つくえゲームズ @TKEgames
2017春のブース番号は【D16】です。
2016年春でゲームマーケットデビューをしたサークルです。初心者でも直感的に理解できて遊びやすいゲームの開発を目指しています。
第1作はカードゲーム「MABR」。2016春に初登場、2016秋には改良版をリリース。第2作として「SPACE ROCK FESTIVAL」を2017春に公開。
ブログ一覧
-
-
- 一家に一個あると何かと役立つ言葉遊びゲーム「MABR(マーブル)」
- こんばんは、つくえゲームズです。 ブログを書いているうちに日が明けて、5/6(日)当日となってしまいました :roll: 本日、つくえゲームズはH24の試遊卓一体型ブースにて、以下の2種類のゲームを販売します。 ・6種類の言葉あそびゲームが楽しめるMABR(マーブル)[2~7名/5〜30分/1,900円] ・自分だけの音楽フェスを作るスペースロックフェスティバル[2~4名/30〜45分/2,500円] この記事では、MABRの紹介を行います。 MABRの"お買い得ポイント"3選 ①ありそうでなかった、汎用性の高いひらがな⇆ローマ字のカード構成! MABRは70枚のカードを使用するゲームです。以下のように、表はひらがな一文字、裏は表のひらがなの子音に当たるローマ字一文字が書かれています。 このシンプルなカードが生み出すのは、 「自分にはひらがな「む」が見えていて、相手からは『M』しか見えないので、ま・み・む・め・ものどれなのかは分からない 」 という状況で、その状況を生かしたルールの可能性は無限大です! いまのところ、まだ正式ルールは6個ですが、これからもどんどんルールを増やしていくことができる「進化性」がMABRの特徴です。 ②「瞬発力系」「論理力系」「想像力系」「運と勘が試される」「総合的知力が必要」など、タイプを選ばない幅広いジャンルのルール! MABRで遊べる6つの言葉遊びゲームは、いずれもタイプが異なるルールとなっており、どんな人が遊んでも必ず1つは得意なルールに(逆に言うと苦手なルールにも)出会うことができます。 たとえば、「スリーレターズ」というゲームは、手元のひらがな3文字で単語を作り、作った単語を周りのプレイヤーに当てられることが無ければ勝利、というシンプルなルールです。 [caption id="attachment_36058" align="alignnone" width="300"] 「スリーレターズ」プレイイメージ[/caption] 「けんか」という言葉を作ったとき、相手には「KNK」という情報が与えられます。そのヒントから考えられる単語は「かんき」「こんき」「きのこ」など…。無数に存在する単語をなるべくたくさん考える論理力が問われます。 一方、「もやもやメモリーズ」というゲームは、与えられたテーマに沿って「あいうえお作文」を味方とともに瞬間的に考える「大喜利系」のゲームです。 [caption id="attachment_29609" align="alignnone" width="300"] 「もやもやメモリーズ」プレイイメージ[/caption] このゲームで問われるのは「想像力」や「瞬発力」です。『スリーレターズ』が得意な論理的思考能力に長ける人は、逆にこういう頭の柔らかさが必要なゲームは苦手だったりします。 いろいろなゲームがありますので、きっと好きなルールが見つかるはずです。 ③初心者にも簡単な、「5分でわかり5分で遊べる」ルール MABRは、ボードゲーム初心者の方にも気軽に楽しんでもらえるように、イラストを交えながらわかりやすい説明書を作成しました。 特に、ゲームを買ったら最初にやっていただきたいルール①「ガサゴソアルファベット」は、たったの2分程度で1ゲームが終わるシンプルなゲームで、ボードゲームはそんなにとっつきにくいものではないということを説明するのにもってこいのゲームです。 初心者が多く集まるゲーム会にご参加の方には、とても重宝するゲームだと思います。 以上、作者が思うMABRの魅力BEST3でした!なるべく多くの方にお試しいただければうれしいです。 H24にて、試遊ブースも用意しておりますので、ぜひ遊びにきてください!
- 2018/5/5 23:59
- つくえゲームズ
-
-
- 【H24】様々な言葉遊びゲームが遊べるMABR(マーブル)の雰囲気がよく分かる動画集
- こんばんは、つくえゲームズです。 つくえゲームズが販売するゲームMABR(マーブル)では、70枚のカードを使って6種類の異なるタイプの言葉遊びゲームを楽しむことができます。対象人数は2〜7名です。 前回の記事では各ルールの概要を説明しましたが、今回はプレイ動画をご紹介したいと思います。 1.ガサゴソアルファベット(1:12) https://www.youtube.com/watch?v=CMSPZDH7Gko 記念すべき初制作の動画です。 このときはまだ旧バージョンのMABRも完成していなかったので、スリーブに普通紙を入れた試作品で撮影しましたが、「とにかく激しくカードをめくりまくる」というガサゴソアルファベットの特徴が伝わるかと思います。 2.スリーレターズ(1:08) https://www.youtube.com/watch?v=sI--h2Lim8I ガサゴソアルファベットと同じ日に撮影をしました。コンパクトにまとめるために、画面左の主人公があまりにも引きが強くなっていますが、実際にプレイしてみると平均で5分程度はかかるゲームです。アルファベット3枚の並びから完成された言葉を想像するのは、想像以上に難しいです。 3.もやもやメモリーズ(2:47) https://www.youtube.com/watch?v=1Rjw0ckTxpU もっとも制作に時間がかかった動画です。 このゲームは唯一、「思い出話に出てきたアルファベットの略語の内容が思い出せず、話を盛り上げるために略語の内容を適当にでっち上げる」というストーリー性があるので、いらすとやのイラストたちにシチュエーションの説明をしてもらいました。(いらすとや、本当に便利!) 後半は、仕込み無しでこのゲームをやってみて、そのまま映しています。なるべく雰囲気が伝わりやすい回答を2つ選んだつもりですが、いい答えが出るまで全部で20パターンくらいは撮ったかもしれません。笑 4.ことばば抜き(1:16) https://www.youtube.com/watch?v=i97zoeyNUPk コンパクトにルールの要素を詰め込むために、カードの順番をかなり計算して動画を作りました。「隣から一枚引いて、手札のひらがなで言葉を作って捨てる」と聞くとすごく簡単にゲームが終わるようなイメージがあるかもしれませんが、カードが多いと案外ひらがなを組み合わせるのが難しかったりします。 5.大理石の煌めき なかなか短い映像で伝えづらいので動画がないのですが、代わりに写真とテキストでルールの概要が分かるように記事を書きましたので、ご確認ください。名作ゲーム「宝石の煌めき」をイメージしながらまとめたルールです。 「大理石の煌めき」の詳細はこちら 6.TOWER OF LETTER こちらも、写真とテキストでルールの概要がわかる記事を書いています!全員で最高得点を目指していくタイプの協力ゲームです。 「TOWER OF LETTER」の詳細はこちら 動画は以上です!もしMABRが気になった方は、取り置き予約をご利用ください!ゲームマーケット前日の5/5(土)24:00まで受け付けておりますので、以下の緑のボタンからご登録をお願いします!! >予約はこちら!
