フリーワード検索
運営からのお知らせ
新着ブログブログ一覧へ
-
-
-
- 『上司独裁』ゲームマーケット2025春 限定セット販売決定!
- - 『上司独裁』の周辺グッズを紹介!ゲームマーケット2025春がもうすぐ始まろうとしていますが、ナナフシゲームズは昨年に引き続き5月17日(土)に出展いたします。今回は、先着限定のセット販売の告知となります!「取り置きはコチラ!」 - 『上司独裁』定時帰宅こそ至高!限定セット販売決定!上司独裁の本体に加えて、ステッカー3種、限定バッグを合わせたセットの販売が決定しました!今回の目玉は「定時で帰りますトートバッグ」!さらに、ステッカー3種も入った超お得セットになって新登場! 自然すぎて上司も気づかない!!このトートバッグをドヤ顔で見せつけながら定時で帰りましょう!! 前回、限定セットは1時間程度、上司独裁本体も午前中でほぼ完売してしまい、大変ご盛況いただきありがとうございました。今回は数を増やしての販売を予定しており、もう少し持つかと思います……!!! また、前回上司独裁を購入していただいた皆さまには、ささやかながらプレゼントを用意しております。前回購入時の上司独裁本体、もしくはコンポーネント(辞表やライフカウンターなど)をお持ちいただいた方限定でお配りさせていただきます。 各種販売金額・上司独裁 本体:単品 2,000円・定時で帰りますバッグ:単品 1,000円・各種ステッカー(全3種):単品 300円・限定セット:3,000円 内容:上司独裁本体、バッグ、ステッカー3種「取り置きはコチラ!」※金額は変更になる可能性がございます。※通販での販売は予定しておりません。 - 『上司独裁』あなたは上司?それとも部下?『上司独裁』は、「1vs3」or「1vs4」で戦う非対称型対戦カードゲームです。 あなたは、とある会社の「上司」または「部下」として会社に所属し、互いの正義を押し付け合って壮絶な戦いを繰り広げることになります。各社員は、手札のカードを切りながら、時にメンタルにダメージを与えたり、コーヒーブレイクを挟んでライフを回復したりしながら、条件を満たした陣営が勝利となります。 - ルール説明上司1人、部下3~4人の二陣営に分かれてゲームを進行します。 ・各陣営の勝利条件上司の勝利条件:5ターン以内に部下3人以上のライフを0にする部下の勝利条件:上司のライフを0にするか、上司の勝利条件を満たさずに5ターンが経過する※部下陣営から行動を開始し、部下全員の行動が終わった後、上司が行動します。この一連の流れを1ターンとします。 ・準備〜ゲーム開始まで「勤務カード」50枚、「独裁カード」15枚の合計2種類の山札をセットします。上司は手札を7枚、ライフカウンターを7個セットします。部下は手札を2枚、ライフカウンターを4個セットした状態でゲームを開始します。 ・ゲームの進行①朝礼フェイズ ターン開始時、独裁カードの上から1枚を表向きにし、その効果に従います。②部下陣営の行動を開始します。 この際、部下A〜部下C(4人の場合はD)の順番で行動します。③各部下は山札の上から1枚引き、自身の手札からカードを1枚使用します。 これを部下全員の行動が終了するまで繰り返します。④部下陣営の行動終了後、上司の行動を開始します。 上司は山札の上から1枚引き、手札からカードを使用します。 上司は以下の特殊能力を持ちます。 →カードを2枚まで使用できる(毎ターン2回行動) →与えるダメージとライフ回復効果+1 →攻撃時にライフを消費しない(各カードの詳細説明は後述)⑤上司の行動終了後、1ターンが終了し、次のターンに進みます。⑥これを5ターンまで繰り返し、勝利条件を満たした陣営の勝利となります。 - ルール詳細①「ノー残業デー」3ターン目の全ての行動終了後、イベント「ノー残業デー」が発生します。