アヂサワゲーム

アヂサワゲームです。野球ゲーム「ヌイグルミ野球 カウントスリーツー」、相撲ゲーム「スモガメ東西対抗戦」、地形ゲーム「信濃國土豪衆」、ラグビーゲーム「ボォドラグビーFBK」、ボートレースゲーム「トーネードスプラッシュ」、バスケットボールゲーム「バスケットボドゲール」オナラ大会「第76回全国放屁大会」を製作。

信濃國土豪衆 製作裏話(全地形カードお見せします?)
2017/11/27 15:57
ブログ

わたしは信濃國土豪衆をなぜ作ろうかと思ったか...

アヂサワゲームとして2人用スポーツゲームが2回続いたので、今度は4人とかでできるゲームを作ろうと思いました。

「う〜んよし 並べゲーにしよう」「でもタイルとか作るの難しそーだな」「ポーカーサイズのカードで作ってみよう」というわけで最初はドラゴンの頭と胴としっぽを並べて作るゲームを考えましたが、調べるとちゃんとそういうゲームが存在していました。「ゲゲ....では瀬戸内海の上に島が並んでいるのを作ってみよう」と考えましたが、もひとつピンときません。もっといい地形はないものか...

日本地図を見てると長野県に目が止まりました。山地と平野が良い感じでゲーム的です。

「これだ!これで行こう」長野県の地図を最初は36枚分(最終41枚)で区切って紙に描いて山地と平野と川がカードの辺の真ん中にくるように調整しました。もともとグーグルアースを見てるだけで、うっとりするほど地形好きなので、楽しく作れました。絵は色鉛筆で描きました。

戦国時代の信濃の土豪衆は平地を山で分断され、各々がその地域をがっちり治めていたというのを聞いた事があったので、テーマは戦国時代の信濃の國の土豪衆という事にしました。

あとはテストプレイでルールを調整しながら作りました。

と言う訳で下の写真が地形カード41枚全カードです(ちっちゃいけど)よーく見るとどことなく長野県です。諏訪湖もあります。

ゲームマーケット2017秋 12月3日(日曜日のみ)ブースF−040まで遊びにきてください。ありがとうございます。