ノルカソルカ @nolcasolca_bdg
ブログ一覧
-
-
-
- ノルカソルカ ゲムマ2024春の新作の予約を開始しました!
- こんにちは、ノルカソルカです! ゲームマーケット2024春は2つの新作を頒布予定です! REX REGUM レクスレグム https://gamemarket.jp/game/182186/ 中世の王となって領土を拡げ、他の王たちを戦うボードゲームです! カタンのように資源を集めて領土を拡げ、将棋のように兵で戦います! 取り置き予約はこちら https://x.gd/BCrTt IsleTraces アイルトレイシズ https://gamemarket.jp/game/182879/ 製図家になって地図を作る協力カードゲームです! 順番にカードを出して地図を完成させましょう!難易度が選べて何度でも遊べるゲームです! 取り置き予約はこちら https://x.gd/87qln
- 2024/3/17 16:14
- ノルカソルカ
-
-
-
-
- ゲムマ2024春新作「Isletracesアイルトレイシズ」ルール
- こんにちは、ノルカソルカのgiso.(ギソ)です。 ゲームマーケット2024春新作の「Isletraces(アイルトレイシズ)」のルールをご紹介! ----- ○ストーリー あなたたちは開拓調査団の製図家チーム。 新たなる海域の島の地図を作成の名を受ける。 自然の要塞と化す島の全容を明らかにせよ。 ▼ゲームの概要 場に置かれた数字カードに合わせて手札から1枚置く。 出した際にカードにアイコンが記載されていればそれに応じたアクションを実行する。 全てのカードを出し切れたら地図作成は成功。 1枚でも出せないカードがあれば失敗。 ▼ルール ①準備 1.山札を準備 2.山札から各プレイヤーへ3枚ずつ配る 3.拠点、帆船コマ(2個×2セット)を山札付近に置く 4.場に18のカード(裏面が水色)を置く 5.プレイヤーの中で先頭に立つ者を皆で決め、 地図制作を開始します。 ②ゲームの流れ 基本、カードの情報は話さない →あなたたちは寡黙な製図家である プレイヤーは出番が回ってきたら 場のカードの数字に並ぶように手札から出す。 左側は数字が小さく、右は数字が大きいカードを置く。アイコンが記載されていれば配置時にアクションを行う ①アクション 自身の手版で以下のアクションを行う 1.カードを出す 場のカードに合う形で手札から1枚出す。 出せない場合は3を行うか、行えない場合は失敗。 2.島の発見(1ゲーム2回まで) 場に港アイコンのあるカードがある時に可能。 そのカードの上に拠点コマを置き、手札から港アイコンのあるカード1枚を置いてその上に船コマを置く。 →新たな島の地図(ライン)を作る ただし、場に所定数の島がある、 またはコマが無い場合は使用できない。 3.手版のパス(1人1度だけ) 手札から1枚伏せて置くことで 自身の手版をパスすることが可能。 その後は手札は2枚となる。 ③ゲームの終了 山札がなくなったら手札がなくなるまで進め、 全員が手札のカードを出し切ったら成功。 誰かがカードが出せなくなった時点で失敗。 ★さらなる挑戦へ 基本ルールをクリアしたら さらなる困難を超えて地図の作成に挑戦しよう! ▼さらなる旅立ち ★★★☆☆ 島の数→3つ 船の回数→2回 パス→全員1回ずつ ▼未知なる島々 ★★★★☆ 島の数→3つ 船の回数→1回 パス→全員で2回まで ▼果ての双島 ★★★★☆ 島の数→2つ 船の回数→なし パス→全員1回ずつ ルールをお読みになって気になった方…! 取り置き予約も受け付け中です! ※取り置き予約は受付終了しました
- 2024/3/16 12:41
- ノルカソルカ
-
-
-
-
- ゲムマ2024春新作「REX REGUM レクスレグム」予約開始!
- こんにちは、ノルカソルカのrintaです! ゲムマ2024春の新作「REX REGUM レクスレグム」の予約を開始しました! レクスレグムは中世の王となって領地を拡大しつつ、他の王たちと戦うアブストラクトゲームです! ゲームの詳細はこちら https://gamemarket.jp/game/182186 予約フォームはこちら https://x.gd/BCrTt 箱とタイルと駒は納品済みですが、駒のシールは3月中旬、説明書とコスト表カードは4月頭に完成予定です。 ゲムマで試遊もできるので、ぜひ遊びに来てください!
