限界サムズアップ @genkai_thumb
ゲームマーケット2025秋に向けてゲームを開発している同人サークルです!
「トリックテイキング×セットコレクション」の十二支乱世-エトランゼ-(仮)を開発中です!
ブログ一覧
-
-
-
- 十二支乱世-エトランゼ-の企画書ができるまで。
- 1月25・26日、集中開発期間。十二支乱世-エトランゼ-の誕生を語るに、この2日間なしには語れません。ゲームの企画を創ることは、非常に大変なことです。私たちは、ゲーム企画を創る方法として、ハッカソンの手法を参考にしました。私たちはメンバーの家に集まって、2日間かけて缶詰になってゲーム企画を創り上げました。つまり、2日間ずっと部屋の中で集中して机と向き合っていました。これを私たちは集中開発期間と呼んでいます。私たちはゲーム企画を創る前にテーマを決定しました。それは「トリックテイキングっぽいゲーム」を作ることです。何もない状態から企画を創るのは大変なので、あえて最初に制約をつけました。集中開発期間でやったことを全て書き出すと長い内容になってしまいますので、今回は企画書になるまでの過程を記していきます。過程には2つの段階があります。「評価軸の決定」と「アイデア出し」です。1.[評価軸の決定]まずは評価軸を決めました。評価軸とはメンバー全員が目指すべきゴールです。つまり、メンバー全員が創りたいと思うゲームのイメージです。ゲームのイメージを具体的にするために、私たちは評価軸を3つ決めました。①最後までゲームに参加できるプレイヤーがゲームシステムによって離脱せずにゲーム終了時まで参加できるようにする。②何回でもやりたくなって続編もほしくなる開発したゲームが何度でも楽しく遊べて、拡張セットで楽しみの幅が広がる。③相互インタラクションがあるプレイヤーが対戦相手に影響を及ぼすシステムを取り入れることでプレイヤー間の駆け引きを楽しめるようにする。メンバーたちはそれぞれゲームにおいて大事だと思うことを話し合いました。そうして、私たちが創りたいゲームのゴールを決めました。 2.[アイデア出し]次に企画となるアイデアを創るために、どんなゲームが良いか、無我夢中でアイデアを多く書き出しました。「~~~を▼▼▼で◇◇◇を×××するゲーム」というテンプレートを使い、制限時間を決めて付箋にアイデアをたくさん書きだしました。制限時間をつけたのはより集中して作業をするためです。ここで出たアイデアを少し紹介します。「海産物を装備して海のバケモノと戦うゲーム」「釣りをして大物を釣りあげるゲーム」「オタ街のNo.1を決めるゲーム」等…これだけでもゲームにしたら面白そうな個性が強いアイデアが出ました!ゲームのアイデアを考えていましたが、行き詰ってしまいました。しかし、気づきもありました。トリックテイキングはトリックに勝つとカードの束を貰います。この要素から何かモノを集めるアイデアをトリックテイキングと掛け合わせると面白いのではないかと私たちは考えました。そこで私たちは、趣向を変えて「集めて面白いもの」を書き出すことにしました。ゲームのアイデアを出し切ったあとに書き出しているのであまり出ないと思いきや、再度机を埋め尽くすくらいの付箋でいっぱいになりました。 その後、「~~~を▼▼▼で◇◇◇を×××するゲーム」と「集めて面白いもの」のアイデアを組み合わせて、3つの企画書が出来上がりました。 この3つをブラッシュアップしていった結果、十二支乱世-エトランゼ-を開発することになりました。十二支乱世-エトランゼ-の企画書からゲームシステムに落とし込む過程については別の機会に記していきたいと思います。楽しみにしていただければ幸いです。何卒、よろしくお願いいたします!
- 2025/4/11 20:34
- 限界サムズアップ
-
-
-
-
- ゲーム開発小話その2
- こんにちは!限界サムズアップです!ゲームマーケット2025春に向けて、「十二支乱世-エトランゼ-」の開発をしています!全てのプレイヤーが最後まで楽しくゲームに参加でき、また遊びたくなるようなカードゲームを目指して開発しています!今回の小話は「干支乱世-エトランゼ-」の核となるカードについてです!コチラが「干支乱世-エトランゼ-」で使うカードです。スートの由来は十二支に関わりのあるものから選びました。古代中国の思想の1つである五行説(火・水・木・金・土)です!五行説とは、万物は火・水・木・金・土の5種類の元素からなるという考え方です。これは古代中国の自然哲学の考え方です。5月にはフォアシュピール2025春東京、ゲームマーケット2025春が開催されます。 限界サムズアップはどちらのイベントにも参加します!この2つのイベントに向けて「十二支乱世-エトランゼ-」プロトタイプ版を開発中です!次回は「十二支乱世-エトランゼ-」の誕生秘話についてお話したいと思います!よろしくお願いいたします!
