Saashi & Saashi @saashiandsaashi
京都でアナログゲームをクリエイトしているレーベルです。
ブログ一覧
-
-
-
- Saashi&Saashi ゲムマ2022秋 販売リスト
- Saashi&Saashiはゲームマーケット2022秋に出展します。エリアブースのA04です。 新商品として「ボードゲームバッグ」の新色を2種(黒/オレンジ・黒/灰)と「AコードシルエットTシャツ」を先行販売します! 前回少量だけ販売した『ゲットオンボード 日本語版』を中心に過去作も持ち込みます! 下記が持ち込む商品リストです。 Saashi&Saashi ゲムマ2022秋 販売リスト 新商品「ボードゲームバッグ」GM価格5000円 カラーは「黒/オレンジ」「黒/グレー」の2種です。バッグの中には大箱ゲームを2個、ポケット部に小箱ゲームを2個収納可能です。持ち込む数量は少量です。 新商品「AコードシルエットTシャツ」GM価格3500円 ゲムマ秋で先行販売です。『ゲストがくる前に』に登場するカードデザインを再現して商品化したゲームの中から出てきたスピンオフの新商品です。身幅にゆとりのある形でS・M・Lの3サイズをご用意。 『ゲット・オン・ボード:ニューヨーク&ロンドン 日本語版』30分 2-5人 GM価格3500円 『バスルートをつくろう』のIELLO(フランスの出版社)版の日本語版です。渋滞をうまく避けて最高のバス路線を作るルート構築のゲームで、海外でも人気のファミリーゲームです。 『ゲストがくる前に』15分 2-4人 GM価格2000円 ホームパーティの日に散らかった家の中を家族で片付けるカードゲーム。軽量級のセットコレクションのゲームです。シンプルなルールで構成され、短い時間でお子様ともご一緒に気軽に楽しむことができます。 『バスルートをつくろう・ダイス』30分 1-2人 GM価格2500円 マップにバス路線を描くゲーム『バスルートをつくろう』の1〜2人用のダイスゲーム版です。蓋箱がダイストレイになります。小さくて遊びごたえのある戦略的なダイスゲームです。 #ゲムマ 『Aコードで行こう 新版』30分 2-4人 GM価格2500円 ジャズがテーマの一風変わったトリックテイキングゲームです。カードの強さが変化する中で、周囲との調和をはかりながら転調や即興の機会をうまく活かして注目を勝ち取りましょう。 『コーヒーロースター 欧州エディション日本語版』10〜30分 1人 GM価格4000円 コーヒー豆の焙煎がテーマの1人専用のボードゲームです。コーヒー豆を生豆から徐々に焼きあげ美味しい焙煎豆を目指します。一人でリラックスして楽しむ時間に最適です。在庫薄のため少量持ち込みです。 『旅のあと』 30分 2-4人 GM価格4000円 旅行で訪れた街を一緒に振り返り、みんなで共通の思い出マップを作っていくタイル配置のボードゲームです。共通のボードと個人ボードでの位置が重要となります。シンガポールのデザイナー、ダリル・チョウ(Daryl Chow)とSaashiとの共同デザイン作品です。2021年ドイツの第15回Beeple賞を受賞。 『エレベータ前で』 30分 2-4人 GM価格2000円デパートのエレベータ前の行列に並んだ自分の家族が、無事にエレベータに乗り込むことを競うカードゲームです。少ないルールと手札2枚というシンプルな構成で、軽快なプレイ感が楽しめます。 『フィルムを巻いて!』30分 2-4人 GM価格2200円 ハーフサイズカメラでの撮影がテーマのカードゲームです。手札を自由に動かせないルールの中でうまくハンドマネジメントするセットコレクションのゲームです。 特別販売『Reef Rescue』15分 2-5人 GM価格2000円 ダリル・チョウ作のエッセンSPIEL22でも販売された新作です。海洋生物をゴミの海から救うことを目指します。神経衰弱の容量でタイルをめくるゲームです。軽快なpush-your-luckです。ゲムマでは少量のみ持ち込みます。※英語版のため日本語ルールは付属しませんが、現地出版社のOrigameのWEB SITEで日本語ルールが後日公開される予定です。 Saashi & SaashiブースではPayPayやクレジットカードもご利用いただけます。 ぜひエリアA04のSaashi & Saashiブースにお立ち寄りください。 Saashi & Saashi Twitter / WEBサイト
- 2022/10/26 6:03
- Saashi & Saashi
-
-
-
-
- 【エリアB20】『ゲット・オン・ボード:ニューヨーク&ロンドン 日本語版』のコンポーネント
