ボドゲイム

ドコカク

¥1,000

一画ずつ書かれる文字から、できるだけ早くお題を当てよう!

ゲーム概要

  • ひらがなやアルファベットを1画ずつ書いていこう!1ラウンドに書くのは3画だけなので、紛らわしい画から書こう!
  • 7ラウンドの間にお題の言葉がわかったら、早い者勝ちで回答!1度は間違えてもOK!
  • どこか紛らわしい画かを考えながら書き、それを推理するのも楽しい、2〜6人までワイワイ遊べるゲームです!
プレイ人数 2〜6人 プレイ時間15〜20分
対象年齢10歳〜 価格1,000円
発売時期2024春 予約
ゲームデザインFuji イラスト・DTP森太郎

ゲーム詳細

ドコカクのルール紹介ページです。

プレイ人数:2〜6人

プレイ時間:15分

対象年齢 :10歳以上

 

概要

✔1画ずつ書かれる単語を早いもの勝ちで当てるワードゲーム!

✔ただし、書かれる1画は、書き順通りとは限らないぞ!

✔早く正解するほど高得点!

 

内容物

・表紙:1枚

・回答シート:4枚

・テーマ・お題シート:6枚

・ラウンドシート:1枚

・得点シート:2枚

・ホワイトボードマーカー:1本

・イレーザー:1枚

・ひらがな・アルファベット表:1枚

・8面ダイス:3つ

 

用語

出題者(1人):お題を1画ずつ書いていく人

回答者(出題者以外):お題が何かを考えて答える人

テーマ:サイコロを振って決定する。お題の元になります。

お題:問題の答えとなるもの。テーマの条件に合うように考えます。

 

ゲームの流れ

ゲームのルール

1.ゲームの準備

1.1ゲームの文字種の決定

最初に、今回のゲームで「ひらがな」と「アルファベット」のどちらで遊ぶかを、プレイヤーで相談して決めてください。

 

最初の出題者の決定

最初の出題者を適当な方法で決めてください。

「ドコカク」では、プレイヤーの役割は1人の出題者と、その他の回答者に分かれます。出題者は時計回りに移り、全員が同じ回数、出題者となります。

 

「テーマ・お題シート」の配布

各プレイヤーに「テーマ・お題シート」を1枚ずつ配ってください。

1.テーマ・お題の決定

各プレイヤーが出題者となる際のテーマ・お題を事前に決定します。

 

2.各プレイヤーのテーマの決定

プレイヤーは1人ずつ、テーマ表のAかBの好きな列を選択してから8面ダイスを振り、自分のお題を考えるためのテーマを決定します。決定されたテーマを自分の「テーマ・お題シート」のテーマ欄に記入してください。

※プレイヤー同士で合意すれば、適当な方法や任意の好きなテーマに決めてもかまいません。

 

3.各プレイヤーのお題の決定

各プレイヤーは自分のテーマに合ったお題を考え、「テーマ・お題シート」のお題欄に記入してください。

お題は以下のルールに従って考えてください。

・3文字以上8文字以下のお題を考えてください。

・「ゃ」、「っ」、「ぁ」などの小さい文字は「や」、「つ」、「あ」などの対応した大きい文字で書いてください。

・通常カタカナで書く単語をお題にしてかまいません。その場合もひらがなで表記します。

例:サッカー→さつかー

 

回答フェーズ

回答フェーズは1~7ラウンドまであります。出題者は1ラウンドごとに、お題の文字を合計3画ずつ書いていきます。

1.出題者の準備

ラウンドシート、ペン、8面ダイス、回答シート4枚を出題者の手元に置きます。ラウンドシート、回答シートに前の出題者の記入がある場合は消してください。

 

 

2.ラウンドの更新

出題者は、ラウンドシートで◯が書かれていない一番小さい数字のラウンド欄に◯をつけます。

(ラウンド7のチェック欄に◯がつけられていた場合、または全ての回答者の回答権が無い場合は「終了」のマスに◯をつけ、その後「4.得点フェーズ」に移ります。)

ラウンドシートに置かれている8面ダイスをダイス置き場から取り、出題者の手元に置いてください。

 

3.ダイスを振る

出題者は、何文字目に1画書くかを決めるため、手元の8面ダイスを1個振ります。出目を変えないように、8面ダイスをラウンドシートのダイス置き場に置いてください。

 

4.1画書く

「回答シート」の①〜⑧マスのうち、8面ダイスの出目に対応するマスの文字の1画を書いてください。

1画を書く際は、以下のルールを参照してください。

 

・その文字の何画目を書いてもかまいません。別の文字と紛らわしい箇所から書いていきましょう。

・既に書いた1画を書くことはできません。

・既にその文字が完成している場合、「完成」に✔を書いてください。この✔も1画として数えます。

・そのマスの「完成」に✔が既に書かれている場合、右隣のマスに1画書いてください。⑧マスに✔が入っている場合、①マスに書きます。

例1:出目が4で、④マスと⑤マスに✔が入っている場合、⑥マスに記入する。

例2:出目が8で、⑧マスと①マスに✔が入っている場合、②マスに記入する。

・ひらがなの場合、濁点(゛)は1画として書いてください。

・ひらがな・アルファベット表を参照して、文字はできるだけ正確に書いてください。

5.次の1画に移る

このラウンドで3画目を書き終わっていない場合、「3.3.ダイスを振る」に移ります。

3画目を書き終わった場合は「3.6.回答を待つ」に移ります。

 

6.回答を待つ

出題者は10秒カウントし、回答を待ちます。

回答が出て不正解の場合は、残り5秒からカウントを続けます。

回答者がでなければ、「3.2.ラウンドの更新」に移ります。

 

【回答について】

回答者は「3.3.8面ダイスを振る」から「3.6.回答を10秒待つ」の間、いつでも回答してかまいません。

回答者が回答している間、出題者は手を止めてください。

回答が正解だった場合は、「4.得点フェーズ」に移ります。

回答が不正解だった場合は中断した所から再開してください。

 

回答する際は以下のルールを参照してください。

  • 答えがわかった回答者は、早いもの勝ちで挙手してください。出題者は一番早く挙手した人を指名してください。

  • 回答者は指名されてから5秒以内に回答してください。回答できなかった場合は不正解となります。

  • 1つのお題ごとに、1プレイヤー2回まで回答できます。2回間違った回答者は、そのお題の回答権を失います。

 

得点フェーズ

出題者と正解した回答者に得点が入ります。

 

1.出題者の得点の確認

(全員知らない単語だった場合、得点無し…)

ラウンドシートを確認し、チェックが入っているラウンドを確認してください。

出題者はラウンドに応じた点数に加え、回答シートの完成の✔の数が得点となります。

 

2,正解した回答者の得点の確認

ラウンドシートを確認し、チェックが入っているラウンドを確認してください。

正解した回答者はラウンドに応じた点数が得点となります。

 

3.得点の記入

確認した得点を得点シートに記入してください。

 

4.出題者の交代

出題者を左隣のプレイヤーに交代し、「3.回答フェーズ」に移ります。

すべてのプレイヤーが出題者を担当した場合は「5.勝者の確認」に移ります。

※プレイヤー人数が2人または3人の場合は、全員が2回出題者を担当します。全員が1回ずつ出題者を担当した後は「2.テーマ・お題の決定」に移ります。

 

ゲームの終了

得点シートの合計欄に各プレイヤーの合計得点を記入してください。

合計得点が最も大きいプレイヤーが勝者です。同点のプレイヤーがいる場合はその全員が勝者となります。

ゲーム体験

スタンダード, ボードゲーム, その他,