ソーカーズLABO

BREMEN FORMATION

¥1,500

サクッと遊べる濃密な読み合いゲーム

ゲーム概要

  • プレイヤーは6種類の動物のどれかを担当し、他の動物たちと積み重なりながら、"落ちてくる"メンドリを受け止めることを目指します。
  • 積み重なった動物たちの一番上の動物のみがメンドリを受け止めます。手札からカードを出すことで動物は足場を移動し、他の動物たちの上に乗り、ときには他の動物たちを運びます。
  • カードは一斉出し⇒順番に効果を解決するため、"相手の手を読んで"上手にカードを出す必要があります。出したカードは簡単には戻って来ない為、"計画性"も問われます。動物にはそれぞれ"ユニークスキル"もあるので多様な状況・展開を楽しむことができます。
プレイ人数 2〜6人 プレイ時間5〜15分
対象年齢10歳〜 価格1,500円
発売時期2023春 予約 不可
ゲームデザインソーカーズLABO イラスト・DTPソーカーズLABO

ゲーム詳細

写真

STORY

誰がメンドリを掲げるのか…
ブレーメンの音楽隊が決めポーズのフォーメーションで揉めています。
誰もが美人なメンドリを掲げたい。
上手に作戦を立て、他の動物たちの上に立ちメンドリを掲げよう。

内容物

ゲーム開始時のイメージ

※上図は4人で遊んだときのイメージ例です。ロバやイヌを使っても遊べます。
※具体的なゲームの準備については 詳細(.pdf) をご覧ください!

ゲームの流れ_概要

アクションフェイズ
各プレイヤーは手札からアクションカードを1枚選んで、一斉に出します。
スタートプレイヤーから時計回りにカードの効果を実行します。
カードの効果によって、動物たち(ディスク)がフォーメーションを変更!!
アクションカードは簡単に戻ってこないので出す順番が大事!
アイテム落下フェイズ
全員がアクションを終えると、アイテムが落ちてきます。
各足場の一番上の動物がアイテムをキャッチします。
メンドリを2回キャッチした人が勝利!!
バクダンを1回でもキャッチすると脱落(泣)
ラウンド準備フェイズ
次のラウンド用のアイテムカードの準備やスタートプレイヤーの変更をします。
また、アクションカードが手札から尽きてしまったプレイヤーはアクションカードを補充します。
(SKILLカードのみ補充できません。アイテムをキャッチする必要があります!)

詳細(ルール説明書)

説明書をpdfでも公開しています!じっくり読みたい方はこちらからどうぞ!
20230219_102011_rulesheet_all.pdf

ゲーム体験

スタンダード, ボードゲーム, バッティング, その他,

Twitter