- 『ゲット・オン・ボード:ニューヨーク&ロンドン 日本語版』はボード上に木駒を置いてバス路線をつくっていくゲームです。 乗客を乗せ、有名スポットを巡り、目的地に降ろして喜ばれる路線を目指しましょう。2-3人はニューヨーク、4-5人はロンドンのマップで遊べます。 バスチケットカードはカード自体にパンチ穴が開いている特殊加工様です。バスチケットの雰囲気が出ていますね! 四つ折りボードは両面仕様。プレイヤーの得点などは個々のメモパッドに記入します。鉛筆も付属。 ゲームマーケット2022春で先行販売致します!(一般販売は5月末予定)
- 2022/4/20 21:45
- Saashi & Saashi
-
-
-
-
- 【エリアB20】Saashi & Saashi ゲムマ春の販売リスト
- 【エリアB20】Saashi & Saashiのゲームマーケット2022春の販売リストです。(両日出展) 新作はカードゲーム『ゲストがくる前に』と『ゲット・オン・ボード:ニューヨーク&ロンドン 日本語版』 です。 ・『ゲストがくる前に』GM価格 2000円 NEW←試遊卓あり ・『ゲット・オン・ボード:ニューヨーク&ロンドン 日本語版』GM価格 3500円 NEW ・『バスルートをつくろう・ダイス』GM価格 2500円 ・『Aコードで行こう 新版』GM価格 2500円 ・『フィルムを巻いて!』GM価格 2200円 ・『エレベータ前で』GM価格 2000円 ・『旅のあと』GM価格 3900円 ・『コーヒーロースター 欧州エディション日本語版』GM価格 3900円 『ゲストがくる前に』の試遊卓ありです。 『ゲット・オン・ボード:ニューヨーク&ロンドン 日本語版』は空輸で届いた分の先行販売のため、ゲムマ持ち込み数量は少なめです。 その他に『バスルートをつくろう』も少量持っていきます。 よろしくお願い致します。
- 2022/4/20 21:30
- Saashi & Saashi
-
-
-
-
- 【A15】Saashi & Saashi ゲームマーケット2021春の販売リスト
- 【A15】ゲームマーケット2021春のSaashi & Saashiの販売リストです。 新作『バスルートをつくろう・ダイス』を始め、全8作品を持ち込みます。 ※価格はすべてイベント価格です。 NEW!『バスルートをつくろう・ダイス』2500円 ・『Aコードで行こう 新版』2500円 ・『コーヒーロースター 欧州エディション日本語版』3900円 ・『旅のあと』3900円 ・『バスルートをつくろう』3900円 ・『フィルムを巻いて!』2200円 ・『エレベータ前で』2200円 ・『ブレンドコーヒーラボ』2200円 両日出展です。エリアA15ブースでお待ちしております。よろしくお願いします。
- 2021/4/8 14:48
- Saashi & Saashi
-
-
-
-
- 【A15】新作『バスルートをつくろう・ダイス』では都市と火星の2面のマップで遊べます!
- 【A15】ゲムマ春向けの新作『バスルートをつくろう・ダイス』(1〜2人用)のマップは両面仕様です。 ・標準的な「都市マップ」 ・ワープルールのある「火星マップ」 特長の異なる2面のマップで遊べます! 特に新ルール「ワープ」の加わる火星マップは、これまでの「バスルートをつくろう」ではありえなかった奇想天外なバス路線の構築を楽しめます。標準的な「都市マップ」で慣れたあとに、ぜひ挑戦してみてください!! 【WEBページ】 https://saashiandsaashi.tumblr.com/busroute_dice 【予約サイト】 ※ゲームマーケット2021春の取り置き予約は4月7日までで受付終了致しました。
- 2021/4/5 23:09
- Saashi & Saashi
-
-
-
-
- 【A15】新作『バスルートをつくろう・ダイス』の特長
- Saashi & Saashi の新作『バスルートをつくろう・ダイス』は1〜2人用の戦略的なダイスゲームです。 特長 ・オリジナルダイスを使用 ・バス路線をペンで描いて消せるボード ・箱蓋の裏がクッション性のあるダイストレイに ・都市マップと火星マップの両面使用 ・ゲムマ特価2500円(定価2970円) 詳細はこちらへ 『バスルートをつくろう・ダイス』はゲムマ販売分だけを先に空輸で運ぶ事情から、持ち込む数量が限られております。 会場で確実に入手されたい方はご予約をお薦めします。(一般販売は4月末以降の予定です) ※ゲームマーケット2021春の取り置き予約は4月7日までで受付終了致しました。
- 2021/4/4 19:25
- Saashi & Saashi
-
-
-
-
- 『Aコードで行こう 新版』ゲームマーケット2021大阪の予約開始
- 『Aコードで行こう 新版』のゲームマーケット2021大阪(3月28日)の取り置き予約を開始しました。ジャズがテーマの一風変わったカードゲームで、コンポーネントが強化された豪華新版です。プレイ人数も2〜4人対応になりました。 現在、下記リンクでゲームマーケット2021大阪の取り置き予約を受付中です。 ゲームマーケット2021大阪の取り置き予約は3月26日までで受付終了致しました。 一般販売は4月初旬の予定です。 内容物 フィーリングカード:35枚 スポットライトトークン:1枚 キーコード表示ボード:1枚 得点ボード:3枚 キーコード駒:1個 リーダーマーカー:1枚 トリックトークン:11枚 即興トークン:5枚 Lトークン:2枚 Rトークン:2枚 スコアパッド:1冊 ルールブック:2冊(日本語/英語) プレイ人数:2-4人 プレイ時間:30分 対象年齢:12歳以上 詳細ページはこちら
