Studio GG @nannann2002
Studio GGはボードゲームデザイン担当のShunとディベロップ兼イラスト担当のAYAの二人で運営しているボードゲーム制作サークルです。
・シンプルなルール
・ゲーマーにも楽しめる戦略性
・ゆるいアートワーク 
を特徴とするボードゲームを制作しています。
                            ブログ一覧
                            
                                                            
                        
                    - 
                                        
- 
                                                                                                            

 - 
                                                            
                                                            
- Studio GGの新作『ミステリーホームズ』の紹介!
 - こんにちはStudio GGです。 当サークルStudio GGは11/25(日)にゲームマーケット2018秋に出展します! 今回は、新作『ミステリーホームズ』を販売予定です! 今回のゲームは、過去の3作とはだいぶ違うタイプのゲームですので、お買い求めの際は、どんなゲームなのか、しっかりチェックしてくださいね! ゲームの概要 ミステリーホームズは3~5人用、プレイ時間約30分程度の協力型推理ゲームです。 プレイヤーの中に潜んだ犯人が、夜の時間(他のプレイヤーが目を閉じている間)に行った犯行を、昼の時間(全員が目を開けた後)に部屋を移動し、証拠を集め、推理していきます。 まず、各プレイヤーにはそれぞれのプレイヤ―の正体を表す「正体カード」(一般人 or 犯人)と、犯行時刻に居た場所を示す「アリバイカード」の2枚が配られます。 夜の時間には、「犯人」は他のプレイヤーが目を閉じている間に、ゲームボードの脇に伏せられた「凶器カード」と「トリックカード」2枚の指示に従い、犯行(ゲームのセットアップ)を行います。 夜の時間の進行は、専用の無料AndroidアプリまたはYoutube動画を使って行います。 これにより、犯人は指示に従うだけで夜の時間の犯行を行うことが出来ます。 ※どちらも用意できない場合はゲームに参加しないゲームマスターがセリフを読み上げることでもプレイできます。 昼の時間の進行は、時間トラックを用いて行います。 全てのプレイヤーはプレイ人数毎に決められた制限時間を持ってゲームを開始します。 手番では、A3ボード上にある7つの部屋を移動し、証拠品タイルを獲得する「探索」と、真相(犯人、凶器、トリック×2)を推理する「推理」のいずれかのアクションを行います。 それぞれのアクションは決まった時間を消費します。 制限時間内に真相が暴かれれば「一般人」プレイヤーの勝ち、 暴かれなければ、「犯人」プレイヤーの勝ちとなります。 ゲームの特徴 協力ゲームだけど、中にはこっそり1人犯人が! このゲームは協力ゲームです。7つの部屋の捜索は1人ではとてもできません。よって探索により得た証拠品タイルの内容は口頭で共有することになります。そしてプレイヤー間で相談しつつ探索、推理をしていくことになります。 しかし、ゲーム開始時、犯人は自分が犯人(=自分以外は一般人)であることを知っていますが、一般人は自分以外のプレイヤーの正体を知りません。 一般人は、探索で徐々に明らかになる証拠品を元に、犯人の嘘をあばき、真実を見つけ出しましょう! また、犯人は、口頭で共有する情報にうまく嘘をまぜ、一般人をあっと言わせてやりましょう! (証拠品タイルが何かなど、ピンポイントで違うことを言えばいいので、人狼などよりも嘘が付きやすいです。嘘をつくのが苦手な方にも安心です) 真相(犯人、凶器、トリック)を論理的に推理! このゲームは、推理ゲームにありがちなジジ抜きではありません。 夜の時間が終わった時点で、7つの部屋にはそれぞれ3枚ずつの証拠品タイルが伏せられています。証拠品タイルは、昼の時間の探索により徐々に明かされていくので、それらを元に真相を論理的に推理していくのです。 ミステリーや謎解きなど、考えることが大好きな方にお勧めです! 何度も楽しく遊べる! 自分が犯人なのか一般人なのか、 7枚のアリバイカードのうち、どのプレイヤーが何を引いたのか、 7枚の凶器カードのうちどの1枚が、そして8枚のトリックカードのうちどの2枚が真相なのか、 また、どのように探索を進めていくのか。 多彩な要素により、何度も楽しく遊べます! 協力型推理ゲーム『ミステリーホームズ』はゲームマーケット2018秋で販売予定です! 11月には予約受付等も行う予定ですので、よろしくお願いいたします! 最新情報はこちらから http://studiogg.doorblog.jp/
 - 2018/10/17 22:33
 
