盤上のヒストリー @historyonboard
個性豊かな魔女たちがドタバタ大騒ぎするゲームを作っていきます!
ブログ一覧
-
-
- ブース設営大爆発!〜4.まわして上げ下げしよう!〜
- ※目立つ設営をしようと描画・造形センス0の私がいろいろがんばった記録です。第0回はこちら前回はこちら 動力は出来れば電池、と思ったときに頭に浮かんだのが『くるりんパニック』。電池でぐるぐる回る飛行機ライダーから自分のニワトリを守るゲームです。アレ、やり始めると終わりが見えないんですよねー……誰かが必ず「もう一回!」って言うから。ともあれ。くるりんパニックの横に回る動作、あれを縦に回せることができれば上下動作になるのでは? まず爆風のハリボテに糸を取り付け、その糸を引くとハリボテが持ち上がる仕組みを作ります。引っ張る側には重りをつけておきましょう。次に円運動するくるりんギミックに磁石かなにかをつけて、重りをホールドできるようにします。縦向きのくるりんギミックは下で保持した重りを上に運んでくれます。上に登りきったら重りを磁石からはたき落とせば一気に重りが下に落ちる……。おお、完璧では?重りが落ちる→一気に爆風が上がる落ちた重りを上に運ぶ→ゆっくり爆風が下がるいい!実にいい! さっそく私はくるりんギミックを探し始めるのでした。
- 2024/11/8 20:14
- 盤上のヒストリー
-
-
- ブース設営大爆発!〜3.爆風を動かそう!〜
- ※目立つ設営をしようと描画・造形センス0の私がいろいろがんばった記録です。第0回はこちら前回はこちら 爆風(ハリボテ)の上下、なるべく自動的に。考えてみました。 ①息を吹き込むとヒュルルと伸びるおもちゃ正式名称がわからないですがアレです。あの勢いよく伸びる動きは魅力的です。ヒュルルと伸びる部分に印刷した爆風のコピーを貼れば下ごしらえはできます。あとは空気を入れれば良いのだから、足踏みポンプのようなものを用意しておいて、ブースの内側でリズムよく踏むべし!踏むべし!……これは前回嫌だと言っていたむなしい状況なのではないでしょうか。あと足踏みポンプの空気流入量に、おもちゃ本体が耐えられるかも心配です。 ②シリンダー自動的に駆動させることから考えてみましょう。電気信号に従って出入りする、ピストン駆動する装置があることは知っていました。あとはその中に電池か充電で動くものがあるか、そしてそれは安いのかという懸念が解消されれば解決です。ネットで探しましたがいい感じのものが見つかりません。目立つために20㎝くらいはストロークがほしいのですが、値段順で見ると1㎝も動かせないものばかりです。それ以上伸びるものは本格的な工業用です。高いし電池などでは動きません。 ③ピタゴラスイッチかくなる上は求めるギミックを作り出すまで。なにを隠そう私の祖父は、ペットボトルとタコ糸で、お風呂が満水になるとお湯を止める自動お湯張り装置を作ったピタゴラ技術者。その血は四分の一くらいは私にも流れているはずです。自動お湯張り装置は、水位が上がるとペットボトルが持ち上がり、結び付けたタコ糸が2箇所の支点を経由することで、糸の終端で結んだレバー式の蛇口が上がってお湯を止める仕組みでした。簡単に言えば一方を上げればもう一方も上がるという形です。井戸のような1箇所の支点であれば一方を上げれば片方は下がります。このどちらかのパターンを基軸に据えれば、あとは動力の問題が済めばなんとかなる……ような予感がしました。
- 2024/11/2 20:45
- 盤上のヒストリー
-
-
- ブース設営大爆発!〜2.爆風を探そう!〜
- ※目立つ設営をしようと描画・造形センス0の私がいろいろがんばった記録です。第0回はこちら前回はこちら 爆風、爆風……。リアル煙案がつぶれた今、次善の策を考えなければいけません。とはいえイラストレーター・白河雨龍様渾身の竜巻のようなこの爆風を他に表現する方法なんて――。あ、このイラストをそのまま使えばいいのでは?パッケージイラストは、A0サイズのタペストリーに転用することを前提に大きく描いてもらっています。爆風部分だけ大きめの紙に印刷して上下させれば動きのある爆発を表現できるでしょう。リアル煙案と比べるとなんだか一段落ちたような気もしますが、アナログゲームの祭り的にはこちらのほうが違和感なく溶け込めそうです。爆風のイラストをどうやって釜から出し入れするか。次に考えることが決まりました。あとは極力自動で動作することを目指します。ブース内で人が通りかかるたびに仕掛けを動かすことを繰り返す自分を想像するとなんだか惨めな気がするのです。疲れそうですし。
