京大ボドゲ製作所 https://twitter.com/kyodaiboardgame
「遊びから知る、楽しく学ぶ」をコンセプトに、現役京大院生が『学び×ボードゲーム』を企画開発
ゲームマーケット2022秋では、『株トレ』『TEN』『キオクコネクト』の3作品を販売予定
ブログ一覧
-
-
-
- 京大ボドゲ製作所 新作①TEN − 絶対に頭が良くなる軽ゲーム –
- こんにちは! 京大ボドゲ製作所のごりです! 今回、京大ボドゲ製作所は『ゲームマーケット2022秋』に参戦させていただきます。 場所は【エ-09】で両日参戦させて頂きます。 前回限定100個生産し、その全てが完売した「株トレ」も50個程増産してゲムマ2022秋でも当日させて頂きます。 そして!! 今回は 「TEN」と「キオクコネクト」 の二つの新作も各限定約90個当日販売させて頂きます。 事前予約はこちらから 本日は『TEN』の商品紹介です。 ▼当日の販売場所【エ- 09】 TEN - ゲームの説明 - 「35-16」「77-14」「89-31」… ドライブをしているときに、対向車両のナンバープレートの数字を足したり引いたり計算して「10」を作る。 そんなゲームをしていた人も読者の皆様にはいるのではないでしょうか?? 3×5+1-6=10、7+7×1−4=10、9÷3+8−1=10 こういった頭の体操を我々製作陣は幼い頃から楽しみの一つとしてしてきました。 今思い返すと、それが 計算能力 プログラミング的思考能力(「最適な方法で問題を解決する」ためにはどうすべきか試行錯誤すること) 論理的思考能力(物事を体系的に整理し、道筋立てて考える能力) などを鍛えてくれていた気がします。 これらの能力は受験やキャリア実現の中でとても強い素養になっています。 その素養を鍛える「楽しい」軽量級頭脳対戦ゲーム・・・・それが「TEN」です。 ルール説明 ゲームの準備 山札(全ての数字カードと演算子カード)を混ぜてシャッフルする 各プレイヤーに6枚ずつ手札を配る ゲームの手順 親から順に「一枚引いて一枚捨てる」を繰り返して『TEN(*)』を目指す(UNOや麻雀と同じ流れ) 『TEN』が完成したら『TEN』と発生し、10を作る計算式を相手プレイヤーたちに説明する その『TEN』に使用した赤カードが自分の点数となり、得点としてその赤カードを獲得する 得点になった赤カードは獲得したプレイヤーのポイントとし、それ以外のカード全てをまた混ぜて、親が移動し次のゲームに入る TENとは *基本的に()を使う計算は禁止。また、掛け算、割り算が優先的に計算される。 勝利条件 他のプレイヤーよりも先に5枚の赤カードを獲得すると勝利 コンポーネント 数字カード<1,2,3,4,5,6,8,9>通常カード×2/赤カード×1 数字カード<7>赤カード×3 演算子カード<+,-,×,÷>通常カード×3/赤カード×2 ルールカード×4 説明書×1 ゲームの面白さ/プレイのコツ 一見シンプルそうなゲームだが、以外に奥が深い。 例えば、 5,2,3×,+,- の6枚のカードを持っていた時に、あなたは次何を引く(もしくは何が捨てられた時に)『TEN』だろうか?? 5×2+3-X=10 と考えると、3 で『TEN』だ。 他にも 5×3+2-X=10 と考えると、7 でも『TEN』 2×3+5-X=10 と考えると、1 でも『TEN』 2×3+X-5=10 と考えると、9 でも『TEN』 2×X+3-5=10 と考えると、6 でも『TEN』 2×X-5+3=10 と考えると、4 でも『TEN』 こういった多面待ちが存在する。 しかし、プレーしてみると、その多くにあなたは気づかない。。。 私たちも『TEN』をプレーしていて、見逃しや「TENだったのに捨ててしまった〜」が頻発する。 