卓上野球機構 @tbo_jim
ゲーム概要
- 2020年カードセットは、野手カード 329枚 投手カード 339枚 です。
- ゲームのプレイにはルールブック等の基本セットと色違いの六面ダイスが2個が別途必要です。
プレイ人数 | 2〜12人 | プレイ時間 | 30〜90分 |
---|---|---|---|
対象年齢 | 12歳〜 | 価格 | 4,900円 |
発売時期 | 2021春 | 予約 | 不可 |
ゲームデザイン | イラスト・DTP |
ゲーム詳細
【卓上野球機構の概要】
プレイヤーはチームの監督の立場。ゲームは実際の野球と同様に進行します。
まず指揮するチームを選び、先攻・後攻を決めます。
先発メンバーを選手カードから選び、打順と守備位置を決定します。
試合は1球ごとに解決するのではなく、1打席につき1回ないし2回、ダイス2個を振ることにより進行します。
ルールに慣れてくると1試合の平均プレイ時間は30分~と、スピーディに進みます。
■選手の個性を豊かに再現
様々な能力パラメータで選手の個性を細かく再現。打撃は打率や長打力はもちろん打球の方向、四球、三振、併殺の多寡、ゴロとフライの比率、バントの巧拙、盗塁力と走塁力、ポジションごとの守備範囲、失策、肩の強弱といった守備能力が付与されています。また投手には、被安打や与四球率、被本塁打の多寡、暴投やボーク、奪三振などのパラメータがあります。さらに打率、選球眼、被打率、与四球率は対右、対左にそれぞれ用意されています。状況や相手投手(打者)を加味したきめの細かい選手起用が勝敗を左右することになり本物の監督気分を味わえます。
■采配は実戦同様に行います
選手の起用(代打、代走、投手交替など)は実際の野球ルールに従って行います。また、作戦も実戦同様に行えます。攻撃にはヒットエンドラン、送りバント、スクイズ、盗塁、タッチアップ、もうひとつ先の塁をねらう、野手の送球間に進塁させる、等があります。守備側には、内野のバックホーム態勢や併殺をねらう通常守備、外野の前進・後退守備といったオプションがあります。また、投手には耐久力が設定されており、現実とかけ離れた投手起用ができないようになっています。
■試合でのさまざまな状況を再現
併殺やその間のホームイン、暴投、ボーク、パスボール、エラー、緩慢な守備によるヒットの発生、牽制悪送球などに加え、降雨による中断、選手の抗議退場、果ては乱闘に至るまで、およそ実際の野球に起きうるあらゆる結果が、あなたを待ち構えています。
■ペナントレースを楽しめるルールを完備
ペナントレースを行うことで卓上野球機構の醍醐味を、より深く味わえます。先発投手には可能な登板頻度を定めたパラメータが用意され、過剰な登板には能力の悪化や故障といったペナルティが課せられます。同様に救援投手も、過度な連投はできないように、救援ポイントという耐久力が選手ごとに設定されています。さらに、球場の天候、試合時間の制限、故障者の発生、などにより、現実に近い選手起用を強いられることいなります。もちろん、運が良ければ、あなたは現実(史実)を覆せるでしょう。
■多くのルールを覚える必要がありません
以上のように、リアリティのある野球を体験できる卓上野球機構。しかし、覚えるルールは多くありません。ほとんどのプレイはカードとチャートを参照すれば解決します。また、ランナーがいない状況では、原則、チャートすら参照する必要がなく、カードをみるだけで済みます。ゲームルールは「基本」「上級」「選択」「ペナントレース」の4つのセクションに分かれており、6ページの基本ルールを読めば、ゲームを始められます。そして慣れてきたら、よりリアリティのある上級ルール、選択ルールの採用に進んでください。さらに友人を誘ってペナントレースを開催してみてください。
プレイ動画を作っていただきました。ルールの基本やプレイの流れがわかり易く解説されてます。
— 卓上野球機構事務局 (@tbo_jim) October 3, 2020
サイコロ2つで楽し過ぎ!【卓上野球機構】#1 https://t.co/dNcuY4LpNW @YouTubeより
こちらもぜひご聴きください。
1844MHZhttps://t.co/ayessVBQJm
えんがわラジオ https://t.co/WQRuB4S44m pic.twitter.com/7uO6BMRVBq
YouTube