- 2024/10/27 21:02
- 盤上のヒストリー
-
-
- ブース設営大爆発!〜1.煙を出そう!〜
- ※目立つ設営をしようと描画・造形センス0の私がいろいろがんばった記録です。 爆発するブース。 そう考えた私の脳裏をよぎったのは、今や懐かしいPSソフト『クラッシュ・バンディクー(無印)』。第三の島、たしか「きかいかけいかく」というステージに出てくる、足元からフシュン!と高温の蒸気が吹き出してくるギミックです。 釜のレプリカとかから煙が勢いよく放射されれば爆風っぽい!色付きのライトを付け足せば、作中の赤青緑の爆発も表現できるでしょう。 ……と、そこまで思いついて、私は前回のゲムマの出展規約を確認しました(この時点では秋の規約はまだ出ていなかったのです)。 禁止事項にあって引っかかりそうなのは…火気、高温、大音量。煙を出すなとは書いてない! 目立つためには悪魔に魂を売り渡してもいい覚悟で、「いやでも煙はダメだろ普通に考えて…」という心の中の天使を追い払います。 そしてどうやったら煙が吹き出すギミックを実現できるかを考え、試したり店を巡ったりしてみました。 以下がその検討と結果です。 ①ドライアイス 最も思いつきやすい煙発生装置といえばこれでしょう!CO◯Pの宅配についてきたドライアイスを深皿に入れて水を注ぎます。もわもわ。 懐かしい…子供の頃は飽きもせずずっと見ていましたねー…おっといけない、今は思い出を振り返る時間ではないのです。うちわで下からあおいでみます。 一瞬で煙は散りました。たぶん視認は難しいでしょう。 うーん、筒状の狭い空間を作ってその中で二酸化炭素を発生させて下から吹いて、とやればできなくはなさそうですが、やはり見づらそうです。 深皿を見てみると、ドライアイスは水に浸かっているのにもう煙をだしません。水を入れ替えるとまた煙は出てきます。こまめな水の入れ替えが必要なようです。 そもそも30分と保てないドライアイスを、ゲムマの一日中管理するのは大変です。本末転倒という言葉が浮かんできます。あと買おうとすると意外と高い。 そういうわけで、ドライアイス案は却下されたのでした。 ②ミストマシン テラリウムで白いミストを漂わせ、神秘的な雰囲気を出す手法があったような気がします。 テラリウム用品も扱っている近場のペットショップに行ってみました。 ありました!苔で覆われた断崖(のジオラマ)に漂う白い霧…癒されます。私がこまめな手入れを苦にしない人間だったら購入を検討するのですが、あいにくベランダ菜園すら収穫を迎えられたことがないので現実に帰ってきます。 ドライアイスと同じくらい弱そうな煙です。そしてこの装置、コンセントからの電源が必要です。 ゲムマ規約より、会場のコンセントは使用不可、ポータブル電源の持ち込み不可。 …諦めた方がよさそうです。 ③フォグマシン たっけぇ!次。 ④ハンディ加湿器 加湿器も煙を吐いているように見えないこともありません。このへんからかなりやけっぱちです。電源持ち込み不可ならば、電池や充電で動くハンディ加湿器にすれば良いのです。 当然ですが霧が落ちる箇所は濡れてくるし、釜のレプリカに仕込んだならその内部もたぶんびしゃびしゃになるし、押し入れに転がっていたハンディ加湿器は30分くらいで水が尽きます。却下です。 ⑤おもちゃ 海外製の、釜でホムンクルスを生成するおもちゃを見つけました。釜の中に付属の薬品を何種類か入れてかきまぜると、中からかわいい(かわいいのかこれ…?)ぬいぐるみが現れるというもの。 薬品の中に煙を発生させるものもあるようで、まぜまぜしている最中に釜から溢れる煙は雰囲気ばっちりです。 しかしいかんせん少量すぎました。ゲムマの1日保たせるためにはゲーム製作数と同じくらい、このおもちゃを買う必要があります。 却下です。 こうして5つの案は煙のように立ち消えとなり、私は悪魔に売り渡しかけた魂を取り戻すことに成功したのでした。ブースで煙なんか出したら全方位に迷惑だろ普通に考えて……。 しかし目立つブースはあきらめるわけにはいきません。 別の方向からのアプローチが必要です。