いかに、毎ターン変化する手札、その全てのパターンを網羅的に考えることが難しいのかがわかる。 また、得点として抜かれた赤カードや、捨てたれていった赤カードから逆算して『TEN』を作りやすい手札を残していく・・・ ハイレベルになっていけば、考えを巡らす要素は計り知れない。 間違えなく、かなりの頭の体操になる。 しかも1ゲームにかかる時間はだいたい10分にも満たない。 しかしその中毒性から何度も繰り返し気づけば二時間経っていた。。。なんてことも。 ぜひやり込んでみてください。 販売情報 ゲムマ2022秋 京大ボドゲ製作所 ブース【エ-09】 限定約90個販売 価格:1500円 事前予約はこちらから
- 2022/10/30 10:24
- 京大ボドゲ製作所
-
-
-
-
- 京大ボドゲ製作所 新作②キオクコネクト − 子供から大人まで楽しく暗記のできるカードゲーム型知育玩具 −
- こんにちは! 京大ボドゲ製作所のごりです! 今回、京大ボドゲ製作所は『ゲームマーケット2022秋』に参戦させていただきます。 場所は【エ-09】で両日参戦させて頂きます。 前回限定100個生産し、その全てが完売した「株トレ」も50個程増産してゲムマ2022秋でも当日させて頂きます。 そして!! 今回は 「TEN」と「キオクコネクト」 の二つの新作も各限定約90個当日販売させて頂きます。 事前予約こちらから 本日は『キオクコネクト』の商品紹介です。 ▼当日の販売場所【エ- 09】 キオクコネクト - ゲームの説明 キオクコネクトは、 詰め込むだけの「いや〜な」暗記を日常の遊びの中でいつの間にか定着させるをコンセプトに作ったゲームです。 今回は、小学生でも理解できるが京大の英語入試でも生きる厳選の英単語を扱っています!! 考案者は塾にも通わず、英単語帳も使わない独自の勉強法で京大入試の「英語」でトップクラスの成績を獲得。 そのメンバーが考案し、京大のTOEIC満点実績者・現役英語教師・イギリス人留学生などの監修のもと厳選して製作された自信作です。 今後続編も随時製作予定です。 特にお子様に「英語に苦手意識を持たず、楽しみながら慣れ親しんでもらいたい!!」と思っている方に是非手に取っていただきたいです。 ルール説明 神経衰弱×コネクト 全てのカード(青・黄ともに)を裏返しにバラバラにテーブルに配置します。 じゃんけんなどでプレイヤーの順番を決めます。 青色から一枚・黄色から一枚の合計2枚カードをめくり、その内容(イラストや文章)が「日本語-英語」で一致していた場合、その二枚はめくったプレイヤーの特典となり、そのカードを獲得します。(一致しなかった場合は、伏せて相手に手番がうつります。) *ただし、同じ色の二枚をめくることはできません。(どちらの色からめくる、などの取り決めをしてもいいでしょう) 全てのカードが獲得されるとゲーム終了です。その時に、獲得した得点(カード枚数)が一番多いプレイヤーの勝ちです。 *いわゆる神経衰弱です。 カルタ×コネクト 青・黄のどちらかを取り札、もう一方を読み札とします。 取り札を表にしてバラバラにテーブルに配置します。 読み手は、読み札をシャッフルし、順番にカードに書かれた例文(日本語or英語)を読みます。 *お題となっている単語を強調して読んであげましょう プレイヤーは読み手の読んだ文と一致する取り札を取り、早く取った人のポイントとなりカード獲得となります 読み札を読み終えた際に、獲得したカードが多いプレイヤーの勝ちになります。 コンポーネント 黄色カード(英語)25枚 青カード(日本語)25枚 販売情報/キオクコネクト ゲムマ2022秋 京大ボドゲ製作所 ブース【エ-09】 限定約90個販売 価格:1500円 事前予約こちらから
- 2022/10/30 10:23
- 京大ボドゲ製作所
-
-
-
-
- 【京大ボドゲ製作所】通販サイトをオープン!!
