さるすべり

≪日本≫をゲームの世界観・テーマに据えて制作しています。創るのも遊ぶのも、しっかり&じっくりの中~重量級が好みです。沈思黙考を楽しめるゲームを同類のみなさまにお届けします。

【中量級】小判コマについて【色里】
2025/4/2 21:33
ブログ

前回のブログ では概要について短くまとめてみました。

今日は内容物の中で目玉のひとつでもある小判コマを紹介します。

※ルールについて掘り下げてお知らせするのが本来の順序だとは思うのですが、それは説明書の公開までお待ちくださいませ。

 

【色里】では手番ごとにコマ(ワーカー)を動かします。

 着物を誂えるための型紙を獲得したり、 太夫へ辿り着くための人脈を構築したり。

 「今できること」と「この先できること」が、 コマの配置で決まっていきます。

(システムギーク向けにこの部分を説明するなら、 ワーカープレイスメント・ワーカームーブメント・ ネットワークビルディング ってとこでしょうか)

 

プレイヤーが手番の度に触れ、悩みながら送り出す【色里】のワーカーが、 この《小判コマ》です!!!

ボドゲニク様(Xアカウント:@NIKU_BGG)に制作していただきました。

光沢のある5色のフィラメントで丁寧に作られた小判形状と、刻まれた“千両”の文字。

プレイヤーのみなさまに≪金に糸目をつけず太夫の身請けを目指す豪商≫を体験いただく上で最高のコンポーネントです。

Xでは他の画像もお見せしてますので、そちらもぜひご覧くださいませ。