アーアーアーゲームズ @o_ir_

ブース概要
・嗅覚系人狼ゲーム『WOLFUME - 香水人狼 - 』 ・論理パズル×招待隠匿『デモンズネーム』 を販売します!
『WOLFUME ‐ 香水人狼 - 』の現物が遂に完成した~! 9種の香りを使った嗅覚系人狼ゲームです。2人用のソムリエルールもあるので、パートナーとも楽しめます。70語の香りの表現語彙リストもついています。アナログゲームならではのゲーム体験を是非味わってほしいです🐺 #ゲムマ2021秋 pic.twitter.com/f8NG1ecqol
— とおり@ゲムマ秋サ05 香水人狼 (@o_ir_) November 13, 2021
新着ブログ このブースのブログ一覧へ
-
-
- 【香水人狼】神が宿るデザイン
- 『神は細部に宿る』(God is in the details) この言葉は、モダニズム建築家として有名なミース・ファンデル・ローエが標語として使っていたことで有名になりました。 この格言は、芸術の世界や文学の世界の他にも様々な分野で使われています。 ここでは、私が『WOLFUME - 香水人狼 - 』のデザインに宿した神について紹介します。 こちらが『WOLFUME - 香水人狼 - 』の箱のデザインです。 全体として香水の箱のような美麗なデザインとなっています。 さらに、細部にはたくさんのこだわりが詰まっています。 香水から出る流線は、雲から顔を出す三日月を感じさせるデザインにしました。 香水から出る香りの流れが、夜空に怪しく浮かぶ雲と、そこから顔をのぞかせる三日月のように見える工夫がしてあります。人狼といえば月ですが、露骨に登場させず、香水とも調和がとれる形で盛り込むことができたと思います。 香水に入るハイライトは、狼の爪痕をモチーフにしています。 香水のビンの光沢のある質感を表現するハイライトが、狼の三本の爪痕になっています。 狼をソリッドに仕上げ、香水のガラスのような質感と調和させています。 狼の毛並みの柔らかさを敢えて消すことで、ガラスに入った香水と調和させています。前足と香水の土台部分を対称にすることで、シルエットとしてまとまりのあるものになりました。 プレイ人数や対象年齢にも狼を用い、徹底した世界観を演出しています。 対象年齢は狼の親子をアイコンとして用いています。世代を超えてプレイされるボードゲームになってくれたらと思います。 裏面も含め、まるで本物の香水箱のような美麗なデザインに仕上げました。 表の飾り枠・ロゴは本物の香水のような華やかなものになっています。裏側は成分表示や注意事項を意識した実用的な生活の中の香水というものを意識しています。 面白そうだと思ったらこちらから予約お願いします。
- 2021/11/19 11:45
- もとおりがく
-
-
-
- 【香水人狼】アナログならではの体験を生み出す嗅覚系人狼ゲーム『WOLFUME - 香水人狼 - 』
- 夜を使い果たして、明け方の松屋でネギたま牛めしを食べた。 徹夜麻雀後の憔悴した頭で、始発列車までの時間を計算する。 大学院を卒業し、四人は就職で全国に散らばった。 毎週のようにやっていた僕たちの麻雀は、そんなどうしようもないことで減滅した。 オンラインでの開催が続かないことは、誰もが感じていたことだ。 カタンやモノポリーがアナログゲームとしてヒットしているのはなぜだろうか。 どちらも本質的にはオンラインで遊ぶことが可能である。 ゲーム自体にオフラインで遊ぶことの必然性が含有されていなくとも、人はその差をどうしようもなく嗅ぎ分けるのだ。 嗅ぎ分けるといえば、ゲムマ2021秋では、香りを頼りに仲間を「嗅ぎ分ける」人狼ゲーム『WOLFUME - 香水人狼 - 』が発売されます!! 映像と音声が簡単に送信できるこの時代に、嗅覚の要素はアナログでプレイする十分条件であるといえるでしょう。 ボードゲームを愛する皆様には是非、『WOLFUME - 香水人狼 - 』ならではのゲーム体験を味わっていただきたいです。 嗅覚から得られるクオリアは、もっとも言葉で表現しにくい感覚のひとつと言われています。 