ツナグヒラク tsunahira_sally
ツナグヒラクはコミュニケーションの場づくりの専門家・ワークショップデザイナーによるユニットです。
ワークショップ的要素を入れたボードゲームをコミュニケーションゲームとして制作しています。
ブログ一覧
-
-
-
- 【ヒ24 ツナグヒラク】ブースの場所とお品書き
- 本当に、もうすぐゲムマですね。 送る荷物は送ったけど、手持ちの荷物の準備は明日かな。 今日は、会場マップにツナグヒラクの印をつけてみました! ツナグヒラクのブース「ヒ24」は、マップの右下です。 半卓なので、目立ちませんが、こちらのポスターを目印に、遊びに来てください! ひやかし、雑談、歓迎でーす!! ご予約はこちらから <ツナグヒラクのコミュニケーションゲーム> なにばな? フツーの雑談が推理ゲームになる、不思議なカルタゲーム https://gamemarket.jp/game/181768 フォトコン ★こちらは、今回拡張パックをご用意しました。 スマホで撮った写真を通してコミュニケーションが楽しめる、シンプルでライトなカードゲーム https://gamemarket.jp/game/180601 キャッチ ニーズにピタッと!ココロをググっと! 新商品を企画してキャッチコピーを考えるカードゲーム https://gamemarket.jp/game/179952 シャベロク立志編 未来の自分のイメージトレーニング https://gamemarket.jp/game/179786 シャベロク家族編 未来の自分のイメージトレーニング https://gamemarket.jp/game/179754 シャベリエ家族編 おしゃべりはずむ絵のカード https://gamemarket.jp/game/179737
- 2023/12/6 15:59
- ツナグヒラク
-
-
-
-
- 秋の新作「なにばな?」【プレイ動画】期間限定!!
- 「なにばな?」ってどんなゲーム 感じ方は十人十色、そのはなし、なにばな? 日頃の何気ないエピソードを聞きながら、話し手がそれをどう感じているかを推理する、不思議なカルタ。ライトでシンプルなコミュニケーションゲームです。 「なにばな?」のちょっとした効能 その人の日常や気持ちを感じられて、初対面でもちょっと話しやすくなったりします。よく知ってる人なら普段の人柄から、感じ方を想像して楽しめます。 「なにばな?」プレイ動画今月末までご覧いただけます 「なにばな?」を実際にプレイしている様子をご覧いただけます。どんなゲームか、よくわかりますので是非ご覧ください。 「なにばな?」プレイ動画 https://waku-tan.jp/livestreams/archive/63
- 2023/10/6 16:46
- ツナグヒラク
-
-
-
-
- 秋の新作ゲーム「なにばな?」クラウドファンディングやってます
- 秋の新作ゲーム作ってます(^^♪ 日常の何気ないエピソードを話してもらい、聞いている方は、ただ聞くだけより深~く聞いて、話し手がどう感じているかを推理するという不思議なカルタを作りました。ライトでシンプルなコミュニケーションゲームです。 そして、クラウドファンディングに挑戦しています!! わくたんプロジェクトページ https://waku-tan.jp/project-detail/61 見ていただけると嬉しいです。 応援やフォローをしていただけましたら、めちゃくちゃ嬉しいです。 どうぞ、よろしくお願いします。
- 2023/9/3 11:40
- ツナグヒラク
-
-
-
-
- 【ツナグヒラク】両日販売予定ゲームのご紹介
