空葉堂(KUYODO)

こんにちは! 空葉堂(KUYODO)と申します。

ふだんは東京都新宿区で空葉堂書店という本屋さん運営等をしております。ゲームマーケット2025春では『黙談-Silentalk-を、販売させていただきます。協力ゲームで、コミュニケーション制限系で、150以上のパズルミッションが楽しめます。出展は5/17(土)のみ、ブース番号は【土-P10】です。皆さまとお会いできますことを楽しみにしております☺️

[雅々(がが)] 皆さまからの感想をご紹介します。
2021/11/10 20:45
ブログ

こんにちは🎏🍵
今日は、皆さまに発信いただいた『雅々(がが)』の感想をご紹介してみます。

和風ボードゲーム『雅々(がが)』公式X

 

UNOによく似た要素がありながら、和の雰囲気のカードと独自の掛け声「雅!」が特徴的なゲーム。

シンプルなのですぐできるし、やり込んでいくにつれてボルテージが上がり盛り上がっていく。時間を決めないと徹夜で続けてしまいそうな魅力のあるゲーム。

アラッター様のレビューより

序盤は手札を揃えて捨てていくという馴染みやすいルール。しかし手札が減ってくると心理戦に変化する。自分が上がれる状態になっても、他のプレイヤーの手札の方が強ければペナルティを受けてしまうため、最後の最後まで勝負がわからずドキドキして面白い。

かのやん様レビューより

ゲーム会で、慣れたメンバーばかりなら1つ目の足ならしにちょうどいいし、初心者が多い場合はスピード勝負系のパーティゲームやワード系のあと、重いものにいく手前くらいに勧めたい軽さ。ボドゲ経験の少ないあるかたは「誰かを攻撃しないで済むので気が楽」とも言っていた。

(中略)

含まれている布ボードに散りばめられた金の桜模様が美しく、つるつるしたカードの手触りもよくて、プレイ心地がいいのも個人的には気に入っているところ。

エンタングル様のレビューより

雅々は麻雀とかポーカー好きならハマる、非常に良く出来たゲームだった👘

ちひろ/ボドゲ&ポーカー/埼玉ボードゲーム様のツイートより

今日はあのヒロさん主催のボドゲ会参加しました!すごい集まりでしたね〜
・SCOUT
・雅々(がが)
・AZUL
雅々は麻雀とかポーカー好きならハマる、非常に良く出来たゲームだった👘

マダミス
・最後の晩餐
・魔女は黄昏の鐘に消える
今回は上手くやって楽しめた♪ pic.twitter.com/hA7xcJ1sGp

— ちひろ/ボドゲ&ポーカー/埼玉ボードゲーム (@JP_NBA_) May 15, 2021

こちらは初めてやったときは瞬殺されてしまったんですけど、2回目からだんだん勝ち方がわかってきて、すごく楽しかったです。布製のボードも、(焼き物の)タイルもとっても美しくて、細部までこだわっているのが素敵だなあと思いました。

みちクリ様投稿のYoutubeより
(括弧内引用者)

友人と遊ぶと、「雅々」持ってきてくれた?と、聞かれるくらいに知り合いの中でも人気のボードゲームです。

ゲームはサクサク進むので、悔しい!もう一回と何度も遊びたくなる面白さがあります。

(中略)

コンポーネントやゲーム中に使われる用語等、和の雰囲気へのこだわりもゲームに夢中にさせてくれます。

センターテイル様のレビューより

今日の珍プレー好プレー【雅々】

・あまり起こらない「雅重ね」が2度起きる
・剣カードを5枚貯め込みまとめて出す一歩手前で「スキップ」→「雅です」宣言をされ、手札の万神(よろづ)1枚と合わせ、1戦で82点の大ダメージを受け、あっという間に1位から陥落

↓写真は撮り忘れたので昔のもの pic.twitter.com/9IfTevObsD

— ちゅーすけ (@appliedchusuke) September 18, 2022

「雅々」
豪華なコンポーネントを使用した雅なボードゲーム。
ゲームが進むにつれ「雅」「お見事」というやりとりも、こころなしか和風な口調になっていきます(個人の感想です)。 pic.twitter.com/p2jyHAwNLG

— Albatross Board@「斎藤vs中村」ゲムマ2023春 (@AlbatrossBoard) November 12, 2022

 

様々なコメントをありがとうございます。
楽しんでいただけて何よりです😄

ゲムマ当日、皆さまを心よりお待ちしております🌺

YouTube