- 2024/3/4 21:42
- ノルカソルカ
-
-
-
-
- ゲムマ2024春新作「REX REGUM レクスレグム」 :マップの紹介
- こんにちは、ノルカソルカです。 ゲームマーケット2024春に頒布予定の「REX REGUM レクスレグム」を紹介します! 「REX REGUM レクスレグム」 プレイ人数:2-4人 プレイ時間:60-90分 対象年齢:8歳以上 プレイヤーは中世の王となり、他の国の王と戦います。 資源を集めて村・町・城を建て、兵士を生産して領土を拡げていきます。 生産した兵士たちを動かして、他の国へ攻め込みましょう! 詳しくはこちら https://gamemarket.jp/game/182186/ マップタイルは平原、森、岩山があり、それぞれ取れる資源が異なります。 マップタイルの上に村、町、城を建設することができます。 また、マップの大きさはプレイヤーの人数によって異なります。 2人用マップ 3人用マップ 4人用マップ 写真のマップタイルは製品版ですが、駒はまだ試作版です。 ノルカソルカは4/27(土)のみの出展です。試遊ありなのでぜひ遊んでみてください!
- 2024/2/29 21:09
- ノルカソルカ
-
-
-
-
- ゲームマーケット2024春の新作「レクスレグム」:資源を集めて領土を拡大し、敵の王国と戦うボードゲーム!
- ゲームマーケット2024春にノルカソルカから「レクスレグム」を頒布予定です! 「レクスレグム」はタイルと駒だけを使ったカードのないボードゲームです。 資源を集めて村・町・城を作って領土を拡げ、労働者や兵士を生産して敵の国と戦います。 (写真のマップタイルは製品版ですが、駒は試作用になります) スタートは村が1つだけですが、ゲームが進むと町や城が作られて領土が拡がっていきます。 写真は中盤戦になります。プレイ時間は60分〜90分ぐらいです。 カタンのように領土を拡げつつ、将棋やチェスのように兵士を動かして戦っていきます。 ゲームの詳しい説明はこちらになります。https://gamemarket.jp/game/182186/ ゲームマーケットでは試遊も行う予定ですので、ぜひ遊びに来てください! (土曜のみの出展となります)
- 2024/2/25 20:00
- ノルカソルカ
-
-
-
-
- ゲームマーケット2023秋【土-ウ03】ノルカソルカ
- こんにちは!ゲムマ2019秋より9回連続参加のノルカソルカです! ウ-03で土曜のみの参加となります。 今回は新作の販売はないのですが、2024春の新作の試遊を行います! 試遊を行うのは「BELLASVERSILE ベラスヴェルザイル」「REX REGUM レクスレグム」の2つのゲームになります。 試遊をして感想を書いていただけた方には、ノルカソルカのゲームを1つプレゼントします!! プレゼント対象のゲームは「6つの祭壇」「ルクスノクス」「セプテム」「リトル2キングダム」の4点です。 また、過去作のゲームを最大50%オフで販売します!! ぜひ遊びに来てください!!!
- 2023/12/3 22:38
- ノルカソルカ
-
-
-
-
- ゲームマーケット2023春【日-ア12】ノルカソルカ (4年連続8回目の出展)
- こんにちは!ゲムマ2019秋より8回連続参加のノルカソルカです! 今回は初めて日曜参加になりますのでご注意ください。 今回は「エリクシリウム」と「ルクスノクス」の新作2本!! 旧作「バトルオブジパング」「リトル2キングダム」「セプテム」はゲムマ特別価格で半額になります!! 試遊もできるのでぜひ遊びに来てください!!! 2023春新作「ELIXIRIUM エリクシリウム」2,500円 https://gamemarket.jp/game/181127 様々なハプニングを乗り越えて幻の秘薬を生成しよう!3-4人向けのセットコレクション+正体隠匿+協力ゲームです! 2023春新作「LUX NOX ルクスノクス」2,000円 https://gamemarket.jp/game/180879 ルールは簡単!5分で終わるカードゲーム!3-6人向けで何度でも遊べるゲームです! 2022秋新作「RED RAIN レッドレイン」3,000円 https://gamemarket.jp/game/179846 ゾンビと戦うB級ホラーゲーム!1-4人で協力してショッピングモールから脱出しましょう! 2022春新作「SEPTEM セプテム」2,000円 → 1,000円 https://gamemarket.jp/game/179292 2-5人用で、他のプレイヤーを攻撃しながら手札を減らしていく猫のカードゲームです! 2021秋新作「LITTLE 2 KINGDOM リトル2キングダム」2,000円 → 1,000円 https://gamemarket.jp/game/178603 2つの王国が領土を争う2人用の対戦カードゲームです!領土を拡げて敵の城に攻め込みましょう! 2020秋新作「BATTLE OF ZIPANGU バトルオブジパング」2,000円 → 1,000円 https://gamemarket.jp/game/177553 戦国時代の大名となって国造りを競います!2-4人用の戦略カードゲームです! 2019秋新作「6つの祭壇」 2,000円 https://gamemarket.jp/game/151231 攻守を交代しながら6枚のカードで10点を目指す2人用の対戦カードゲームです!