- ゲムマまであと1週間になりました! ツナグヒラクブースで販売する全ゲームを紹介します! 「フォトコン」 ゲームマーケット2023春でお披露目の新作です。 テーマに合わて写真を見せ合いっこして、テーマに一番ピッタリの人が勝ち というゲームです。 カードゲームでありながらスマホに入っている写真を使って遊ぶ、新感覚コミュニケーションゲーム。 コンパクトでシンプル、お値段もリーズナブルでゲムマ価格はワンコイン! <実際に遊んでみた方の声から> 知らなかった一面が垣間見れて親密度アップ! お題に対して無理やりな写真をチョイスするため、普段あまり写真を撮らない人が勝つことも。 ちょっと意識して写真を撮るようになるのも楽しい。 プレイ人数3人からだけど、2人でも超盛り上がった。 一緒にお出かけした後にやると、楽しい時間がもっと楽しい時間に! ニーズにピタッと!ココロにググっと!「キャッチ」 お客様のニーズにピタッと合わせた新商品を企画して、キャッチコピーでお客様の心をググっとつかんでしまいましょう。 作者が約10年の商品企画経験から学んだことや感じたこと織り込んでいます。 大喜利系パーティーゲームとしても楽しめて、企画マインドを醸成できて、ビジネススキルアップにもなるというお得なゲーム。 キャッチのカードには、キャッチコピーの型が例文とともに36入ってます。これを使うと簡単にそれらしいキャッチコピーができてしまいます。 コワーキングスペースでの交流にもおすすめです。アイディア発想の練習として研修に取り入れるのもありです。 みんなでドラマを作ろう「アフレコ」 アクションカードの演技にセリフをあて、みんなでつないでいくと思わぬ展開が? アクションカードのポーズを見ていると、自然にセリフが湧いてきます。さらに、ナレーションカードで場面転換、アイテムカードでオモシロ展開、名札チップで新キャラ登場。 最近気づいたのですが、TRPG好きの人にもオススメです。 オンラインでも遊べます。 対話型スゴロク シャベロク立志編 気軽におしゃべりしながら未来の自分をイメージトレーニング。社会に船出する20代,30代の人生を旅します。 高校生,大学生のキャリア学習にも、若手社会人のおしゃべりにも。 多世代混合でも楽しめます。 実際、先日研修講師の方が、「シャベロク立志編」を複数個ご購入。 新入社員が馴染めないので何とかしてほしい、という会社からのオーダーとのこで、新人もベテランも混ざってこのスゴロクをやることに。 このゲームの特徴は 全員が均等に発言できる。 他の人の考えを知ることができる 自分について発見がある 考え方の幅がひろくなる 参加者同士が仲良くなる 対話型スゴロク シャベロク家族編 こちらも気軽におしゃべりしながら未来の自分をイメージトレーニング。家族編ではパートナーと新しい家族を作る50年を旅します。 今までのみなさんの感想はこちら↓ 人生でこんなことが起こるのか!と驚いた。 他の人のカードへの答えを聞いて「そういう切り口もあったか」という発見が。 あらためて、自分の考え、こだわりポイントがわかった。 婚活イベントでも好評で、スゴロクという誰にもわかりやすいゲーム形式なので、参加者にとっても運営側にとっても、余計な負担が少ないところも良いとのこと。 参加者の感想では ゲームを通して異性の結婚観やライフスタイル、隠れていた価値観などが垣間見えてくる。 普段、あまり意識していないことや聞きにくいことも話せる。 結婚後の人生設計についても考えることができて、一歩踏み込んだお話ができる。 おしゃべりはずむ シャベリエ 家族編 ふといろいろなことを思い出したり想像したり。そんな絵をカードにしました。 物語をつくってみたり、自分の大切なことに気付いたり、使い方は自由自在。同梱のおすすめの遊び方のほかにも、ホームページで新しい遊び方をどんどんご紹介しています。 [オンライン可] コピーライター 絵しりとり [オンライン可] ここで問題です そこでひとこと [オンライン可] ツアコン [オンライン可] あなたにプレゼント [オンライン可] 気になったのは? [オンライン可] みんなで五七五 [オンライン可] あと何がある? 見えました!シャベリエ占い 未来の家族のエピソード 家族のちょっといい話 2コマの家族像 家族のマルチストーリー Webサイト https://www.tsunahira.com/ Facebook https://www.facebook.com/tsunahira お取り置きをご希望の方はこちらから https://www.tsunahira.com/reservation.html
- 2023/5/6 17:58
- ツナグヒラク
-
-
-
-
- 2023春の新作ゲーム「フォトコン」詳しい遊び方を追加しました!!