- 2021/3/4 3:31
- Saashi & Saashi
-
-
-
-
- 【ナ14】Saashi & Saashi ゲームマーケット2020秋の販売リスト
- Saashi & Saashi は東京ビッグサイト(青海展示棟A、Bホールゲーム)にて開催されるマーケット2020秋に両日出展(11月14日15日)致します。 ブース番号は【ナ14】です。 新版の『バスルートをつくろう』『フィルムを巻いて!』と共に『旅のあと』や『コーヒーロースター 欧州エディション日本語版』を持ち込みます。 下記は再版記念の今ゲムマ特別価格です。 新版『バスルートをつくろう』 ¥4400→特価¥3900 新版『フィルムを巻いて!』 2750→特価¥2200 『旅のあと』 ¥4400→特価¥3900 『コーヒーロースター 欧州エディション日本語版』 ¥4400→特価¥3900 『ブレンドコーヒーラボ』 ¥2420→特価¥2000 『エレベータ前で』 ¥2420→特価¥2000 このたびは一般ブースでの出展となります。そのため試遊卓はございません。 また衛生上の懸念からブースでの製品サンプルの展示も行わないことにしております。 ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願い致します。 よろしくお願いします。
- 2020/11/13 5:20
- Saashi & Saashi
-
-
-
-
- 【ア04】『月餅達人-Mooncake Master』(委託商品)
- 月餅タイルを贈って、月餅を作り上げる駆け引きのある手軽な戦略ゲーム! 『月餅達人-Mooncake Master』 ゲムマ特別価格 3000円 Saashi & Saashi の新作『旅のあと』の共作者でもあるシンガポールのゲームデザイナー Daryl Chow(ダリル・チョウ)さんのデザインしたゲームです。若干数にはなりますが、Saashi & Saashi ブースにて日本語訳付きで販売致します。(制作はDaryl ChowさんのORIGAME) 『月餅達人』は月餅の季節に、最も美しい月餅を作り、好みのうるさいカスタマーに対応することを目指すタイルゲームです。駆け引きのある中で、栄誉ある「月餅達人」という称号を獲得しましょう! 各プレイヤーは月餅タイルを3枚補充し、その3枚を自分と左右の他プレイヤーに1枚ずつ分配します。その後、左右のプレイヤーからも同様に1枚ずつ渡されるので、自分のタイルも含め計3枚を自分の場に配置して月餅を構成していきます。綺麗な月餅を作ることで、より高い得点を得ることができます。またカスタマーカードの条件によってボーナスポイントを得ることもできます。 各プレイヤーの場に12枚のタイルが揃ったら1ラウンドが終了です。ゲームは計3ラウンド行われます。 簡単なルールで他プレイヤーとの駆け引きが楽しめる手軽なタイル配置ゲームです。シンガポールからの楽しいゲームをこの機会にぜひどうぞ! The Game Gallery Channelさんで先日紹介されておりましたので、その動画をぜひご参照ください。 The Game Galleryチャンネル 『月餅達人-Mooncake Master』 【Saashi & Saashi ゲムマページ一覧】
- 2019/11/17 22:24
- Saashi & Saashi
-
-
-
-
- 【R01-02 両日】ゲムマ2019春 Saashi & Saashi 販売リスト
- 【R01-02 両日】ゲームマーケット2019春 Saashi&Saashi 販売リストです。 ・新作『エレベータ前で』 『エレベータ前で』は、少ないルールと手札2枚というシンプルな構成で、軽快なプレイ感が楽しめます。それでいて終盤には意外な展開も待っています。また1ラウンドから徐々にエレベータカードによる得点が大きくなっていくため、全3ラウンドが終わるまではリードしているプレイヤーも気が抜けません。2-4人、8歳以上、20分 ・『バスルートをつくろう』 『バスルートをつくろう』は京都の地図に、バスの路線をペンで描いていく2人〜5人用のボードゲームです。プレイヤーはバス会社の一員となって新しいバス路線をつくります。2-5人、10歳以上、20-30分 ・『ブレンドコーヒーラボ』 『ブレンドコーヒーラボ』は、焙煎されたコーヒー豆を配合して、美味しいブレンドコーヒーを作るトリックテイキング・カードゲームです。