- お久しぶりです。京大ボドゲ制作所のごりです。 この度、baseにて通販サイトをオープンしました!今後は、こちらのサイトにて販売を行っていきます! 現在、「株トレ」のみ販売中ですが、夏までに第2段、第3段の新作ゲームを続々出していく予定ですので、今後ともよろしくお願いいたします! 「株トレ」の紹介動画 ゲームの説明 人生100年時代、老後2,000万円など聞く中で、財テクの必要性について、嫌が上でも考えざる得ない今日この頃。はたまた、経済的自立を目指す、早期リタイアの「FIRE」など、若者世代でも資産形成に対する関心は高まっています。 資産形成するうえで、誰もが気になるであろう手法の一つが株取引ですが、なんかギャンブルのようで危なそう、ハードルが高い、、と思う方も多いのではないでしょうか そんな方にお勧め!資産運用のエッセンスを体験できるボードゲームです。 ルール説明 説明書のPDFダウンロードはこちらから↓ 説明書1 説明書2 説明書を読むのがめんどくさいという方のために動画によるルール説明も↓ コンポーネント ゲームボード×1 イベントカード×32 企業カード×20 ノーディールカード×4 売買カード×20 親マーカー×1 価格マーカー×5 お金チップ×76 株券カード×85 プレイ風景 ↑この正月に従弟(中学3年生)と母の3人でプレイしました! 従弟「めっちゃおもしろい!すごい頭使う!」母「株興味あったけど、勉強になるわ~」と言ってもらいました。家族とでも、友人とでもお楽しみいただけると思います! 最後に 京大ボドゲ製作所の最初の作品です。ボドゲを通して株式投資を学ぶことができる最高傑作だと自負しています! ぜひ遊んでみてください! 購入方法 現在、こちらのサイトより通信販売を行っております!
- 2022/4/9 17:32
- 京大ボドゲ製作所
-
-
-
-
- 京大ボドゲ製作所「株トレ」クラファン残り2日(2月28日まで)!!
- 京大ボドゲ製作所のごりです!京大ボドゲ製作所は、ゲームマーケット2022大阪が正式に開催自粛を受け、「株トレ」の通信販売をクラファンにて行っておりました。 そのクラファンが締め切りまで残り2日(2月28日まで)と迫って参りました。現在の進捗は52%で、企業様から支援により、80%には達する見込みです。京大ボドゲ製作所にとって初めてのクラファンのため、どうしても100%を達成したいと思っています。100%の達成に向けて、応援の程宜しくお願い致します! 「株トレ」の紹介動画 ゲームの説明 人生100年時代、老後2,000万円など聞く中で、財テクの必要性について、嫌が上でも考えざる得ない今日この頃。はたまた、経済的自立を目指す、早期リタイアの「FIRE」など、若者世代でも資産形成に対する関心は高まっています。 資産形成するうえで、誰もが気になるであろう手法の一つが株取引ですが、なんかギャンブルのようで危なそう、ハードルが高い、、と思う方も多いのではないでしょうか そんな方にお勧め!資産運用のエッセンスを体験できるボードゲームです。 ルール説明 説明書のPDFダウンロードはこちらから↓ 説明書1 説明書2 説明書を読むのがめんどくさいという方のために動画によるルール説明も↓ コンポーネント ゲームボード×1 イベントカード×32 企業カード×20 ノーディールカード×4 売買カード×20 親マーカー×1 価格マーカー×5 お金チップ×76 株券カード×85 プレイ風景 ↑この正月に従弟(中学3年生)と母の3人でプレイしました! 従弟「めっちゃおもしろい!すごい頭使う!」母「株興味あったけど、勉強になるわ~」と言ってもらいました。家族とでも、友人とでもお楽しみいただけると思います! 最後に 京大ボドゲ製作所の最初の作品です。ボドゲを通して株式投資を学ぶことができる最高傑作だと自負しています! ぜひ遊んでみてください! ※事前予約を頂いていた皆様へ 先日は、京大ボドゲ制作所「株トレ」の『お年玉プレゼント&事前予約キャンペーン【参戦者様用】』にご応募いただきありがとうございました。 ゲームマーケット2022大阪が開催自粛となり、当イベントにての株トレ販売、並びに、上記キャンペーンが予定通り実行することが難しくなってしまいました。これを受けまして、当面の「株トレ」販売を現在行っている増版クラファンのプロジェクトにて行う事と致します。「株トレ」をご購入希望の場合は再度クラファンページよりお申し込みください。 事前予約をいただいていた皆様に限り、クラファン終了直後の3月上旬には発送させていただく予定です。手数料・送料が余分にかかってしまい大変申し訳ありません。 