上司、部下共に不要なカードを好きな枚数捨て、上司は5枚、部下は2枚になるように山札からカードを引きます。〜 やはり月初の第一水曜日はノー残業デーで飲み会が始まる〜 - ルール詳細②「独裁は許さない!」 部下陣営は、朝礼フェイズで引いた「独裁カード」の効果を無効化することができます。ゲーム開始時の部下陣営が3人の場合:ゲーム中に2回まで無効化可能ゲーム開始時の部下陣営が4人の場合:ゲーム中に1回まで無効化可能 - ルール詳細③「社長出勤」自身の陣営に『社長』が現れるカードが存在します。その名の通りこの会社のトップである社長は、各陣営に絶大な恩恵をもたらします。 - ルール詳細④「最後の切り札:辞表」部下のみに許された最凶の切り札。部下が3人以下の時しか使用できないが、一発逆転の切り札となる一手。「辞表」の言葉から想像できる効果をぜひ当ててみてください。 - 勤務カードの種類と効果攻撃/防御/回復/その他の4種類に分かれています。・攻撃札:自身のライフを-1して社員1人に1ダメージ。・防御札:社員から攻撃を受ける時、手札からこのカードを捨てることで受けるダメージ-1する。 自分のターン中に先出しすることで、そのターン中に受ける全てのダメージを-1できる。・回復札:好きな社員のライフを+1。ライフが0の人を選ぶことはできない。・その他:自身の陣営に社長が現れます。 各陣営のターン終了時、相手社員1人に1ダメージor自陣営社員1人のライフを+1します。 - 独裁カードの種類と効果主に上司に恩恵をもたらすことが多い15種類のカードになります。中にはとてつもなく強力な効果のカードも入っているため、時の運とキャンセルするタイミングが、ゲームの勝敗に大きく影響します。 - Q&AQ1:部下のライフが0になったらそれ以降はどうなる?A1:ライフが0になってもゲームに参加することができます。ダイスを振り、偶数が出れば、カードの効果をそのまま使用できます。 Q2:できる行動が一切ない場合どうなりますか?A2:手札を全て公開し、好きなカードを1枚捨てて山札を1枚引き、行動を終了します。 Q3:部下4人でゲームをしていましたが、部下の攻撃で3人目のライフが0になってしまいました。この場合、ゲームは進行しますか?A3:部下3人のライフが0になった時点で、上司の勝利となります。- カード内容勤務カード:50枚独裁カード:15枚ライフカウンター:25個辞表:1封 この独裁に終止符を。倒れずに、倒せ。『上司独裁』
- 2025/5/14 17:08
- ナナフシゲームズ
-
-
-
-
- ゲームマーケット2025春 出展します!
- ~今回は新作が2つあります!~こんにちは。Keisuiです。今回は新作を2つ持っていきます。一つは新しい謎解きキット「ポストカード謎」です。名刺、レシートに続く「みんなでシェアする謎」シリーズの第三段となります!今回はポストカードがテーマとなっております。謎解きに使用される写真はすべて、私Keisuiが実際に色んなところで撮影した写真となります。過去作とは違うテイストの謎解きとなっております。是非楽しんで頂ければ幸いです… 2つ目はトリックテイキング×セットコレクションの「十二支乱世-エトランゼ-プロトタイプ版」です!今年から、ボードゲーム・カードゲームを開発する「限界サムズアップ」というサークルを立ち上げました。白沢酒は私が個人で活動している謎解きサークルですが、限界サムズアップは私も含めた6人で活動をしております。処女作となる「十二支乱世-エトランゼ-プロトタイプ版」ですが、こちらはトリックテイキング×セットコレクションのカードゲームとなっております。詳しくはゲームページにて!ルールブックも公開中です。白沢酒は両日参加ですが、限界サムズアップは土曜日のみです!「十二支乱世-エトランゼ-プロトタイプ版」は土曜日のみの頒布ですのでお気をつけ下さい!!!
