トリガーゲームズ @N_A_G_C_

ブース概要
ワクワクの「トリガー」を引く、トリガーゲームズです。
2つのゲームが楽しめるトランプ型ゲーム「トリガー」、金貨を奪い合う心理戦ゲーム「金貨と爆弾」を製作、販売しています。
新着ブログ このブースのブログ一覧へ
-
-
- 今夜もアナログゲームナイトに出演させていただきました!
- こんばんは!N.A.G.C.です! 先日11/16(土)に、「今夜もアナログゲームナイト」の「東海地区ゲームマーケット秋サークル配信会」に出演させていただきました! JELLY JELLY CAFE大須観音店様、盤上遊戯製作所様協力の元開催された企画で、様々なサークルのゲームの概要を知ることが出来ます。 配信者は以下の面々です!有名どころも多数!! ・SoLunerG ・WYゲームズ ・758ボードゲーム会 ・テールゲームズ ・ぶれけけゲームズ ・N.A.G.C. ・おいしい漬物 ・みさき工房 ・フダコマゲームズ ・ささみ企画 ・あさひボードゲーム会 ・U.I games ・A.I.Lab.遊 特別ゲスト : I was game 上杉さん 最後の特別ゲストI was gameの上杉さんは、ArclightGames様の「ボルカルス」のゲームデザイナーを手掛けた方です。 ボルカルスの製作経緯やゲームの内容を知ることが出来ます(SoLunerGの明地さんが興奮しっぱなしでした(笑)) デザイナーの斉藤らっこが2019年春に出展したゲーム「トリガー」を主に宣伝させていただきました! 生配信で配信し、アーカイブも残っていますので、是非ご覧ください!! 1時間17分頃にN.A.G.C.出演しています!よろしければそちらもチェックしてみてください! こちらからご覧いただけます(動画、埋め込みたかったのですができないっぽいです) それでは!N.A.G.C.でした!
- 2019/11/17 22:16
- トリガーゲームズ
-
-
-
- トリガー 早撃ちルール紹介
- こんばんは!N.A.G.C.です! 本日は、トリガーの「早撃ちルール」の説明をしたいと思います! トリガーのカードの説明は、こちらをご覧ください。 早撃ちルールは、まず均等にプレイヤーにカードを配り、それを手札とします(山札とも) そして、場札に規定の枚数(4人プレーでは2枚)を自分の前にだし、それを場札とします。 「せーの!」の合図で台札を1人1枚ずつだします。 台札は「トリガー以外」を見ます。自分の場札は、「トリガー」の部分を見ます。 自分の場札の「トリガー」が、台札の条件と一致していた場合は、台札に重ねておくことが出来ます。 重ねるのはターン制ではなく、早い者勝ちです。 場札が無くなったら、自分の山札から補充します。 これを繰り返していき、自分のカードをすべて先に出し終えたプレイヤーが勝利となります!! トランプの「スピード」をモチーフにして作っていますが、スピードとは違い、出したカードが全然違うカードになるので、 アクション要素の高い!そしてワイワイ盛り上がれる、頭をフル回転させて遊べるゲームとなっております! トリガーは2番目の遊び方、「狙い撃ちルール」もあります! 狙い撃ちルールの説明はこちらにありますので、是非、チェックお願いします! それでは!N.A.G.C.でした!よいボドゲライフを!
