Bousi Games

※宝石の煌きの書籍(同人誌)・グッズを頒布しています。 2025春新作多数!!

頒布作品

(1)冊子【宝石の煌き】プレイガイド ~勝利を掴む戦略と戦術~ 第4版 ← NEW!!
(2) 圧縮ケース BOX『宝石の煌き』専用 (2025春新作)← NEW!!
(3)『宝石の煌き』プレイマット(2025春新作)← NEW!!
(4)『宝石の煌き』トークンマット(2025春新作)← NEW!!
(5)先行後攻サイコロ(2025春新作)← NEW!!
(6)1stプレイヤーマーカー 『宝石の煌き』【ガラス製・ダイヤ型リング】
(7)1stプレイヤーマーカー 『宝石の煌き』 【木駒製】
(8)1stプレイヤーマーカー 『宝石の煌き』【bousi型3Dプリンタ製】
(9)冊子【宝石の煌き】何する?初期盤面実戦ドリル
(10)冊子『宝石の煌き デュエル』カード一覧&サマリー
#宝石の煌き #宝石の煌めき #Splendor #スプレンダー #書籍 #本 #同人誌 #攻略本 #Splendor Duel

『宝石の煌き』プレイガイド 内容紹介⑪ データ分析
2023/5/4 9:18
ブログ

BGAの対戦データを使って、以下の分析をしています。

 

1.手番による勝率…二人戦における先手・後手それぞれの勝率を出しています。

『宝石の煌き』は良く先手有利と言われます。それは本当でしょうか?
実際に行った168試合のデータから勝率を出しました。

さらに、データをELO上位同士の80数試合に絞りこんだらどう違うのか?その分析も行っています。
 

2.一人あたりが獲得するカード枚数…二人戦168試合における獲得枚数の平均を出しています。

レベル1・レベル2・レベル3カードそれぞれの最終獲得枚数です。
各平均で何枚づつぐらいとるのか?
執筆陣11名の平均値も載せています。

3.初手アクションの回数と勝率

初手にとったアクションにはどのようなものがあるか。またそれにより最終的な勝利はどうなったかを分析しました。

4.初手にキープしたカードによる勝率

初手にキープをしたカードにはどのようなものがあるか、またそれによる最終的な勝利はどうなったかを分析しました。


●手番による勝率はデータを第2版から更新して、より正確なものとなっております。

是非ご一読いただければ幸いです。


冊子頒布価格 1000円【ご予約はこちらから!】


What a wonderful "splendor" life!

No splendor,No life.