アヂサワゲーム @adisawamoyuki
アヂサワゲームです。野球ゲーム「ヌイグルミ野球 カウントスリーツー」、相撲ゲーム「スモガメ東西対抗戦」、地形ゲーム「信濃國土豪衆」、ラグビーゲーム「ボォドラグビーFBK」、ボートレースゲーム「トーネードスプラッシュ」、バスケットボールゲーム「バスケットボドゲール」オナラ大会「第76回全国放屁大会」を製作。
- 「ヌイグルミ野球カウントスリーツー」のルール一部公開します
- 2016/1/31 14:56
「ヌイグルミ野球カウントスリーツー」のルールを一部公開いたします。
ゲームの準備
・先攻のプレーヤーはすべての打者カードを、後攻のプレーヤーはすべての投手カードを持ちます。
・球場カード、結果表カード、スコアカードをプレーヤーの間に置きます。
・走者マーカー、アウトカウントマーカーを球場カードの側に置きます。
・各自のカードをよくシャッフルし、上から5枚を取り、手札とします。
・残りのカードは手元に裏側を上にして置いておきます。
ゲームの進め方
・守備側は5枚の投手カードの中から1枚任意のカードを選び、裏を上にして場に出します。
・攻撃側も5枚の打者カードの中から1枚任意のカードを選び、裏を上にして場に出します。
・両者出し終えたら投手カードの表を開示し、打者カードも続いてめくります。
・両者のカードの組合せを判定し、ボールカウント3-2からの野球のルールに基づき進塁したり、アウトカウントを増やします。
ストライク | ボール | 牽制球 | ボーク | |
打つ | 結果表カードで判定 | 空振り三振 | 略 | 略 |
見送り | 見送り三振 | 四球 | 略 | 略 |
バント | 略 | 略 | 略 | 略 |
盗塁 | 略 | 略 | アウト | 略 |
ヒットエンド ラン | 略 | 略 | アウト | 略 |
注:バント他ルールは省略します。

結果表カードについて
・ストライクにもストレートと変化球があり、打つにもストレート狙い、変化球狙いがあり、その組合せを掛け算し、その積の数を結果表カードでアウト・ヒット・2塁打.3塁打・ホームランと判定し、ゲームを進めていきます。
例えば下図では投手カードが「変化球の1」で、打者カードが「ストレート狙いで変化球は×2」です。
掛け算して1×2=2 2となります。
結果表カードを見ると2はセカンドゴロでアウトとなります。(無死、1死の時ランナーが1塁にいればWプレー)
このように、5枚のカードの中で、ストライクボール、ストレート変化球、ヒッテイングウェイテイングを互いに読み合い勝負します。

・最初の対戦が終わったら、同じように2枚目も選択・提出・開示・判定を繰り返します。
・最初のカード5枚を1枚ずつ出して勝負をしていきますが、山札からの手札の補充は行いません。但し、同イニング中に5枚すべてのカードを使いきった時点で攻守共に山札の上から5枚ずつ取ります。
・スリーアウトでチェンジとなり、攻守が入れ替わります。その時、投手カードと打者カードも互いにすべて交換します。
・両者のカードをすべてよくシャッフルし、最初のように5枚ずつ手札に取り、同じ手順で対戦を続けます。
・3イニングの表裏で得点を多く取ったプレーヤーの勝利となります。この時点で同点の場合、引き分けとするか延長戦を行うかは、プレーヤー同士で決めて下さい。

コンポーネント一覧
・投手カード 17枚
・打者カード 17枚
・球場カード 1枚
・結果表カード 1枚
・スコアカード 2枚
・走者マーカー 3個(白)
・アウトカウントマーカー 2個(赤)
・ルール説明書