 - Studio GG
 
 - 
                                                                                                            
 - 
                                        
- 
                                                                                                            

 - 
                                                            
                                                            
- Studio GGのゲムマ2018秋新作は「ミステリーホームズ」!
 - 当サークルStudio GGは、ゲームマーケット2018秋に 新作「ミステリーホームズ」を出品します! 11/25(日)の1日のみの出展になります。 先日、カタログ原稿も入稿しました。 今回は、友人のサークル(はむはむず)のゲームも同じスペースで販売します。 新作「ミステリーホームズ」は、プレイヤーの中に潜んだ犯人と その犯行内容をみんなで推理する。3~5人用ゲームです。 箱絵はこんな感じです。 詳細は、順次公開していきますのでお楽しみに! 最新情報はこちらから http://studiogg.doorblog.jp/
 - 2018/9/10 22:39
 
 - Studio GG
 
 - 
                                                                                                            
 - 
                                        
- 
                                                                                                            

 - 
                                                            
                                                            
- Studio GGはゲムマ大阪に出展します!
 - 当サークルStudio GGは4/1に開催されるゲームマーケット2018大阪に出展します! ゲームマーケット2017秋の新作「リトルタウンビルダーズ」と過去作である「開拓王」と拡張、「きょうあくなまもの」を持っていく予定です。 いずれもゲームマーケット特別価格での販売となりますので、ぜひこの機会にお買い求めください! ただし、「リトルタウンビルダーズ」は再版が間に合わず在庫が少ないため、当日分のみ、約30個程度の限定販売となります。 ご了承ください。 過去作である、「開拓王」と「きょうあくなまもの」は当日分は少数のみ持ち込む予定ですので、欲しい方は以下の予約フォームより、予約いただきますようご協力よろしくお願いいたします。 ゲームマーケット大阪取り置き予約受付フォーム 以下、当日販売するゲームの紹介です。 「リトルタウンビルダーズ」 ゲームマーケット2017秋の新作! ゲムマ新作アンケート6位! 新天地に自分たちの町を作ろう! ワーカープレイスメント+タイル配置のゲームです。 当日分 限定約30部のみの販売です!(3900円) →詳細はこちら 「開拓王」 Studio GGのデビュー作! タイルを配置して自分だけの国を創ろう! 全員同時プレイで濃密かつスピーディーな箱庭ゲームです!(2800円) →詳細はこちら 「開拓王拡張 もっと建物を!」 「開拓王」の拡張セット! 建物タイルが15枚追加されます! 多分もうゲムマでしか手に入りません。(800円) ※当日分のみ販売 「きょうあくなまもの」 一部で今も根強い人気のある超シンプル二人用TCG風カードゲーム! たった16枚なのに結構はまれる! ゲームマーケットでは1000円で買えます! →詳細はこちら 以上です。 「開拓王」と「きょうあくなまもの」は以下のフォームから予約が可能ですので、 欲しい方は是非ご予約ください! ゲームマーケット大阪取り置き予約受付フォーム
 - 2018/3/10 22:08
 
 - Studio GG
 
 - 
                                                                                                            
 - 
                                        
- 
                                                                                                            

 - 
                                                            
                                                            
- 『リトルタウンビルダーズ』の英語ルールを公開!
 - ゲームマーケット2017秋の新作『リトルタウンビルダーズ』の英語ルールを公開します。 English Manual of "Little Town Builders" is available. LittleTownBuildersEnglishRuleBook ゲームの概要は以下のリンクから↓ http://gamemarket.jp/game/%E3%83%AA%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%BA/
 - 2017/11/30 22:01
 
