秘教機械 @Arugha_Satoru

ブース概要
ボードゲームを紹介するマンガや絵を描いたりイベントを主催したり、ボドゲ動画作成やポッドキャスト配信もしています。
出展コメント
2024秋(土曜日)A.I.Lab.遊さんリリースで「tornei」というトリックテイキングを出します! ゲームデザインは戸塚中央さんです。
その他
http://tantramachine.com
ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/series/212009?ref=pc_watch_description_series
https://twitter.com/Arugha_Satoru
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCgjbUPx1pf0s_ZNa4UWAJEA https://www.youtube.com/channel/UCORr447KP3fkx9qpa8QSqKQ
新着ブログ このブースのブログ一覧へ
-
-
- ボドゲの説明書本制作&アンケート協力のお願い
- いつもお世話になっております。秘教機械の有我悟です。 春のゲムマは不参加ですが(別に競馬にはまったせいじゃないですよ???)、秋のゲムマでボドゲのルールブックの書き方本を作ろうと思っています。類似の優れた本は既にたくさん出ておりますが、主に視覚面からのアプローチや、ボードゲームのルールブックのコンセプトなどの実践的な内容を含むグラフィカルな一冊にできたらいいなと思っております。できるかどうかは知らん(そんな無責任な)。 で、良い本にするためには独りよがりではいけないので、皆様のご協力を賜りたく思います。是非ともご協力のほどよろしくお願いいたします。■ボードゲームの説明書に関するアンケート(プレイヤー向け)https://forms.gle/3aQDHiNzMMRGxTseA■ボードゲームの説明書作成に関するアンケート(ゲーム制作者向け)https://forms.gle/YojuWFTnbw9NGnN16 両方ご回答いただける方は是非両方ご回答いただけますと有難く思いますが、片方だけでも歓迎です!〆切は5/31となっております。よろしくお願いします。 ※ゲームマーケット会場でQRコードの付いたチラシを掲示/配布してもいいよーというサークルさんがいたらご連絡下さい。コピーの簡素なチラシになりますが……。こういうものはあまり多く回答してもらえるものでもないと思うので、枚数は少なめにお渡しするかと思います。
- 2025/4/8 21:53
- 秘教機械
-
-
-
- トゥルネイ アートブック&デザイナーズノート 発売します
- 土曜日B18 秘教機械では、「tornei」アートブック&デザイナーズノートを発売します。 フルカラーで500円予定です。 アートブック&デザイナーズノートは、 ・ゲームデザイナー・戸塚中央さんのデザイナーズノート ・有我悟のアートディレクターズノート ・トゥルネイのカードイラストを掲載 の三本柱でお届けいたします。なお、アートディレクターズノートの分量が一番多いです……。戸塚さんファンの皆さんほんとすんません……。トリックテイキングゲームのデザインをやってみたいな~っていう方には、こうやってロジカルにゲームデザインを考えているんだ、という参考にきっとなると思います! また、カードのイラストはかなり書き込んでいますが、実際遊ぶと細かい部分はほとんど目に入らないので、じっくり絵を眺めてもらえたらな、と思い、大判でイラストを収録しています。パッケージやカードの中身を見てぐっと惹かれる物があったら、是非お手にとっていただけますと幸いです。 予約メールフォームはこちらです。なお、アートブックは少部数の予定で再版も行わない予定ですので、事前の予約をお願いいたします。 予約していただくと、特典のトートバッグも付いてまいります! 予約メールフォーム(秘教機械、A.I.Lab.遊共通です。既刊の予約は行っておりません)
- 2024/10/28 17:30
- 秘教機械
-
-
-
- 「tornei」の説明書を公開します。/tornei english rule
- 日本語ルール(pdf):http://tantramachine.com/tornei_j.pdf english rule(pdf):http://tantramachine.com/tornei_e.pdf 英語ルールの翻訳に当たってはJim Palmeri氏にご協力いただきました。有難うございます! 英語ルールについてはゲームには付属しておりません。当日印刷した物を持参しますので、必要な方はお申し出下さい。 English rules are not included with the game. We will bring a printed copy on the day of the event, so please let us know if you need one. ルール解説動画も公開しています。YouTube ※英語版ルール説明動画も作成予定です。
- 2024/10/1 20:19
- 秘教機械
-
-
-
- 2024秋出展情報 戸塚中央&秘教機械&A.I.Lab.遊コラボします!
