locogame @locogame
YouTube
新着ブログ このブースのブログ一覧へ
-
-
- ワードインパイル 説明書公開しました。
- オンラインマニュアル公開しました。こちらから 今回は箱がコンパクト(縦・横約5cm、高さ約1.5cm)なので、説明書はオンラインマニュアルになっています。(箱裏のQRコードを読み取ってください) 説明書はオンラインであることを生かして、2パターン用意しました。 1つ目は簡単説明書。開封してすぐに遊べる流れにしています。 2つ目はちゃんとした説明書の流れになっています。内容物やストーリー、オプションルールなども記載しています。前もって説明書読みする時などにおすすめです。 Youtubeを見てもらえば、どんなことをやるゲームなのかはすぐわかるので、イメージを掴んでもらうためにもプレイヤー全員で見てから始めても良いと思います。 ルールの表記ミスなどがありましたら教えてください。(オンラインマニュアルなのですぐに直せるところが便利ですよね) カードはシンプルなものなので、将来的には新しいルールや遊び方を追加していくことも考えています。 よろしくお願いいたします。 予約はこちらから
- 2022/10/9 11:13
- locogame
-
-
-
- ワードインパイル
- あなたの目の前に現れたのは、新種の古代文字!? でもよく見て!じっくり観察すれば、どんな言葉か解読できるかも! 予約はこちらから 人数:2人~4人(本製品を複数用意することで4人以上でも一緒に遊べます。) 時間:15分 年齢:8歳以上 ゲーム概要 ひらがなの書かれている透明カードを重ねて、ワードインパイルを作り隣のプレイヤーに出題します。 各プレイヤーは渡されたワードインパイルを解読します。 正解するたびにレベルが上っていき、最後の解読で最もレベルの高いワードインパイルを解読したプレイヤーがゲームに勝利します。 ストーリー 考古学者であるあなた達のもとに、最近発見された古代文字が届けられた。 ワードインパイルと呼ばれるその文字は、欧米の様々な考古学者が解読を試みては失敗してきた難解な文字だった。 しかし、優秀な考古学者であるあなた達ならワードインパイルを解読することができるであろう。 最も難解なワードインパイルを解読した者が、解読成果発表の舞台に立つことができる。 時には奇抜なワードインパイルをライバルに押し付けることも必要になるだろう。 世界中から注目を集める考古学者になるのは誰だ!?
- 2022/9/30 0:06
- locogame
-
-
-
- あなたの思い通りにならないわよ『いやどす』の紹介ッ!!!
- どうもおおおおおおおおおおおおおおおお!! 京美人に「いやどす」と言われてみたいlocogameです。 京都弁いいですよね。 どうしたら京美人に「いやどす」って言われますかね? 京都ガールをナンパしたら「迷惑です!!」とか言われちゃいそうですよね。 「いやどす」ってどうしても言われてみたい。 はんなりとした「いやどす」を私にくださいぃぃぃぃぃぃッ! えっ、「いやどす」って言ってもらえるんですか? 「ダメどす」の時もある!? それは「いやどす」 ってことで、きょうはましかまるさんの「いやどす」を紹介するよ! いやどすを遊ぶ前に 言っておくッ! おれは今 やつのゲームを ほんのちょっぴりだが 体験した い・・・いや・・・体験したというよりは まったく理解を 超えていたのだが・・・・・ あ・・・ありのまま 今 起こった事を話すぜ! おれは マストフォローのトリテで遊んでいたと思ったら いつのまにかメイフォローを遊んでいた。いや、メイフォローを遊んでいたと思ったら、マストフォローを遊んでいたのか? とにかく・・・何を言っているのか わからねーと思うが おれも 何をされたのか わからなかった・・・ 頭がどうにかなりそうだった・・・ ダンジョンインメモリーだとかモテキングだとか そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ(広告) もっと恐ろしいものの片鱗を 味わったぜ・・・ いや、ほんとこれはやばいんですよ! 状況によって、マストフォローだったり、メイフォローだったりするんです。 おれはマストフォーローをやめるぞ!ましかまるーーーッ!! ほんと頭がおかしくなりそうだけど、ちゃんと成り立っているところがさすが、ましかまる君。そこに、しびれる、あこがれる!!!! ともかくルールを説明していくYO! プレイヤーは受け取ったカードを順番を変えずに広げよう。 そして、その手札に超強力幽波紋(スタンド)「差し込みカード」を差し込むんだッ! こいつはマストフォーローとメイフォローを司る物体型のスタンドだ。 「差し込みカード」よりも左側にあるカード(通常カード)をマストフォロー用のカード、右側にあるカード(いやどすカード)をメイフォロー用のカードに変化させる能力を持つ。 いやどすカードは、フォローできる状況の時に「だが断るいやどす」といって出すことで、好きなカードを出すことができるのだーーー!! っと驚愕しているのもつかのま、「差し込みカード」は第2の能力を発動する。 それが、「だめどす」!!! ゲーム中にこの「差し込みカード」のスタンドを手放すことができるのは2パターン。 自分の手札から全てのいやどすカードをなくす『提出』と、いやどすカードよりも先に通常カードが全てなくなる『ダメどす』。 『提出』はできるだけ遅くすると高得点になるが、『ダメどす』は脱落&相手の得点になってしまう。 これによって、どのタイミングで提出するのか常に考える、チキンレースのような感覚になるののだぁーーーーッ!! シブイねェ…まったくおたくシブイぜ さらに、さらに「差し込みカード」のスタンドは第3の能力も持っている。 それが、ビッド!!!!! 最初に「差し込みカード」を差し込んだ場所は、ビッドの目印にもなっているんだァーーーーッ! ブラボー!おお…ブラボー!!(逆さになって宙に浮きながら拍手) 「いやどす」は、実に奥が深いトリックテイキングなのだーーーーーッ! おまえの次のセリフは「どこでこれが買えるの?」という! ゲームマーケット春「ソ09」のブースへいそげ! 土日両日出展だが、ましかまるが店頭に立つのは日曜日だけだぞ。 予約はこちら ここまで読んでくれてありがとう(メルシーボークー) レロレロレロレロコゲーム
- 2022/4/17 18:24
- locogame
-
-
-
- 最近のななせぐ(6)
- こんにちは。 アレクサンドル ポチョムキンです。 初めてのボードゲーム作りの様子を赤裸々にお届けします。 なお、ご予約はこちらから。 まだまだ予約数に余裕がございます(涙 2人対戦ゲーム「ななせぐ」の制作状況です 箱のデザインが完成しました ハコリバさんにお願いしたのですが、繰り返し使用するのであればPP加工をした方が良いですよ。とご提案いただきました。 サンプルでいただいた箱に、自宅のプリンタで貼り付けるだけでもテンションが上がっています。 4月15日納品予定なので、今から楽しみです。 とものストラップさんから、ストラップ完成の連絡をいただきました こちらの納品データの不備で文字が切れていたのに、対応方法をご教授いただいて、とてもかっこいいストラップになりました。 現品を見るのが楽しみです。 ルールブックの初稿が完成しました。 色々ご指摘いただいて、現在改訂作業中です。 改訂前のルールブックはこちら 数字チップのデータが完成しました。 デザインはできたので、あとは作るだけ。 不器用なので、想定通りに作業が進むといいな、と思っています。 ゲームマーケット2022春まで、あと12日! 間に合うかドキドキです。 おかぼどの情報は、こちらでご覧いただけます
- 2022/4/12 15:15
- locogame
-