- 2023春の新作「フォトコン」の詳しい遊び方を追加しました!! フォトコン 「フォトコン」はSNSのグループチャットを使う、スマホの中の写真のコンテストです。 今回追加したのは、製品に同梱されている説明書とだいたい同じ内容で、じっくりと説明させていただきました。 でもでも、とっても簡単! あっという間に、わかってしまいます。 デモプレイと一緒に、見ていただけたら嬉しいです。 そして、みなさんに気軽に遊んでいただきたいので、ゲムマ価格は500円にしました!! ゲームマーケット2023春では、両日「ク16」でお待ちしています。 ツナグヒラクのホームページでも情報を公開しています! ツナグヒラク公式HP:ツナグヒラク
- 2023/4/24 11:00
- ツナグヒラク
-
-
-
-
- 「ツナグヒラク」のホームページが大々的にリニューアルしました!!
- ツナグヒラクのホームページが大々的にリニューアルしました!! ↓こちらです! https://www.tsunahira.com/ ツナグヒラクの6つのゲームそれぞれの特徴や遊び方、制作ストーリなど盛りだくさんです。 それ以外にも ● コミュニケーションゲームってなあに? ● コミュニケーションゲームはマインドを醸成する ● アイディア発想になりそうなゲーム ● コミュニケーションゲームのオーダーメイド ● ツナグヒラクのワークショップ ● 初めてのワークショップを作ることになったあなたへ などなど! ぜひぜひ見に来てくださいね!!
- 2023/3/10 15:40
- ツナグヒラク
-
-
-
-
- コミュニケーションゲームをお探しの方、サ15のツナグヒラクにお立ち寄りください!
- ゲームマーケット2022秋の1日目、たくさんの方に立ち寄っていただき、またご購入いただきありがとうございました。 今日 感じたのは、コミュニケーションを重視したゲームをお探しの方が思ったより多いということです。 ツナグヒラクのゲームは勝ち負けよりコミュニケーションを重視したゲームです。 2日目(日曜日)も出展していますので、コミュニケーションを重視したゲームが気になる方、ぜひツナグヒラクのブースにお立ち寄りください。 新作ゲームの「キャッチ」 対話型スゴロク「シャベロク」家族編と立志編、 おしゃべりはずむ絵のカード「シャベリエ家族編」、 みんなでドラマを作ろう「アフレコ」 をご用意してお待ちしています。
- 2022/10/30 0:15
- ツナグヒラク
-
-
-
-
- ツナグヒラクは 両日「サ15」でお待ちしています
- いよいよ今週末になりましたゲームマーケット。ツナグヒラクは着々と準備を進めています。 ツナグヒラクの販売ブースは「サ15」。 新作「キャッチ」はもちろん、ツナグヒラクのすべてのコミュニケーションゲームがゲムマ特価でご購入いただけます。 また、研修ゲームラボ「A40」にも出展しています。こちらでは、試遊もできますよ。 ★プレゼン【ゲームで醸成するアイデア発想マインド】のご案内★ 研修ゲームラボ プレゼンブースBにて、29日(土)の15時30分からプレゼンを行います。 アイデア発想の練習にも使えそうなカードゲームをご紹介します。 椅子に座って聞けますので、休憩がてら是非聞きにきてください。
- 2022/10/22 16:49
- ツナグヒラク
-
-
-
-
- 秋の新作【キャッチ】の「架空ゲーム実況」と「ルール詳細」を公開!!