- 2019/11/17 21:50
- トリガーゲームズ
-
-
-
- 「トリガー」狙い撃ちルール 紹介
- こんばんは!N.A.G.C.です。 今回は2種類の遊び方がある「トリガー」の狙い撃ちルールを紹介しようと思います! この記事で、トリガーの面白さと遊び方をざっくり知っていただければと思います! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー (狙い撃ちルールの場は大体こんな感じ) 場には「各プレイヤーの捨て札」「共通の場札」「山札」があります(上の図参照) 共通の場札はプレイヤーの人数によって変わります。4人プレイの場合は3枚です。 狙い撃ちルールはターン制のゲームで、自分の手札7枚を「同じ色」または「同じマーク」「同じ数字」に揃えた人が勝ちとなります。 上の図の場合、自分の手札に緑が多いので、緑をそろえることを目指します。 自分のターンに出来ることは3つありますが、手札を揃える方法は、大体以下の2つです。 ①手札から1枚捨てて山札から1枚引く ②「共通の場札」または「相手の捨て札」と、自分の手札を交換する ①で緑をそろえる方法も考えられますが、欲しいカードが場にある場合は②を選びます。 ただし!交換できるカードは、交換するカードの「トリガー」の条件を含んでいるカードだけです。 図の場合はトリガーが「△」なので、△のカードと交換できます。(トリガーが△のカードは交換できません) (交換で緑カードをゲットした図) 欲しいカードが、手札の「トリガー」と一致していなかった場合でもチャンスがあります。 手札から交換したカードに限り、1ターンで何回でも条件を満たすカードと交換することが出来ます! (黄色→×→△と交換して目的の緑カードをゲットした図) このように手札を交換していきながら、勝利を目指します。 誰かの手札がそろった場合、全てのカードをシャッフルし、新しくゲームを行います。 1回手札がそろったプレイヤーは、次から手札が8枚になります。 手札が8枚の状態でカードを揃えたプレイヤーが勝者となります!! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ざっくりとトリガーの狙い撃ちルールを説明しました。 詳細はトリガーの説明書をご覧ください。 ゲームマーケットの前に「早撃ちルール」の説明もしたいと思いますので、そちらも是非チェックしてください! それでは!N.A.G.C.でした!
- 2019/11/13 22:06
- トリガーゲームズ
-
-
-
- N.A.G.C. ゲムマ2019秋、東海地区サークル配信会に参加します!
- こんばんは!N.A.G.C.です。 本日は、告知のためにブログを書かせていただきました! なんとこの度!N.A.G.C.は、「ゲームマーケット2019秋 東海地区サークル配信会」に参加することになりました! 東海地区付近のゲームマーケット2019秋に参加するサークルが集まって、 頒布予定のゲームの紹介をネットで配信いたします!! 配信はYouTubeにて生配信の予定です! 司会進行は今夜もアナログゲームナイトの太陽皇子。様(twitter : @taiyo_prince) 主催は「狩猟の時代」がゲームマーケット大賞の選考作品にノミネートされたA.I.Lab.遊様(twitter : @AILab1)、 そして「FOGSITE」がゲームマーケット大賞の最終選考作品にノミネートされたSoLunerG様(twitter : @SoLunerG)、 そして今夜もアナログゲームナイト様(twitter : @anagenai)です! 協賛・協力は 盤上遊戯製作所様、 JELLY JELLY CAFE名古屋大須店様です! すごい豪華な面々! 日時は11月16日(土)、18:30~22:00に配信されます! 映像はアーカイブで見ることもできますし、音源は「今夜もアナログゲームナイト」でも配信されます! ゲームマーケットに出展する方々の自身の作成したゲームへの情熱や、頒布されるゲームの内容をチェックできるチャンスです! 是非、ご覧ください!! (N.A.G.C.は19:45頃に出演予定です) それでは!N.A.G.C.でした。
- 2019/11/10 23:58
- トリガーゲームズ
-
-
-
- R20出展ゲーム「トリガー」 カード紹介
- こんばんは! 名古屋アナログゲームクラブ=N.A.G.C.(ナグシー)です! 今回は、ゲームマーケット2019秋に販売するゲーム「トリガー」のカードを紹介します!! カードには4つの情報が入っています。 「色」「マーク」「数」、そして「トリガー」の4つです。 色、マーク、数はそれぞれ4種類あり、トリガーはカードの左上に「色」「マーク」「数」のどれかの情報(4、黄、△など)が書かれています。 「トリガー」には2種類(+拡張1種類)の遊び方がありますが、どちらも「トリガー」を使って次のカードへつながっていくことが重要になります! 例えば上のカードですと、「青〇2(トリガー黄)」→「黄1×(トリガー4)」→「赤♢4(トリガー△)」→「緑△3」のように、カードが、前のカードの『トリガー』と同じ色、マーク、数字になっています。 このようにカードをつなげて「連鎖」させていくことが、このゲームのキモになります!! 詳しいルールはゲームマーケット開始前にもう一回記事を書いて紹介したいと思います。是非ご覧ください。 興味がある方は、当日土曜日【R20】でお待ちしています! 以上、N.A.G.C.でした!良いボドゲライフを!
- 2019/11/9 18:42
- トリガーゲームズ
-