サークルごじのみ

美味しいご飯とアナログゲームをこよなく愛するサークルです。大阪で活動しています。子供から大人まで楽しめるアナログゲームを出展しております。

【2020大阪】侍道SAMRIDE【新タイトル】
2020/2/2 15:06
ブログ

サークルごじのみの「ご」の方担当のゴッカーです。

はじめまして。

2019大阪の初出展から今日まで作品紹介やブログの1つも公開していないことに気付きまして、2020大阪に出す拙作「侍道SAMRIDE」のご紹介だけでもしておこうと、キーボードをカタカタしております。

 

まず、ゲームの概要はこちら

パッケージの裏面をご参照ください。



……ご覧の通り、©のところの年を間違えてしまいました☆

正しくは「©2020」です。紛うことなき最新作をお届けしますのでご安心ください!

 

1.どんなゲームなの?

とあるゲームをご存知かどうかで、わかりやすさが変わります。

ただ、どうでしょう? 少なくともゴッカー個人はボドゲ売り場で見たことがないゲームなのですが……みなさんはご存知でしょうか。

 

「あっちむいてホイ」って言うんですけど。

 

どこにも売ってないのに、なぜだか誰でも知っていそうな気がしてきたので説明を続けます。

 

2.遊び方

本来ならカードを選んだりする(超小規模のデッキビルド)など、少し準備が必要なのですが、今回は侍道の雰囲気を掴んでもらうことを優先して割愛します。

次の画像をご覧ください。



侍道では「構え」と「撃戦」の2種類の勝負を行います。

上の画像は「構え」で使うカードです。

「構え」には「心」「技」「体」の3つの属性があり、それぞれが三すくみの関係にあります。


  • 「心」は「技」に勝つ

  • 「技」は「体」に勝つ

  • 「体」は「心」に勝つ


実際にお手に取ってもらうと、カードの裏面に三つ巴のような形で属性を配置していますので、相性の確認は簡単に行えるようになっているかと思います。

 

まずは「構え」で勝負!



対戦プレイヤー2人で、同時に構えを出します。

今回の場合、奥側のプレイヤーが「心」で、手前側のプレイヤーが「体」なので、手前側のプレイヤーが勝ちます。

この時、構えに付いている効果を使うことができるのですが、それは当日、ブースまでお越しいただいて直接ご確認いただくまでのお楽しみとさせていただきます^^

 

……さて、勝ったは良いものの、これだけではまだ決定打ではありません。

侍は構えてから、刀を振り下ろさなければならないのですから。

 

続いて、刀の勝負「撃戦」へ!





構えとは別のカードを使います。

全部で3種類、それぞれ「打」「斬」「突」の攻撃を表しています。

構えで勝った方は、この中から1枚選び……



このように伏せて出しましょう。

伏せたら、構えで負けた方は「打」「斬」「突」のどれで攻められるかを予想します!

 

では、ひとまず侍らしく「斬」が来ると読みました!

撃カード、オープン!

 



残念! 攻撃は「打」撃でした!

読みが外れてしまったら、その攻撃を受けてしまいます。攻撃側は1点を獲得します。

読みが当たれば、当てた側は反撃できます。点は得られませんが、戦いを有利に進める効果が使えるのです!

入門編のルールでは、以上の「構え」「撃戦」のセットを3回繰り返します。他にも大事なルールもありますが今回は割愛。

 

このように、攻撃を当てて点数を積み上げてゆき、最終的に点数の多い、または規定の点数に達したプレイヤーの勝利となるのです。

 

さて、このまま対戦を続けてみましょう。



さあ、この局面。全ての撃戦で点数が得られたとしましょう。

手前側は1回目こそ勝てたものの、続く2回目、3回目で奥側に負けてしまっています。

つまり1点対2点で、奥側の勝ちになっています。

 

……このままだと、普通の「あっちむいてホイ」ですが、

 

3.追加ルール

侍道は、ルールを追加することで読み合いを更に深めることができます。

例えば、

  • 「心」「技」「体」の全てのカードを3回連続で出している場合に1点

  • 構えに書かれた数字の合計が少ない方のプレイヤーは、最後に1回撃戦で攻撃できる


というルールを適用していたとしましょう。

 

先程の局面を見てみます。



全ての撃戦で攻撃が通っていれば 1点対2点 なのですが、手前側は「心」「技」「体」のカードが揃っているので1点追加、2点対2点の同点まで持ち込めます。

更に、構えの数字の合計も奥側より1低いので撃戦のチャンスが巡って来るではありませんか!

ルールによっては、同点どころか逆転が可能になるのです!

 

勿論、使うルールを決めるのは勝負の前なので、そうそう上手く逆転劇が起こるとは限りません。

相手の思考を読み、盤面によって変わる有効打を見極めながら刀を振るってこその侍なのですから。

 

4.戦績を記録する方法

今が何点で、構えの数字はいくつで~……なんて、いちいち覚えてられないですよね。

なので、こういうものをご用意しています。



カウント用の表です。

以下のように使います。

 

1.初期状態



勝負の前に構えカードを1枚選んで、画像のように配置します。

裏面の刀の切っ先が現在の数字を指し示すようにしましょう。

 

2.構えを出した時



出した構えに書かれた数字の分だけ、横方向に刀の切っ先を動かします。

 

3.点を得た時



得た点の数だけ、縦方向に刀の切っ先を動かします。

 

これで、煩わしい数字の管理が簡単にできますね!

更に、この数字の管理用に選んだ構えが活用できる対戦ルールもあります。どんな行為も勝負に繋がる、骨の髄までしゃぶりつくすようなゲーム体験をご期待ください!

 

 

 

5.終わりに

いかがでしたでしょうか?

簡単にですが、2020大阪で出す新作「侍道SAMRIDE」のご紹介をさせていただきました。

第二作となるこのボードゲームは、去年の初出展でご来場者様方からいただいたお声や、自分たちの立ち位置を元に、価格、プレイ人数や手軽さ等などを考えて作ったゲームです。

会場で目当ての物を買った後、掘り出し物を探すつもりでゆったりと2周目を楽しまれる方に見つけて貰えればなと思い作りましたが、胸を張って1番と言える仕上がりになりました。

当日は試遊も受け付けております。気軽にサクッと遊べる内容なので、お気軽にお立ち寄りください。

 

そして……

 

6.プレゼントキャンペーン



サークルのTwitterアカウント「@gojinomi」にて、侍道のプレゼントキャンペーンを実施しております!

詳しくは下記固定ツイートをご確認ください!

https://twitter.com/gojinomi/status/1218391975709118464

たくさんのご応募、お待ちしております!

 

それでは、ゲームマーケット2020大阪でお会いしましょう!

 

 

 

サークルごじのみ ゴッカー