- 2023/5/11 21:44
- ノルカソルカ
-
-
-
-
- ゲームマーケット2023春 ノルカソルカ お品書き
- ゲームマーケット2023春 5/14 日-ア12 で出展するノルカソルカのお品書きです! 今回は新作2本!! 一部旧作はゲムマ特別価格で半額になります!! 試遊もできるのでぜひ遊びに来てください!!! 2023春新作「ELIXIRIUM エリクシリウム」2,500円 https://gamemarket.jp/game/181127 様々なハプニングを乗り越えて幻の秘薬を生成しよう!3-4人向けのセットコレクション+正体隠匿+協力ゲームです! 2023春新作「LUX NOX ルクスノクス」2,000円 https://gamemarket.jp/game/180879 ルールは簡単!5分で終わるカードゲーム!3-6人向けで何度でも遊べるゲームです! 2022秋新作「RED RAIN レッドレイン」3,000円 https://gamemarket.jp/game/179846 ゾンビと戦うB級ホラーゲーム!1-4人で協力してショッピングモールから脱出しましょう! 2022春新作「SEPTEM セプテム」2,000円 → 1,000円 https://gamemarket.jp/game/179292 2-5人用で、他のプレイヤーを攻撃しながら手札を減らしていく猫のカードゲームです! 2021秋新作「LITTLE 2 KINGDOM リトル2キングダム」2,000円 → 1,000円 https://gamemarket.jp/game/178603 2つの王国が領土を争う2人用の対戦カードゲームです!領土を拡げて敵の城に攻め込みましょう! 2020秋新作「BATTLE OF ZIPANGU バトルオブジパング」2,000円 → 1,000円 https://gamemarket.jp/game/177553 戦国時代の大名となって国造りを競います!2-4人用の戦略カードゲームです! 2019秋新作「6つの祭壇」 2,000円 https://gamemarket.jp/game/151231 攻守を交代しながら6枚のカードで10点を目指す2人用の対戦カードゲームです!
- 2023/5/3 18:28
- ノルカソルカ
-
-
-
-
- ゲムマ2022秋【土-キ08】ノルカソルカ お品書き
- 土-キ08 ノルカソルカ お品書き 2022秋新作「RED RAIN レッドレイン」 1-4人/30-60分/3,000円 4人の生存者がショッピングモールから脱出するB級ゾンビホラーゲーム 詳細はこちら:取り置き予約はこちら 2022春新作「SEPTEM セプテム」 2-5人/20分/2,000円 7種類の猫たちが勝負を繰り返す対戦カードゲーム 詳細はこちら 2021秋新作「LITTLE II KINGDOM リトル2キングダム」 2人/15分/2,000円 中世の小さな王国を発展させ、敵の城に攻め込むカードゲーム 詳細はこちら 2020秋新作「Battle of Zipangu バトルオブジパング」 2-4人/20分/2,000円 戦国時代の大名となり、他の大名と国造りを競うカードゲーム 詳細はこちら
- 2022/10/24 22:29
- ノルカソルカ
-
-
-
-
- ノルカソルカ お品書き
- ゲームマーケット2020秋のお品書きです! 11/14(土) ク20 でお待ちしています!! バトル・オブ・ジパング 2000円 プレイヤーは戦国時代の大名となり、対戦相手と国造りを競います。 手軽に遊べる戦略カードゲームです!ルールとデザインが新しくなりました! https://gamemarket.jp/game/177553 6つの祭壇 2000円 --- 太陽の民、月の民よ、神への捧げ物を行うのだ --- 「6つの祭壇」は攻守を交代しながら場にある6枚の合計10を巡り、手札のカードを駆使して戦う2人用対戦ゲームです。 今回は限定パッケージでの頒布になります! https://gamemarket.jp/game/151231 Bouquet 〜花束を君に〜 2000円 あなたの大切な人に花束を届けるため、庭園内の花を誰よりも早く集めましょう。 花のデザインが素敵なカードゲームです!