- 「秘教機械」は、ゲームマーケット2024秋1日目(土)に出展いたします。 新作として、戸塚中央さん&A.I.Lab.遊さんとコラボして、新作カードゲームをリリースします。 「tornei」(トゥルネイ) 3-4名 30分 マストフォローのトリックテイキングゲームです。 切札はありませんが、カードの強弱が完全に固定されています。 このゲームの特色は、毎トリックビッドを行うことです。14枚の手札で7トリックを行い、半分の手札をビッドに、半分をトリックに使用します。 ゲームの紹介動画も作成いたしました。是非ご覧下さい。 ようつべ https://youtu.be/Npw-yC6D-9w ニコニコ https://www.nicovideo.jp/watch/sm44030199 価格や予約情報は現時点では未定です。ゲームマーケット当日までに徐々に情報開示していく予定ですので、お楽しみに! 試遊会など似も可能な限り参加していきたいと思っておりますので(地方なので東京へ頻繁に参加するのは難しいですが、名古屋などのオープン会には持参しますのでお声をおかけ下さい)よろしくお願いします!
- 2024/8/26 22:29
- 秘教機械
-
新着ゲーム このブースのゲーム一覧へ
新着デザイナー情報 デザイナー情報一覧へ
-
-
- 新作紹介「レガシークイズ#0 ボードゲームのナゾ」
- 秘教機械です。 個人では出展しておりませんが、ゲームマーケットの新作が3つ(実質2つ)あります。 新作その1「ボードゲームクイズ本セット」 新作その2「レガシークイズ#0 ボードゲームのナゾ」 の2つです。 ボードゲームクイズ本セットについては、こちらの記事をご覧下さい。 https://gamemarket.jp/blog/185015 ・「レガシークイズ#0 ボードゲームのナゾ」とはなんぞや? レガシークイズっていう言葉、なんか既にM:tG界隈? で使われてるらしいのですが見なかったことにして説明します。M:tGとは関係ありません。すみません。 レガシークイズシリーズは(シリーズ化する気満々)ボードゲームとクイズと(ボードゲームのクイズ)とレガシーゲーム(一度きりしか遊べないゲーム)を組み合わせた多層的なクイズゲームです。 なお、ボードゲームの知識が問われる問題出構成されているので、いわゆる謎とはちょっと違います。謎解きは全然やらないので、実際の謎解きがどういう物かはわかりませんが(わからんの、かい!)、クイズを解いて全体の謎を解く、という構成になっており、ただクイズを遊ぶだけでなく戦略的に問題を選んだり回答したり、という要素があるので、よりゲーマー向けのゲームとして遊んで戴くことが出来ます。 なお、対戦型クイズとしても、協力型ゲームとしても、ソロゲームとしても遊ぶことが可能です。クイズ好きのボードゲーマー友だちとわいわい遊ぶもヨシ、ソロで遊ぶもヨシ! マルチエンディングとなっているので、一応多人数で遊ぶのを推奨します。 なお、こちらのゲームは #チャック袋フェス 作品です。チャック袋じゃないけど。500円で、ケ11リア狂ワークスにて委託して戴く予定です。土曜日のみの委託予定ですので(日曜日も出展されますが、一日のみの委託の予定です)欲しいぞという方は土曜日にリア狂ワークス様共々よろしくお願いいたします。
- 2023/5/7 18:21
- 秘教機械
-