- 2018/4/29 22:00
- つくえゲームズ
-
-
- オリジナルの音楽フェスを作る!『スペースロックフェスティバル』 ルールのご紹介
- こんにちは、つくえゲームズです。 「スペースロックフェスティバル」のルールをご紹介します。 《ゲームの目的》 このゲームでは、プレイヤーは音楽フェスティバルのプロデューサーとなり、自分が担当するステージに人気のスターを集め、最終的にもっとも多くのお客さんを呼んだ人が勝者となります。 《カードの説明》 ・スターカード(63mm×89mm/全32枚) 「J−POP」「アイドル」「ROCK」「ダンス&ボーカル」という4ジャンルそれぞれに8枚ずつのスターカードがあります。ジャンルはカード右上のアイコンで表示しています。 カード左上の数字は「人気度」、左側の10〜60の数字は「演奏時間の目盛り」、下部のアイコンと数字はスターを集めるための「必要スタッフ数」を表しています。 ・スタッフカード(44mm×63mm/全52枚) スタッフカードには「サウンドクルー」「ステージスタッフ」「スタイリスト」の3種類があります。 各スタッフを、スターカードの下部に表示されている数だけ揃えることでスターカードを獲得することが可能となります。 《ゲームの準備》 タイムテーブルシートを卓上に広げます。下図のように、シートの上部の枠にスターカード32枚、スタッフカード52枚を裏向きに重ねて配置しましょう。 次に、手番を決めます。いちばん最近音楽イベントに参加した人がファーストプレイヤーになり、時計回りに手番が回っていきます。 続いて、スタッフカードの山から各プレイヤーは3枚ずつ引き、手に持ちます。これが初期手札となります。 さらに、コインを配布します。ファーストプレイヤーはコインを受け取りません。2番手プレイヤーは1コイン、3番手プレイヤーは2コイン、4番手プレイヤーは3コインを得ます。 最後に、スターカードの山札の上からプレイヤー数と同じだけの枚数をオープンにして並べます。 これでゲームの準備は終了です。 《手番の流れ》 自分の手番でできることは、以下の3つのうちのどれか1つです。 ・スタッフカードの山札から3枚を手札に加える ・4コインを得る ・手元のスタッフカードとコインを使ってスターカードを獲得し、自分のタイムテーブル上に配置する スターカードを獲得するには、スターカード下部に書かれたとおりのスタッフを揃える必要があります。 以下の例だと、『KANE-GOON』を獲得するには「サウンドクルー」3枚と「ステージスタッフ」1枚が必要で、「スタイリスト」は不要です。 スタッフカード枚数の計算においては、欲しいスタッフカードを必要な枚数分揃える以外にも、 ・2コインを任意のスタッフカード1枚に変換 ・ある1種のスタッフカード3枚を別の種類のスタッフカード1枚に変換 という形で必要スタッフ数を満たすことが可能です。 以下の例では「REDWIMPS」を獲得するために必要なスタッフのうち、サウンドクルー1枚をスタイリスト3枚から変換、ステージスタッフ1枚を2コインから変換することで必要数を揃えています。 スターカードを獲得したら、後述のルールに従って、ただちに自分のタイムテーブル上に配置します。そして新たなスターカードを1枚山札から補充します。(常にスターカードはプレイヤーと同じ数だけ場に出ていることになります) 《スターカードの配置》 自分が担当するステージの13時〜20時の7時間の枠の中に、スターカードを配置していきます。配置していくと、徐々に以下のような形になっていきます。 配置にはいくつかルールがあります。 ・自分のステージには最大6枚まで配置することができます。 ・カードが重なることで各スターの演奏時間が決まります。上記の例だと、REDWINMPSが50分、BUTANIKUTIONが30分、DREAMS COME COME CLUBが60分です。 ・カードを重ねるときは、演奏開始時刻が遅いカードが上に重なるように配置します。 ・各スターの演奏時間は、最低でも10分必要です。 ・タイムテーブルが下に進むにつれ、スターの人気度が同じかそれ以上になるように配置する必要があります。 《スタッフカードの特殊効果:チーフスタッフ》 スターカードを獲得するために使用したスタッフカードは、基本的には使い捨てです。ただし、自分の役割を全うした(=3枚まとめて他の役割1枚分に変換することなく使用した)カードがあれば、そのうちの任意の一枚を「チーフスタッフ」として手元に残しておくことができます。 チーフスタッフは次の手番以降、永久に捨てることなく使用することができます。 つまり、スターを獲得すればするほど捨てなくて良いスタッフカードが溜まっていくので、次のスターを獲得しやすくなっていきます。 《コイン獲得イベント:出演者発表》 スタッフカードの山札が枯渇するたびに「出演者発表」というイベントが発生します。 その時点までに獲得したスターカードの人気度の合計点をプレイヤーごとに計算し、合計点が高い順にコインを獲得できます。 1位:4コイン 2位:3コイン 3位:2コイン 4位:1コイン 《コラボアクト》 すでにタイムテーブルに配置されているスターカードに別のカードを重ねて、2組のスターのコラボレーションを成立させることができます。以下がその条件です。 ・両スターカードのジャンルが同じであること ・すでに配置されているスターカードの方が人気度が高いこと 後から加えたカードを既存のカードの下に滑り込ませるようにして、まったく同じ時間枠上に配置してください。 2枚の重ねたカードの人気度の合計した数値がコラボアクトの人気度となります。 《終了条件&得点計算》 誰かが自分のステージ上に6つめのスターカードを配置したら、残りのプレイヤーが1度ずつ手番を行ってゲームは終了します。(コラボアクトの場合は2枚で1つの計算になるので、注意してください) ゲーム終了時点での各プレイヤーの動員数を以下のルールに従って計算し、もっとも多かった人が勝者となります。 A:基礎動員数 各スターの人気度と演奏時間を掛け合わせた数値を合計したものが基礎動員数です。 上記の例だと、REDWIMPS:300(6×50)、BUTANIKUTION:240(8×30)、DREAMS COME COME CLUB:540(9×60)となり、合計1080が基礎動員数です。 B:カオスなステージ(動員ボーナス) 全4ジャンルのスターを自分のステージ上に集めた場合には、統一感のないそのカオスぶりが話題となり、動員数が増えます。 +100 C:コアなステージ(動員ボーナス) 1つのジャンルのスターのみでステージを構成した場合、コアな観客が集まって動員数が増えます。配置したスターの数に応じてボーナスが変わります。 4つ:+200 5つ:+300 6つ:+500 上記のA、B、Cの合計点がもっとも多い人が勝者となります! 《説明書の画像データ》 ゲームマーケット当日は試遊卓も用意しておりますので、ぜひ遊びに来てください! >予約はこちら!
- 2018/4/29 10:00
- つくえゲームズ
-
-
- 【予約受付中】6種類の言葉ゲームで盛り上がろう!恋に仕事に役立つMABRルールまとめ
- こんにちは、つくえゲームズです。ゲームマーケット当日まで約一週間となりましたね。 つくえゲームズが販売するゲームMABR(マーブル)では、70枚のカードを使って6種類の異なるタイプの言葉遊びゲームを楽しむことができます。対象人数は2〜7名です。 そこで今回は、それぞれのゲームを遊ぶのにオススメのシチュエーションを交えながら6つのゲームをご紹介します! ※この記事はMABR作者によるPR記事です。 【目次】 1.まずはコレ!MABRのカードの特徴をサクッと理解できる「ガサゴソアルファベット」 2.恋もゲームも大事なのは駆け引き!相手の裏を読み合う「スリーレターズ」 3.勝ち負けよりも、笑い合いたい…。そんな平和主義なアナタにオススメ「もやもやメモリーズ」 4.トランプ旋風はMABRにも!?「ことばば抜き」は言葉のばば抜き 5.言葉の魔術師を決める究極の言葉バトル「大理石の煌めき」でライバルを出し抜こう 6.あうんの呼吸が試される協力ゲーム「TOWER OF LETTER」の完全クリアが見てみたい 1.まずはコレ!MABRのカードの特徴をサクッと理解できる「ガサゴソアルファベット」(2〜7名用) MABRは、表にひらがな、裏にはひらがなをローマ字表記した際の頭文字のアルファベットが書かれた70枚のカードで構成されています。「あ」の裏はA、「か」の裏はK。「き」の裏もKなので、裏から見たときにKが「か」「き」「く」「け」「こ」のどれなのか、分からないのが特徴です。 その特徴を最大限に生かしたゲームが、「ガサゴソアルファベット」です。 このゲームでは、まず初めに全70枚のカードを裏向きに机の上に並べてかき混ぜます。 次に、プレイヤーの誰かがテーマを決めます。テーマは「冬」「スポーツ」など、そこから連想する言葉がたくさんあるようなものが理想的です。 テーマが決まり合図が下されたら、思いついた言葉を作るために一斉にカードをめくり、ひらがなを確認してカードを確保していきましょう。言葉が完成したら、「マーブル!」と叫んで完成した言葉カードを場の中央にある箱に投げ入れていきます。 [caption id="attachment_24081" align="aligncenter" width="300"] 図々しくめくりまくる人が強い。遠慮不要のサバイバルゲームである[/caption] 箱に入ったひらがなはもう使えません。まだ使われていないひらがなを使ってできる言葉を必死に考えて、集めて、完成させましょう! 短い時間でテーマを変えて何度でも出来ます。初対面の人とも、ガサゴソとカードを探すときに手が触れ合ったりして、距離感がグッと縮まりますね。 これからの季節、こたつに入りながら「ガサゴソアルファベット」はいかがでしょうか? 買って初めて遊ぶ際はカードが切れていないので、よく切るという意味でもまずはこのゲームをするのがオススメです。 2.恋もゲームも大事なのは駆け引き!相手の裏を読み合う「スリーレターズ」(2〜7名用) 続いてご紹介するのは「スリーレターズ」。スリーレターズというゲーム名の語源は航空業界の用語です。羽田空港をHND、成田空港をNRTのように略語で表現しますよね?あれを「スリーレターコード」といいますが、そうしたスリーレターコードを手元のカードで作るようなゲームになっているのです。 各プレイヤーは、最初にカードを3枚配られます。ひらがなは他のプレイヤーに見られないように手に持ちます。 自分の番が来たら、山札から1枚引き、不要なカードを場に捨てます。常に手札は3枚になるわけです。 カードを交換しているうちに、手元のひらがなで言葉が出来てきます。こうなると、得点のチャンス! [caption id="attachment_22957" align="aligncenter" width="300"] 「きのこ」が完成。「KNK」はこのゲームにおいて最強のスリーレターズと言われている[/caption] 言葉が完成したら、「マーブル!」と宣言し、カードを伏せてアルファベットの並びを他のプレイヤーに見せます。 他のプレイヤーは、アルファベットの並びだけを見て、どんな言葉が完成したのかを考えて、答えなくてはなりません。 [caption id="attachment_22958" align="aligncenter" width="300"] 思いついた順に何度でも答えることができる[/caption] 20秒以内に当てられたら、当てた人と言葉を作った人に得点。