- 2025/5/14 16:29
- 白沢酒
-
-
-
-
- 【D14】お取り置き受付は本日が最終日です☺【まもなく〆】
- ごきげんよう、東京なかよしデザインです☺本日がお取り置きフォームの最終日です!昨日ご案内した通り、ご好評いただいているこのご予約につきまして、さらに特典としてミニZINEをプレゼントできることになりました。A6サイズのミニ折本「ボードゲームアワード2024」です。内容は東京なかよしデザインが参加しているブログ「#ボードゲームたのしいね」の特集記事をまとめて冊子にしたものになります。すでにご予約いただいている方はもちろん、これからの方にもお付けいたします。お取り置きフォームは本日あたりで〆る予定なので、ぜひご検討の勢いに足していただければと存じます。👇️お取り置き予約フォーム👇️https://forms.gle/SmvxzUmYW95GamH29※ご記入にはgmailアカウントが必要です。👇️イベントに来られない方は、予約通販をぜひご利用くださいね!https://tkynd.booth.pm/ミニZINE自体は、ご予約しなくても200円でお買い上げいただくこともできる予定です。それでは引き続き、どうぞよろしくお願いします💪
- 2025/5/14 16:20
- 東京なかよしデザイン
-
-
-
-
- 【E 15】アナログゲームショップです(6)
- こんにちは。アナログゲームショップ a-gameです。今回の出店は〈一般ブース〉での出店になります。より多くの方に当店を知っていただけると思いますので、ご来場の際は是非当ブース〈E 15〉にお立ち寄りください。さて、本日の情報ですが、イベント期間中に無料配布する「クーポン付きウォーゲーム紹介冊子」のお知らせです。●前回に続き「ASOBOU」を配布。しかし、今回は……!? イベント期間中に当ブースに来られた方に先着順で、ビギナー向けウォーシミュレーションゲーム紹介冊子『ASOBOU』を無料配布します。『ASOBOU』はA4判サイズの8ページ冊子で、ウォーゲムをプレイしたことがない人が最初にプレイしても楽しむことができるゲームを、実際のプレイ実例を交えながら紹介する冊子になります。内容は前回配布した冊子と同じで『ドイツ戦車軍団』に入っている『コンパス作戦』を紹介。『ドイツ戦車軍団』とはどのようなゲームなのか? そして、『コンパス作戦』はどのように遊ばれるものなのか? を順を追って具体的な盤面の画像とともに紹介しています。●ASOBOUとは……ウォーゲームを遊んでみたいけど、何から始めたらいいのかどう遊べばいいのかに不安のある方必見の冊子です。いわゆる〈ビギナー〉の人にとって〈とっつきにくい〉“ウォーシミュレーションゲーム”に向き合うためのきっかけを作れる冊子が、この『ASOBOU』です。誌面では手始めにプレイしやすいゲームを取り上げ、ゲームごとにそのゲームの概要や内容を2ページで紹介し、そして4ページに及ぶプレイの例がセットされています。 シミュレーションウォーゲームは歴史や物語などの設定を下敷きに作られたゲームが多いため、ゲーム自体は非対称の構造で対戦型が多いのですが、基本を押さえれば簡単に遊べて同種のゲームに応用が効く作品が殆どで、コマさばきなどのテクニックを養うことができます。『ASOBOU』は、そのウォーゲームの中から手軽に手を出せる作品を紹介します。●ネットショップ用のクーポンとしても利用できます『ASOBOU』は後日、当ブースのネットショップで『ドイツ戦車軍団』を購入する際に割引特典を得られるクーポンとしても使用できます。今回『ASOBOU』で紹介している『ドイツ戦車軍団』は5月末から「新価格」で再発売されます。『ドイツ戦車軍団』に興味があるけど、少し考えてから購入を検討したい! という方には新価格版を当店ネットショップで購入する際は是非このクーポンをご利用ください(別途送料が発生する場合もあります)。 ●ASOBOUに興味があるけど……当日〈E 15〉のブースに足を運んでいただき、遠慮なくスタッフに声をかけていただければ1人1部をお渡しします。ブース前を横切れば、声をかけるかもしれませんのでチャンスが合えば手に取ってもらい遊んでいただけたらと思っています。数に限りがありますので、無くなり次第配布は終了となります。その点、ご了承ください。 ●試遊卓で実際にプレイ可能!なお、『ASOBOU』で紹介している「コンパス作戦」は当ブース〈E-15〉で実際にプレイすることも可能です。プレイしなくても、どの様なゲームなのかをこっそり見ることも可能で、ゲームの導入部だけ話を聞いたりすることも可能です。
- 2025/5/14 15:52
- アナログゲームショップ a-game
-
-
-
-
- 『ハッカーピース -PWNED!- 』の作者紹介
