夜尾町

同人サークル『夜尾町』のブースです。
『夜尾町』は、サークルメンバーそれぞれの死ぬまでにやりたいことリストを着実に消化していくために結成された、様々なことに取り組むクリエイター集団です。
ゲームマーケットではボードゲームの他にも、インセインや新クトゥルフ神話TRPGのシナリオなども出せたらと考えております。
よろしければ応援お願いします。

サークルカット提出お疲れさまでした!
2025/2/20 14:33
ブログ


こんにちは、夜尾町 です。

今この時期にわざわざブログを訪れてくださるということは、きっとサークル活動をされている方々でしょうか。

皆様、ゲームマーケット2025春 のサークルカット提出はもうお済みですか?
お済みでしょうね。本日が締め切りですので。

#ゲームマーケット2025春で検索すると、すでに提出を終えた方々の報告がちらほらと見受けられます。

え?私共ですか?
もちろんとっくに提出済みです。
受付が開始されてから、すぐに提出しました。

今回は、そんな私どものサークルカットの裏話について少しお話ししたいと思います。


今回のサークルカットについて

今回、私たち夜尾町のサークルカットはこちらとなっております。


もし何かで見かけたら、「ああ、いるな」 くらいに思っていただければ幸いです。

また、私共を追っているような一部の奇特な方には、「見覚えがある」と感じていただけるかもしれません。

そう、実はこのイラスト、現在『Work0adds』の紹介ページに掲載されているもののグレースケールバージョンなのです。
正確には、今回のサークルカットのイラストが原画であり、それを基にカラーリングを施したものが紹介ページのイラストとなっています。

「使い回し?」と思われた方、ご明察です。
もっと言うとこのイラスト、元の元はポスター用に制作したものであり、それをサークルカットの規格に合わせてレイアウトし直したのです。
すなわち二重使いまわし、したがって皆様方はいずれ、「これ、どこかで見たな……」と、もう一度同じ感覚に襲われることになるでしょう。


なぜ使いまわしなの?

使いまわしである理由、それは単純に時間がなかったからに他なりません。
むしろ、それ以外に何か理由があるでしょうか?

今現在夜尾町が置かれている状況を確認してみましょう。
通常の夜尾町外での制作に加え、

・毎日のイラスト投稿
・毎週のブログ更新
・毎月の自ブログ更新
・さらには動画制作の準備
・あとついでにシナリオの執筆

これらを並行し進めながら、まだ頒布予定のゲームすら完全には完成していないという状況です。
つまり、私たちの時間は常にギリギリ。
そんな中、新たにサークルカット用のイラストを描く余裕は……正直、ありませんでした。

そこで、サークルカットイラスト担当の墓名は考えました。

「時間がないなら、既存の線画を活用し、レイアウトを調整すればいいのでは?」

色使いを変えるだけでも印象は大きく異なりますし、
何よりも 「見覚えがある!」 という感覚を残すことにはメリットがあります。

「知らない」よりも「どこかで見たことがある!」の方が、ポジティブな印象を持たれやすいもの。
初出展のサークルとして、少しでも知名度を上げる工夫は大切ですので。


最後に

皆様にならい、私共もサークルカットの入稿報告をさせていただきました。
よろしければ、拡散などご協力いただけますと幸いです!


また、ここまでお読みいただいた方々へのささやかな感謝の気持ちとして、サークルカットの背景イラストの線画を配布いたします。


塗り絵としてご自由にお使いください!
※サインの削除や自作発言はご遠慮ください

以上、夜尾町からでした。