フリーワード検索
運営からのお知らせ
新着ブログブログ一覧へ
-
-

-
- 新作マーダーミステリー【滅びた世界の結婚相談所】他、取り置き予約開始のお知らせ(2025秋)
- 以下4作品の2025秋ゲムマでの取り置き予約を開始しました。・滅びた世界の結婚相談所(2025年11月新作)・注文の多いデスゲーム店・ハンドアウトは貴方の記憶・確定未来のフラクタル予約フォームhttps://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfHmSLCSHtWi0pfGOHka4c60xiN9Ehf26WS28mBMQzmhHuRig/viewform【ストーリープレイング 滅びた世界の結婚相談所】 謎のウイルスのパンデミックにより、世界の形は変わってしまった。そのウイルスに感染した人間は理性が無くなり凶暴化して他の人間を襲うようになり、やがて死に至る。人類は追い詰められ、疑心暗鬼になり、奪い合った。ウイルスは「フェンリル」と名付けられた。 そして人類が滅びた世界。通称「滅びた世界の結婚相談所」と呼ばれる施設で、向かい合う男女は何を想うのか。 これは、ヒトとヒトとがつながる物語。◯ゲーム概要プレイ人数:2人プレイ時間:90分GM不要価格:2,500円(ゲームマーケット特別価格)◯特徴・読み合わせが多くなっています・対面で遊ぶゲームならではのギミックがあります◯テストプレイした方の感想(一部)・世界観が好き・あのギミックは新鮮だった【マーダーミステリー 注文の多いデスゲーム店】「101輪目のデスローズ」と名付けられたダークウェブ上のコミュニティには、金で殺しを請け負う影の住人たちが集う。ある日、決して人前には姿を見せない彼らに向けて、101輪目のデスローズ創設者の「R」を名乗る人物から暗号通信で招待状が届く。「いつも頑張ってくれている君たちを慰労会に招待したい。1週間後の19時にレストラン『 Rose Cuisine (ローズ・キュイジーヌ) 』で待つ」殺し屋たちによる晩餐会が、いま始まる…!◯ゲーム概要プレイ人数:4人プレイ時間:90分GM不要価格:3,000円(ゲームマーケット特別価格)◯特徴・対面で遊ぶゲームならではのギミックがあります・自由度の高いゲーム体験ができます◯テストプレイした方の感想(一部)・自由度が高くてロールプレイが楽しい・この進行方法は発明だと思う【マーダーミステリー ハンドアウトは貴方の記憶】「みんなに会えて嬉しいよ」 夏休みに久しぶりに故郷に帰った3人の幼馴染。彼らの前に現れた、少女の霊。記憶に重く蓋をした10年前の事件の記憶が蘇る。真相を明らかにし、貴方と本当のお別れを…◯ゲーム概要プレイ人数:3人プレイ時間:80分GM不要価格:2,500円(ゲームマーケット特別価格)◯特徴・アナログゲームならではのギミックがあります・本物の「線香」が入っています(線香を使わなくても問題なくプレイできます)・ポストカードサイズなので、軽くてかさばりません◯テストプレイした方の感想(一部)・このサイズとプレイ時間でエモを感じられるとは・最後にカチっとはまる感じが気持ちよかった【マーダーミステリー 確定未来のフラクタル】山奥の豪邸で起きた殺人事件。被害者は代々続く名家「山神家」の当主、山神紀明。容疑者は「被害者の妻」「屋敷で働く家政婦」「被害者の息子」の中にいる…話が進むにつれ驚きの事実が明らかになっていく。◯ゲーム概要プレイ人数:3人プレイ時間:60分GM不要価格:2,500円(ゲームマーケット特別価格)◯特徴・アナログゲームならではのギミックがあります・ポストカードサイズなので、軽くてかさばりません◯遊んだ方の感想(一部)・コンパクトな中にギミックが詰まっててわくわく・面白すぎるギミックでめっちゃくちゃ笑った・前半戦から後半戦に移るタイミングで皆頭を抱えたのが楽しかったですよろしくお願いします!
