米光ゲーム

「はぁって言うゲーム」「あいうえバトル」「国家予算人狼」「言いまちがい人狼」「変顔マッチ」「走れメロスたち」「はっきよいゲーム」「レディーファースト」「想像と言葉」や、「ぷよぷよ」「BAROQUE」「トレジャーハンターG」「キングオブワンズ」などをゲームデザインした米光一成と、優秀なゲームデザイナーズがお届けします。

協議メカニクスで「一茶すごいヤツだなー」の感動に辿り着くためのゲーム「負けるな一茶」
2023/5/6 16:32
ブログ

新作ゲーム『負けるな一茶』は、カードに書かれている俳句が一茶か贋作かを当てるゲーム
って説明すると「単純な当てものゲームだな!」ってあなどられちゃう。でも、ちがうんです。それだけじゃないんです。

通信販売BOOTH

ポイントは「協議メカニクス」。1対多でプレイするところがミソ。
出題者1人に対して、回答者は複数人のチーム。
みんなで、一茶かノー一茶かを協議して決める。当たればチームがカードを獲得し1点。はずれれば出題者が1点獲得。
協議のうえで回答を1つに絞るため、「一茶味があるなー」「江戸の俳句なのにこの言葉はどうよ」「一茶はそんな人じゃない」などなど、それぞれが感じる「一茶っぽさ」とは何かを話し合うことになる。

1問目が正解/不正解どちらでも、その句が一茶の句か贋作か判明するため、プレイヤーの一茶情報が増える一茶豆知識もついているので、さらに増える。
そこで、どんどんそれぞれの回答者に「一茶っぽさ」が、形づくられることになり、さらなる推論と混乱が生まれる。

画像

「本物か贋作か当てる」という目標があるので、協議の方向性が定まり、熱が入る。
協議するなかで、句に対する理解が深まったり、一茶味を感じたり、一体感が生まれたりする。

出題者は、次にどのカードを出すか決めることができるので、回答者がワイワイと推論を交わしている内容を受けて、「ならば、これを出すか!」と、さらなる裏をかくことも可能であり、そうなってくると俳句観や一茶味が揺さぶられる。
揺さぶられる果に、みんなで「一茶すごいヤツだなー」の境地に辿り着くゲームなのです!
(なので、出題者に回ったときが、このゲームのさらなる醍醐味を堪能するタイミングともいえるし、出題者として何度も楽しめるゲームでもある)

それほどに一茶の句は、多様で、時代を超えて、名句だったり、珍句だったり、すごいのよ、マジで。

それに対抗すべく、一茶を憑依させて贋作を作りました。
楽しんでください!

通信販売BOOTH

 

Twitter