クオリアとは、「二日酔いで頭がズキズキ痛むあの感じ」、「ブドウのあの青黒い感じ」、「ばあちゃん家の匂いを嗅いだあの感じ」といった、主観的に体験される様々な質のことです。こういった感覚そのものを解明するために、脳信号を計測する科学的手法が行われています。しかし、脳信号は主観内に現れる質感と相関性があっても、クオリアが生じる意味については全く説明できないとも言われています。しかし、ある香りを芳香と感じる民族と悪臭と感じる民族がいるいった、民族により臭いのクオリアも違うという可能性を示唆する研究もあり、それらが環境に適応する進化の過程で必要であったと考えることも、面白いかもしれません。 香りに関するクオリアとして、「朝、台所から流れてくる味噌汁の香り」、「病院に漂う消毒液の匂い」、「公衆便所の芳香剤の臭い」などがWikipediaにあげられています。 嗅覚を感じる分子レベルの検知機は、鼻腔の奥の嗅細胞にあります。基質特異的に(鍵と鍵穴のような関係で)、レセプターにある特定の分子が結合した際に、特定の香りが体験されると言われています。しかしながら、ある特定の形状の分子が、なぜある特定の香りをともなっているのかは、まだ分かっていません。 このように謎の多い香りの不思議さが、このゲームを通してきっと分るでしょう。 また、香りの感じ方を表現すること自体の非日常感も是非楽しんでいただきたいです。 この記事が面白いと思った方は、以下のフォームから予約お願いします。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe6lu1ZU3VI5V2_V9ukd66e7X9qApdY5g9pglEihngapPktpw/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0
- 2021/11/16 19:46
- もとおりがく
-
-
-
- 【論理パズル×正体隠匿】デモンズネーム【ボドセレ店舗賞受賞】
- 「悪魔の真名を解き明かせ。」【オンライン用ルール付】 こんばんは! アーアーアーゲームズのぬぅんです。 ゲームマーケット2021春では土日両日ともソ28にてデモンズネームを2500円で販売します! 『デモンズネーム』はゲームマスターである悪魔の4桁の数字からなる真名をめぐってエクソシストと悪魔憑きが争う論理パズル×正体隠匿ゲームです。 人狼やレジスタンスやamong usなどのみんなで熱い議論をかわすゲームが好きな方には楽しんでいただけるものになっています。 オフライン用ルール付きなのでLINEやdiscordなどを使って遊ぶこともできます。 詳しい説明は以下のURLからご覧ください。 https://gamemarket.jp/game/177603/?preview=2a3d6d6cc4b5e77238c1fc1bb6cdd681 また、ボードゲームセレクション2021ではinst様の店舗賞を頂きました! https://twitter.com/inst_info/status/1373877369841147904?s=20 頂いた感想ツイートまとめ https://twitter.com/nuun_g/status/1380458446886072323?s=20
- 2021/4/9 19:06
- もとおりがく
-
-
-
- 『デモンズネーム』ゲムマ新作トーナメント3位!
- 『デモンズネーム』がゲムマ新作トーナメント3位に入ることができました!応援ありがとうございます! ゲムマ新作トーナメントの詳細記事↓ https://note.com/note_0922/n/nf855bd932244 『デモンズネーム』はゲームマスターである悪魔の4桁の数字からなる真名をめぐってエクソシストと悪魔憑きが争う論理パズル×正体隠匿ゲームです。 オフライン用ルール付きなのでLINEやdiscordなどを使って遊ぶこともできます。 土日両日とも出展しているので、興味を持たれた方はタ14にぜひ遊びに来てください! 詳細なルールなどはこちらから↓ https://gamemarket.jp/blog/178285
- 2020/11/13 19:53
- もとおりがく
-