揚げピーナッツ @agepeanuts

ブース概要
ゲームマーケット2020秋では、新作「ときならべ ゲーム機編」「ときならべ プログラム言語編」をリリースします。 是非見に来てくださいね! 既存の「プログラム言語神経衰弱」「ときならべ IT技術編」もあります~。
YouTube
新着ブログ このブースのブログ一覧へ
-
-
- 揚げピーナッツ ゲムマお疲れさまでした
- こんにちは。揚げピーナッツのニチです。 ゲームマーケット2020秋、お疲れさまでした。 コロナ禍の中でどうなることかと思いましたが、無事開催できてうれしかったです。関係者のみなさまありがとうございました! 今回は新作2本を用意したのですが、どちらも好評でした。 マニアックすぎて1個も売れないんじゃ、、、と思っていた「ときならべプログラム言語編」は完売したのは意外でしたw 今回はブースのスペースも広く、通路も広かったので説明もしやすかったです。 また入場が分散されていたため、ちょうどよい人の流れで混むことも閑散としてしまうこともなく、ちょうどよい状態が最後まで続いたのはとてもよかったです。 また次回のゲームマーケットでお会いしましょう!
- 2020/11/16 10:22
- 揚げピーナッツ
-
-
-
- (土曜日 ク-19)ときならべ
- こんばんは、揚げピーナッツのニチです。 今回のゲームマーケットで頒布する「ときならべ」の紹介です。 もともと、ときならべIT技術編を既にリリースしていたのですが、今回続編として「ゲーム機編」「プログラム言語編」が追加されました。 どの「ときならべ」も単体で遊べます。かつそれぞれを混ぜて遊ぶこともできます。ルールは同じです。 (1種類のときならべにはカードが40枚入っています) ときならべの基本ルールは、タイムラインというゲームとほぼ同じです(終了条件や勝敗判定が違う) 基本ルールの説明はYoutubeの動画を埋め込んでおきます。 一人で遊んだり協力して遊べるように、オリジナルのソロゲームルール、協力ゲームルールも公開しています。こちらもとても面白いです。 ときならべソロゲームルール https://note.com/nspalette/n/n2aaa07a306b7 ときならべ協力ゲームルール https://note.com/nspalette/n/n3b5cce7c24ec それぞれの紹介をします。 ときならべIT技術編 IT技術がテーマのカードで構成されています。一般的に知られている内容が多いので多くの人が遊びやすいと思います。 ときならべゲーム機編 ゲーム機の発売年がテーマのカードで構成されています。ボードゲームをやる人はテレビゲームも好きでしょうから確実に盛り上がると思います。 ときならべプログラム言語編 プログラム言語のリリース年をテーマのカードで構成されています。 正直かなりマニアックです。プログラマの方であれば盛り上がれると思いますが、そうでない人は全くわからないでしょう(笑) そのため少数しか制作していません。興味のある方はお早めに! ときならべはちょっとした図鑑みたいにもなるので、遊んだあとカードを並べてみんなで話しているだけでも楽しいです。 是非、ブースに来て実物をみていってくださいね。
- 2020/11/12 23:27
- 揚げピーナッツ
-
-
-
- (土曜日 ク-19)プログラム言語神経衰弱
- こんばんは、揚げピーナッツのニチです。 今回のゲームマーケットで頒布するプログラム言語神経衰弱の紹介です。 プログラム言語神経衰弱は、プログラムが書かれているカードで神経衰弱をするゲームです。 ただし神経衰弱といっても全く同じカードを取るのではなく、同じ「プログラム言語」のカードを取ります。 内容物は、プログラム言語は10種類、それぞれ4枚ずつの計40枚で構成されます。 そのプログラム言語を詳しく知らないと取った2枚のカードが果たして同じプログラム言語かどうか判断するのに手間がかかります。 それを簡単に判別するために上下にバーコードがついています。 プログラム言語ごとに異なるバーコードになっているので、2枚のカードを上下にあわせてバーコードが一致したら、同じプログラム言語ということで獲得できます。 仕事や学校、趣味でプログラミングをされている方や経験のある方同士で遊ぶと盛り上がるゲームです。 職場や学校でのアイスブレイクなどにも最適です。ぜひブースに実物を見に来てください。
- 2020/11/12 23:04
- 揚げピーナッツ
-