- 2024/10/24 21:42
- 盤上のヒストリー
-
-
- ブース設営大爆発!〜0.はじまり〜
- ※目立つ設営をしようと描画・造形センス0の私がいろいろがんばった記録です。 ――目立つ設営をしなければならない。 一般参加1回、出展参加1回のゲムマビギナーな私は、3回目の参加となるこの秋の出展にあたり、強く思っていました。 ゲムマ会場を往く人々はみな急ぎ足なのです。このあと出会い、遊ぶことになるゲームに早く来てと呼ばれているよう。 道行きの途中に並ぶたくさんのブースを一瞥しながらせかせかと進んでいきます。 自分のブースの前を通るその一瞬で、足を止めてみようと思わせるなにかを見せなければ、 いかにモグラ叩きとビンゴを組み合わせた、一手でたくさんのチップをかき集めて我が物として得点トラックをずんずん進む爽快感が楽しく、相手の構えたマナの色と手札から相手の狙いを読むのが楽しく、予想が良い意味でも悪い意味でも裏切られて卓を囲む全員で大騒ぎできるのが楽しく、デフォルメ化された魔女6人がとにかくかわいく、魔女それぞれに2種類ずつ用意されたドリンクスキルの選択が悩ましく、さらに購入いただければそれらのドリンクの製作裏話という形でキャラクターの個性が知れる『魔女ボド!〜調合室大爆発〜』でも多くの人に届けることはできないのです。 幸い今回のゲームは魔女の学校の調合室で魔法と爆発が飛び交うというテーマ。 魔法とか爆発とかをブース設営で表現できればきっと目を惹くでしょう。 2回ゲムマ会場を歩いた経験から、動きのあるブース設営をしていたところはあまりなかった、と思います。 他の人がやらないことをやってみれば、目立つことができるに違いない。 ……と、そんなことを考えた私が爆発するブース作りに励む一部始終を、ブログに残してみるという試みです。 笑ってやってください。
- 2024/10/23 20:32
- 盤上のヒストリー
-
-
- 【牛追い大実験】キャラ&性能紹介~ラサフィー編~
- ラサフィー・セルノーム ●キャラクター紹介 何事も丁寧で一生懸命な魔女見習い。 旅籠と芸術の街出身で、多くの人々と接してきた経験から人間関係の調整に長ける。 また魔力の波長を感じ取る特技を持ち、タイミングを合わせて他者の魔法に介入することで威力や性質を変えることができる。 趣味は歌を歌うこと……だがその歌声を聴いて昏倒しなかった者はいない。 ●性能評価 手番の最後に処理されるチェーンステップでのカード使用が一番強いこのゲームにおいて、相手の妨害の後にさらにスキルを使用できるようになるパワーアップ《連弾のフーガ》を持つキャラクター。 パワーチップ2つを構えておけば相手の動きを大きく牽制できる。ただし《連弾のフーガ》ではチェーンステップに使用可能なカードしか使えず、また通常使用に対して重いコストを支払わなければならないことは注意。 【pick up!】 『リコール』 捨て札のカード1枚を再利用できる。強力なスキルや、場面に適したスキルを再使用できるのはかなり便利。 ただしコストはラサフィーから払うので、『リコール』のコストに加えてそのカードのコストも支払い……としているとあっという間に魔力が尽きる。 上記の《連弾のフーガ》でも魔力の支払いは必要なので息切れしないように運用しよう。
- 2023/11/30 22:00
- 盤上のヒストリー
-
-
- 【牛追い大実験】キャラ&性能紹介~ラッペン編~
- ラッペン・ボーロン ●キャラクター紹介 童女のようだがアーレアたちと同年代の魔女見習い。 赤ん坊のときに捨てられ、魔族である竜人(リザードマン)に拾われ育てられた。そのためヒトとしての常識や言葉遣いはつたないが魔族式の魔法を習得しており、身体強化系の魔法を無詠唱で使用し縦横無尽に跳ね回る。 恩人である竜人から別れの時の餞別として祖先のものらしいドラゴンの爪をもらい、首から下げている。 幼子ならではの天真爛漫さと核心を突く一言は事態を展開させたり混沌とさせたりする。 ●性能評価 牛を進行方向に1マス進める『プチショット』、同じく進行方向と反対方向に1マス押し戻す『威嚇』…なんの意味が?と思うカードや、効果がほかの魔女の劣化版なカードが大半。 そんなカードだが使っていき、パワーをどうにか3貯めよう。 ラッペンのパワーアップ『チタタスのつめ!』