- 2025/4/5 23:09
- 限界サムズアップ
-
-
-
-
- 3月15日、テストプレイ会
- 春ゲムマまで約2か月ほどとなりました。3月15日にメンバーでテストプレイ会を行い、十二支乱世のルールについて細かく検討しました。現在のルールでは、手札は14枚、トリックは全部で12回あります。切札ありです。このゲームの特徴は、トリックで使用した札を集めて役を作ることです。トリックで出した札をそのまま手に入れることになりますが、トリックで勝った場合はいくつかの候補から好きな札を選んで獲得することが出来ます。最終的に12枚の札が手元に来ますが、それを3枚ずつのセットに分けて、それぞれで組み合わせを作り役となります。※麻雀のようなイメージです!ただ欲しい数字の札を集めるのは非常に難しいです。そのため、それを補佐するために…自分が有利になるような効果を、全てのプレイヤーが一定回数使えるようになっています。例えば…手札を入れ替えたり、マストフォローを無視してカードを出せたり…!ただ、もちろんソレを使うには代償があるのですが…。ルールは2つ用意されていて、初回プレイでは4スートの導入ルール、2回目以降は5スートで行うテクニカルルールがあります。※ルールの名称は検討中… 。プレイ時間は約30分、対象年齢は9歳以上を想定しています!次回の更新ではカードの画像データをお披露目できるかもしれません…!引き続き応援の程をよろしくお願いいたします! P.S 火星開拓楽しかったです。
- 2025/3/23 21:52
- 限界サムズアップ
-
-
-
-
- ゲーム開発小話その1
- こんにちは!限界サムズアップです! ゲームマーケット2025春に向けて、「干支乱世-エトランゼ-」の開発会議を毎週しています!全てのプレイヤーが最後まで楽しくゲームに参加できて、また遊びたくなるようなカードゲームを目指して開発しています!最近の開発会議の内容はもっぱらテストプレイです。テストプレイではユドナリウムを使用しています。ユドナリウムは"TRPGオンラインセッションツール"として使用されていますが、ボードゲームやカードゲームのシュミレータとしても使用されます。テストプレイの様子 私達は「トリックテイキング×セットコレクション」をテーマにゲームを開発しています。トリックテイキングをして、セットコレクションをするのですが…トリックテイキングで使用するカードと、セットコレクションで使用するカードは同じモノです。※どうやってセットコレクションするか不思議に思われるかもしれませんが…それは徐々に明らかになっていくでしょう。 定期的に開発で使用しているツールの紹介や、ゲーム開発小話をブログに載せていきたいと思っております!今後とも是非チェックして下さい!!!
- 2025/3/5 22:28
- 限界サムズアップ
-
-
-
-
- はじめまして!限界サムズアップです!
- はじめまして!限界サムズアップです!ゲームマーケット2025秋に向けて6人でゲームを開発しています!2024年12月7日に決起集会を行い、そこからゲーム開発をスタート!決起集会では、開発するゲームのジャンルであるトリックテイキングを実際に遊んでみました!「決起集会にてトリックテイキングで遊んでいる様子」 現在はゲームマーケット2025秋を目標にカードゲーム「十二支乱世(エトランゼ)」を開発中です。ゲームマーケット2025春では土曜日のみチャック横丁にて出展します。頒布内容は「十二支乱世(エトランゼ)」のプロトタイプ版をワンコインで持ち込む予定です!ぜひ当ブースに寄っていただけると幸いです!サークルカットはコチラとなっております!「限界サムズアップ ゲームマーケット2025春 サークルカット」 今後はこのブログにて、限界サムズアップのゲーム開発の様子を載せていきたいと思っています!X(@genkai_thumb)のアカウントをフォローして頂けると幸いです!よろしくお願い致します!
- 2025/2/8 14:12
- 限界サムズアップ
-