プレイヤーはコーヒーラボで働く仲間となって、日夜ブレンドコーヒーの研究に励みます。2-4人、12歳以上、30分 ・ボードゲーム・バッグ ver.2(紺)と(黄は僅少) 『ボードゲーム・バッグver.2』はハンドメイドのバッグの第2弾。キャンバス生地のツートンに、シルクスクリーン印刷のオリジナルイラスト。ボードゲームの大箱2個と小箱のゲーム2個が収納可能なジャストサイズです。 ・小箱ゲームバッグ(紺・赤・黒) Saashi & Saashi が製作する『小箱ゲームバッグ』は、アミーゴサイズの小箱が4箱収まるジャストサイズで、緩衝性も考慮したデザイン。バッグ・イン・バッグとしてお使いいただけます。手触りの良いコットン100%のデニム地の生地の上に、シルクスクリーン印刷でオリジナルイラスト。カラーは紺と黒の2色に加えて新色の赤をご用意。 このゲームマーケット2019春では、Saashi & Saashi 初の試みとして、試遊卓を導入します。 試遊卓では新作『エレベータ前で』を遊んでいただけます。(両日とも午後13時から開始予定) よろしくお願い致します。
- 2019/5/23 4:46
- Saashi & Saashi
-
-
-
-
- 【R01-02 両日】Saashi & Saashi ボードゲーム・バッグver.2の予約受付中
- ゲームマーケット2019大阪にてご好評いただいたボードゲームバッグver.2をゲームマーケット2019春に持ち込みます。 キャンバス生地のツートンに、シルクスクリーンによるオリジナルイラストを印刷。大箱2個と小箱2個を収納可能できるSaashi & Saashi のこだわりの詰まったボードゲーム・バッグです。 ※ゲムマ春の予約受付は2019年5月22日で終了致しました。 ゲームマーケット2019春(5月25日/26日)の会場-東京ビッグサイト青海展示棟 Saashi & Saashi のブース(R01-02 両日)にてお受け取りとなります。 お受け取りの時間は当日11:00 〜15:30 です。 ブースにお越しの際に、お申込み時の「お名前」をお伝えください。 《予約対象商品》 新作『エレベータ前で』イベント価格 2,000円 『ボードゲームバッグver.2 紺赤』イベント価格 4,500円
- 2019/5/16 21:07
- Saashi & Saashi
-
-
-
-
- 【R01-02 両日】Saashi & Saashi GM2019春の予約受付を開始
- ゲームマーケット2019春(5月25日/26日)の会場-東京ビッグサイト青海展示棟 Saashi & Saashi のブース(R01-02)にてお受け取りとなります。 お受け取りの時間は当日11:00 〜15:30 です。 ブースにお越しの際に、お申込み時の「お名前」をお伝えください。 《予約対象商品》 新作『エレベータ前で』イベント価格 2,000円 『ボードゲームバッグver.2 紺赤』イベント価格 4,500円 ※ゲムマ春の予約受付は2019年5月22日で終了致しました。
- 2019/5/14 21:19
- Saashi & Saashi
-
-
-
-
- 【G13-14】GM2019大阪 Saashi&Saashi 販売リスト
- 【G13-14】GM2019大阪 Saashi&Saashi 販売リストです。 ・『バスルートをつくろう 京都市交通局 市バス90周年記念版』 ・『ブレンドコーヒーラボ』 ・『フィルムを巻いて!』 ・ボードゲーム・バッグ ver.2(紺)と(黄は僅少) ・小箱ゲームバッグ(各色) 京都市バス版の『バスルートをつくろう』のイベント会場での販売は今回のゲムマが最後の機会となります。また、市バス版『バスルートをつくろう』をお買い上げの方には会場購入特典で「特製マイクロファイバークロス」が付きます! よろしくお願い致します。
- 2019/3/9 13:21
- Saashi & Saashi
-
-
-
-
- 【G13-14】ゲームマーケット2019大阪の《取り置き予約》を開始
- 【G13-14】Saashi & Saashiのゲムマ2019大阪の取り置き予約を開始致しました。『バスルートをつくろう 京都市交通局 記念版 』のイベント販売は今回が最後の機会となります。 ※先着順のため、規定数に達しました場合は早期に予約受付を終了させていただく場合がございます。ご了承ください。 また、これに合わせて『ボードゲーム・バッグ ver.2』の《期間限定通販》も行ないます。ゲームマーケットに参加されない方はこちらをご利用ください。 《GM予約対象商品》 『バスルートをつくろう 京都市交通局 市バス90周年記念版』(会場購入特典で特製特製マイクロファイバークロスが付属) ※ゲームマーケットでの販売は今回が最後の機会となります。確実に入手なさりたい方はご予約をお薦め致します。 『ボードゲームバッグver.2 紺』(新色) ※ゲームマーケットには多くの数量を持ち込めないと思いますので、確実に入手なさりたい方はご予約をお薦め致します。 《ゲームマーケット2019大阪の取り置き予約》はこちら 《期間限定通販》はこちら ※【ご注意点】限定通販はBASEの「Saashi & Saashi WEB STORE」にて行ないます。申し訳ございませんが、商品の発送は3月12日以降の順次発送となります。その旨ご了承の上、ご注文いただきますようお願い申し上げます。 Saashi & Saashi 公式サイト / 公式Twitter