を発動させると、ラウンド中スキルカードの効果が大幅に強化される。 『プチショット』は周囲1マス+直線2マスを範囲として牛を移動させる『ショット』+『ハイショット(アーレアのページ参照)』に変わり、『威嚇』はなんと周囲2マス以内の任意のマスに牛を吹き飛ばせるように。 魔女のスキルカードでゴールマスに直接牛を叩き込めるのは強化後の『プチショット』『威嚇』だけ。手番を回してはいけない魔王が誕生する。 【pick up!】 『タックル』 通常使用では選んだ魔女1人の担当するマスを横取りし、パワーアップによる強化後には選んだ魔女と担当マスを入れ替える。 担当マスの配置が戦術を考える際の土台になるため、それをひっくり返せる強力なスキル。 また牛の挙動に影響を与えず、低コストでパワーを貯められる。こちらも同じくらい重要なポイント。
- 2023/11/23 21:27
- 盤上のヒストリー
-
-
- 【牛追い大実験】キャラ&性能紹介~レクシラ編~
- レクシラ・スティラム ●キャラクター紹介 魔法や魔物の存在を排斥する宗派・聖龍教の信徒のもとに生まれる。 魔力の発現により異端視され教義との間で苦しむが、アーレアたちと関わる中で大切な人々を守ることを信念として抱くようになる。 小さい頃から騎士にあこがれて稽古を積んできたため剣技に優れる。また有事の際は皆を指揮して戦うこともある。 ●性能評価 チェーンステップでの相手の妨害を封じるパワーアップ『瞬発一閃』はタイミングさえ合えばゴールを確定できる強力な能力。 そのためにパワーを貯めていきたいが、なんとなく撃っても意味が薄いカードが多く、パワーを得られるチャンスを見送ってしまいがち。 守備だけでなく使いどころによっては強烈なカウンター攻撃になる『リフレクト』、相手の魔女の魔力を減らす『気炎』といったカードをうまく使いこなそう。 【pick up!】 『スマッシュ』 牛の進行方向3マスで、相手は牛の方向転換ができなくなる。 このカード使用直後のチェーンステップでは方向転換可能なことと、『ショット』系のスキルで牛を移動させることは可能なことには注意。
- 2023/11/11 21:15
- 盤上のヒストリー
-
-
- 【牛追い大実験】キャラ&性能紹介~シャローム編~
- シャローム・ミルティアー ●キャラクター紹介 魔法使いの名家のお嬢様。 家を出て同世代の友達と過ごす日々を満喫中。周囲と同じように砕けた言葉遣いをしたいようだがどうしてもできないのが悩み。 魔法の触媒となるマナを引き寄せやすい体質で、そのせいかやたら幸運。 神出鬼没で寡黙な女性執事、ギギが生活全般をサポートしている。 ●性能評価 味方の補助が得意なキャラクター。 『マナ供給』は自身の魔力を全回復もしくは味方の魔力を3回復する。スキルの撃ち合いが激しくなっても息切れしにくい。 牛を操作できるスキルは3枚しか持たないが、『ショット』『ツイスト』『リフレクト』と一通り揃っているためアシストもしっかり行える。 パワーが3溜まれば、チェーンステップにも使えるパワーアップ『執事のギギですの』が相手を牽制する。 【pick up!】 『あふれる高揚感』 パワーが2以上溜まっていれば、味方の魔力の支払いを肩代わりできるようになる。 シャローム本人の魔力上限が多いこともあり味方がスキルをどんどん使い、どんどんパワーが溜まっていく。
- 2023/11/10 19:38
- 盤上のヒストリー
-
-
- 【牛追い大実験】キャラ&性能紹介~レーヴァ編~
- レーヴァ・マキャレッジ ●キャラクター紹介 小柄でトゲトゲした雰囲気の魔女見習い。 魔法使いの祖父と各地を旅していたため、魔法の知識はもちろん地理等にも詳しい。しかし魔力はあまり成長せず、それをカバーするために精密な呪文構築や魔力消費を抑える技術を会得している。 まじめで融通が利かないところもあるが、他人に従わせようとする委員長タイプではなく、意に染まないことからは距離を置くスタイル。 口は悪いが面倒見はいい。挑発耐性は0。 ●性能評価 『ツイスト』をはじめとする方向転換のスペシャリスト。 特に『マルチツイスト』はコストも軽く、計4方向から牛の向く先を選べるという破格の自由度を持つ。 半面融通の利かない(アドリブの苦手な)性格を反映して、相手手番で妨害を行えるカードは少なめ。攻め立てられるときつくなる。 『取捨選択』で手札を2枚入れ替えられるが、引いた分山札が尽きるのが早くなることは注意しよう。 【pick up!】 『魔法陣構築』 手札からカードを1枚伏せ、以降そのカードを自分が実行できるどのステップでも使用できるようにする。 チェーンステップに使えるカードが少ないという弱点をカバーできるが、そのラウンドでは手札が1枚少ない状態になるので状況をよく見て使うこと。 ちなみにチェーンステップにこのカードを単独で使うと手札が5枚の状態で戦うことができるようになる。