- 2025/11/14 1:46
- 時すでにミステリー
-
-
-

-
- 【訳ありベータ版】ブラフビルダーズを500円で頒布します
- 【訳ありベータ版】ブラフビルダーズを500円で頒布しますゲームマーケットで初頒布となる心理×交渉×建築カードゲーム、『ブラフビルダーズ(Bluff Builders)』について、今回は 「訳あり格安ベータ版(500円)」という形で販売することにしました。「訳ありってなに?」というところを、最初に正直にお伝えしておきます。なぜ訳あり?その理由今回のベータ版には、主に次の2点があります。カードの印刷位置にズレがあること名刺サイズカードを使用している関係で、多くのカードで、枠からの目視で分かるズレが生じています。実用として遊ぶこと自体は可能ですが、印刷精度や見た目のきれいさを重視される方には、訳あり品としてご案内しています。ルールにまだ改善の余地があることブラフビルダーズは、「ハッタリ(ブラフ)」と「交渉」「建物コンボ」のバランスをかなり攻めた設計にしており、数多くのテストプレイと、ボット同士による数万回規模の対戦シミュレーションでバランス調整は行っています。ただし、テキスト表現や細かな数値など、まだ調整したい部分もあるため、今回の頒布版は“ベータ版”として位置づけています。それでも「買って損はしない」と思っている理由とはいえ、上記2点を踏まえたうえでも、「500円なら全然アリでしょ」と言っていただける内容にはなっている、と自負しています。21枚だけで完結するミニマルなデッキ構成1枚が「資源/役職/建物」の3役をこなす濃いカードデザインブラフとチャレンジでアクション数が増減する、読み合い重視のインタラクション建物の色・役職の組み合わせで伸びるコンボ系の最終得点実プレイでのテストと、ボット同士の数万回対戦による調整により、長期戦でも破綻しにくいゲームバランスなど、「小箱だけど遊びごたえはしっかりある」タイプのゲームを目指しています。正直なところ、500円は原価割れで、「全部売れても赤字」という、だいぶチャレンジングな価格設定です。それでもこの価格にしたのは、実際に遊んでもらって率直な感想をいただきながら完成版に向けてさらにブラッシュアップしていきたいという思いがあるからです。ベータ版ならではの楽しみ方ベータ版ならではのポイントとして、遊んだ感想をもとに、今後ルールやカード効果の調整が入るかもしれない「あのときはこんなルールだったよね」と、初期版を知っているプレイヤーだけの思い出になるといった、“開発途中の作品を一緒に育てる”感覚も楽しんでいただけると思います。ゲームが好みだった方は、ぜひSNSや感想フォームなどで一言いただけると、とても励みになります。最後に・カード印刷のズレを「訳あり」として許容いただける方・ベータ版ならではの粗さも含めて楽しめる方・ブラフや交渉、建物コンボでワイワイ遊ぶゲームが好きな方 そんな方には、500円以上の体験はお届けできるはずだと思っています。ゲームマーケット当日、ブースで『ブラフビルダーズ』を見かけたら、ぜひ手に取っていただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。
- 2025/11/14 0:02
- さんぱちのアトリエ
-
-
-

-
- AI時代の“読む遊び” 📣「ボ哲の紙+術語スケルトンパズル」 ボドゲを語る言葉の引き出すを増やすゲームです☺️
- コンポーネントは書き下ろしの本📕 ここに1人用ワードパズルを組み合わせました。まったく新しい試みにチャレンジします😊---『ボ哲の紙+術語スケルトンパズル』、ゲムマ2025秋のご予約を受け付け中です。🔗 ゲムマ2025秋 お取置予約フォーム 「この内容ならば、ぜひ紙で読みたい」ボードゲーム哲学(略称:ボ哲)のコラムを読んでくれた何人かの方が、そう言ってくれました。「ボ哲」とは、AIの時代にアナログゲームを、哲学や人文学という切り口で読み解く、読む遊びです。(なぜ読む遊びなのか? それはAboutボ哲やボ哲ページをご覧ください)この度、「ボ哲」コンテンツを紙の小冊子にした『ボ哲の紙』を販売いたします。『ボ哲の紙』の内容は、88ページの小冊子と、書き下ろしの「スケルトンパズル」です。