 - Studio GG
 
 - 
                                                                                                            
 - 
                                        
- 
                                                                                                            

 - 
                                                            
                                                            
- ゲームマーケット2017秋新作『リトルタウンビルダーズ』の紹介 その4
 - サークルStudio GGは12月2日に開催されるゲームマーケット2017秋にて、 新作『リトルタウンビルダーズ』を出品します! 取り置き予約予約受付中です。(11月22日まで) 予約受付はこちらへ 『リトルタウンビルダーズ』は2~4人向け、(慣れてサクサク行けば)プレイ時間30分程度の、 資源管理&建物建築ゲームです。 メインボードの上にワーカーを配置し、資源や食料を集め、建物を建築します。 自分の建物、他のプレイヤーの建物ともに上手く使い、4回のラウンドを通して 最もたくさん勝利点を集めたプレイヤーが勝者となります。 これまでは、『リトルタウンビルダーズ』のルールの概要、内容物、価格について紹介しました。 ゲムマ2017秋新作『リトルタウンビルダーズ』の紹介 その1 ゲムマ2017秋新作『リトルタウンビルダーズ』の紹介 その2 ゲムマ2017秋新作『リトルタウンビルダーズ』の紹介 その3! 今回は、製品が届きましたので、実際のコンポーネントを紹介します! 箱はこんな感じ 箱裏 こんな感じで入っています。 A3ボードは4つ折り、両面印刷です。 全てのコンポーネント これだけ入って3900円!「リトルタウンビルダーズ」よろしくお願いします! 説明書ダウンロードはこちらへ 取り置き予約受付中(11月22日まで) 予約はこちらへ StudioGGブログ http://studiogg.doorblog.jp/
 - 2017/11/19 8:21
 
 - Studio GG
 
 - 
                                                                                                            
 - 
                                        
- 
                                                                                                            

 - 
                                                            
                                                            
- 予約受付開始とゲームマーケット2017秋新作『リトルタウンビルダーズ』の紹介 その3
 - 当サークルStudio GGは12月2日に開催されるゲームマーケット2017秋にて、新作『リトルタウンビルダーズ』を出品します! 予約受付開始しました。 予約受付はこちらへ 『リトルタウンビルダーズ』は2~4人向け、(慣れてサクサク行けば)プレイ時間30分程度の、資源管理&建物建築ゲームです。 メインボードの上にワーカーを配置し、資源や食料を集め、建物を建築します。自分の建物、他のプレイヤーの建物ともに上手く使い、4回のラウンドを通して最もたくさん勝利点を集めたプレイヤーが勝者となります。 これまでは、『リトルタウンビルダーズ』のルールの概要、内容物、価格について紹介しました。 ゲムマ2017秋新作『リトルタウンビルダーズ』の紹介 その1 ゲムマ2017秋新作『リトルタウンビルダーズ』の紹介 その2! 今回は、建物タイルと目標タイルについて説明します。 また、説明書も公開します。 建物タイル 建物タイルにはどのゲームでも常に使用する『畑タイル』と毎回ランダム12枚に選ばれる『その他の建物』があります。 〇畑タイル 『畑』は木1つで建てることができる建物タイルで、稼働させることで、麦を1つ獲得することができます。 毎回5枚使用するタイルです。このタイルから獲得する麦は、魚と合わせてラウンド終了時の食料として、また他の建物を通じて勝利点などに変換することもでき、いろいろと使える建物タイルです。 〇その他の建物タイル 毎回ランダムに12枚選んで使用します。 うまく建物タイルを配置するとコンボになり、1体のワーカーでいろいろな 効果を得ることができます。 また、毎回変わるのでいろいろな展開を楽しむことができます。 目標タイル ゲーム開始時に、プレイ人数に応じて3~5枚配られます。 タイルにかいてある目標を達成することで、ゲーム終了時に勝利点を獲得することができます。 このタイルも毎回変わるので、いろいろなゲーム感を楽しめるとともに、初めての人にはゲームの指針にもなります。 説明書の公開 リトルタウンビルダーズの説明書を公開しました! 下記のリンクからダウンロードできます! リトルタウンビルダーズ説明書 予約受付開始しました。 予約受付はこちらへ
 - 2017/11/10 10:37
 