- 新商品企画とコピーライティングを疑似体験できる【キャッチ】の、「架空ゲーム実況?」と「ルール詳細」をゲーム一覧の「キャッチ」のページに追加しました。 「架空ゲーム実況?」では、 Aさん、Bさん、Cさん、Dさんの4人でゲームをやっている様子が実況されています。 こんな風にカードを使って、こんな風に考えて、こんな風にプレゼンするんだよ、というのがわかると思います! 「ルール詳細」では、 同梱の説明書から、ルールの部分を掲載しました。 ツナグヒラクの「キャッチ」 ぜひ、見てみてくださいね。
- 2022/10/14 14:44
- ツナグヒラク
-
-
-
-
- 完成!そして販売開始!新商品企画とコピーライティング疑似体験ゲーム「キャッチ」
- 新商品企画とコピーライティング疑似体験ゲーム「キャッチ」が、いよいよ完成しました! このゲームはお客様のニーズをトコトン深堀りした人が勝利に輝くゲームです。 楽しく遊びながら、キャッチコピー作りのコツもつかめるかも。 たくさんの方に遊んでいただけると嬉しいです。 ゲームマーケットのゲームページに登録しました。 遊び方や、カードの紹介をしていますので、見てみてくださいね! ツナグヒラクのサイトからの販売も始めました。 ゲームマーケットにお越しになれない方は、送料がかかってしまいますが、こちらもご利用いただけます。
- 2022/10/1 17:03
- ツナグヒラク
-
-
-
-
- もうすぐ完成!新商品企画とコピーライティングを疑似体験 秋の新作ゲーム「キャッチ」
- 新商品企画とコピーライティングを疑似体験できる新作ゲーム「キャッチ」 カードと箱と説明書の印刷が完了して、届きました! ちょっとだけお見せすると、こんな感じです。 見ていただいたとおり、このゲームは全部カードでできています。 Nカード、Pカード、Vカード、Cカードとは? そして、どうやって遊ぶの? まもなく、まもなく、完成と同時に発表します!! 目の前の人のリアルなニーズに合わせて、新商品を企画しキャッチコピーを作るゲーム「キャッチ」 ゲームマーケットの会場で、みなさんにご紹介できるのが、今から楽しみです。
- 2022/9/26 12:21
- ツナグヒラク
-
-
-
-
- 「コミュニケーションゲーム」って何?
- ツナグヒラクではコミュニケーションゲームをつくっています。 でも、コミュニケーションゲームって何?ってなりますよね。 スゴロクでおしゃべりしながら未来の自分をイメージできる「シャベロク」 おしゃべりがはずむ「シャベリエ」 物語を作りながら演じてドラマをつくる「アフレコ」 目の前の人のリアルなニーズに合わせて、新商品を企画しキャッチコピーを作る「キャッチ」 どれも、「自分の言葉で語り合う」という特徴を持ったゲームです。 ツナグヒラクでは、このようなワークショップ的要素を取り入れたゲームを「コミュニケーションゲーム」と呼んでいます。 ゲームなので、もちろん楽しいのが一番ですが、コミュニケーションゲームには、それだけではない特徴もあるようです。 ちょっと真面目に分析してみました。詳しくはホームページをご覧ください。
- 2022/9/8 15:13
- ツナグヒラク
-
-
-
-
- おしゃべりはずむ絵のカード「シャベリエ」で「しりとり」してみませんか
- はじめまして。コミュニケーションゲームのツナグヒラクです。 今日は、おしゃべりはずむ絵のカード「シャベリエ」をご紹介します。自己紹介、アイスブレイク、思い出ばなし、使い方は自由自在。いろいろな絵からどんどん広がるイメージで初対面の人とも気軽に話せるツールです。 ホームページでおすすめの遊び方をご紹介しています。 今回あらたに追加したのは、「絵しりとり」です。絵の中から見つけた言葉でしりとりをします。観察や発想の練習や、軽いチームビルディングにもなる、アイスブレイクとしてもいかがでしょうか。 https://www.tsunahira.com/shaberie.html
- 2022/7/23 14:55
- ツナグヒラク
-