このワードパズルは、小冊子に収載したコラムを読みながら、そこに登場する様々な「術語」——詳細は後述します——をマス目に埋めていく、1人用ゲームです。「ボ哲」コラムのテーマは、Web上で無料公開されています。ですから私たちは当初、Webにあればそれで十分だと考えていました。しかし、冒頭の言葉をくれた方々は、あえてこう言ったのです。「紙で。」と。その言葉が、私たちに「紙」というメディアの持つ、特別な意味を考えさせてくれました。 上記ページへのLink哲学とは、一つのテーマに対して、どこまでも深く思考を潜らせていく営みです。それは、次から次へとリンクを渡り歩くWebの閲覧体験とは、少し質の異なる時間を要求します。私たちが「ボ哲」を公開する場として、wikiツールであるCosenseを採用したのは、まさにその「脱線」を積極的に許容するためでした。思考のネットワークを、そのままの形で表現できるからです。 一方で、紙媒体では、その自由な「脱線」はできません。Webのようにハイパーリンクを直感的にたどることはできず、読者は、著者によって構成された一本の道を、自らのペースで進むことになります。だからこそ、今回の『ボ哲の紙』は、テーマはWeb上のものと同じですが、読む体験が異なるものになるよう、紙というメディアの性質に合わせて、使うフレーズ・言葉の運び方・トーンなどを全面的に再編集いたしました。結果的に、コンテンツから受け取る“感じ”がずいぶん異なるものとなり、新たな価値が生まれたことに、私たちも驚いています。 『ボ哲の紙』目次 本書の目次の一部をご紹介しますと——🔹なぜボ哲は「読む遊び」なのか合目的でない / ルールが存在し、そして自由 / 言葉の仮想的な盤上遊戯🔹盤上の環境管理型権力規制と創造性は裏表 / ゲームデザイナーは建築家 / 規制と逸脱の緊張関係🔹レビューの「星」問題「星」の意味は恣意的である / レビューに潜む、感情と指令 / 「星」が参加する「言語ゲーム」🔹「デザイナーらしさ」って、どこからくる?面白さの「元型」 / 「面白さ」の文化的な偏り / 暗闇の中での跳躍 / 「らしさ」のありかなどなど。目次の全容は以下をご覧ください☺️気になるタイトルはありましたか?一つでも「おや?」と思うフレーズがもしあったなら、それが、この新しいゲームへの入り口です🙌あるいは、「なんだか難しそう…」もしかするとそんな印象をお持ちになるやもしれません🙏いつだったか私が初めてボードゲームに誘われてルールを聞き始めたとき、同じように最初に思ったのが「なんだか難しそう…」だったんですよ。が、今では重量級ゲーム沼へも誘う側で、「案外、やってみたら楽しいと思うよ!」とつい、言ってしまいます。哲学もボードゲームも似たようなものかもしれません。『ボ哲の紙+術語スケルトンパズル』は、哲学や人文学といった「私たち」に関することを語るときの言葉を使って、さまざまな側面からボードゲーム全般について新たな記述を試みた上で、1人用向けパズルゲームとして遊べるようにしよう!というプロジェクトです。どうか「難しそう」で周り右せず、少し立ち止まって、このいくつかのフレーズを味わってみていただけると嬉しいです。 術語スケルトンパズルについて さらに、哲学や人文学で使われるいくつもの術語。術語とは、テクニカルタームとも呼びますが、その専門分野の学術上で、特に限定された意味で用いる言葉のことです。これらは、その語や観念がもつ複雑な議論の背景をショートカットして了解を目指せる便利なワードですが、今回のワードパズルでは、一旦完全にその意味を解体し、単なる文字の連なりとして扱います。本来は絶対に接続しない言葉が、紙面という二次元空間上で交差するこのパズルは、「文章を読む」という行為を、意味の理解や暗記から、配置を操作する身体的な遊びへと変換する、私たちの新しい試みです。🔗 パズル詳細と簡単な遊び方 このゲームを特にお手にとって欲しい方 🔶 普段ボードゲームを遊ばれる方——「なんてこのゲームは面白いんだ!」その直感を、新たな言葉で語るためのヒントとなります。あなたの、その個人的な体験を誰かに伝え、共に遊ぶ仲間を増やしたい、あるいは仲間との体験をより豊かに分かち合いたいと願う方へ。🔶 最近ボードゲームに興味を持った方——これから出会うであろう、多様で広大なボードゲームの世界を旅するための、ユニークな道しるべを手に入れることができます。