誰も当てられなかったら、言葉を作った人が一発あがりとなります。 すでに捨てられたカードは復活することはないので、同じKでも絞り込むことができるのです。こうした記憶力が勝負を左右します。 また、言葉が完成した人は表情が緩むもの。それを見て、相手が作った言葉を想像する上級者もいるとか。 中には、好きな異性と遊んでいるときに… 男:「マーブル!SKDで言葉が出来たよ」 女:「S・K・D…? Sはさ、し、す、せ、そ…。Kは、えーっと…」 男:「早くしないと時間が過ぎちゃうよ〜」 女:「え〜…難しい…ヒント!」 男:「ヒントか…。そうだな…。自分の気持ちに素直になってみて?」 女:「???」 男:「タイムオーバー。なんだー、答えてもらいたかったのになー、なんつって」 女:「正解は?」 男:「す・き・だ。これが俺のスリーレターズ」 女:「」 こういう使い方も出来るみたいですね!(※作る言葉は名詞じゃないとダメなので、上記はルール違反です(いろんな意味で)) いろいろな思いを巡らせながら遊んでみると、楽しさがアップするゲームです。 3.勝ち負けよりも、笑い合いたい…。そんな平和主義なアナタにオススメ「もやもやメモリーズ」(4名または6名用) ゲームをするとき、たまにあるのが勝ち負けにこだわりすぎて相手との関係がギクシャクしてしまうこと。七並べで中央のカードを止めまくって周りから嫌われたことはありませんか? ゲームでは勝ち負けも大事ですが、それ以上に同じ時間を楽しく過ごすことの方が大事なはず。 勝敗よりも楽しい会話をすることに重きを置いたゲームが「もやもやメモリーズ」です。 「もやもやメモリーズ」は4人または6人で遊ぶチーム対戦型あいうえお作文ゲームです。タイトルはこのゲームのシチュエーションをイメージしています。 同窓会に集まったプレイヤーたち。昔話に花を咲かせる中、どこかで聞いたようなフレーズが飛び交います。「そんなこともあったね、懐かしいね〜」なんて盛り上がるフリをしているけど、実は内容が思い出せない。そういう気まずい空気を回避するには、適当にボケるしかない…!という状況をイメージしながら遊んでもらいたいゲームです。 先攻チームのプレイヤーは山札からカードを1枚ずつ引き、表のひらがなを確認します。 後攻チームのプレイヤーは、先攻プレイヤーが持っているカードのアルファベットを任意の順に指定して、昔話を振ります。「覚えてる?あのT・S・Kのこと?」 先攻チームは振られた順で、手元カードのひらがなを使ってあいうえお作文を作らなくてはなりません。ストーリーのテーマは、山札の一番上にあるアルファベットによって指定されます。(Nなら「泣きたくなった瞬間」など) [caption id="attachment_29609" align="aligncenter" width="491"] 各自が持つひらがなを見せ合ったり、ストーリー展開を相談することはできない。オチ担当になるとプレッシャーが半端ない。むしろ味方が敵に見えることも[/caption] このような感じで、その場しのぎの「あいうえお作文」を作って遊ぶゲームです。 その場で適当に話を合わせなきゃいけないこと、日常生活ではあまりないようで、実は多くありませんか? 上司が話している略語の意味が分からない…。好きな子に「最近何か面白い話あった?」と聞かれる…。 そういうときに咄嗟の機転を利かせられることが、成功への近道なのです。 恋に仕事に活かせる「雑談力」を、もやもやメモリーズで鍛えるのはいかがでしょうか? 4.トランプを超えた?「ことばば抜き」は言葉のばば抜き(2名〜7名用) MABRは、そのシンプルなカード構成と幅広いルール作りが可能な点がトランプに似ていると言われることがあります。 それならば、トランプの定番ルールをオマージュしたゲームを作りたい!ということで開発されたのが、「ことばば抜き」です。 [caption id="attachment_35301" align="aligncenter" width="225"] 左上のマークで、カードをたくさん持っても内容を把握しやすい[/caption] ばば抜きのように、隣のプレイヤーから1枚カードを引きます。手元のカードで言葉を作ることができたら、該当のカードを捨てていきます。 こうしてどんどんカードを捨てていって、一番早くカードを無くした人が勝利となります。 これ以上ないシンプルなルールとなっているので、誰でも楽しめるゲームです。 5.言葉の魔術師を決める究極の言葉バトル「大理石の煌めき」でライバルを出し抜こう(2〜4名用) 次にご紹介するのは「大理石の煌めき」です。 言葉は力を持ちます。過去を振り返れば、言葉をうまく操った人が歴史を作ってきました。言葉に想いを託して、人々は愛を育んできました。 言葉をうまく扱う能力は、人生を豊かにする要素の一つなのです。 しかし、言葉とは奥が深いもの。辞書に載っている言葉をたくさん知っているだけが全てではありません。 語彙力、記憶力、発想力…。言葉にまつわるあらゆる能力の総合的なバランスのいい人が、言葉によって幸せを掴める人なのです。 総合的な"言葉力"が問われるのが、この「大理石の煌めき」というゲームです。このゲームの目的は、言葉を作ることによって得点を得て、もっとも早く勝利点に到達することです。 [caption id="attachment_37610" align="aligncenter" width="225"] 初期配置[/caption] 場にはアルファベットごとに重ねられたカードの山が複数あります。まずはカードを場から調達する必要がありますが、その際に必要なのは「一般的に知られているアルファベット略称」です。 [caption id="attachment_37611" align="aligncenter" width="300"] 最高のドラマ「アンナチュラル」のテレビ局[/caption] アルファベット略称を宣言し、そのとおりにカードを引いたら、表のひらがなを一度だけ確認します。 一度確認したら手元にカードを置くのですが、一度置いたら二度とひらがなを確認することはできません。(ここで記憶力が問われます) 次のターンも同じように、アルファベット略称を宣言して、場からカードを調達します。 [caption id="attachment_37614" align="aligncenter" width="300"] 別のテレビ局名で引いてみる[/caption] このようにして手元のカードが溜まってくると、そこに書かれているひらがなを使って言葉を作ることができます。記憶を頼りに自分が持っているひらがなを組み合わせて、言葉を宣言します。そしてそれらのカードをオープンにします。 [caption id="attachment_37615" align="aligncenter" width="300"] あれこれ悩んで、「部品!(ぶひん)」と宣言。間違えてなかったのでポイントゲット。地味に嬉しい[/caption] 濁音・半濁音をオープンに出来れば1枚あたり2点。それ以外なら1枚あたり1点をゲットします。これを繰り返して、先に勝利点に到達した人が勝者となります。 「大理石の煌めき」を通じて、ぜひ"言葉力"を向上させましょう。言葉をうまく操れれば、恋に仕事に、充実した世界があなたを待ち受けることでしょう。 6.あうんの呼吸が試される協力ゲーム「TOWER OF LETTER」の完全クリアが見てみたい(3〜7名用) 最後にご紹介するのが、「TOWER OF LETTER」です。 各ルールのネーミングには遊び心をもたせたいと思っていますが、ディズニーリゾート好きな作者としては、このタイトルが一番好きです。 なんでこの名前かというと、ゲーム終了時にカードの配置が以下のようになるからです。 [caption id="attachment_55780" align="aligncenter" width="225"] 文字の、塔だ…[/caption] 表裏が混ざって配置されていますが、なるべく多くのカードを裏向きで配置できるように力を合わせる、協力ゲームです。(このゲームでは濁音・半濁音を除いた45枚のカードで遊びます) 最初のプレイヤーは、「ん」のカードを持っている人で、最初の手番では必ず「ん」のカードを場に出します。このカードが、どんどん積み上がっていく文字の塔の礎となるのです。 次のプレイヤーは、場に置かれている「ん」と並べたときに単語になるようなひらがなを一枚選んで、「ん」の上か左隣に配置します。このゲームでは、単語を作るときは「上から下」または「左から右」の順に読むように配置しなくてはいけません。 さらに次の人は、場に出ている「あ」「ん」に繋がるように、手札からひらがなを1つ選んで場に出します。このとき、「あ」あるいは「ん」のどちらかだけに繋がる単語でも良いのですが、「ほあん(保安)」のように、3文字の単語を作ることも可能です。 3文字で単語を作れた場合には、多文字ボーナスとして、その時に配置したカードが裏返しになります。これが、後々ゲーム運びに有利に効いてくるのです。 さらに、4文字以上で単語を作れた場合には、いま配置したカードだけでなく、その単語を構成する全てのカードを裏向きにすることができます。 裏向きになったカードが場にあると、以下の2通りの効果があるので、単語作りがしやすくなります。 ・自分の手番で、新たなカードを場に出す代わりに、裏向きになっているカードと、それと同じアルファベットの手札のカードを交換できる(つまり、一度場に出されたひらがなを手元に戻すことができる) ・裏向きになっているカードは、単語を作る際に5種類の読み方に対応させることができる(Hなら、「は」「ひ」「ふ」「へ」「ほ」どの読み方でも構わない) 上記のルールでカードを場に出していき、45枚すべて配置するか、誰か一人でもルール通りに配置できなくなった場合にゲームが終了し、その時点で場に出ている枚数で得点が決まります。 ちなみに、45枚全部場に出すことは、作者自身も経験がありません!もし成功した人がいたら、ぜひご報告いただきたいです。 以上の6種類のゲームを楽しめるMABRは、2018年5月6日(日)に開催されるゲームマーケットのH24ブースにて発売予定です。 確実にゲットしたい方は、取り置き予約をオススメしております。 >予約はこちら! 当日は試遊ブースもご用意しております。 ぜひ一度、足を運んでみてください!
- 2018/4/28 17:30
- つくえゲームズ
-
-
- 【予約受付中】スペースロックフェスティバルの実物が届きました
- こんばんは、つくえゲームズです。 ついに、萬印堂さんに印刷をお願いしていた「スペースロックフェスティバル」の完成品がうちに届きました! https://twitter.com/TKEgames/status/862298361293975553 箱が想像以上にピカピカで、感激しました。 A5サイズの化粧箱って、非常にボードゲーム感があって、良いですね。 前作のMABRがポーカーサイズで可愛らしいのも好きなのですが、こちらはこちらで所有欲を満たしてくれる素晴らしいサイズです。 カードも全部確認して、出来栄えに興奮していたのですが…急いで梱包して全て郵送した後に、カードを写真で撮り忘れたことに気がついてしまいました… というわけで、ぜひ皆様D16ブースにお立ち寄りいただき、実物をご覧いただければありがたいです! ルールについては、こちらの記事をご覧ください! 当日の持ち込み数はそこまで多く無いので、もしご興味のある方は取り置き予約をご活用いただければ幸いです。 >予約はこちら! よろしくお願いいたします!