 - Studio GG
 
 - 
                                                                                                            
 - 
                                        
- 
                                                                                                            

 - 
                                                            
                                                            
- 新作『リトルタウンビルダーズ』の紹介 その2
 - 当サークルStudio GGは12月2日に開催されるゲームマーケット2017秋にて、新作『リトルタウンビルダーズ』を出品します! 『リトルタウンビルダーズ』は2~4人向け、(慣れてサクサク行けば)プレイ時間30分程度の、 資源管理&建物建築ゲームです。 メインボードの上にワーカーを配置し、資源や食料を集め、建物を建築します。自分の建物、 他のプレイヤーの建物ともに上手く使い、4回のラウンドを通して最もたくさん勝利点を集めた プレイヤーが勝者となります。 前回は、『リトルタウンビルダーズ』のルールの概要について紹介しました。 ゲムマ2017秋新作『リトルタウンビルダーズ』の紹介 その1 今回は、内容物と販売価格が決定しましたので、公開します。 前回の記事では次はタイルの紹介といいましたが、こちらの方が気になるかと思い、変更しました。 タイルは次の記事で公開する予定です! リトルタウンビルダーズの内容物と、ゲームマーケットでの販売価格が決定しました! 内容物 メインボード(A3) ×1 A3の4つ折りの両面ボードです! ラウンドトラックでラウンドを、周囲の勝利点トラックで プレイ中に獲得した勝利点をカウントします。 また、周囲のマスの効果を得るときには中央の四角のマスのどこかに、 建物を建築するときには建築現場にワーカーコマを配置します。 その他の内容物はこちら。製品が届き次第、写真を載せる予定です。 建物タイル ×29 目標タイル ×15 スタPマーカー ×1 資源コマ ×60 ワーカーコマ ×17 家コマ ×26 お金チップ ×24 プレイヤーマーカー ×4 ラウンドマーカー ×1 勝利点チップ ×4 これだけ入って、ゲームマーケット特別価格3900円です! StudioGGが自信を持ってお届けする新作「リトルタウンビルダーズ」、よろしくお願いいたします! 次は建物タイル、目標タイルと(届いていたら)全体の内容物の写真を公開する予定です。お楽しみに! 最新情報はこちらから Studio GG ウェブサイト http://studiogg.doorblog.jp/
 - 2017/11/7 19:25
 
