京大ボドゲ製作所(Kyobo) kyodaiboardgame
ゲーム概要
- 古代から未来までの発明をテーマにした拡大再生産カードゲームです。プレイヤーは、知識や技術を駆使して次々と発明を生み出し、時代の先端を切り開いていきます。
- 文明開拓×発明の歴史
- エンジンビルド×拡大再生産
プレイ人数 | 2〜4人 | プレイ時間 | 30〜40分 |
---|---|---|---|
対象年齢 | 8歳〜 | 価格 | 4,000円 |
発売時期 | 2022秋 | 予約 | 不可 |
ゲームデザイン | 京大ボドゲ製作所 | イラスト・DTP | 米津七日 |
ゲーム詳細
『Eureka Moment ~発明の歴史~』(ユーリカ・モーメント)は、古代から未来までの発明をテーマにした拡大再生産カードゲームです。プレイヤーは、知識や技術を駆使して次々と発明を生み出し、時代の先端を切り開いていきます。

ゲムマ当日のご購入予約はこちらから:【京大ボドゲ製作所】ゲームマーケット2025春 - 予約フォーム
オンライン販売はこちらから:京大ボドゲ製作所オンライン
ゲームの概要
発明を作り、文明を発展させていく拡大再生産カードゲーム
プレイヤーは、5種類の資源チップ(エネルギー・技術工学・生物化学・情報伝達・社会システム)を使いながら、各時代の発明を獲得し、発展させていきます。古代の発明が中世の技術へ、さらに近代・現代へと発展していく流れを楽しめます。
ひらめきチップで、さらなる発展のチャンス!
発明の瞬間を象徴するひらめきチップを活用すれば、追加アクションが可能。発展の速度を加速し、一気にリードを広げるチャンスを掴みましょう。時代を超えた“発明”の歴史に想いをはせる
発明カードは4つの時代に分類され、プレイヤーは古代からスタートし、徐々に近代・現代の発明へと進んでいきます。プレイヤーの戦略次第で、まったく異なる発展の道が開けます。
ルール概要
勝利条件
発明を集めて15点に到達したプレイヤーが勝者となります。
ゲームの流れ
プレイヤーは順番に以下のいずれかのアクションを行います。
- 以下のいずれかの方法でチップを獲得する
- 異なる資源チップ3枚を獲得
- 同じ資源チップ2枚を獲得
- ひらめきチップを1枚獲得
- 発明カードを獲得する
- 資源チップを消費してカードを獲得
- 獲得したカードの発明ポイントが勝利点に
- 発明カードを1枚“予約”してキープする(他プレイヤーが買えなくなる)
プレイヤーの発明ポイントが15点を超えた時点でゲーム終了!
コンポーネント
- 資源チップ
(エネルギー、技術工学、生物化学、情報伝達、社会システム、ひらめき)×各7枚 - 発明カード
- レベル1 古代 30枚(各5資源につき6枚)
- レベル2 中世・近代 30枚(同上)
- レベル3 現代 20枚(各5資源につき4枚)
- レベル4 未来 5枚(各5資源につき1枚)
ゲムマ当日のご購入予約はこちらから:【京大ボドゲ製作所】ゲームマーケット2025春 - 予約フォーム
オンライン販売はこちらから:京大ボドゲ製作所オンライン
ゲーム体験
ついに、新作発売です📣📣📣
— 京大ボドゲ製作所@Kyobo (@kyodaiboardgame) March 10, 2025
その名も、【Eureka-Moment(ユーリカ・モーメント)】
"科学と文明発展"をテーマにした、中量級ボードゲームです🔥⚙️🌾
ゲムマ前に初版を手に入れたい!という方はご購入をお早めに!!!https://t.co/CTTjaVPdEL