- 2020/11/3 23:00
- ノルカソルカ
-
-
-
-
- 「アサシュピ2020秋」に参加します!
- こんにちは!ノルカソルカのrintaです。 ノルカソルカは「アサシュピ2020秋」に参加します!! (こちらでチケットを購入できます!詳しくはTwitterの#アサシュピ2020でご確認ください!!) 新しくなった「バトル・オブ・ジパング」が試遊できますので、ぜひ遊びに来てください!! 日時:11/1(日) 7:30~12:15 場所:ショップ娯楽屋 秋葉原スペース店(バトル・オブ・ジパングはこちらで試遊できますが、池袋・上野・秋葉原で開催してます) また、「バトル・オブ・ジパング」の遊び方を作ってみました! シンプルなルールなので、すぐに覚えられると思います。 こちらでゲームマーケット2020秋の予約も受け付けてますので、よろしくお願いします!
- 2020/10/29 18:39
- ノルカソルカ
-
-
-
-
- Bouquet 〜花束を君に〜
- こんにちは、ノルカソルカのrintaです。 2020春のゲームマーケットECサイトで販売予定の新作「Bouquet 〜花束を君に〜」を紹介します。 ここは四季折々の花が咲き誇る不思議な庭園。 あなたの大切な人に花束を届けるため、庭園内の花を誰よりも早く集めましょう。 【ゲームの概要】 ・手札の花のカードを揃えて花束を作りましょう。 ・他のプレイヤーと花のカードを交換することもできます。 ・蝶々コマを花のカードに置くと得点がアップします。 ・作った花束の得点がもっとも高いプレイヤーの勝利となります。 【内容物】 カード 36枚 蝶々コマ 1個 説明書 1枚 【対象年齢、プレイ時間、人数】 対象年齢:8歳以上 プレイ時間:15分 人数:3~4人 こちらが実際のカードの写真です。 カードを扇状に並べて花束をたくさん作ってみてください! 手軽に遊べて部屋にも飾れるカードゲーム「Bouquet 〜花束を君に〜」をよろしくお願いします! また、2019秋の新作「6つの祭壇」と「バトルオブジパング」もECサイトで販売しますので、こちらもよろしくお願いします! 「Bouquet 〜花束を君に〜」のECサイトは こちら です!!
- 2020/4/19 12:06
- ノルカソルカ
-
-
-
-
- ノルカソルカ お品書き
- ノルカソルカのgiso.です。 とうとう明日はゲームマーケット2019秋ですね! この日を待ちわびたというか、この日のために用意してきたので 不思議な気持ちで前夜を迎えています笑 ノルカソルカは明日11/23(土)R19になります。 試遊卓もありますので、ぜひ遊びに来てください〜! それでは明日のお品書きをまとめておこうと思います! =========== ●バトルオブジパング 2000円 ●6つの祭壇 2000円 ●pictropico ドット絵ゲームコマ(委託) 1個300円 ●pictropico メタル風ドット絵ピンバッジ(数量限定、委託) 1200円 ※写真と実物のデザインで若干違う箇所があります =========== 明日は雨との事なので、暖かい格好で体調を崩されない服装でお越しください! お会い出来る事を楽しみにしています!
- 2019/11/22 23:54
- ノルカソルカ
-
-
-
-
- 【6つの祭壇】紹介マンガ その2!