- 2019/2/28 12:25
- Saashi & Saashi
-
-
-
-
- 【K47-48】Saashi & Saashi GM2018秋 予約受付中
- 【K47-48】GM2018秋の取置き予約を開始しました。Saashi & Saashi は11月24日土曜のみの出展です。 ※Saashi & Saashi は1日目の24日(土)のみの出展ですのでご注意ください。 ※先着順のため、規定数に達しました場合は早期に予約受付を終了させていただく場合がございます。ご了承ください。 また、これに合わせて『ボードゲーム・バッグ ver.2』の《期間限定通販》も行ないます。ゲームマーケットに参加されない方はこちらをご利用ください。 《GM予約対象商品》 『バスルートをつくろう 京都市交通局 市バス90周年記念版』(会場購入特典で特製特製マイクロファイバークロスが付属) 『ボードゲームバッグver.2』 ※ゲームマーケットには多くの数量を持ち込めないと思いますので、確実に入手なさりたい方はご予約をお薦め致します。 《ゲームマーケット2018秋の取り置き予約》はこちら 《期間限定通販》はこちら ※【ご注意点】限定通販はBASEの「Saashi & Saashi WEB STORE」にて行ないます。申し訳ございませんが、商品の発送は11月26日以降の順次発送となります。その旨ご了承の上、ご注文いただきますようお願い申し上げます。 Saashi & Saashi 公式サイト / 公式Twitter
- 2018/11/17 18:13
- Saashi & Saashi
-
-
-
-
- 【J21-22】Saashi & Saashi GM2018春 販売リスト
- 【J21-22】ゲムマ2018春のSaashi & Saashi 販売リストです。よろしくお願い致します。 ・『バスルートをつくろう』(NEW) 京都の地図にバス路線をペンで描いていくボードゲームです。さまざまの客層のニーズに答えつつ、渋滞などの交通事情にも気を払いましょう。描いては消せるボードで快適に楽しめるファミリーゲームです。2-5人、20-30分 ・『ブレンドコーヒーラボ』 焙煎したコーヒー豆を配合して美味しいブレンドコーヒーを作るトリックテイキングなカードゲームです。4種のフレーバーを組み合わせて1つのカップを形成します。2-4人、30分 ・『コーヒーロースター』 コーヒー焙煎がテーマの1人用ボードゲームです。焙煎士となってロースターを操り、狙った焙煎度に近づけるようコーヒー豆を焙煎していきます。1人、10分/30分。 ・『フィルムを巻いて!』 ハーフサイズカメラでの撮影がテーマのカードゲームです。手札の並びを自由に動かせない制約の中で、うまくフィルムを巻いてシャッターを切らねばなりません。2-4人、 20分。 ・『創造的な習慣』インタビュー書籍(第1集 / 第2集 / 第3集) ゲームをクリエイトする際の考え方やルーティンについて、定型質問に近い形でそれぞれのロングインタビューを敢行し、個性の違いから垣間見える創造的な習慣にフォーカスした充実の内容の書籍です。 第1集(OKAZU brand林尚志、imagine GAMES山田空太)、第2集(I was game上杉真人、Product Arts坂上卓史)、第3集(カナイ製作所カナイセイジ・カワサキファクトリー川崎晋)敬称略 ・『小箱ゲームバッグ』(赤・紺・黒) 仕切り付きでアミーゴ小箱が4つ収まるジャストサイズ、緩衝性も考慮したデザインに宝井貴子のオリジナルイラストをプリント。赤・紺・黒の3色をご用意。 その他に少量ですが、『ボードゲームバッグ(ポケット無し)』も持ち込みます。 ぜひ【J21-22】 Saashi & Saashi ブースへお越しください。 Saashi & Saashi 公式サイト/twitter
- 2018/5/4 7:50
- Saashi & Saashi
-
-
-
-
- 【J21-22】『バスルートをつくろう』のコンポーネント
