a_boost games

新感覚ワードゲーム「おえあんあ?(これなんだ?)」や、世界隠匿ゲーム「2つの霧」等を制作しているゲームサークルです。

●2023年春…エキセントリックBABAゲーム「オオバケコバケ」
●2022年春…トリックテイキング×大富豪「トリテ富豪」
●2021年春…世界隠匿ゲーム「2つの霧」拡張版
●2020年秋…ブレイン・プレイスメントゲーム「SUSHI BENTO(スシベントー)」
●2019年春…世界隠匿ゲーム「2つの霧」
●2018年秋…10カウント・ハンティングゲーム「君が撃て 俺が葬る」
●2017年秋・2018年春…新感覚ワードゲーム「おえあんあ?(これなんだ?)」

世界隠匿ゲーム「2つの霧」ルール公開
2019/11/10 8:04
ブログ

【ゲーム概要】
「2つの霧」は“世界”隠匿ゲームです。
プレイヤーは自分の正体を隠しつつ、
周囲の正体を推察し、自身の勝利条件となる標的を
倒すことで勝利するゲームとなります。

ただし、本ゲームは通常の正体隠匿ゲームと異なります。

このゲームのストーリーには
「表(ミストの世界)」と「裏(霧の世界)」の2つの世界線があり、
どちらの世界線に自分たちが存在しているのかは分かりません。
世界線により、狙うべき標的が変わります。
「表」のストーリーでは仲間だったはずの人物が、
「裏」のストーリーでは敵になる可能性も。

プレイヤーは他者の正体だけでなく、世界線も見極める必要があります。

ゲームの詳細はこちらから→https://bit.ly/2VUWU2O

【キャラクターごとの勝利条件】
・表と裏の世界で、勝利条件が異なります。

①怪物
_表のみ:騎士か魔女のいずれかが死亡する
_備考:怪物なので「裏」は存在しない



②騎士
_表:怪物が死亡する
_裏:魔女が死亡する



③魔女
_表:怪物が死亡する
_裏:騎士が死亡する



④聖者
_表:怪物が死亡する (自身が死亡していても勝利)
_裏:(3人プレイ時) 最後まで生き残る。
__  (4人プレイ時) 最後まで生き残り、愚者が死亡する。
_備考:聖者にトドメを刺したものは、神の怒りにふれその者自身の命も奪われる。



⑤愚者
_表:自分が死亡する
_裏:聖者が死亡する
_備考:「表」の場合、自身で聖者にトドメを刺し、そのカウンターで死亡しても勝利。



【おおまかなゲームの準備】
①「キャラクターカード」を1枚ずつ配ります。
_余ったカード1枚は、中央に伏せて置いておきます。
②プレイヤーは、自分のカードを他者に見られないように確認し、
_裏面を上にしてテーブルの上に置きます。
③「アクションカード」と「装備カード」の山札をつくり、
_「アクションカード」は3枚、「装備カード」は2枚表にして並べます。
④全員のライフは7からスタートします。
⑤スタートプレイヤーを任意の方法で決めたら、ゲーム開始です。

【ターンの流れ】
①ターンは、スタートプレイヤーから時計回りに順番がきます。
②自分のターンがきたら、表になっている「アクションカード」か「装備カード」のうち、
_1枚を選んで取り、その場で記載されている内容に従います。
ただし、キャラクターによって、選択できるカードが限られています。
_全員がこのルールには忠実に従わなければなりません。
_例:アクションカード「連撃」は、「魔女」と「聖者」のプレイヤーは
___選択することができない。
相手がこれまでに、どんなアクションを選択してきたかを見ることで、
_何者なのか推察することができます。逆に、自分もアクションを重ねることで、
_他者に正体が暴かれやすくなっていきます。

【アクションカードの種類】
・取った時点で、効果を発揮します。
・同じゲーム中に1度取ったカードでも、同じカードを以降も選択することができます。
・カードを取ったら、自分の手元に表の面が見えるように置きます。

①攻撃/全員使用可
・自分以外の他者1名に1ダメージを与えます。

②索敵/全員使用可
・まず、全員で一斉に、自分が「怪物」だと思うプレイヤーへ指をさします。
・その後、自分以外の他者1名にダメージ1を与えます。
_指さしの結果と関係なく相手を選択できます。

③突撃/カードごとに使用不可なキャラクターが異なります。
・自分以外の他者1名に2ダメージを与えます。

④捨身/「怪物」は使用不可
・自分以外の他者1名に2ダメージを与えます。
・その後、自分が5から「装備カード」の所有分を差し引いた数のダメージを受けます。
(例:「装備カード」を3枚手元にあれば、5-3で2ダメージ受けることになります)

⑤連撃/「魔女」と「聖者」は使用不可
・自分以外の他者1名に1ダメージを与えます。
・その後、さらにもう1ターン、自分がアクションすることができます。

⑥秘術/「騎士」と「愚者」は使用不可
・自分含め誰か1名のライフを2回復します。
・その後、自分以外の他者1名にダメージ1を与えます。

⑦威嚇/全員使用可
・自分以外の他者1名を指名します。
そのプレイヤーは、次のターンで「装備カード」を取ることしか選択できなくなります。



【装備カードの種類】
・1ゲーム中に1度取ったカードと、同じカードを再び選択することができません。
・カードを取ったら、自分の手元に表の面が見えるように置きます。

①巨人の槍/「魔女」の使用不可
②魔道の書/「騎士」の使用不可
③強欲の斧/「聖者」の使用不可
④知恵者の杖/「愚者」の使用不可
・与えるダメージが1増加(上4つとも効果は同じ)

⑤聖なる毒/「怪物」の使用不可 
・次回以降の毎ターン開始時に自身にダメージ1を受けます。
_※このカードのダメージで、ライフは0になりません(1まで下がります)。



【パスした場合は、瀕死のピンチに!】
いずれのカードを取らずにパスをする。
もしくは、場に出ているいずれのカードも取ることができない場合、
そのプレイヤーは自身の「キャラクターカード」を表にして公開し、
かつ自身のライフを1にしなければなりません。

【最後】
・誰かのライフが0になったら、そのキャラクターは死亡となりゲームが終了です。
・以下の流れに従って、勝者を決定します。
_①死亡したプレイヤーの「キャラクターカード」を表にして全員で確認します。
_②それが「聖者」だった場合は、トドメをさしたプレイヤーも死亡となり、
__そのプレイヤーもカードを表にします。例えば「怪物」が「聖者」を倒し、
__「怪物」が死亡となった場合、「騎士」や「魔女」だけでなく
__「聖者」も勝者としてカウントされます。
_③全員で「キャラクターカード」を表にして正体を公開し、
__「表」と「裏」のどちらの世界線かを確認します。
__誰かのキャラクターが「怪物」であれば「表」、誰も「怪物」でない場合は「裏」です。
_④プレイヤー全員で、それぞれの勝利条件を改めて確認し、
__勝利条件を満たしているプレイヤー全員が勝利です。