- 2017/5/10 23:03
- つくえゲームズ
-
-
- MABR(マーブル)の6個目のルール「TOWER OF LETTER」
- こんにちは、つくえゲームズです。 2016春に販売開始した、ことば遊びゲーム「MABR」はこれまでに5つのルールを公開してきました。 5つのルールの詳細はこちら! 2017春では追加ルールがなかなか思いつかずに、すでに印刷も終え、梱包作業もしておりました。 が、こういうギリギリのタイミングでルールって思いつくものです。これまでも、 ・2016春向けに印刷したあとに「もやもやメモリーズ」→詳細 ・2016秋向けに印刷したあとに「大理石の煌めき」→詳細 と2回連続で、後出しジャンケン的に新ルールを公開してきましたので、悪いクセです笑 さて、今回新たに開発したルールは「TOWER OF LETTER」というタイトルです。文字の塔を作り上げていくゲームです。 タイトルの由来は、ゲーム終了時のカードの並びがこのようになるからです。 表裏が混ざって配置されていますが、なるべく多くのカードを裏向きで配置できるように力を合わせる、協力ゲームです。 ルールの概要を説明します。 【プレイヤー数】 3-7人用のゲームです。 【目的】 45枚のカードを階段状に積み上げていき、なるべく多くのカードを裏向きにすることを目指します。 【準備】 このルールでは、濁音・半濁音のカードは使用しません。濁音・半濁音(B、D、G、P、Z)を除いた45枚を用意してください。 45枚のカードをよく切り、なるべく枚数が均等になるように全プレイヤーにカードを配ります。 「ん」のカードを持っているプレイヤーが最初のプレイヤーとなります。 【手番の流れ】 自分の手番に出来ることは2種類あります。 A.手札からカードを1枚選び、場に配置する B.場で裏向きになっている任意のカード1枚に対し、それと同じアルファベットのカードが手元にあれば、それらを交換し、もともと裏向きに伏せてあった同じ場所に手札から出したカードを裏向きに配置する。併せて、交換で得たカード(もともとは場に裏向きで配置されていたカード)は別の位置に配置する。 A、Bどちらかのアクションを行ったら、手番は左隣のプレイヤーに移ります。 【場に配置する際のルール】 以下のルールにしたがって、カードを配置していきます。 (カードの並べ方) ・一番下の段が9枚、下から二番目の段が8枚…という形で置ける枚数は上に行くほど減り、最上段には1枚だけとなります。 ・一番右の列に上から下まで9枚、右から二番目の列に8枚…という形で、置ける枚数は左に行くほど減り、一番左の列に置かれるのは1枚のみです。 ・カードを45枚配置し終えると、直角三角形の形となります。(上記の写真をご参照ください) ・一番下の段を除き、真下にカードが配置されていない位置に新たなカードを置くことはできません。(下から上へ塔を建てていくゲームなので、下の階が無いと上の階を作れないのです) (配置するカードの選び方) ・最初のプレイヤーは必ず、最初の手番で「ん」のカードを、「ん」が表になるようにして右下(直角三角形の90度を構成する角の位置)に配置します。 ・以降のプレイヤーは、既に場に配置されているカードに隣接するように、ひらがなの面を表にカードを置きます。その際、隣接するひらがなを並べて読んだときに、単語が完成していなければなりません。なお、ひらがなを並べて読む際には、「左から右の方向」または「上から下の方向」の向きにしか読めません。 (例)2番手のプレイ [caption id="attachment_55782" align="alignnone" width="225"] 「あん(案・餡など)」が完成[/caption] 【多文字ボーナス】 カードを配置したときに完成する単語の文字数が3文字以上の場合、ボーナスが発生します。 ・3文字の場合…その手番で配置したカードのみ、裏返す。 ・4文字以上の場合…完成した単語のすべてのカードを裏返す。なお、既に裏向きになっているカードは裏返しのままにしておく。 (例)3番手のプレイ [caption id="attachment_55783" align="alignnone" width="225"] 「ほあん(保安)」が完成し…[/caption] [caption id="attachment_55784" align="alignnone" width="225"] 3文字言葉なので、いま配置した「ほ」が「H」に裏返ります[/caption] 【裏向きカードの効果】 裏向きになると、2つの効果があります。 ・同じアルファベットのカードと交換することができる(【手番の流れ】Bの通り)。これはつまり、一度使ったひらがなを再度使うことが可能になるということを意味します。 ・そのカードに書かれたアルファベットを子音とするひらがなのうち、任意の読み方をその都度指定することができる (例) [caption id="attachment_55786" align="alignnone" width="225"] 「い」「K」の間のスペースに文字を入れたい…[/caption] [caption id="attachment_55785" align="alignnone" width="225"] 「K」はカ行の全ての代わりとなるため、「こ」と読み替えれば、「いとこ」が完成![/caption] [caption id="attachment_55787" align="alignnone" width="225"] 3文字言葉が完成したので、いま配置した「と」を「T」に裏返す[/caption] 裏向きになっていると文字の読み方の選択肢が増えるので、単語を完成させやすくなります。 ゲームを進めていくと、下の方の段で、ひらがなのまま残ってしまうカードが出てきますが、隣接するカードを裏向きにしておくと、後々4文字以上の言葉を作ることで裏返すことも可能になります。 [caption id="attachment_55788" align="alignnone" width="225"] 「い」は下から3段目で唯一ひらがなのまま残ってしまっているが…[/caption] [caption id="attachment_55790" align="alignnone" width="225"] その上にある「M」を「ま」、「S」を「し」と読めば、「ししまい(獅子舞)」が完成する![/caption] [caption id="attachment_55791" align="alignnone" width="225"] 「ししまい」は4文字なので、すべてのカードが裏返り、取り残されていた「い」も裏向きに![/caption] 【ゲームの終了】 45枚すべてのカードを配置し終えるか、プレイヤーのうちたった一人でもカードをルール通りに配置できなくなった時点でゲーム終了です。 裏向きになっているカードの枚数が得点となります。 また、45枚すべてをルール上問題のない形で配置できれば、タワー完成ボーナスとして10点を得ます。 合計点の大きさに応じて、プレイヤーたちには以下のコメントが与えられます。 0〜10点:えーと…ルールは把握したと思うのでもう一回やってみましょう 11〜20点:ちょっと調子悪かったですかね 21〜30点:まずはこれくらいかな 31〜40点:ここまで行けたら十分 41点〜50点:かなり凄い! 55点:神 神を目指して、頑張りましょう! 以上、新作ルール「TOWER OF LETTER」のご紹介でした。 ※もし気になった方は、取り置き予約をご利用ください! >予約はこちら!
- 2017/5/6 0:38
- つくえゲームズ
-
-
- 【予約受付中】スペースロックフェスティバル完成までの道のり
- こんばんは、つくえゲームズです。 我々は2016年春のゲームマーケットにて、5種類の言葉あそびゲームが楽しめるカードゲーム「MABR(マーブル)」を引っ下げてゲームマーケットデビューしました。 5分くらいのインストで伝わる、1回あたり10分程度のカジュアルゲームということで、ゲームマーケット当日の試遊卓の回転率を上げられたことが奏功し、17時ギリギリまで稼働して何とか用意した分は完売となりまして(お買い上げいただいた皆様ありがとうございます…!)、何度でもこの充実感を味わいたい、ということで新作ゲームの構想を練りはじめたのが昨年の6月ごろ。 ・迫り来るタイムリミットに向けて知力・体力・時の運を蓄えて翌朝の試験でのパフォーマンス(点数)を競い合う『一夜漬け』 ・陸上競技場に見立てたボード上で、ダイスやチップやカードなど様々なコンポーネントを使って各種競技を行う『オリンピック』 など、いろいろと考えたんですが、どれもいい形にまとまらず…。 売れた歌手を見ていると、デビュー曲よりも2枚目のシングルの方が良かったりする(Mr.Children「抱きしめたい」/BUMP OF CHICKEN「ダイヤモンド」など)ので、何とか2作目を自分なりに納得できるテーマ、ルールで作らなきゃという気持ちで勝手に焦っておりました。 そんな気持ちで生活をしていると、目にするもの、耳にするものの何もかもがボードゲームのネタになるのではないかという"ボドゲ脳"になってきて、ポケモンGOが流行りはじめた時期でさえ、ポッポにモンスターボールをぶつけているうちに、「手に持ったカードを親指で弾いてターゲットに当てるカードゲームっていいのでは…」「それはつまり、現代の投扇興か…!?」などと余計な考えが浮かんできて素直にポケモンGOを楽しめない状況でした。 これではいかんと思い、いったんリセットしようと思って大好きな夏フェスに行くことにしました。 さて、どのフェスがいいかなー、サカナクション見たいなー、などと色々なフェスのタイムテーブルを見てみたら… もう、カードがいっぱい並べられたボードゲームにしか見えないんです…!(私だけでしょうか) それだったら、そういうゲームを作るしかないと思って何とか形にしたのが、2017春の新作「SPACE ROCK FESTIVAL(スペースロックフェスティバル)」です。 様々なアーティストを招聘して、最高のタイムテーブルを完成させてもっとも多くの観客を集めた人が勝ち!というゲームです。 コンセプト自体はすぐにできたのですが、一番難航したのは、アーティストカードの作りでした。 「実在のアーティストを元ネタにする vs 架空のアーティストを作る」というせめぎ合いです。 一時期は、後者に気持ちが傾きかけて、色々な架空のキャラクターを作るなら姿かたちが書き分けやすい宇宙人がいいのでは?というのが「SPACE」が舞台になった理由の一つでもあります。 でも、全くの架空のキャラクターだと、アーティストを集めていくときのワクワク感があまりないことに気がつきました。 それと同時に、SMAPが解散するという衝撃のニュースが世の中を駆け巡っていまして、現実世界ではもう見られないステージがゲームでは再現できる、という方が個人的にグッと来たのです。 結局、実在のアーティスト名をもじり、フリー素材を組み合わせまくって元ネタの方々のイメージに近いイラストを作ることにしました。 大好きなサカナクションが、これでもかというくらいライブで多用するmacbookを利用した演出をイメージして5人がラップトップに向かっているイラストにしたり。 ドラゲナイのイメージでトランシーバーを持っている人がいるセカオワなど。 カードを増やしすぎるとゲームのバランスも予算的な意味でも崩れていくので、32枚だけにしましたが、ネタにしたい歌手はいっぱいいるので、今後もスターカードは増やせていけたらと思っています。 なお、各カードには「人気度」というものがあるのですが、元ネタとなったスターのファンの方に誤解のないようにお伝えしておくと、「この歌手・グループが紅白歌合戦にもし出場したら、序盤で出てくるか後半で出てくるか?」というのを基準として、序盤に出てきそうな人の人気度を小さく、後半に出てきそうな人を大きくしていますが、いずれも紅白歌合戦に出場するレベルのスーパースターたちとして私は等しく大好きです。(そんなこと、ほとんど誰も気にしないとは思いますが) ルールはそこまで複雑でなく、30分程度では終わるゲームなので、もしご興味を持たれましたら、ゲームマーケット当日は是非「D16」のブースまで遊びに来てください!試遊卓をご用意しております。 そして、現在取り置き予約も実施中です。確実にお手にとっていただくには、お取り置きが間違いないと思いますので、以下の緑のボタンからお申し込みいただければ大変ありがたいです。 >予約はこちら! よろしくお願いいたします!