🔶 SNSでの不毛な論争に、少し疲れてしまった方——なぜ、私たちの言葉はすれ違ってしまうのか。その背景にある構造を、少し引いた視点から冷静に分析するための道具をご提供します。感情的な応酬や冷笑の嵐から距離を置き、ご自身の「好き」や「推せる」みたいな気持ちを、静かに見つめ直すための思考のシェルターになるかもしれません。🔶 ゲームを紹介するメディア(YouTuber、ブロガー、レビュアー)の方——ご自身のレビューや動画に、これまでとは一味違う、批評的な「切り口」を与えてくれます。ゲームを語る言葉の引き出しを、一気に増やすことができます。🔶 ボードゲームカフェの運営者やスタッフの方——お客様が「楽しい!」と感じる、その「楽しさ」の背景にある構造を、様々な言葉で理解することができます。ゲームのルール説明だけでなく、文化的な「体験」そのものをデザインしているという、ご自身がつくる場の価値を再発見させてくれることでしょう。🔶 ボードゲームをデザインする方——ご自身の創作活動や広報活動に、哲学や人文学という「コンポーネント」を導入するきっかけになります。ゲームや遊びがもたらすダイナミックな体験をデザインするための視野を大きく広げます。 この小冊子『ボ哲の紙』は、必ずしも一気読みする必要はありません。ワードパズルを一息に全部解かなくったって構いません。ボードゲームが楽しかった日の夜、眠る前に。あるいは、日々の喧騒の中で、少しだけ深く思考したいと感じたときに。ふと本棚から手に取って、気になるコラムを拾い読みしたり、スケルトンパズルのマスを一つ埋めてみたり。そんなふうに、あなたの日常の傍らに、この「紙の上の遊び」を置いていただけたなら、望外の喜びです。 🔗 ゲムマ2025秋 お取置予約フォーム (価格は定価2,200円(税込)、ゲムマ2025秋特価で1,500円(税込)です。)🔗 ボ哲X(旧Twitter)アカウント: @Spiel_humanitasゲームマーケット2025秋は1日目、11/22(土)のみ、私たちは出展いたします。ブース番号は、【X-02】、ブース名は、「空葉堂(KUYODO)」です。会場であなたとお会いできることを、楽しみにしております☺️
- 2025/11/13 23:52
- 空葉堂(KUYODO)
-
-
-

-
- 【土曜:N23】PENTHOUSE 【新作】
- PENTHOUSE ビルの最上階を奪い合う立体陣取りゲーム。ゲーム内容このゲームは、 盤面にビルコマを交互に置いていく2人プレイ用の都市開拓型ゲームです。条件を満たすとカードを引くことができ、引いたカードの効果で、 次のターンの行動が強制されたり、 ゲーム終了時の得点計算に影響を与えるカードがビルコマを置く時の戦略に影響します。ビルの最上階を獲得して、 ポイントを沢山取ったプレイヤーが勝者となります。オリジナルデザインのビルコマは、 積み重ねることで高層化することができます。ビルの景観を作りながら、 最上階のペントハウスを建設しライバルに差をつけよう!コンポーネントビルコマ(灰色)x10ビルコマ(紺色)x10盤面x1カードx10取説ゲームデザイン:あんどうまこと3Dデザインと設計:あんどうまこと
- 2025/11/13 23:40
- 教授のここだけのゲーム
-
-
-

-
- 【土-L25】『BATTLE OF ZIPANGU バトルオブジパング』城を築き、軍を率い、天下統一を目指す戦略カードゲーム!【在庫わずか!】
- こんにちは、ノルカソルカ@土-L25です!ゲームマーケット2025秋で頒布予定の作品をご紹介します!『BATTLE OF ZIPANGU バトルオブジパング』2-4人 / 20-30分 / 8歳以上 / 2,000円戦国時代の覇者となれ!手軽に遊べる戦略カードゲーム!プレイヤーは戦国大名となり、国造りを競います。建物を建てて内政を整えるか、兵を率いて他国を攻めるか、あなたの決断が天下統一への道を左右します。先に米俵チップを5つ集めたプレイヤーが勝者!短時間ながら、戦略的なバトルが楽しめます。⚠️ 在庫はあとわずか!再販予定はありません!🎲取り置き予約はこちらhttps://x.gd/5IXmV🛒BOOTHでも販売中https://noruka-soruka-r.booth.pm/items/2526545📝詳細はこちらhttps://gamemarket.jp/game/183994
