NBO Nagoya Buru-Orenji @NgyBrOrj
名古屋市出身の30代4人組で活動している ボードゲーム制作サークル 【NBO Nagoya Buru-Orenji】です。 特技・趣味・仕事すべてバラバラな 凸凹カルテットですが、 高校時代から培ってきた阿吽の呼吸と、 『期日厳守』『役割完遂』など 持ち前のサラリーマンスキルを活かしながら、 「社内政治ボードゲーム3部作」を制作中。 「稟議王」、「会議室の狩人&深淵」を経た 最終作は、人事異動の理想と現実を題材にした 「まとまれ!じんざいの島」です。
- 【まとまれ!じんざいの島】遊び方説明1:ゲームの世界観
- 2025/5/5 22:59
大変ご無沙汰しております!
サークルNBOのオゴロゴロンです!
本日は、2025年春の新作
「まとまれ!じんざいの島
〜ドリーム・チーム・ビルディング〜」
の遊び方説明の第1回目として、
ゲームの世界観についてご紹介します。
ゲーム概要はこちら
★旧作「会議室の狩人」または
「会議室の深淵」との同時購入で、
イベント特価より更に500円割引★
1.どんなゲーム?
あなた(プレイヤー)は、とある企業に勤めるサラリーマンです。
新年度から、管理職に昇格した……わけではないのですが、
いつも働いている課の席替えに伴い、1つの「島」を預かることになりました。

……というわけで、無人島を開拓するようなゲームではなく、
恒例の「遊んで学べる社内政治」シリーズとしてお届けする、
「社内人事×相性調整×セットコレクション」のボードゲームです。
2.どうやって争うの?
さて、では今回のゲームでは、どんな社内政治バトルが
繰り広げられるのでしょうか?
勝敗を分けるキーワードは、「漏れなく・ダブリなく」
……つまり「MECE」です。

現代社会で生き残れるのは「多様性」を備えたチームです。
「力押しで仕事を進めるタイプ」ばかりとか、
「観察して意見は言うけど、手は動かさないタイプ」ばかりとか、
偏った人財が揃ったチームでは、上手くいきません。
プレイヤーの皆さんには、できるだけバランスよく、
相性の良い人財を自分の「島」に揃えて、
「君だけの最強部署」をつくっていただきます!
さて、結局どんなゲームかは不明な
「まとまれ!じんざいの島」ですが、
今回のブログはここまでとさせていただきます。
次回のブログでは、ゲームの準備段階から
もう少し詳しく、遊び方をご説明いたします。
またご覧くださいますと幸いです!