- 2017/5/1 0:33
- つくえゲームズ
-
-
- スペースロックフェスティバル予約開始しました!
- こんばんは、つくえゲームズです。 2017春の新作「SPACE ROCK FESTIVAL(スペースロックフェスティバル)」の取り置き予約を開始しました! >予約はこちら! ゲームの概要は、こちらの記事をご覧ください。 お時間の無い方のためにゲームの雰囲気を3行で説明すると、こんな感じです。 ・プレイヤーは音楽フェスのプロデューサーとなり、 ・素敵なスターアーティストを呼ぶためにスタッフやスポンサーを集めて、 ・もっとも優れたタイムテーブルを完成させた人が勝ち 音楽がまったく趣味じゃ無い人でもゲームを進めていくことができるルールになっています。 とはいえ、架空だけど何となく聞いたことのあるような超メジャーアーティスト風のカードが多数出てくるので、あたかも自分が本当に音楽フェスをオーガナイズしているかのような、自分の趣向がジワリと滲み出てしまうところが、このゲームの特徴と言えます。 普段多少なりとも音楽を聴く方であれば、より楽しめる内容となっていると思います。 ご興味を持たれた方は、ぜひ取り置き予約をご検討ください!よろしくお願いいたします。 ※前作「MABR(マーブル)」の取り置き予約も同じページで受け付けております。よろしければ併せてご覧ください。
- 2017/4/25 23:14
- つくえゲームズ
-
-
- 【予約受付中】5種類の言葉ゲームで盛り上がろう!恋に仕事に役立つMABRルールまとめ
- こんにちは、つくえゲームズです。 つくえゲームズが販売するゲームMABR(マーブル)では、70枚のカードを使って5種類の異なるタイプの言葉遊びゲームを楽しむことができます。対象人数は2〜7名です。 >予約はこちら! そこで今回は、それぞれのゲームを遊ぶのにオススメのシチュエーションを交えながら5つのゲームをご紹介します! 【目次】 1.まずはコレ!MABRのカードの特徴をサクッと理解できる「ガサゴソアルファベット」 2.恋もゲームも大事なのは駆け引き!相手の裏を読み合う「スリーレターズ」 3.勝ち負けよりも、笑い合いたい…。そんな平和主義なアナタにオススメ「もやもやメモリーズ」 4.トランプ旋風はMABRにも!?「ことばば抜き」は言葉のばば抜き 5.言葉の魔術師を決める究極の言葉バトル「大理石の煌めき」でライバルを出し抜こう 1.まずはコレ!MABRのカードの特徴をサクッと理解できる「ガサゴソアルファベット」(2〜7名用) MABRは、表にひらがな、裏にはひらがなをローマ字表記した際の頭文字のアルファベットが書かれた70枚のカードで構成されています。「あ」の裏はA、「か」の裏はK。「き」の裏もKなので、裏から見たときにKが「か」「き」「く」「け」「こ」のどれなのか、分からないのが特徴です。 その特徴を最大限に生かしたゲームが、「ガサゴソアルファベット」です。 このゲームでは、まず初めに全70枚のカードを裏向きに机の上に並べてかき混ぜます。 次に、プレイヤーの誰かがテーマを決めます。テーマは「冬」「スポーツ」など、そこから連想する言葉がたくさんあるようなものが理想的です。 テーマが決まり合図が下されたら、思いついた言葉を作るために一斉にカードをめくり、ひらがなを確認してカードを確保していきましょう。言葉が完成したら、「マーブル!」と叫んで完成した言葉カードを場の中央にある箱に投げ入れていきます。 [caption id="attachment_24081" align="aligncenter" width="300"] 図々しくめくりまくる人が強い。遠慮不要のサバイバルゲームである[/caption] 箱に入ったひらがなはもう使えません。まだ使われていないひらがなを使ってできる言葉を必死に考えて、集めて、完成させましょう! 短い時間でテーマを変えて何度でも出来ます。初対面の人とも、ガサゴソとカードを探すときに手が触れ合ったりして、距離感がグッと縮まりますね。 これからの季節、新しく出会った方々とテーブルを囲みながら「ガサゴソアルファベット」はいかがでしょうか? 買って初めて遊ぶ際はカードが切れていないので、よく切るという意味でもまずはこのゲームをするのがオススメです。 2.恋もゲームも大事なのは駆け引き!相手の裏を読み合う「スリーレターズ」(2〜7名用) 続いてご紹介するのは「スリーレターズ」。スリーレターズというゲーム名の語源は航空業界の用語です。羽田空港をHND、成田空港をNRTのように略語で表現しますよね?あれを「スリーレターコード」といいますが、そうしたスリーレターコードを手元のカードで作るようなゲームになっているのです。 各プレイヤーは、最初にカードを3枚配られます。ひらがなは他のプレイヤーに見られないように手に持ちます。 自分の番が来たら、山札から1枚引き、不要なカードを場に捨てます。常に手札は3枚になるわけです。 カードを交換しているうちに、手元のひらがなで言葉が出来てきます。こうなると、得点のチャンス! [caption id="attachment_22957" align="aligncenter" width="300"] 「きのこ」が完成。「KNK」はこのゲームにおいて最強のスリーレターズと言われている[/caption] 言葉が完成したら、「マーブル!」と宣言し、カードを伏せてアルファベットの並びを他のプレイヤーに見せます。 他のプレイヤーは、アルファベットの並びだけを見て、どんな言葉が完成したのかを考えて、答えなくてはなりません。 [caption id="attachment_22958" align="aligncenter" width="300"] 思いついた順に何度でも答えることができる[/caption] 20秒以内に当てられたら、当てた人と言葉を作った人に得点。誰も当てられなかったら、言葉を作った人が一発あがりとなります。 すでに捨てられたカードは復活することはないので、同じKでも絞り込むことができるのです。こうした記憶力が勝負を左右します。 また、言葉が完成した人は表情が緩むもの。それを見て、相手が作った言葉を想像する上級者もいるとか。 中には、好きな異性と遊んでいるときに… 男:「マーブル!SKDで言葉が出来たよ」 女:「S・K・D…? Sはさ、し、す、せ、そ…。Kは、えーっと…」 男:「早くしないと時間が過ぎちゃうよ〜」 女:「え〜…難しい…ヒント!」 男:「ヒントか…。そうだな…。自分の気持ちに素直になってみて?」 女:「???」 男:「タイムオーバー。なんだー、答えてもらいたかったのになー、なんつって」 女:「正解は?」 男:「す・き・だ。これが俺のスリーレターズ」 女:「」 こういう使い方も出来るみたいですね!(※作る言葉は名詞じゃないとダメなので、上記はルール違反です(いろんな意味で)) いろいろな思いを巡らせながら遊んでみると、楽しさがアップするゲームです。 3.勝ち負けよりも、笑い合いたい…。そんな平和主義なアナタにオススメ「もやもやメモリーズ」(4名または6名用) ゲームをするとき、たまにあるのが勝ち負けにこだわりすぎて相手との関係がギクシャクしてしまうこと。七並べで中央のカードを止めまくって周りから嫌われたことはありませんか? ゲームでは勝ち負けも大事ですが、それ以上に同じ時間を楽しく過ごすことの方が大事なはず。 勝敗よりも楽しい会話をすることに重きを置いたゲームが「もやもやメモリーズ」です。 「もやもやメモリーズ」は4人または6人で遊ぶチーム対戦型あいうえお作文ゲームです。タイトルはこのゲームのシチュエーションをイメージしています。 同窓会に集まったプレイヤーたち。昔話に花を咲かせる中、どこかで聞いたようなフレーズが飛び交います。「そんなこともあったね、懐かしいね〜」なんて盛り上がるフリをしているけど、実は内容が思い出せない。そういう気まずい空気を回避するには、適当にボケるしかない…!という状況をイメージしながら遊んでもらいたいゲームです。 先攻チームのプレイヤーは山札からカードを1枚ずつ引き、表のひらがなを確認します。 後攻チームのプレイヤーは、先攻プレイヤーが持っているカードのアルファベットを任意の順に指定して、昔話を振ります。「覚えてる?あのT・S・Kのこと?」 先攻チームは振られた順で、手元カードのひらがなを使ってあいうえお作文を作らなくてはなりません。ストーリーのテーマは、山札の一番上にあるアルファベットによって指定されます。(Nなら「泣きたくなった瞬間」など) [caption id="attachment_29609" align="aligncenter" width="491"] 各自が持つひらがなを見せ合ったり、ストーリー展開を相談することはできない。オチ担当になるとプレッシャーが半端ない。むしろ味方が敵に見えることも[/caption] このような感じで、その場しのぎの「あいうえお作文」を作って遊ぶゲームです。 その場で適当に話を合わせなきゃいけないこと、日常生活ではあまりないようで、実は多くありませんか? 上司が話している略語の意味が分からない…。好きな子に「最近何か面白い話あった?」と聞かれる…。 そういうときに咄嗟の機転を利かせられることが、成功への近道なのです。 恋に仕事に活かせる「雑談力」を、もやもやメモリーズで鍛えるのはいかがでしょうか? 4.トランプ旋風はMABRにも!?「ことばば抜き」は言葉のばば抜き(2名〜7名用) 2016年の秋は、アメリカでトランプ大統領が誕生するという歴史的なターニングポイントです。全世界を覆うトランプ旋風は、株価の暴落や他国の政治状況の変化など、様々な影響を生み出しました。 アナログゲーム業界もご多分に漏れず、トランプ氏が昔に作ったというゲームが話題になったりしました。 