 - Studio GG
 
 - 
                                                                                                            
 - 
                                        
- 
                                                                                                            

 - 
                                                            
                                                            
- 新作『リトルタウンビルダーズ』の紹介 その1
 - 当サークルStudio GGは12月2日に開催されるゲームマーケット2017秋にて、新作『リトルタウンビルダーズ』を出品します! ゲームの概要 『リトルタウンビルダーズ』は2~4人向け、(慣れてサクサク行けば)プレイ時間30分程度の、資源管理&建物建築ゲームです。 メインボードの上にワーカーを配置し、資源や食料を集め、建物を建築します。4回のラウンドを通して最もたくさん勝利点を集めたプレイヤーが勝者となります。 各ラウンドは、スタートプレイヤーから順に時計回りに手番を行うことで進行します。 各プレイヤーの手番では、以下の2つから1つを選び実行します。 ワーカーをメインボード上に配置し、周囲のマスの効果を得る。 建物を建築する。 全てのプレイヤーの手元からワーカーが無くなったら、ラウンドが終了します。 ワーカーの配置 ワーカーを配置すると、周囲8マスの効果を得ることが出来ます。 ボード上には「森」「山」「湖」の3種類の地形が描かれており、それぞれ、 「木」「石」「魚」の資源を獲得することが出来ます。 建物の建築 建物の建築では、資源を支払うことで、ボード上の空いた草原マスに建物タイルを置くことが出来ます。 建物タイルはそれぞれ効果を持っており、周囲にワーカーを置いた際、その効果を得ることが出来ます。 食料の供給 ラウンドの終了時にはワーカー1体につき食料(魚または麦)を供給する必要があります。 勝利点の獲得 勝利点は、 建物の効果 建物の建築 ゲーム開始時に配られる目標タイルの達成 により得られます。 また、食料を払えなかった場合、足りない食料1つにつき勝利点3点の減点になります。 ゲームの特徴 周囲8マスの効果を得ることが出来るので、周囲に複数の建物がある場所にワーカーを置くと、いろいろな効果を一気に得ることができます! 賃料(1金)を支払えば、他のプレイヤーの建物も使用することができます! 他のプレイヤーの建物をいかに上手く使うかも、このゲームのカギになります。 始めに、それぞれのプレイヤーに目標タイルが何枚か配られます。この目標タイルは初めてプレイする時はプレイする上での指針になり、また、慣れたころには毎回の展開に変化を与えます! さらに、畑タイル以外の建物タイルは毎回変わるので、それによっても展開が変わり、何度も楽しく遊べます! 次の記事では、建物タイルと目標タイルのいくつかを公開する予定です。お楽しみに! 最新情報はこちらから Studio GG ウェブサイト http://studiogg.doorblog.jp/
 - 2017/10/8 21:49
 
 - Studio GG
 
 - 
                                                                                                            
 - 
                                        
- 
                                                                                                            

 - 
                                                            
                                                            
- ゲムマ2017秋新作は『リトルタウンビルダーズ』!
 - 当サークルStudio GGは、12月2・3日に開催されるゲームマーケット2017秋で新作を出します! ちなみに2日(土)の1日参加ですので、よろしくお願いします。 サークルカットはコレ⇓ タイトルは『リトルタウンビルダーズ』! ワーカーを配置し、資源を集め、建物を建てて、勝利点を獲得する、 いわゆる「ワーカープレイスメント」っぽいゲームです! ただ、サークルカットの写真からわかるように、 アクションのマスに置いてくワーカープレイスメントとは、 ちょっと違う一風変わった感じになっています。 また、サークルカットにもあるように、 ゲームごとに使う建物タイルや配られる目標が変わるので、 何度も繰り返し遊べるようなゲームになっています。 ゲームの詳細については、これから何回かに分けて紹介していく予定ですので、お楽しみに!
 - 2017/9/24 21:55
 
 - Studio GG
 
 - 
                                                                                                            
 - 
                                        
- 
                                                                                                            

 - 
                                                            
                                                            
- 「開拓王」および「きょうあくなまもの」販売します!
 - 当サークルStudio GGは、 「開拓王」および「きょうあくなまもの」の再販を行います。 どちらもイベント価格での販売になりますので、ぜひこの機会にお求めください♪ 以下でそれぞれのゲームについて紹介します! 開拓王 The King of Frontier ゲームマーケット2013秋に発売したStudio GGデビュー作! タイルを配置して自分だけの国を創ろう! 詳細はこちら↓ 開拓王 The King of Frontier きょうあくなまもの ゲームマーケット2015春発売の人気作! 相手の手札を推測しながら戦略を練れ! たった16枚のカードで何度も遊べる、2人用対戦カードゲーム!! 詳細はこちら↓ 2015春の新作『きょうあくなまもの』の紹介 ↓遊んでくれた方が、レビュー記事や紹介動画を公開してくれました! 紹介動画 【卓M@s】 最強りっちゃんを倒せ!「きょうあくなまもの」 レビュー記事 たった16枚でサクサク遊べつつ痺れるコンボ感がある二人対戦の戦略カードゲーム「きょうあくなまもの」レビューと感想 気になるなーという方は、ぜひ【O11】 Studio GG までお越しください!
 - 2016/11/21 23:02
 