- 『バスルートをつくろう』に付属するボードはすべて厚さ2mmで、表面加工を施しておりますので、手軽にペンで書いては消せる仕様です。 A4サイズが1枚、A5サイズが6枚。ちなみに裏面は英語表記になっています。 『バスルートをつくろう』は路線を書き込んでいくゲームですが、特徴はA4サイズの共通ボード(マップボード)です。プレイヤーは共通ボードにペンで自分の路線を描き、それそれのばしていきます。 その他にカード置き場のボードがあり、各プレイヤーの個人ボードは得点にかかわるチャックシートとして使用します。 『バスルートをつくろう』のカードは「44×63mm」の小サイズなカードです。手札として持たず、ボードにのせて遊びます。 スタートプレイヤーマーカーも付属。 『バスルートをつくろう』のBOXサイズは、A4サイズのボードが収まる大箱サイズで、深さが通常の大箱の半分くらいです。内部は仕切り付きですので、各コンポーネントをキレイに収納することができます。 印刷もカードとボードの品質も素晴らしいものに仕上がりましたので、快適に遊んでいただけるかと思います。 《現在、ゲームマーケット2018春の 取置き予約受付中です》 内容物 マップボード:1枚(A4サイズ) バスボード:1枚 プレイヤーボード:5枚 バス停カード:12枚 需要カード:6枚 路線計画カード:5枚 ペン:5本 スタートプレイヤーマーカー:1個 ルールブック:日本語1冊 / 英語1冊 プレイ人数:2−5人 プレイ時間:20-30分 対象年齢:10歳以上 Saashi & Saashi 公式サイト / 公式Twitter
- 2018/4/27 19:19
- Saashi & Saashi
-
-
-
-
- 【J21-22】Saashi & Saashi 新作『バスルートをつくろう』のゲムマ予約受付中
- 新作『バスルートをつくろう』のゲームマーケット2018春の取り置き予約を受付中です。 『バスルートをつくろう』は、京都の市街図が描かれた共通ボードにプレイヤーが自分たちの路線を書き込んでいくく2-5人用のファミリーゲームです。各自の個人ボードは得点にかかわるチャックシートとして使用します。渋滞など交通事情に気をつけながら、乗客のニーズに応える路線をのばしましょう。詳細はこちら 予約ページリンク→ ゲームマーケット2018春_ 取置き予約受付中 内容物 マップボード:1枚(A4サイズ) バスボード:1枚 プレイヤーボード:5枚 バス停カード:12枚 需要カード:6枚 路線計画カード:5枚 ペン:5本 スタートプレイヤーマーカー:1個 ルールブック:日本語1冊 / 英語1冊 プレイ人数:2−5人 プレイ時間:20-30分 対象年齢:10歳以上 Saashi & Saashi 公式サイト / 公式Twitter
- 2018/4/21 16:20
- Saashi & Saashi
-
-
-
-
- 【J21-22】Saashi & Saashi 新作『バスルートをつくろう』
- 5月5日6日に東京ビッグサイトで開催されるゲームマーケット2018春【J21-22】Saashi & Saashi ブースにて、新作『バスルートをつくろう』をリリースします。 京都のマップボードに直接ペンでバス路線図を描いていく2-5人用のファミリーゲームです。渋滞など交通事情に気をつけながら、乗客のニーズに応える路線をのばしましょう。詳細はこちら ゲームマーケット2018春_ 取置き予約受付中 内容物 マップボード:1枚(A4サイズ) バスボード:1枚 プレイヤーボード:5枚 バス停カード:12枚 需要カード:6枚 路線計画カード:5枚 ペン:5本 スタートプレイヤーマーカー:1個 ルールブック:日本語1冊 / 英語1冊 プレイ人数:2−5人 プレイ時間:20-30分 対象年齢:10歳以上 Saashi & Saashi 公式サイト / 公式Twitter
- 2018/4/14 14:51
- Saashi & Saashi
-
-
-
-
- 【GM2018大阪】Saashi & Saashi 販売リスト
- 【D40-41】ゲムマ2018大阪でのSaashi & Saashi 販売リストです。よろしくお願い致します。 ・『ブレンドコーヒーラボ』 焙煎したコーヒー豆を配合して美味しいブレンドコーヒーを作るトリックテイキングなカードゲームです。4種のフレーバーを組み合わせて1つのカップを形成します。2-4人、30分 ・『コーヒーロースター』 コーヒー焙煎がテーマの1人用ボードゲームです。焙煎士となってロースターを操り、狙った焙煎度に近づけるようコーヒー豆を焙煎していきます。1人、10分/30分。 ・『フィルムを巻いて!』 ハーフサイズカメラでの撮影がテーマのカードゲームです。手札の並びを自由に動かせない制約の中で、うまくフィルムを巻いてシャッターを切らねばなりません。2-4人、 20分。 ・『創造的な習慣』インタビュー書籍(第1集 / 第2集 / 第3集) ゲームをクリエイトする際の考え方やルーティンについて、定型質問に近い形でそれぞれのロングインタビューを敢行し、個性の違いから垣間見える創造的な習慣にフォーカスした充実の内容の書籍です。 第1集(OKAZU brand林尚志、imagine GAMES山田空太)、第2集(I was game上杉真人、Product Arts坂上卓史)、第3集(カナイ製作所カナイセイジ・カワサキファクトリー川崎晋)敬称略 ・『小箱ゲームバッグ』(赤・紺・黒) 仕切り付きでアミーゴ小箱が4つ収まるジャストサイズ、緩衝性も考慮したデザインに宝井貴子のオリジナルイラストをプリント。赤・紺・黒の3色をご用意。 その他に少量ですが、『ボードゲームバッグ(ポケット無し)』も持ち込みます。 ぜひ【D40-41】 Saashi & Saashi ブースへお越しください。 Saashi & Saashi 公式サイト/twitter