- こんばんわ!ノルカソルカのgiso.です。 ゲームマーケット2019秋まであと2日! いまからドキドキですが、当日を迎えるのが楽しみです♪ 11/23(土)、R19(試遊卓あり)にてお待ちしております!! 「6つの祭壇」の紹介マンガ、第二弾が出来上がりました! 今回は勝負の要となる「防衛側」での立ち回りに有利な アクションカードの紹介をしていきます。 ----- ゲムマ2019秋、11/23(土)の取り置き予約も受付中です! https://docs.google.com/forms/d/11PW2hsaJiB-fvwo26OzNxC5SXirVvY6KLZj9FxpzTfA/edit
- 2019/11/21 23:50
- ノルカソルカ
-
-
-
-
- 「バトル・オブ・ジパング」戦術編
- こんにちは、rintaです。 ゲームマーケット2019秋土曜のみR19にて出展予定の「バトル・オブ・ジパング」の戦術について書いてみます! 「バトル・オブ・ジパング」は兵士カードと建物カードのどちらを補充するかで戦い方が変わってきます。 手札6枚のうち建物カードと兵士カードを何枚にするべきかを考えてみたいと思います。 1.バランス型 最初の手札は3枚ずつですが、兵士カード4枚・建物カード2枚がバランスが良さそうです。 兵士カードが3枚以上ないと無条件で戦闘に負けてしまうので、兵士カードは少なくとも3枚以上あった方が良いでしょう。 2.戦闘特化 兵士カード6枚で戦う戦闘民族向けの戦術。 建物は敵から奪うのみ!兵士カードが6枚あるので役を作りやすいです。 しかし、敵も手札が揃うまで建物を出してくれなくなる可能性があります。 3.内政特化 建物カード6枚という平和主義戦術。 兵士カードがないので建物は無条件で奪われますが、場に建物8、手札に建物9が1枚、10が4枚があれば一気に5ポイント奪って勝つことも出来ます。(10が4枚はなかなか揃いませんが…) 兵士カードがないのがバレると建物を建てたらすぐに奪われるので、あまりオススメ出来ない戦術です。 いくつか戦術を書いてみましたが、手札や場の状況によって戦術を変えていくことも必要かと思います。 もちろん深く考えずに殴り合うだけでもOKです! ゲームマーケットで試遊も出来ますので、遊んでもらって楽しんでもらえたら嬉しいです! こちらで予約も受け付けてますのでよろしくお願いします!!
- 2019/11/19 20:48
- ノルカソルカ
-
-
-
-
- 「バトル・オブ・ジパング」が出来るまで
- こんにちは、rintaです。 ゲームマーケット2019秋11/23(土)R19で出展します。 趣味と仕事でデジタルゲームを20年ほど作って来ましたが、今回初めてアナログゲームを作ってみました。 ゲムマまであと1週間ですが、「バトル・オブ・ジパング」が出来るまでを書いてみようと思います。 「バトル・オブ・ジパング」はこんなゲームです。 私がゲームを作るときは ・まず自分が面白いと感じるか ・ルールのわかりやすさ ・戦略と運のバランス この辺を重要視しています。 最初は自分が好きなゲーム「エイジ・オブ・エンパイア」のボードゲーム版のイメージでした。 資源を集めて建物や兵士を作って戦闘して… 普通に作ったら重ゲーですが、最初から重ゲーにしたくなかったのでシンプルなカードゲームにしてみました。 こういった戦略ストラテジーゲームは、 「収穫」「内政」「戦闘」 という要素がありますが、3つは多いので「収穫」をなくしました。 「内政」は建物カードを出すだけ、「戦闘」は兵士カードを出して強さを比べるだけ、と単純化しています。 カードの役はスリーカード、ストレート、ワンペアで「内政」と「戦闘」で統一しました。これもわかりやすくするためです。 また、カードの補充は建物カードと兵士カードの好きな方を選べます。場の状況を見てどちらのカードを引くか悩ませるためです。 この辺りは「バトルライン」を参考にしています。 テーマは当初「サークルで和風に統一しよう!」と話していて和風にしたのですが、gisoさんのゲームはいつのまにかアステカ・マヤ風なゲームになってました…! 個人的に忍者が好きなので和風で良かったです。gisoさん、デザインありがとうございます! こうして手軽に遊べる戦略カードゲーム「バトル・オブ・ジパング」が出来ました! 多くの人に楽しんでもらえたら嬉しいです!! こちらで予約も受け付けてますのでよろしくお願いします!
- 2019/11/17 17:22
- ノルカソルカ
-
-
-
-
- 【6つの祭壇】紹介マンガが出来ました!