また、『お年玉プレゼント&事前予約キャンペーン【参戦者様用】』につきましては、クラファン購入(リターン支援)時に入力可能な備考欄に 欲しいボドゲの名前 をご記入ください。 こちらを持って、このイベントの応募とさせていただきます。 上記の方法で応募いただいた皆様に対し 【抽選3名】欲しいボドゲ 【抽選3名】株トレ本体代金 をリターン(株トレ)発送時に同封させていただきます。 ゲームマーケット当日をお楽しみにいただいていた中、このような対応になってしまい、大変申し訳ありません。また、ご連絡が遅くなり大変申し訳ありませんでした。ご応募お待ちしております。 また、今後とも京大ボドゲ製作所をよろしくお願い致します。
- 2022/2/27 8:52
- 京大ボドゲ製作所
-
-
-
-
- 「株トレ」クラファンリターン追加のお知らせ 宿泊×ボードゲーム会
- 京大ボドゲ製作所のごりです!コロナ感染拡大により、ゲームマーケット2022大阪が正式に開催自粛となり、私たちは、「株トレ」の通販をクラファンにて行っていました。しかし、「直接インストを受けたい。」という声を多くいただきました。 そこで、この度、京都市下京区の宿泊施設FUJITAYABnBさんとの宿泊✖️ボドゲのコラボ企画を開催いたします。 申し込みをして下さった方には、 「株トレ」 京大ボドゲ製作所のメンバーが直接インスト 来てくださった皆様でボドゲ会を開催 FUJITAYABnBさんでの宿泊 を提供させていただきます。 Aプラン-15000円 Bプラン-19000円 多くの方の参加をお待ちしております。詳しくは以下のサイトをご覧ください。 「株トレ」の紹介動画 ゲームの説明 人生100年時代、老後2,000万円など聞く中で、財テクの必要性について、嫌が上でも考えざる得ない今日この頃。はたまた、経済的自立を目指す、早期リタイアの「FIRE」など、若者世代でも資産形成に対する関心は高まっています。 資産形成するうえで、誰もが気になるであろう手法の一つが株取引ですが、なんかギャンブルのようで危なそう、ハードルが高い、、と思う方も多いのではないでしょうか そんな方にお勧め!資産運用のエッセンスを体験できるボードゲームです。 ルール説明 説明書のPDFダウンロードはこちらから↓ 説明書1 説明書2 説明書を読むのがめんどくさいという方のために動画によるルール説明も↓ コンポーネント ゲームボード×1 イベントカード×32 企業カード×20 ノーディールカード×4 売買カード×20 親マーカー×1 価格マーカー×5 お金チップ×76 株券カード×85 プレイ風景 ↑この正月に従弟(中学3年生)と母の3人でプレイしました! 従弟「めっちゃおもしろい!すごい頭使う!」母「株興味あったけど、勉強になるわ~」と言ってもらいました。家族とでも、友人とでもお楽しみいただけると思います! 最後に 京大ボドゲ製作所の最初の作品です。ボドゲを通して株式投資を学ぶことができる最高傑作だと自負しています! ぜひ遊んでみてください! ※事前予約を頂いていた皆様へ 先日は、京大ボドゲ制作所「株トレ」の『お年玉プレゼント&事前予約キャンペーン【参戦者様用】』にご応募いただきありがとうございました。 ゲームマーケット2022大阪が開催自粛となり、当イベントにての株トレ販売、並びに、上記キャンペーンが予定通り実行することが難しくなってしまいました。これを受けまして、当面の「株トレ」販売を現在行っている増版クラファンのプロジェクトにて行う事と致します。「株トレ」をご購入希望の場合は再度クラファンページよりお申し込みください。 事前予約をいただいていた皆様に限り、クラファン終了直後の3月上旬には発送させていただく予定です。手数料・送料が余分にかかってしまい大変申し訳ありません。 また、『お年玉プレゼント&事前予約キャンペーン【参戦者様用】』につきましては、クラファン購入(リターン支援)時に入力可能な備考欄に 欲しいボドゲの名前 をご記入ください。 こちらを持って、このイベントの応募とさせていただきます。 上記の方法で応募いただいた皆様に対し 【抽選3名】欲しいボドゲ 【抽選3名】株トレ本体代金 をリターン(株トレ)発送時に同封させていただきます。 ゲームマーケット当日をお楽しみにいただいていた中、このような対応になってしまい、大変申し訳ありません。また、ご連絡が遅くなり大変申し訳ありませんでした。ご応募お待ちしております。 また、今後とも京大ボドゲ製作所をよろしくお願い致します。
- 2022/2/22 2:43
- 京大ボドゲ製作所
-