- 2025/11/13 23:22
- ノルカソルカ
-
-
-

-
- 【土-L25】領土拡大×中量級アブストラクト『レクスレグム』取り置き予約で1000円引き👑
- こんにちは、ノルカソルカ@土-L25です!ゲームマーケット2025秋で頒布するゲームをご紹介します!『REX REGUM レクスレグム』2-4人 / 60-90分 / 8歳以上 / 4,000円中世の王となって他の王たちと戦う、領土拡大×戦略バトルの中量級アブストラクトゲーム!資源を集めて領地を広げ、兵士を生産し、他国に攻め込もう!🎁 取り置き予約で1000円引き!今だけ3,000円!🎲取り置き予約はこちらhttps://x.gd/tb9Ej🛒BOOTHでも販売中!https://x.gd/1MIBB📝詳細はこちらhttps://x.gd/T0u5n
- 2025/11/13 23:22
- ノルカソルカ
-
-
-

-
- 2025秋GM新作『Trick or Rabbit!』商品ページ・予約フォーム公開のお知らせ
- 2025秋GM新作『Trick or Rabbit!』紹介ページ公開のお知らせこんにちは、ホーミーゲームスです!きたる11/22(土) に開催されるゲームマーケット2025秋にて頒布予定の新作ゲーム、『Trick or Rabbit!』の紹介ページ及び予約フォームを公開いたしました!(いったんざっくりしたゲーム説明を載せています。詳細ルールなどはまた後日掲載予定です…)紹介ページはこちら → https://gamemarket.jp/game/187063 予約フォームはこちら → https://forms.gle/dkjpZnEJwYAQoFpM8 ライトめで、仲の良い友人と『この人の性格ならここでどう来るか…?』を考えて楽しめる、そんなゲームになったんじゃないかと思っています。(ドット絵も稚拙ながら可愛くできたんじゃないかと…!)もしご興味持たれた方がいらっしゃいましたら、ぜひ11/22(土)にて【Q-33】までお越し下さいませ〜!
- 2025/11/13 23:07
- ホーミーゲームス
-






![[滅びた世界の結婚相談所]](https://img.gamemarket.jp/thumb_20251114_011620_S__16400399.jpg)
![[売れなかったTシャツで謎解き作ってみた]](https://img.gamemarket.jp/thumb_20251113_231002_thumbnail_169_2m.png)
![[High Frontier 4 All Module 5 - Economy -]](https://img.gamemarket.jp/thumb_20251113_212717_origins-HF4-all-M5.png)
![[エージェントアベニュー]](https://img.gamemarket.jp/thumb_20251113_191305_Agent-Avenue-box--pseudo3d-w759.png)
![[スカイチーム]](https://img.gamemarket.jp/thumb_20251113_190208_skyteam-box-pseudo3d-w606.jpg)
![[かくれんぼフレンズ]](https://img.gamemarket.jp/thumb_20251113_184818_かくれんぼフレンズ 箱.jpg)
![[Backgammon]](https://img.gamemarket.jp/thumb_20251113_164423_sbfagd.png)
![[Stereo Mind]](https://img.gamemarket.jp/thumb_20251113_162725_Stereo Mind.png)
![[映画印象(えいがいんしょう)MovieHolic]](https://img.gamemarket.jp/thumb_20251113_160440_Box_Movie_Holic.jpeg)