- こんばんわ!ノルカソルカのgiso.です。 ゲームマーケット2019秋まであと1週間、時間が経つのは早いものです…。 ノルカソルカではメンバー2人がそれぞれ新作を準備して、 11/23(土)、R19(試遊卓あり)にてお待ちしております!! そしてついに…「6つの祭壇」の紹介マンガが出来上がりました! マスコットキャラクターのニャステカが、とっててもわかりやすく、 かつ楽しく紹介してくれました♪ ----- 「6つの祭壇」はゲムマ2019秋、11/23(土)の取り置き予約も受付中です! https://docs.google.com/forms/d/11PW2hsaJiB-fvwo26OzNxC5SXirVvY6KLZj9FxpzTfA/edit
- 2019/11/16 21:34
- ノルカソルカ
-
-
-
-
- 【6つの祭壇】6つの祭壇クイズ
- こんばんわ!ノルカソルカのgiso.です。 ゲームマーケット2019秋まであと2週間切りました! ノルカソルカでは準備万端で迎える為、せっせと準備を進めています><; 11/23(土)、R19(試遊卓あり)にてお待ちしております!! 今回はゲームのイメージを掴んでいただく為、「6つの祭壇」のアクションカードを使用する際の シチュエーションを元にしたクイズを出題していきます!(全2問です) このクイズを元に、「6つの祭壇」がどのようなゲームかイメージしていただければと思います。 それではスタート! <第1問(初級)> 以下の並びの場面で、アクションカード「入れ替え」を使用して 場の合計を10以下にしてください。 ◯ヒント 現在の合計は12ですが、 場にあるアクションカードの効果が消える事で合計が9になります ↓↓↓↓↓↓正解はコチラ↓↓↓↓↓↓ ◎正解 以下のように入れ替えると9点以下になります! <解説> 上記の場では「0→3に変える」カードの効果が発動しており、 これを無効化する為に「1つ前のアクションを無効化」カードの前のカードと 入れ替える事で、「0→3に変える」カードの効果を無効にしています。 <第2問(中級)> 以下の並びの場面で、手札のカードを使用して場の合計を10以下にしてください。 ◯ヒント 現在の合計は12ですが、 手札のアクションカードを使い、あるカードを上書きします。 ↓↓↓↓↓↓正解はコチラ↓↓↓↓↓↓ ◎正解 以下のように入れ替えると9点以下になります! <解説> 上記の場はアクションカードが使用されているのですが、全て「得点カード」の属性を持っているものです。 手札にある「手札の得点カードを場にある得点カードに上乗せする」カードを使い、 0のカードを「3に上乗せする」カードの上に置き、得点を0にします。 その状態で合計すると9となり、防衛成功となります! ----- このようにアクションカードの使い方を覚える事で 戦略の幅が広がり、戦いごたえのあるゲームになります。 ぜひ当日、試遊に来ていただき体感していただければと思います! ゲムマ2019秋、11/23(土)の取り置き予約も受付中です! https://docs.google.com/forms/d/11PW2hsaJiB-fvwo26OzNxC5SXirVvY6KLZj9FxpzTfA/edit
- 2019/11/10 21:00
- ノルカソルカ
-
-
-
-
- 対戦カードゲーム「バトル・オブ・ジパング」
- Battle of Zipangu(バトル・オブ・ジパング)の紹介をします! 2019秋のゲームマーケットで、サークル名「ノルカソルカ」で出展予定です! 11月23日(土)のみの出展となります。ブースはR19です。 このゲームは、2-4人用の対戦カードゲームです。戦国時代を舞台に天下統一を目指します。 カードは建物カード10種類x4枚、兵士カード10種類x4枚を使用します。 ゲームの準備 建物カードと兵士カードを分けて、山札を2つ作ります。 最初に各プレイヤーに建物カード3枚、兵士カード3枚を配ります。 ゲームの流れ 自分の手番になったら、2つの山札のどちらかから1枚カードを引きます。 次に以下の3つの行動のいずれかを行います。 1. 自分の前に建物カードを1枚置いて建設する。 2. 他のプレイヤーを攻撃する 3. 手札からカードを1枚捨てる 1.建設する 建設した建物カードで役ができたら米俵チップと交換できます。 スリーカードで米俵チップ3枚、ストレート(3枚連番)で米俵チップ2枚、ワンペアで米俵チップ1枚と交換できます。 2.攻撃する 攻撃して敵の建物カードを奪えます。攻撃は兵士カード3枚を使って行います。 攻撃された側も兵士カード3枚で応戦できます。 兵士カードの強さは、スリーカード、ストレート(3枚連番)、ワンペア、役なしの順です。 3.カードを捨てる 戦況によって、建設も攻撃もしたくない場合はカードを1枚捨てることもできます。 最初に米俵チップを5枚獲得したプレイヤーの勝利となります! 説明書はこちらになります。詳しくはこちらをご覧ください! ゲーム時間は20分ぐらいになります。新幹線でテストプレイ出来るぐらいの手軽さです! 予約取り置きフォームも開設しました! 試遊もできますのでぜひブースまでお越しください! よろしくお願いします!!