- 『ハッカーピース -PWNED!-』は、デイジー・イーチン・チェンによる初のゲームデザイン作品であり、彼女にとって初めてのゲームマーケット参加作品でもあります。以下は、彼女の簡単なプロフィールです:デイジー・イーチン・チェンについてこんにちは、デイジー・イーチン・チェンです。ゲームプログラマーだった父の影響で、子どもの頃からゲームが大好きでした。そして今、自らもボードゲームデザイナーとして、第一作『PWNED!』でデビューすることになりました。ユーロゲームやアブストラクト戦略ゲーム、スタッキングやバランス系のメカニクスに特に惹かれます。また、SFやファンタジーの世界観も大好きで、『PWNED!』のサイバーパンクなテーマにもその影響が色濃く表れています。台湾出身であり、ストーリーテリングと世界観構築に情熱を注ぐブランドデザイナーとしても活動しています。現在は「Heybye+ Design Studio」を運営し、キャラクター性と強いコンセプトを大切にしたデザイン制作を行っています。 なぜマスコットがセンザンコウなの?「なぜマスコットがセンザンコウ(穿山甲)なの?」と聞かれることがあります。確かにちょっと意外かもしれませんが、ちゃんと理由があります。ハッカーのマスコットキャラクターにぴったりの動物を探していたとき、「台湾らしさ」を感じさせる存在が欲しかったんです。台湾黒熊、タイワンジカ、そしてセンザンコウなどが候補にあがりました。その中でセンザンコウが選ばれたのは、「身を守るときに丸まる」という特徴が、まさにハッカーやサイバー戦のメタファーにぴったりだと思ったからです。台湾は「ITの島」として知られており、ノートパソコンの生産でも有名です。なので、うちのセンザンコウにはノートPCを持たせました。そして、私が住んでいる台北という街は、まるでリアルなサイバーパンク映画のセットのような雰囲気もあって……当然ながらゲーム全体もサイバーパンクな世界観になりました!ちなみに、ゲームには日本語・英語・中国語の3言語ルールブックが同梱されています!こちらでルールの参考もご覧いただけます:ご予約はすでに終了しましたが、ご興味のある方はぜひ【エリア-38】までお越しください!ゲーム自体もとっても持ち運びやすいです!
- 2025/5/14 14:31
- EmperorS4 Games
-
-
-
-
- 【日曜出展】出展ゲームのシステム&概要まとめ【説明書・説明動画なども】
- ゲムマサイトが重い時期になってきたため、noteにも情報をまとめました ◆出展ゲーム一覧(プレイ人数などの基本情報から、説明書・説明動画まで全て確認できます)https://note.com/amasaki_rail/n/n5c9bfb266559 ページ遷移が面倒な方向けにざっくりとした基本情報だけは以下にまとめてます(すべて上のページにも記載されている内容です) ◆業アウト (最新作)可能な限り自分を追い込んで勝ち切りたい背負う手札の選択、縛りの選択、パスの選択、数多の選択と苦しさの大富豪系ゲーム頒布価格:2,500円 (イベント価格)プレイ人数:2~4人時間:20~40分対象年齢:8歳~主なメカニクス:ゴーアウト、クライミング、ハンドマネジメント、デッキマネジメント ◆テボリューションコツコツと勝ちを重ねて勝ち切るか、あえて負けて、手札と場を完成させてから一気に畳みかけるか、たった16枚のカードで出来る濃密なハンドマネジメントゲーム頒布価格:500円 (イベント価格)プレイ人数:3~4人時間:10~15分対象年齢:8歳~主なメカニクス:ゴーアウト、トリックテイキング(メイフォロー)、ハンドマネジメント ◆ペンギンの消えた足跡21匹いたペンギンが1匹いなくなっちゃった!見た目の可愛さとは裏腹にかなりの思考力が問われる何度も遊べる論理型推理ゲーム※このゲームだけ在庫の都合上、予約を受け付けていません頒布価格:500円 (イベント価格)プレイ人数:4人専用時間:20分対象年齢:10歳~主なメカニクス:推理、トリックテイキング(マストフォロー)、アクションポイント ◆テウスフィア1枚のカードに多数の使い方がある時間と酸素を管理しながら惑星を調査する、小箱ながらしっかり遊べる中量級ゲーム頒布価格:3,800円 (イベント価格)プレイ人数:1~4人時間:60~90分対象年齢:10歳~主なメカニクス:タイムトラック、ハンドマネジメント、タブロービルド ◆レガリアム体力を使ってアクションをするが、夜には寒さをしのげないと体力の上限も減ってしまう縮小再生産をうたう無人島開拓ゲーム頒布価格:6,000円 (イベント価格) :拡張 レガリアム-天候- 500円プレイ人数:3~5人時間:90~120分対象年齢:10歳~主なメカニクス:アクションポイント、リソースマネジメント、個人能力 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~出展日:2025年5月18日(日)ブース番号:G27ブース名:杓子兵器 ▼各ゲームの予約はこちらから!https://forms.gle/ceCAm8Koo5yB2GDA8~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ◆出展ゲーム一覧(プレイ人数などの基本情報から、説明書・説明動画まで全て確認できます)https://note.com/amasaki_rail/n/n5c9bfb266559
- 2025/5/14 14:30
- 杓子兵器
-