MABRは、そのシンプルなカード構成がトランプに似ていると言われることがあります。 この2016年の秋にこそトランプの定番ルールをイメージしたゲームを作るべき!ということでゲームマーケット2016秋に合わせて開発されたのが、「ことばば抜き」です。 [caption id="attachment_35301" align="aligncenter" width="225"] 2016秋に合わせて改良されたデザインにより、カードをたくさん持ったときに内容を把握しやすくなった[/caption] ばば抜きのように、隣のプレイヤーから1枚カードを引きます。手元のカードで言葉を作ることができたら、該当のカードを捨てていきます。 こうしてどんどんカードを捨てていって、一番早くカードを無くした人が勝利となります。 これ以上ないシンプルなルールとなっているので、誰でも楽しめるゲームです。 「トランプ氏が作ったボードゲーム」はいま希少価値が高くなって遊びづらいようですが、「トランプ氏が作ったゲームの話題を見ていまこそ!と思い作られたカジュアルなゲーム」でしたら、ここにあります。 トランプ旋風に乗っかって、誰かとゲームを始めるきっかけ作りをしたい人がいましたら、ぜひこのゲームを使って見ることをオススメします。 5.言葉の魔術師を決める究極の言葉バトル「大理石の煌めき」でライバルを出し抜こう(2〜4名用) 最後にご紹介するのは「大理石の煌めき」です。 言葉は力を持ちます。過去を振り返れば、言葉をうまく操った人が歴史を作ってきました。言葉に想いを託して、人々は愛を育んできました。 言葉をうまく扱う能力は、人生を豊かにする要素の一つなのです。 しかし、言葉とは奥が深いもの。辞書に載っている言葉をたくさん知っているだけが全てではありません。 語彙力、記憶力、発想力…。言葉にまつわるあらゆる能力の総合的なバランスのいい人が、言葉によって幸せを掴める人なのです。 総合的な"言葉力"が問われるのが、この「大理石の煌めき」というゲームです。このゲームの目的は、言葉を作ることによって得点を得て、もっとも早く勝利点に到達することです。 [caption id="attachment_37610" align="aligncenter" width="225"] 初期配置[/caption] 場にはアルファベットごとに重ねられたカードの山が複数あります。まずはカードを場から調達する必要がありますが、その際に必要なのは「一般的に知られているアルファベット略称」です。 [caption id="attachment_37611" align="aligncenter" width="300"] 逃げ恥が話題のテレビ局[/caption] アルファベット略称を宣言し、そのとおりにカードを引いたら、表のひらがなを一度だけ確認します。 一度確認したら手元にカードを置くのですが、一度置いたら二度とひらがなを確認することはできません。(ここで記憶力が問われます) 次のターンも同じように、アルファベット略称を宣言して、場からカードを調達します。 [caption id="attachment_37614" align="aligncenter" width="300"] 真田丸が話題のテレビ局名で引いてみる[/caption] このようにして手元のカードが溜まってくると、そこに書かれているひらがなを使って言葉を作ることができます。記憶を頼りに自分が持っているひらがなを組み合わせて、言葉を宣言します。そしてそれらのカードをオープンにします。 [caption id="attachment_37615" align="aligncenter" width="300"] あれこれ悩んで、「部品!(ぶひん)」と宣言。間違えてなかったのでポイントゲット。地味に嬉しい[/caption] 濁音・半濁音をオープンに出来れば1枚あたり2点。それ以外なら1枚あたり1点をゲットします。これを繰り返して、先に勝利点に到達した人が勝者となります。 「大理石の煌めき」を通じて、ぜひ"言葉力"を向上させましょう。言葉をうまく操れれば、恋に仕事に、充実した世界があなたを待ち受けることでしょう。 以上の5種類のゲームを楽しめるMABRは、5月14日に開催されるゲームマーケットのD16ブースにて発売予定です。 2016春・秋で完売したMABRを確実にゲットしたい方は、取り置き予約をオススメしております。 >予約はこちら! 当日は試遊ブースもご用意しております。 ぜひ一度、足を運んでみてください!
- 2017/4/4 23:45
- つくえゲームズ
-
-
- 【予約は本日正午まで!】5種類の言葉系ゲームが楽しめるMABR(マーブル)とは?
- こんにちは、つくえゲームズです。いよいよ、ゲームマーケット2016秋の開催が明日に迫ってきました! 我々は、「表にひらがな、裏にアルファベットが書かれた70枚のカードで5種類の言葉系ゲームが楽しめるMABR(マーブル)」というカードゲームを販売します! 「あ」の裏はA、「か」の裏はK、「き」の裏もKなので、相手から見たときにKが「か」「き」「く」「け」「こ」のどれなのかが分からないという特徴を生かして様々なゲームが楽しめます。カードは、アルファベットごとに色分けをしており、とてもカラフルです! 5種類のゲームは、シンプルなルールで5〜15分くらいで遊ぶことができます。対応人数は2〜7名で、1,900円です。 普段からアナログゲームをしない人でもすぐにルールを覚えられますし、ゲーム好きの方々の集まりでアイスブレイク的に遊ぶのにも最適です。 ひらがなを使って言葉を作るゲームなので、お子様と一緒に楽しむこともできると思います! 5つのゲームのタイトルは、以下のとおり。 1.ガサゴソアルファベット 2.スリーレターズ 3.もやもやメモリーズ 4.ことばば抜き 5.大理石の煌めき ルールの詳細などは、こちらをご覧ください! 本日12時まで取り置き予約を実施しているので、気になる方は以下の緑色のボタンをポチッとして、ご登録いただければ幸いです! >予約はこちら! 明日は、D33ブースにて販売を行います。 試遊ブースも設けております。遊びに来ていただけるだけでもとてもありがたいです。明日、皆様とお会いできることを楽しみにしております!
- 2016/12/10 8:17
- つくえゲームズ
-
-
- MABR旧バージョンご購入の方々への再販割引について
- こんばんは、つくえゲームズです。 2016秋のゲームマーケットで販売するMABRは、2016春に初版をリリースしたゲームです。 前回に比べて今回バージョンでは、以下の3点が進化しています。 ①「ことばば抜き」「大理石の煌めき」のルール追加 ②カードデザインの変更 左が旧バージョン、右が新バージョンです。 カードサイズが拡大し、左肩にマークがつきました。これにより、カードが重なった際にもカードの内容を把握しやすくなりました。新ルール「ことばば抜き」を実現させるための変更です。 ③透けなくなった 旧バージョンの紙は、光に当てて目を凝らすと裏面が見えてしまうという難点がありました。今回は透けない構造のトランプ紙を採用し、遊びやすさがアップしていると自負しております。 このような進化を遂げる前の段階で、しかも当時初出展のサークルの作品をお買い上げいただいた方には本当に感謝しております。また、そうした方々にこそ、進化したことを感じていただきたいと考えております。 そこで、前回お買い上げいただいた方を対象に、再販割引を実施いたします。 以下の条件を満たした方々に対しては、定価1,900円のところを1,500円で販売させていただきたいと思います。 条件1:以下の予約フォームで、取り置き予約をしていただく。その際、「その他」の欄に「再販割引希望」とご記入ください。 >予約はこちら! 条件2:ゲームマーケット当日、旧バージョンをご持参の上、スタッフに見せていただく。 以上の2点ともにご対応いただいた方には、再販割引を実施させていただきたいと思います。 ※再販割引希望者が多数になった場合は、締め切らせていただく可能性がございます。ご了承ください。 どうぞよろしくお願いいたいします。
- 2016/12/2 0:33
- つくえゲームズ
-
-
- MABRで遊べる協力型あいうえお作文ゲーム「もやもやメモリーズ」の動画公開!
- こんばんは、つくえゲームズです。 MABRの3番目のルール「もやもやメモリーズ」の動画を公開しました! https://www.youtube.com/watch?v=1Rjw0ckTxpU 2016春の直前に思いついて急ごしらえでまとめたルールでしたが、今回無事に正式版として説明書も作りました。 動画を見ていただくとわかる通り、このルールは「協力型あいうえお作文」を楽しむカジュアルゲームです。 久しぶりに再会したプレイヤー達は2チームに分かれて、互いに思い出話を振り合います。 「あのT・S・Kは泣きたくなったよね〜」などと言われたら、その場でそれっぽいストーリー(あいうえお作文)をチームメンバーと相談なしで作らなくてはならないのです。 パッと思いついたのが突拍子もないフレーズだったりして、笑いが絶えないゲームです! 芸能人のDAIGOさんがよく「KSK(けっ こん してください)」などの”DAI語”を使っていますが、このゲームは"DAI語”を複数人で使いこなすゲームとも言えそうです。 勝敗の決め方など、詳しいルールはこちら とても単純で楽しい「もやもやメモリーズ」是非遊んでみてください! ★予約も絶賛受付中!以下のリンクをご参照ください! >予約はこちら!
- 2016/11/28 0:44
- つくえゲームズ
-
-
- MABRの新ルール「大理石の煌めき」公開!
