薩摩和菓子with米菓子 https://x.com/satsumawagashi
ゲームマーケット2025春が初出展。薩摩和菓子と米菓子の合同サークルです。ゲームマーケット2025春に、海の食物連鎖と弱肉強食のトリテ『シーフード・チェイン』、米国各地を同時に仁義なく競り落とすオークション『ゴートファーザー』、満員電車で固有能力ハンドマネジメント『RUSH HOUR』を出します。
ブログ一覧
-
-
-
- 公式サイト予約でも「予約 可」と表示する方法
- 結論「予約用URL」にゲームページのURLを入れましょう! 現象ゲーム編集画面で「公式サイトで予約を受け付ける」にチェックを入れても、実際の画面では「予約 不可」と表示されてしまう。 原因「公式サイトで予約を受け付ける」にチェックが入っているかどうかに関係なく、ゲーム編集画面の「予約用URL」が空欄だと「予約 不可」と表示してしまうから。 解決方法「予約用URL」を、遷移しても問題ない有効なURL、つまりゲームページのURLで埋める。 詳細な方法ゲーム編集画面の「公開ステータス」が空欄の状態で「決定」を押す。ゲーム一覧画面でそのゲームの「プレビュー」を押す。プレビュー画面のURLのうち、「?」より前だけコピーする。ゲーム編集画面で「予約用URL」にコピーしたURLを貼り付ける。 FAQなんで「?」より前だけコピーするの?「?」以降はそのページのバージョンを指定しているため、含めてしまうとそれ以降に修正しても修正前のページを表示してしまうから。公式の予約ページのURLを指定すればよくない?「予約希望」ボタンを押しても予約ページに遷移するわけではなく、ゲームページにある予約フォームの表示・非表示を切り替えているだけだから。せめて「予約希望」ボタンまでスクロールさせられないの?「予約希望」ボタンを開発者ツールで見ると、周囲のパーツを含めてidが設定されていないため、アンカー付きURLが使用できないから。
- 2025/4/7 15:33
- 薩摩和菓子with米菓子
-