電脳海鳥茶房

ねこねこてりとりー

¥4,400

かわいい猫たちによる仁義なきナワバリバトル!!

ゲーム概要

  • リバーシのように相手コマを自分のコマにする優越感と自分の陣地を増やすワクワク感、カードゲームのような戦術を組み立てる期待感と相手の戦術をぶち壊す爽快感が楽しめる総合対戦型アブストラクト風ゲーム。
  • カードによるコマ配置で運要素があり、しかも勝利条件はマス目の数ではなく自分の色の猫コマが一番上にあるマス内のコマの総数と取得したお宝コマの合計点で競うため勝負は最後までわからないようになっています。
  • 更に座標カードには可愛い猫写真が印刷されており、可愛い猫カードとして飾ることもできるという、1つで2度おいしいゲームです。
プレイ人数 2〜4人 プレイ時間20〜30分
対象年齢10歳〜 価格4,400円
発売時期2023春 予約
ゲームデザイン椎口いるは・まずみ光輝 イラスト・DTP椎口いるは

ゲーム詳細

┃ねこねこてりとりーとは

座標カードを使い、ボード上のセルに自分のコマを置き、自分のテリトリーを
増やしていく陣地奪取型対戦ゲームです。

 


┃ねこねこてりとりーの遊び方

<準備>

・公園ボードをテーブルの中央に置きます。座標カードはよく繰り、
 一旦約2:1にわけ、少ないほうのカードにENDカードを混ぜ込み
 再度よく繰ります。
 ENDカードの入った方のカードを裏向きにし、さらに残ったカード
 を裏向きにしてその上に置き、山札にします。

・各マスにお宝カードをシャッフルして裏向きに置きます。さらに山札の上
 から4枚ずつを各プレイヤーに配布します。
 アシストカードもよく繰り、裏向きにして山札にします。
 

・スタートプレイヤーを決めたら、ゲーム開始です。

<ゲーム開始>
・各プレイヤーは自分の手番時に手札から座標カードを公開し、座標カード
 に書かれた座標に自分の猫コマをを置きます。初めて置く場所にはお宝コマ
 があり、それを取ることにより追加点にすることもできます。

・自分の猫コマが一番上に置かれた場所は自分の縄張りとすることができますが、
 更に縦横に自分のコマがあった場合にコマの間にある他プレイヤーのコマの上に
 自分のコマを置くことができ、さらに自分の縄張りを増やすことができます。


・また、自分の手番時にできることとしては、座標カードを「アシストカードに交換」
 または「アシストカードの実行」が出来ます。
 このアシストカードを使うことにより、他プレイヤーが自コマの上にコマを置く
 ことを阻止したり、座標カード以外で好きな場所にコマを置くことが可能になります。


・座標カードやアシストカードを実行すると座標カードを1枚山札からとります。

・これを繰り返し、盤上の全マスに猫コマが置かれるか、ENDカードが出れば
 ゲームは終了となります。
 得点は自分の色の猫コマが一番上にあるマス内のコマの総数と取得した
 お宝コマの合計点となり、得点の最も大きいプレイヤーが勝利となります。
 

┃2人用ルールおよび上級ルールについて

・通常ルールは3人~4人ようでのプレイですが、2人でも遊べるように、2人用ルールがあります。
 こちらは3~4人用ルールと比べ運要素が減ったバトル要素がメインのルールとなっております。

・またボードゲーム慣れした上級者にはカード以外の運要素を除外し、より熱いガチバトルができる
 上級ルールがあります。こちらはお宝カードが表向きになり、さらにコマの入れ替えの仕方にも
 点数が付くバトル要素満載のゲームとなっております。
 ゲームに慣れれば是非上級ルールで遊んでみてください。


運と戦略でもって勝利をつかもう!!
 

┃ねこねこてりとりープレイ感想

・プレイが進むと逆転要素もあり「うわー!」「やめろそこやめろ!」とか楽しく遊べました!
・カードの写真すべて別柄! 盤面含めネコまみれになれるw 担当はもちろんキジトラ!
  キジトラいるゲームはいいゲーム!
・一見リバーシだけど四人同時に遊べるので次々に盤面が変わって楽しい!!
・オセロのルールがベースで理解しやすく、でもコマが重なって行くのでそれだけじゃない
 楽しさもあり、ねこねこと楽しめました!

・最終得点が「自分のチップが一番上のマスのチップすべて」なので単独で置くより返して
 置いたほうが有利になるのが上手い
・挟んだ駒の上に自分のを置き、最終的にそのマスの駒全てが得点になる仕掛けが、とても良い。
  ゴッソリ持っていくのが快感。
・オセロの進化系と思いきや、実際にプレイするとアシストカードが非常に重要なゲーム。
  なかなか面白かった! 
                                      ・・・等々



┃マニュアルについて
以下アドレスにて公開しています。
ゲームを遊ぶ前にマニュアルを見たいという方は、ゲームの詳細を知りたいという方は
以下アドレスよりマニュアルをご覧ください。
http://sls.sakura.ne.jp/boadgame/manual.pdf

ゲーム体験

スタンダード, ボードゲーム, アブストラクト, エリアマジョリティ, その他,

Twitter

YouTube