- 2018/3/30 19:28
- Saashi & Saashi
-
-
-
-
- 【GM大阪D40-41】インタビュー書籍 『創造的な習慣 ~アナログゲームデザイナーはいかにしてクリエイトするのか』
- 【D40-41】GM2018大阪にインタビュー書籍『創造的な習慣 ~アナログゲームデザイナーはいかにしてクリエイトするのか』(第1集 / 第2集 / 第3集)を持ち込みます。 アナログゲームの作り手は、いかにして魅力的なゲームをクリエイトしているのか。たとえば、アイデアが煮詰まった時どのように対処しているのか。アイデアメモはどう管理しているのか。テストプレイは? 最終局面での判断の基準は? 創作に取り組むほどに、そうした疑問は湧いてきます。 ゲームをクリエイトする際の考え方やルーティンについて、定型質問に近い形でそれぞれのロングインタビューを敢行し、個性の違いから垣間見える創造的な習慣にフォーカスした充実の内容の書籍です。再版の予定はございませんので、ご興味のある方は会場でぜひ手にとってみてください この企画についての趣旨についての詳細はこちら 定型質問のトピック 創造のスタート アイデア出し 時間割と生活 テストプレイ ディベロップ テーマ アートやコンポーネント 最終判断 完成後 など 第3集 カナイセイジさん(カナイ製作所) 川崎 晋さん(カワサキファクトリー) 第3集のゲストはカナイ製作所のカナイセイジさんと、カワサキファクトリーの川崎 晋さん。長くご活躍されてきた経験豊富なゲームデザイナーであるお二人の、個性の違いから垣間見えるクリエイティブな習慣をロングインタビューによってフォーカスしていきます。インタビューの収録時間はシリーズ最長となり、書籍版は全原稿の80%を掲載。note版は全文掲載となります。 本文132ページ(約11万字)/ サイズ:221mm×143mm 2017年12月2日Release // SASB-003 第2集 上杉真人さん(I was game) 坂上卓史さん(Product Arts) 第2集のゲストは I was game の上杉真人さんと、Product Arts の坂上卓史さん。それぞれが個性的なゲームをクリエイトされているゲームデザイナーですが、同じ名古屋在住でもあり、共作による作品もリリースされています。そんなお二人の個性の違いから垣間見えるクリエイティブな習慣をロングインタビューによってフォーカスしていきます。 本文132ページ(約11万字)/ サイズ:221mm×143mm 2017年5月14日Release // SASB-002 第1集 林尚志さん(OKAZU brand) 山田空太さん(imagine GAMES / UTSUROI) 第1集のゲストは OKAZU brand の林尚志さんと、imagine GAMES の山田空太さん。ゲームをクリエイトする考え方やルーティンについて、定型質問に近い形でそれぞれのデザイナーにロングインタビューを敢行し、個性の違いから垣間見えるクリエイティブな習慣にフォーカスしていきます。 本文132ページ(約10万5000字)/ サイズ:221mm×143mm 2017年3月12日Release // SASB-001 Saashi & Saashi 公式サイト/twitter
- 2018/3/30 18:49
- Saashi & Saashi
-
-
-
-
- 【D40-41】小箱ゲームバッグを再生産
- Saashi & Saashi が製作する『小箱ゲームバッグ』をゲームマーケット2018大阪にて販売致します。 内部に仕切りが付いて、アミーゴサイズの小箱ゲームが4箱収まるジャストサイズです。緩衝性も考慮したデザインで、素材的にも非常に手触りの良い仕上がりです。バッグ・イン・バッグとしてもお使いいただけます。カラーは紺と黒の2色に加えて赤もご用意。赤は大阪GM初お披露目になります。 コットン100%のデニム地の生地の上に、シルクスクリーン印刷でオリジナルイラストを載せました。イラストはSaashi & Saashi の作品でアートを手がける宝井貴子が担当しています。 素材と緩衝性 外側の布地と裏地の間に、厚いキルト芯を挟むことでクッション性を持たせ、衝撃から守る緩衝性をアップさせています。 