 - Studio GG
 
 - 
                                                                                                            
 - 
                                        
- 
                                                                                                            

 - 
                                                            
                                                            
- 『きょうあくなまもの』再販&試遊あります!
 - 当サークルStudio GGのゲームマーケット2015秋の出展情報をお知らせします! 出展作品は以下の通りです。 ・きょうあくなまもの ・開拓王 The King of Frontier ・開拓王 The King of Frontier - もっと建物を! (拡張) きょうあくなまものは多めに、開拓王と拡張は少しだけ持っていきます。 そして、今回は試遊卓あります! よかったら【G24】Studiog GGのブースまで遊びに来てください!! 以下でそれぞれのゲームについて紹介します! きょうあくなまもの 2015春発売の人気作! 相手の手札を推測しながら戦略を練れ! たった16枚のカードで何度も遊べる、2人用対戦カードゲーム!! 詳細はこちら↓ 2015春の新作『きょうあくなまもの』の紹介 ↓遊んでくれた方が、レビュー記事や紹介動画を公開してくれました! 紹介動画 【卓M@s】 最強りっちゃんを倒せ!「きょうあくなまもの」 レビュー記事 たった16枚でサクサク遊べつつ痺れるコンボ感がある二人対戦の戦略カードゲーム「きょうあくなまもの」レビューと感想 開拓王 The King of Frontier 2013秋に発売したStudio GGデビュー作! タイルを配置して自分だけの国を創れ! ※少数のみ販売予定 詳細はこちら↓ 開拓王 The King of Frontier 開拓王 The King of Frontier - もっと建物を! (拡張) 開拓王の拡張セット! 15枚の新しい建物タイルでゲーム展開が広がる!! ※少数のみ販売予定 気になるなーという方は、ぜひ【G24】 Studio GG まで遊びに来てください!
 - 2015/10/25 20:51
 
 - Studio GG
 
 - 
                                                                                                            
 - 
                                        
- 
                                                                                                            

 - 
                                                            
                                                            
- 『開拓王 The King of Frontier』基本セットおよび拡張を再販いたします!
 - ゲームマーケット2013秋、2014春、2014秋と販売させていただいた『開拓王 The King of Frontier』を好評につき、 ゲームマーケット2015春でも再販させていただきます! 『開拓王 The King of Frontier』は2~4人向け、プレイ時間30分程度の、タイル配置&資源生産ゲームです。プレイヤーは個人ボードの上にタイルを配置し、自分の領土を作っていきます。最も繁栄した領土を築いたプレイヤーが勝者となります。 プレイヤーは手番で『開拓』『生産』『建築』『消費』の4つのアクションの中から1つを選び、実行します。 『開拓』では『開拓タイル』を引き、ボードに配置します。 『生産』では関したエリアで資源(木、石、麦)を生産することが出来ます。 『建築』では資源(木、石)を使用して『建物』を建てることが出来ます。 『消費』では資源(麦)を都市で消費して『勝利点チップ』に変えることが出来ます。 これらのアクションを駆使し、領土を発展させていき、最終的に以下により勝敗が決定します。 完成したエリアの広さ 『建物』の勝利点 『消費』により得た『勝利点チップ』 これらの勝利点を換算し、最も多い勝利点を得たプレイヤーが勝者となります。 より詳細な内容は以下のリンクからどうぞ! http://studiogg.doorblog.jp/archives/33681417.html また今回、『開拓王 The King of Frontier』の拡張セットである『開拓王 The King of Frontier - もっと建物を!』も再販させていただきます! さらに、新作である2人用カードゲーム『きょうあくなまもの』も販売いたします! http://studiogg.doorblog.jp/archives/cat_1258346.html ぜひ、【C02】Studio GG のブースまでお越しください!
 - 2015/4/26 22:39
 
 - Studio GG
 
 - 
                                                                                                            
 