- こんばんは、つくえゲームズです。 MABRの新作ルールを作りました!その名も「大理石(マーブル)の煌めき」です。 チームメンバーが大好きな「宝石の煌めき」から着想を得たゲームです。 以下、ルールを説明いたします。 ゲームの目的 このゲームは、場から集めたカードを組み合わせて言葉を作ることでポイントを重ねていき、もっとも早く勝利点に到達することを目指す2〜4人用のゲームです。 初期配置 A、I、U、E、O、Wの6枚はそれぞれ独立して並べます(これらを固定カードと言います。) それ以外のアルファベットは、同じ種類のカードを重ねて山を作っていきます。これで配置終了です。 一巡目のプレイ 各プレイヤーは場からカードを調達します。このとき、「一般的に知られているアルファベットの略称」を宣言し、その略称通りにアルファベットのカードを引きます。 以下の例では、「TBS」と宣言しました。 宣言したとおり、T・B・Sをそれぞれ一枚ずつ引きます。 カードを引いたら、それらのカードの表に書いてあるひらがなを確認します。 「つ」「ぶ」「そ」でした。 引いたカードのひらがなを確認したら、アルファベットを上にしてカードをテーブル上に伏せます。そして、一度伏せたカードのひらがなを後から確認することはできません。よく覚えておくことが必要です。 ここまでで、一巡目のプレイは終了です。 他のプレイヤーも同様にして場からカードを調達し、手元に配置していきます。 二巡目以降のプレイ 二巡目以降はプレイの選択肢が3つに増えます。以下の①、②、③のどれかを選択します。 ①一巡目と同様に、アルファベット略称を宣言し、その通りにカードを引き、ひらがなを確認した上で手元に配置する。 一巡目で引いたカードの並びと混ざらないように、列を分けて配置しておくのが良いでしょう。 「NHK」と宣言し、そのカードを引きます。なお、場からカードを調達する際のアルファベット略称は、前のプレイヤー(自分を含む)が一度使用したものは二度と使えません。 ちなみにこのN・H・Kは「ん」「ひ」「く」でした。 ②自分の手元にあるカードのひらがなを使って作れる言葉を宣言し、そのカードを表にする。宣言通りカードを表にすることができたら、カードの種類に応じてポイントを得る。 濁音・半濁音…一枚あたり2点 清音(上記以外)…一枚あたり1点 例えば、先ほどの例の続きで考えてみると、、、 「つ」「ぶ」「そ」「ん」「ひ」「く」のカードを保有していることをきちんと覚えていれば、 「ぶひん!」(部品)と宣言することができます。 このとき、ぶ=2点、ひ=1点、ん=1点で、計4点を獲得します。 なお、一度手元で表になったカードは、その次以降の手番で言葉を完成させる際に、それぞれ一回ずつまで加えて言葉作りをすることができます。 また、最初に場に配置したA、I、U、E、O、Wの「固定カード」は、言葉を完成させるときにそれぞれ一回ずつまで加えて言葉作りをすることができます。 それを踏まえると、次の手番では以下のような言葉作りが可能になります。 既にオープンになっている「ぶ」「ん」と、まだオープンになっていない「つ」、固定カードのUに書かれている「う」を組み合わせて、「ぶんつう」(文通)が宣言できます。 これにより、新たに「つ」を表にすることができたので追加で1点、計5点を獲得したことになります。 ③自分の手元で表になっていないカードを、他のプレイヤーの手元で表になっていない同じアルファベットのカードを交換する 上記で「T」を入れ替えているように、同じアルファベット同士を交換することが可能です。このとき、交換を仕掛けたプレイヤーは交換によって得たカードのひらがなを一度確認することができますが、交換を押し付けられたプレイヤーは、ひらがなを見ることができません。 他のプレイヤーを邪魔するような働きをするプレイです。 ゲームの終了条件 このようにして得点を重ねていき、勝利点(2名なら20点、3名なら18点、4名なら16点)に誰かが到達したら、残りのプレイヤーはあと一回ずつしかプレイできなくなります。 全員がプレイを終えた時点で、もっとも得点の多い人が勝ちです。得点が同率で並んだ場合は、その中で表になっているカードの枚数が少ないプレイヤーが勝利を収めます。 なお、勝利点に到達する際に完成させる「最後の言葉」は、必ず4文字以上の言葉でなければならないという縛りがありますので、忘れないようにしてください。 ゲームのヒント カードを表にすると得点が入る上に、次のターン以降の言葉作りがスムーズに進むため、いかに効率良くカードを表にするかが重要になります。 ただし、表にすることばかりを考えていると、場からカードを調達する機会が失われます。パッと思いつくアルファベットの略称は案外多くないため、頻出の略語を先に他のプレイヤーに言われてしまうと、例えば「T」が欲しいと思っていても「T」を含む略称が思いつかない…なんてこともあります。取れるタイミングでカードを場から調達することも大事なのです。 とは言うものの、序盤にとにかくカードを集めることを考えていると、自分が引いたカードに書かれたひらがなが何だったのか、忘れてしまうこともしばしばあります。 また、全プレイヤーの得点状況が常にオープンであることもプレイの選択に影響を及ぼします。相手が得点を稼ぎそうであれば、相手の邪魔をする意味でカードの交換を選択することも良いでしょう。 このように、プレイするたびに戦略が変化する「大理石の煌めき」をお楽しみください。 説明書 新作ルール「大理石(マーブル)の煌めき」の説明は以上です! ★その他のルールを含む、MABRの詳細はこちら ★取り置き予約を受付中!以下の緑のバナーから予約フォームに飛ぶことができます! >予約はこちら! 以上、よろしくお願い致します。
- 2016/11/24 1:16
- つくえゲームズ
-
-
- MABRの新作ルール、JELLY JELLY CAFE下北沢店にて試遊できます!
- こんばんは、つくえゲームズです。 JELLY JELLY CAFE下北沢店にて、ゲームマーケット2016秋の新作をプッシュしてくださるイベントが開催中で、MABRも新作ルールが追加されたということで置かせていただいております! https://twitter.com/jelly2cafe_smkt/status/799462525813358592 ※JELLY JELLY CAFE下北沢店で取り扱っている新作の詳細はこちら 先日お伺いしましたが、多くの新作ゲームが集まっていて、なかなか壮観でした!店員さんがルールの説明を丁寧にしてくださるので、とてもオススメです! 特にプッシュしていただいているのは新作の「ことばば抜き」です! https://www.youtube.com/watch?v=i97zoeyNUPk それ以外の、「ガサゴソアルファベット」「スリーレターズ」「もやもやメモリーズ」の説明書も同梱してありますので、色々と遊んでもらえたら幸いです! そして!さらなる新作ルールの追加に向けて、調整中です! 今までに公開している4つのルールに比べて、より濃厚なプレイ感のあるルールになる予定です。ご期待ください! ◆MABRの詳細については、こちら ◆取り置き予約を受付中です!以下の緑色のバナーから予約フォームに飛べます。 >予約はこちら! 以上、よろしくお願い致します。
- 2016/11/19 21:12
- つくえゲームズ
-
-
- MABR/マーブル 新ルール「ことばば抜き」のプレイ動画公開!
- こんばんは、つくえゲームズです。 MABRの2016秋の新ルールとして用意した「ことばば抜き」のプレイ動画をアップしました! https://www.youtube.com/watch?v=i97zoeyNUPk ルール名を見てお分かりのとおり、トランプのばば抜きの要領で隣の人からカードを1枚引き、手札の中で言葉を完成させて捨てていくというシンプルなゲームです。 「ことばば抜き」の詳細やその他のルールについては、こちらのページをご覧ください→MABR説明ページ 通常のばば抜きと違うのは、「万能カード」が常に場にオープンになっていることです。万能カードのひらがなは誰でも利用でき、言葉作りを助ける効果があります。 MABRの他のルールでは、引きが悪いと言葉を完成させる爽快感を味わえないこともありますが、「ことばば抜き」は初期手札の枚数も多いため、「複数パターン作れる言葉の中から、どれを選んでどの順で完成させてカードを捨てていくか」というマネジメント力が問われるゲームとなっています。言葉を作る歓びは存分に味わえます! MABRのカード構成はとても汎用性が高いので、今後もいろいろなルールを作っていく所存です。 この「ことばば抜き」は、MABRトランプ化計画の第一弾作品です!(と言いつつ第二弾以降は完全未定) トランプにおける定番ルールたちが持つ雰囲気を、MABRを介して、言葉遊びゲームに変換していければと思っております。 今後も、ご期待ください! 予約も絶賛受付中!以下のリンクをご参照ください! >予約はこちら! 以上、よろしくお願いします!
- 2016/11/13 21:19
- つくえゲームズ
-
-
- MABR2016秋バージョン完成!
- こんばんは、つくえゲームズです。 2016秋バージョンのMABR(マーブル)がついに完成しました! [caption id="attachment_35296" align="alignnone" width="300"] 上の段は旧バージョン、下の段が新バージョン[/caption] [caption id="attachment_35297" align="alignnone" width="300"] 上の段が旧バージョン、下の段が新バージョン[/caption] [caption id="attachment_35298" align="alignnone" width="300"] 左が旧バージョン、右が新バージョン[/caption] [caption id="attachment_35299" align="alignnone" width="300"] 左が旧バージョン、右が新バージョン[/caption] [caption id="attachment_35301" align="alignnone" width="225"] 10枚持ってみた図[/caption] [caption id="attachment_35300" align="alignnone" width="300"] 全70枚を並べてみた図[/caption] 前回からの大きな変更点として、カードの左肩部分に文字の内容がわかるマークを入れたことで、多くの枚数を持って遊ぶゲームがやりやすくなりました。 その結果、今回新たに追加した「ことばば抜き」というルールが成立するようになりました。 ※ことばば抜きのルールはこちら ゲームマーケットに向けて、試遊イベントにも出られたらと思っております。 予約も絶賛受付中です!以下のリンクをご参照ください!よろしくお願いいたします! >予約はこちら!
- 2016/11/7 22:33
- つくえゲームズ
-
-
- MABR(マーブル)取り置き予約開始のお知らせ
- こんばんは、つくえゲームズです。 「MABR」の取り置き予約を開始しました!以下のフォームから必要事項をご入力ください。 > 予約はこちら! ・お名前(ハンドルネームも可) ・メールアドレス ・予約個数(最大5個) をご入力いただければ、予約受付番号をお送りいたします。 ゲームマーケット当日の14:00までに、お名前と予約番号をお伝えいただければ、お取り置きしていたものをお渡しいたします。 ※予約申し込み期限は12/10(土) 12:00です。 ※14:00までにお越しいただけなかった場合は、キャンセル扱いとさせていただきます。どうしても間に合わない場合には、事前にtsukuegames@gmail.comまでご連絡ください。 よろしくお願いいたします!
- 2016/11/3 22:18
- つくえゲームズ
-
-
- 【L03】いよいよ明日!ことば遊び系ゲーム「MABR(マーブル)」販売です!