カバー部にも同様のキルト芯を挟んで仕上げ、傷などを防ぐためにジッパーやボタンなどは付けておりません。布地を折り込む形で中に入れて使用します。ストライプの柄は、赤には、赤色のストライプ、黒には黒色、紺には紺色をあしらっています。 収納の容量 内部には仕切りがあり、アミーゴサイズの小箱が4個収まります。 厚みのあるタイプの小箱でも2個まではすんなり収納できます。 少し背の高い小箱も頭を出さずに収納が可能です。 シルクスクリーン プリントは高品質のシルクスクリーン印刷で、前回のボードゲーム・バッグと同じく株式会社エー・ディー・ピーさまへ依頼しました。 縫製 バッグの縫製は、すべてが職人による手作りのため丁寧に作られておりますが、工場の縫製とは異なり、若干の個体差、色味の差が生まれる場合があることをご了承ください。 サイズ:高さ15cm×横幅23cm×マチ5cm 素材:コットン100% (今回の大阪GMでは予約受付は行なっておりません。【D40-41】Saashi & Saashiブースでお待ちしております。) Saashi & Saashi 公式サイト/twitter
- 2018/3/26 19:13
- Saashi & Saashi
-
-
-
-
- GM2017秋【C89-90】Saashi & Saashi 販売リスト
- 【C89-90】Saashi & Saashi 販売リスト ゲームマーケット2017秋のSaashi & Saashiブース(C89-90)で販売するリストです。 12月2日(土)3日(日)両日とも出展致します。 新作『ブレンドコーヒーラボ』イベント価格2000円 焙煎されたコーヒー豆を配合して、美味しいブレンドコーヒーを作るトリックテイキング・カードゲームです。「酸味」「香り」「コク」「甘み」の4種類のカードでひとつのコーヒーカップを形成します。2-4人、12歳以上、30分 『創造的な習慣 ~アナログゲームデザイナーはいかにしてクリエイトするのか』イベント価格2000円 アナログゲームの作り手は、いかにして魅力的なゲームをクリエイトしているのか。インタビュー企画の書籍化です。定型的な質問を用意し、デザイナーに回答してもらう形をとっています。個性の異なる作り手たちからそれぞれ共通する回答や相反する考え方が浮かび上がってくる中で、そこから「見出せるなにか」がクリエイティブのための新たなヒントに繋がるかもしれません。 《第1集》林尚志(OKAZU brand)/山田空太(imagine GAMES) 《第2集》上杉真人(I was game)/坂上卓史(Product Arts) 《第3集》カナイセイジ(カナイ製作所)/川崎晋(カワサキファクトリー) 本文132ページ(約11万字)/ サイズ : 221mm×143mm 『コーヒーロースター 第2版』イベント価格4500円 コーヒー焙煎がテーマの1人用ボードゲームです。プレイヤーは焙煎士となっておいしい焙煎豆に仕上げます。2015年の秋にリリースした初版からコンポーネントとプレイアビリティをさらに向上させた第2版です。1人、12歳以上、10分/30分 レビュー動画リンク 日本語:The Game Galleryチャンネル『COFFEE ROASTER』 English:The Dice Tower 『COFFEE ROASTER』Review 『フィルムを巻いて!』イベント価格2500円 ハーフサイズカメラでの撮影がテーマの2〜4人用ゲームです。手札の並びを自由に動かせない中でうまくフィルムを巻いて、より多くの情景を写真に収めましょう。84枚のフィルムカードはすべて絵柄の異なるユニークカードです。2-4人、12歳以上、20分 レビュー動画リンク 日本語:The Game Galleryチャンネル『フィルムを巻いて!』 English:The Dice Tower 『WIND THE FILM!』Review 『Aコードで行こう 第2版』イベント価格2000円 ジャズがテーマの3〜4人用ゲームです。ミュージシャンとなって仲間とステージで競いますが、勝ちすぎてもいけません。転調や即興を駆使して主導権を掴みつつも、最も大切なのは仲間との調和です。3-4人、10歳以上、30分 レビュー動画リンク 日本語:The Game Galleryチャンネル『Aコードで行こう』 English:The Dice Tower 『Take the “A" chord』Review 『小箱ゲームバッグ』イベント価格2000円 Saashi & Saashi が製作するグッズ第2弾は『小箱ゲームバッグ』です。アミーゴサイズの小箱が4箱収まるジャストサイズで、緩衝性も考慮したデザインとなっています。バッグ・イン・バッグとしてお使いいただけます。カラーは紺と黒の2色に加えて新色の赤をご用意。 【C89-90】Saashi & Saashiブースにてお待ちしております。よろしくお願い致します。
- 2017/12/2 6:30
- Saashi & Saashi
-