NBO Nagoya Buru-Orenji

名古屋市出身の30代4人組で活動している ボードゲーム制作サークル 【NBO Nagoya Buru-Orenji】です。 特技・趣味・仕事すべてバラバラな 凸凹カルテットですが、 高校時代から培ってきた阿吽の呼吸と、 『期日厳守』『役割完遂』など 持ち前のサラリーマンスキルを活かしながら、 「社内政治ボードゲーム3部作」を制作中。 初作品「稟議王」に続く2部作目は、 会議室の光と闇を題材にした 「会議室の狩人」&「会議室の深淵」

【稟議王】遊び方説明7:Q&A
2022/4/21 23:29
ブログ

いつも大変お世話になっております!

サークルNBOのオゴロゴロンです!

 

本日は、「稟議王〜ハンコの時代は終わらない〜」の遊び方説明の第7回目として、

Q&A形式で、よくあるご質問へ回答していこうと思います!

 

ゲームマーケット本番直前、稟議王のゲームとしての面白さを

少しでもお伝えできれば幸いです。

 

ゲーム概要はこちら

★取り置き予約フォームはこちら・あと1時間を切りました★

 

遊び方説明1:ゲームの準備

遊び方説明2:始業フェイズ&打合せフェイズ

遊び方説明3:業務遂行フェイズ(その1)

遊び方説明4:業務遂行フェイズ(その2)&終業フェイズ

遊び方説明5:部署ごとの特殊能力(その1)

遊び方説明6:部署ごとの特殊能力(その2)

 

1.規定・解釈・ガードナーについて

●規定・解釈・ガードナーとは?

稟議王のゲーム性を高めるにあたり、最も活躍しているカードと言っても差し支えないと思います。

どれだけ強力な業務遂行カードを使われても、今こそ、あの一言を発しましょう。

「それ、規定に書いてありますか?」

---相手はシュレッダーに行く。

 

Q1-1

「規定・解釈・ガードナー」は、他のプレイヤーから業務遂行カードを

押し付けられた時にも使用できますか?

 

A1-1

使用できます。ただし、他のプレイヤーが押し付け対象を指定したタイミングで、

「規定・解釈・ガードナー」の使用を宣言しなければなりません。

 

つまり、押し付け可否の判断をするサイコロの結果を待ってから、

「規定・解釈・ガードナー」を使用するかどうかを選ぶことは、認められません。

 

余談1-1
社内政治はタイミングが命です。

出方を伺ってから伝家の宝刀を抜いても、

「お前何を今更言い出すんだ」「出たよ、そもそも論者……」

という空気まで切り裂くことは、できません。

 

Q1-2

「規定・解釈・ガードナー」は自身が発動させた業務遂行カードに対して使用できますか?

 

A1-2

使用できません。

「規定・解釈・ガードナー」は、他のプレイヤーが使用または押し付けを試みた業務遂行カードに対してのみ、使用できます。

 

余談1-2

自分に回ってきた仕事の時点で、規定について論じる機会は逸してしまっているわけですね。

「社内政治そのものの成否は、それまで積んだことの帰結よ」とは、某尾張の大名も、よく言ったものです。

 

Q1-3

「規定・解釈・ガードナー」を同じタイミングで異なるプレイヤーが使用するとどうなりますか?

 

A1-3

発動を無効化される業務遂行カードを使用したプレイヤーに手番が近い方のプレイヤーが、使用したものとみなします。

なお、使用しないことになった「規定・解釈・ガードナー」は、手札に戻します。

 

余談1-3

声のデカい方が言ったことになりがちなアレです。

自分の責任は問われない形で無効化に成功したあなた……大チャンスですから、次の理不尽に備えましょう。

 

Q1-4

「規定・解釈・ガードナー」に対して「規定・解釈・ガードナー」は使用できますか?

 

A1-4

使用できます。「規定・解釈・ガードナー」は、職場環境・同僚カード扱い・即時使用を含め、

全ての業務遂行カードに対して使用できますので、

他のプレイヤーが使用した「規定・解釈・ガードナー」を無効化させることもできます。

 

余談1-4

規定の解釈論争は、だいたい後出し有利です。正しいか正しくないかよりも、タイミングとハッタリが肝心です。

相手が勝利を確信した時にこそ、二の矢を放ちましょう。

 


2.同僚カード扱いの業務遂行カードについて

●同僚カード扱いの業務遂行カードとは?

稟議王のパーティ感を高めるにあたり、最も活躍しているカード達と言っても差し支えないと思います。

業務遂行カードのうち、全部で4種類が該当します。

 

例)歴史を知るもの

……優秀社員と同等の活躍をするか、新人がいづらい空気をかもしだす存在になるかは、

あなたの努力とは何ら関係なく、サイコロの出目次第です。

 

Q2-1 

同僚カード扱いの業務遂行カードを生贄に、中堅社員や優秀社員を召喚できますか?

 

A2-1 

召喚できません。

同僚カード扱いの業務遂行カードを生贄にできるのは、

「評論家おじさん」または「総務人事部の特殊能力」だけです。

※部署ごとの特殊能力については、こちら

 

余談2-1 

クセの強い同僚がキッカケもなしに優秀社員などに

変貌することは、極めて考えにくいですよね。

 

ただ、いつかは誰もが、毒にも薬にもならない

評論を垂れ流すことになりかねないのですから……

 

Q2-2 

通常の同僚カードと同僚カード扱いの業務遂行カードの効果は、どのような順番で発動しますか?

 

A2-2 

通常の同僚カードの効果を全て発動させてから、同僚カード扱いの業務遂行カードの効果を発動させます。

なお、同僚カード扱いの業務遂行カードが自身の場に複数召喚されている場合は、

その中から好きな順番で効果を発動させることができます。

(ただし、中堅社員・優秀社員と同じタイミングで効果が発動する「意識の高い先輩」を除きます)

 

余談2-2 

粛々と業務を遂行してくれる一般社員の活躍が、まず優先されるということですね。

とはいえ、モンスター社員が全てを無に帰すおそれはあるのですが……

(なお、RPがマイナスになることは無く、下限は0Pです)

 

取り急ぎ、以上です!

 

稟議王の説明書には、他にも「手札枚数の調整ルール」など、

意外とゲームバランスにも相当の配慮をしていることが

お分かりいただけるような解説も、多数掲載しております。

 

そして、ゲームマーケット【4/23(土)@シ23】における

取り置き予約、残り1時間を切りました!!

 

ゲムマ当日の予定販売数の7割に差し掛かろうという状況で、

誰よりも我々サークルメンバー自身が、非常におののいております。

 

前向きにご検討中の方は、ぜひぜひご予約ください。

当日、ブースでお会いできるのを楽しみにしております~~

★取り置き予約フォームはこちら★

Twitter

YouTube