- こんばんは、つくえゲームズです。 昨年の冬から準備し始めたMABRのお披露目が、いよいよ明日に迫りました!これまでに書いた内容をまとめたいと思います。 【基本情報】 ブース番号:L03 プレイ人数:2〜7人 プレイ時間:5〜15分 価格:1800円 特徴:表にひらがな、裏にアルファベットが書かれたカードで、ことばを作っていくゲームを3種類遊べます! MABRは、ボードゲーム・カードゲーム初心者でも取り組みやすいゲームを作ることを念頭に生まれました。 制作者自身、初めて行ったボードゲーム会で「ワードバスケット」をプレイしたことがきっかけでボードゲームをもっと知りたいと思うようになったので、言語系・文字系のゲームには思い入れがあります! 色々なタイプのことば遊びができるように出来たので、これから様々な非電源ゲームに触れていきたいと思っている方も、昔からの愛好者の方も、ぜひ一度遊んでいただければ幸いです! 【ゲームのご紹介】 ゲームの雰囲気が伝わる動画を作成したので、ご覧ください! ①ガサゴソアルファベット ソースはこちら お題から連想される単語をたくさん作った人が勝ちになるゲームです。 卓上に並べられたカードを1枚ずつめくり、自分が欲しいひらがなを探して単語を作るだけ…と言えば単純に聞こえますが、連想した単語が他のプレイヤーとかぶると、早いもの勝ちのカード争奪戦に発展します。 どれだけ早くひらがなを集められるか、あるいは他人が集めそうにないひらがなを使えるか、がカギとなります。 ②スリーレターズ ソースはこちら ひらがな3文字で単語を作り、他のプレイヤーにその単語を当てさせなかった人が勝ちになるゲームです。 誰かが単語を完成させたら、20秒以内に他のプレイヤーはその単語を当てないといけません。 「単語を作る」という点においては、1ターンに1枚カードが入れ替わっていく中で、色々な単語が作れそうな《使えるひらがな》を残して手札を構築することが重要になります。 「単語を当てる」という点においては、捨て札になっていったひらがなを覚えておく記憶力と、それ以上に、アルファベットの並びからひらがなを思い浮かべるインスピレーションが問われます。 ③モヤモヤメモリーズ プレイヤーたちは同窓会で、思い出話をしています。が、記憶が曖昧でうまく思い出せない話も… 場の空気を乱さないために、相手の思い出話のフリに、うまく即興で答えなくてはなりません。 相手に指定された順で、手持ちカードを使って“あいうえお作文”で会話を繋げる、チーム対戦型大喜利ゲームです。 以下のような形でゲームは進行していきます。 (チームAの手札→) チームB「あの『泣きたくなった瞬間』覚えてる?T・S・K」(チームAの手札をランダムな順で指名する) チームA「泣きたくなった瞬間と言えば、あれだよね… あれは泣きたくなったわ〜」 このような即興“あいうえお作文”を繰り返し続けるゲームです! (ゲームマーケット2週間前に急遽思いついてルールを作り上げたので、動画が間に合いませんでした…!) 試遊ブースを用意していますので、ご興味を持たれた方は、ぜひ【L03】までお越しください!
- 2016/5/4 23:47
- つくえゲームズ
-
-
- MABR(マーブル)予約受付中!
- こんばんは、つくえゲームズです。 我々のデビュー作「MABR」の予約は、ゲームマーケット前日の5/4(水)12:00まで受け付けております! 予約はこちらから! ---------- 前回の記事でお伝えした通り、MABRは当初予定になかった新たな遊び方を加えて、現在では3種類のゲームを楽しむことができるカードゲームになりました。 3種類とも頭の違う部分を使うゲームですので、どれか一つは気に入っていただけると思います! (各ゲームのイメージはこちらの記事をご覧ください) シンプルながら奥の深いコンポーネントになったので、これからも新しいルールを追加していきたいと思っていますし、買っていただいた皆さんが自由にいろんなルールを作りだしてくださるのでは…とも感じております。 そういう意味で、お一つお手に取っておいて損はないと思います!笑 ゲームマーケット当日、試遊ブースを出しておりますので、気になった方はぜひ遊びに来てください。 よろしくお願いいたします!
- 2016/5/1 21:48
- つくえゲームズ
-
-
- MABR(マーブル)新たな遊び方を公開!
- こんばんは、つくえゲームズです。 もう一ヶ月近く前に入稿を終え、昨日には完成品が届いたタイミングですが… 新ルールを思いついたので、公開します!! 表がひらがな、裏がアルファベットというカードの特性をもっとも生かしたルールかもしれません…! 【モヤモヤメモリーズ】 (ストーリー) 同窓会に呼ばれたプレイヤーたち。周りが大盛り上がりの中、どこか落ち着かない様子…。それもそう、とても記憶が曖昧で、周りの会話に合わせるのに必死なのだ。 相手の会話のフリにうまく合わせながら、同窓会の盛り上がりに水を差さずに過ごすことはできるか? モヤモヤメモリーズは、相手の無茶振りに即興“あいうえお作文”で返す「協力型大喜利ゲーム」です! ゲームはこんな感じで進行します↓↓↓ チームA「いやー、懐かしいね〜、久しぶりだわ〜」 チームB「そうだね、数年ぶりとは思えないな」 チームA「本当にね。いまでもあのときの『泣きたくなった瞬間』、覚えてるよ〜」 チームB「お、おう、あのときね…」 (チームBの手持ちカード) チームA「あの『泣きたくなった瞬間』覚えてる?T・S・K」(チームBの手札をランダムな順で指名する) チームBときのことだよね? チームA「そうそう、手紙でかつあげされてたよな、あれは泣くかと思ったわ!」 というような即興茶番劇を繰り返すゲームです! これだけでも楽しいのですが、一応ゲームなので勝敗がつくようなルールにしています。 詳細は、以下の説明書をご覧ください。 MABRを作り始めた当初から、この大喜利ルールを作りたいと思って、 うまくまとまらずに一度断念したのですが、諦めきれず…。なんとか形になりました(?) もっとも盛り上がるゲームになったと思います! ゲームマーケット特別ルールとして、当日お買い上げいただいた皆様には追加説明書をお付けします。 ぜひ一度、試遊だけでも体験しに来ていただければ幸いです! これまでの二つのルールについては、以下の記事をご参照ください! MABR基本情報 取り置き予約は以下のリンクから!5月4日まで予約を受け付けております! 取り置き予約ページ 以上、よろしくお願いします!!
- 2016/4/27 23:09
- つくえゲームズ
-
-
- MABR(マーブル)完成しました!
- こんにちは、つくえゲームズです。 昨晩ついに、萬印堂さんにお願いしていたMABRが完成し、うちに届きました! ダンボール箱をあけるとこんな感じ。初めての作品が実際に出来上がると、なんとも言えぬ感動…! カードもびっちり届きました。手触りが心地よい〜 並べると壮観!色味も綺麗に出ていて一安心 箱に入れるとこんな感じ。ちなみにカードは55mm×77mmで、ポーカーより一回りコンパクトなサイズです 説明書も箱にすっぽり収まりました 箱を閉じるとこんな感じ。手のひらに収まるサイズです! 全部並べました!みなさんに手にとっていただくのが待ち遠しいです…! 当日は試遊もしていますので、ぜひL03に遊びに来てください! 取り置き予約はこちらから! プレイ動画 [youtube https://www.youtube.com/watch?v=CMSPZDH7Gko] [youtube https://www.youtube.com/watch?v=sI--h2Lim8I]
- 2016/4/27 13:09
- つくえゲームズ
-
-
- MABR(マーブル)チラシ完成&新ルール予告
- こんにちは、つくえゲームズです。 ゲームマーケット当日に配布予定のチラシを作成しました! 短い間隔で遊べるゲームなので、試遊を高速回転できるように、頑張ります!! あと、ここに来て一つ面白いルールを思いついてしまったので、チラシにて軽く予告をしてみました。 次回の更新にて、きちんと説明書にまとめた形でお伝えしたいと思います。 よろしくお願いします! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 取り置き予約はこちらから! 基本ルールのプレイ動画は以下をご確認ください。 [youtube https://www.youtube.com/watch?v=CMSPZDH7Gko] [youtube https://www.youtube.com/watch?v=sI--h2Lim8I] その他情報は、以下をごらんください。 ゲムマ公式ページ
- 2016/4/24 17:21
- つくえゲームズ
-
-
- MABR(マーブル)取り置き予約受付開始
- こんにちは、つくえゲームズです。 新作「MABR」の取り置き予約を開始しました!こちらのフォームから必要事項をご入力ください。 https://docs.google.com/forms/d/1y0IFZABI3lj9nsUA99Pmg75OQzlit3Exyaj79ChPMlA/viewform?c=0&w=1 ・お名前(ハンドルネームも可) ・メールアドレス ・予約個数(最大5個) をご入力いただければ、予約受付番号をお送りいたします。 ゲームマーケット当日の14:00までに、お名前と予約番号をお伝えいただければ、お取り置きしていたものをお渡しいたします。 ※予約申し込み期限は5/4 12:00です。 ※14:00までにお越しいただけなかった場合は、キャンセル扱いとさせていただきます。どうしても間に合わない場合には、事前にtsukuegames@gmail.comまでご連絡ください。 よろしくお願いいたします! ------------------------------------------------- ①ガサゴソアルファベット プレイ動画 [youtube https://www.youtube.com/watch?v=CMSPZDH7Gko] ②スリーレターズ [youtube https://www.youtube.com/watch?v=sI--h2Lim8I]
- 2016/4/11 21:42
- つくえゲームズ
-
-
- MABR(マーブル)プレイ動画公開
- こんにちは!つくえゲームズです。 新作「MABR」の雰囲気が伝わる動画を作成しました! ①ガサゴソアルファベット [youtube https://www.youtube.com/watch?v=CMSPZDH7Gko] ②スリーレターズ [youtube https://www.youtube.com/watch?v=sI--h2Lim8I] どちらも、全体的な雰囲気を伝えることを主眼に置いて作りました。 細かい勝利条件などは盛り込んでませんので、詳細は以下をご覧ください。 ・公式サイト https://note.mu/tsukuegames/n/n9aaf7c5cb535 ・ゲームマーケットブログ http://gamemarket.jp/game/mabr%EF%BC%88%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%EF%BC%89/ よろしくお願いします!
- 2016/4/11 12:38
- つくえゲームズ