- 2023/11/9 19:52
- 盤上のヒストリー
-
-
- 【牛追い大実験】キャラ&性能紹介~アーレア編~
- アーレア・フィーミント ●キャラクター紹介 いつも明るく朗らかな14歳の魔女見習い。 幼いころ、白く輝くドラゴンに遭遇したことがあり、再び会うのが夢(なおその話を聞いたレーヴァに、ドラゴンが人里に降りてくるわけがないと一蹴された)。 やると決めると一直線の努力家ではあるのだが空回りしたり早々に燃え尽きたりとあまり成果には結びついていない。 ノリとテンションでできなかったことができるようになるなど爆発力を秘めており、また咄嗟のひらめきが窮状を打破することも。 ●性能評価 牛の方向はそのまま隣接マスに移動させるスキル『ショット』系が得意なオールラウンダー。 どんな場面でも活躍できるが、スキルを使用しすぎていざというとき魔力が枯渇していることがないようにしよう。 補助スキル『ポジティブライズ』はチップを置いたマスで得られるパワーが増える効果を持つ。自分が担当するマスで来た手番で、第一詠唱ステップでポジティブライズ→第二詠唱ステップで自身のスキル と使用することで、一気にパワーを3獲得することができる。 【pick up!】 『ハイショット』 魔女のスキルカードでは唯一、牛を2マス先に飛ばすことができるスキル。 矢印マスを飛び越えさせることで、相手の不意を衝く奇襲が可能。
- 2023/11/8 11:17
- 盤上のヒストリー
-
-
- 【牛追い大実験】ストーリー
- 先輩魔女が開発した、巨大牛型ゴーレムの歩行実験を 手伝うことになったアーレアたち。 実験内容は、ペアを組み、牛の方向を魔法で操って誘導するというものでした。 お礼に先輩が使い魔をプレゼントしてくれると聞いて、みんな大喜びです。 最初のペアが位置についたとき、そうそう、と先輩は言いました。 「謝礼の使い魔は1ペア分しか用意できなかったのだよ。 私が上手いと思ったペアにあげるということでいいかね?」 飽きっぽく気まぐれで有名な先輩です、おとなしく順番なんて待っていたら その前に使い魔を持っていかれちゃうかも――!? 「わたしたちのほうが上手だよ!」 アーレアがペアを引っ張って飛び込むと同時に牛が動き出しました。 さあ、どちらのペアが牛を上手く追い立てられるか、勝負です! と、取扱説明書には書いてありますが、本当は下の動画のような感じです。 魔女1人と見習い4人と使い魔1匹のかしましいやり取りをお楽しみください。
- 2023/10/1 11:53
- 盤上のヒストリー
-
-
- 【牛追い大実験】ゲーム概要
- ゲームマーケット秋2023初出展の、盤上のヒストリーと申します。 今回頒布する『魔女ボド!~牛追い大実験~』のゲーム概要のご紹介です! 『魔女ボド!~牛追い大実験~』は、ボード上を進む牛型ゴーレムの進行方向を操作して自陣ゴールに誘導する、2人対戦ゲームです。 プレイヤーは6人いる個性豊かな魔女たちの中から2人を選び、その魔女のスキルカードをデッキとして使用します。 ボード上には6色のマスがあり、ラウンドごとに1色に1人の魔女が担当として割り当てられます。牛型ゴーレムが自分の魔女が担当する色のマスに止まったときに自分の手番となり、スキルを使用して牛型ゴーレムを操ります。 相手の妨害を切り抜け、見事ゴールに牛型ゴーレムが入ると、強力なスキルカードでもある得点カードを入手でき、カードに書かれた得点を獲得できます。 こうして獲得した得点が先に5点以上となったプレイヤーが勝者となります。 ゲームの内容からキャラクター、魔女ボド!の世界観まで、随時お知らせしていきますのでチェックお願いします!
- 2023/9/23 15:58
- 盤上のヒストリー