- 2019/10/27 23:17
- ノルカソルカ
-
-
-
-
- 【6つの祭壇】アクションカードが勝負の鍵!
- こんにちは。 doodle gamesのgiso.です。 今回は新作「6つの祭壇」の楽しむ上で欠かせない、 アクションカードについて説明していきます。 場に出た6枚の合計10を巡って戦う際、目標の得点を目指す際、 得点カードを出していくだけではなかなか難しいです。 その際に、アクションカードと組み合わせる事で より戦略的な戦い方が可能です。 相手の思考の1つ上を行くためには、 アクションカードについて把握しておく事が重要です。 ----- <場に置けるアクション> 場に置く事で効果を発動するアクションカードです。 場の置かれているカードにより使い分けていきます。 ・得点にプラス 1つ前が得点カードの際に効果を発動します。 +1〜+3まであり、得点カードがなくても加算が可能です。 注意点:他のアクションカード効果(アクション無効、排除系や入れ替え系)に弱い ・得点に重ねて変化 場にある得点カードに重ねて置く事が可能です。 +1〜+3まであり、さらに得点カードの属性を兼ね備えたものになる為 「得点にプラス」も適用されます。 注意点:他のアクションカード効果(アクション無効、排除系)に弱い ・アクションを無効(左) 1つ前がアクションカードの場合、そのアクションは無効になります。 注意点:他のアクションカード効果(排除系や入れ替え系)に弱い ・0を3に変える(中央) 場に出ている全ての0カードを3としてカウントします。 0カードの後に得点プラス、得点2倍のアクションがある場合も適用されます 注意点:対策が打てるアクションカード効果(得点に重ねて変化系)に弱い ・得点を2倍にする(右) 1つ前が得点カードの際に効果を発動します。 隣の得点カードを2倍にする事が出来ます。 注意点:他のアクションカード効果(アクション無効、排除系や入れ替え系)に弱い <効果のみ発動するアクション> 場には置けないが、効果のみ発動するアクションカードです。 場を圧迫しないので、他のカードよりも扱いやすく強力です。 ・得点カードに手札の得点カードを重ね置く(左) このカードは手札に得点カードがある場合のみ使用可能。 手札の得点カードを場にある得点カードの上に置く事が可能です。 注意点:手札の得点カードの数字次第で使えない場面が出てくる ・アクションカードを捨て札にする(中央) 場に出ているアクションカードを1枚、捨て札にする事が出来ます。 捨てた後に間が空いてしまった際はその間を詰めます。 注意点:1枚分空きが出来てしまう為、相手にカードを置く猶予を与えてしまう ・カード入れ替え(右) 場の2枚のカードの位置を入れ替える。 アクションカードは入れ替えた先の配置により効果を適用します。 注意点:入れ替え方によっては相手に有利になってしまう場合もある ----- 以上、アクションカードの説明でした。 上記のアクションをうまく使っていく事が勝利への近道です! 加えて上級者向けのポイントを。 ここまで紹介したアクションカードは枚数が決まっており、 使用したものをカウントすれば、山札や相手のカードを絞り込む事が可能です。 それを踏まえて場に出していくアクションカードを考える。 その辺りも考えてみるとより楽しめると思います。 ====== ゲームマーケット2021秋、予約取り置きフォームを設置しています! 興味のがありましたらぜひご予約ください! https://bit.ly/3oKS9cE ====== ではでは!
- 2019/10/27 21:05
- ノルカソルカ
-