ボボン・ボン・ボジワーイ連邦

好きなことを好きなだけ。
それが面白くてみんなも楽しめればもっと良いなあ

ソロダンジョンゲーム「だんじょにんぐべい!」ルール説明
2022/9/25 21:45
ブログ

1人用ダンジョン探索死にゲー

だんじょにんぐべい!

ゲーム紹介はこちら!

 

※2023/11/6:第2弾の内容を含んだ内容に修正しました。

 

■ 内容物 ■

①ダンジョンカード

あなたが攻略するダンジョンを表すカードです。

 

②冒険の目的カード

勝利条件の目標です。表・ウラのどちらか1つを使います。

 

③行動値カード

「判定」に使用する手札です。

 

④アイテムカード

冒険の途中で手に入れる、あなたの手助けとなるものです。

 

⑤ステータスカード

冒険の状態を示します。 「階数カード」「レベルカード」「体力カード」の3つです。進行度や成長の度合いなどを記録します。

 

■まずは練習

あなたが初めてこのゲームを遊ぶ場合は、このゲームの基本的な動き方を学ぶことをおすすめします。

ゲームには別項「ダンジョンのすすみかた」が同封されます。

 

■ ゲームの勝利条件・敗北条件 ■

「冒険の目的」を達成すると勝利です! 

体力が0になるとゲームオーバー。敗北です。

 

■ ゲームの準備 ■

①ダンジョンカードを切って裏向きの山にします。

②アイテムカードをまとめます。

③階層カードを1、レベルカードを0、体力カードを6に合わせます。(自分の方に向けます)

④冒険の目的カードの好きな方を表にして、今回の目的を決めます。

これで準備完了です!

 

■ ゲームの流れ ■

①ダンジョンカードの1番上を1枚めくる。

②カードに書かれているイベントを行う。(これを「遭遇」と呼びます)

③イベントが終わったらカードを「捨て札置き場」に置く。(ダンジョンカードを「捨てる」ときはここに置きます。)

④次のカードをめくる。

 

以上を繰り返します。

 

※ダンジョンの山からカードがめくれない場合か、「下層への道」のイベントを行った場合、次の階へ進む「踏破処理」をします。

 

 

踏破処理■

①レベルアップ:捨て札置き場にある「モンスターカード」の枚数を数える。5枚ごとにレベルを1上げる。(レベルカードを回転させる)。

②階層カードを1つ進める(カードを回転させる)。

③捨て札置き場のカードと、脇に置いたカードを集めて切り直し、新しいダンジョンの山を作る。

 ※仲間になったりアイテム化したカードはそのままです。

 

ここまできたら、次の階が始まります。

 

判定■

冒険中に行動値カードを使う行為全般を指します。

「戦闘」「トラップの回避」「交渉」「その他」があります。

判定を行うには、手札から行動値カードを1枚捨てます。

そのカードに書かれていた数値にレベルなどで修正を入れた値が最終的な「行動値」となります。

手札が無くなったらすぐに、捨てた行動値カードを手札に加えます。

 

 ●判定の種類

【戦闘】

イベント枠内に剣や杖のアイコンが描かれている場合、カードを捨てる前に戦闘が起きます。

モンスターカードの「戦闘力」と、行動値の差分の体力が減少します。

その後、モンスターカードは撃破され、捨てられます。

反応が「無関心」の場合でもこちらから戦闘を仕掛けることができます。その場合はイベントがただちに「敵対的」に移行します。

 

※杖のマークを持つカードは「魔法」で攻撃しないとこちらの行動値が0扱いとなり、体力が多く減ります。

「ファイアボルト」や「炎の剣」を併用すると魔法攻撃ができます。

 

【トラップの回避】

カードに書かれた「目標値」以上の行動値を出すと回避に成功します。

成功した場合は『:』の後ろにある悪いイベントを無視してカードを捨てます。

※行動値カードの1では罠を回避できません。

※成功したのにわざと失敗にすることはできません。

 

【交渉】

交渉はイベント中に1回だけ行えます。

目標値以上の行動値を出すと交渉に成功し、その後ろに書かれたイベントを実行できます。

これにより戦闘を回避することもあります。

交渉は戦闘の前にしか行えません。交渉をしなくても良いし、あえて失敗しカードを消費することもできます。

 

【その他】

イベントで「判定」と書かれた時には必ず行われます。

捨てたカードの数値に応じてイベントが進みます。

 

 

■ ゲームの状態 ■

ステータスカード3種はゲームの進行に大切なことが記録されます。

 

●階数カード

「階数」―今のゲームの進行度を示します。

ダンジョンカードは判定の難易度やモンスターの反応などが階数によって変化します。基本的にモンスターは階数が大きくなるほどに好戦的で強力になります。

階数は4階と8階(カード裏面に続きます)で一区切りし、望めばそれ以上にも進むことができます。

 

●レベルカード: 

あなたのこのダンジョンにおける習熟度を示します。

「戦闘」「トラップの回避」の判定において、行動値にレベルと同じ分の修正値が入り、生き残りやすくなります。

戦闘の際は階数とレベルを確認して敵の戦闘力を見極めると良いでしょう。

レベルの上限はありませんが、8以上の記録は別途マーカーなどをご利用ください。

 

●体力カード:

今のあなたの体力です。0になると死亡します。死なない程度に頑張ってください。上限は10です。

 

 

■ 難易度調整 ■

●簡単に

君は未熟な冒険者だ。あまりの無謀に見るに見かねた村の僧侶が祝福を授けてくれた。

君はゲーム開始時の体力を1点増やしても良い。……命には代えられないだろう。

冒険における勝利とは生きていることなのだから。

 

●難しく

今回の冒険の場合、君は4階で倒したBOSSを影武者だと考えるかもしれない。その場合、君はさらに地下深く潜っていっても良い。

その場合は終了条件が8階で真のBOSSを倒すことか、君の死かということになる!

もちろん、5階に進むには4階を先に「踏破」する必要があることを忘れずに。

 

■ 冒険のスコア ■

君が見事に冒険の目的を達成しても、または1階で矢に当たって無念に死んでしまたとしても、偉大なる神々はきっと君のことを見ていてくれて、評価をしてくれるだろう。

 

・冒険の目的を達成した場合、1000点。

・ゲーム終了時に持っていたアイテム1枚につき300点。

・階層×100点。

・レベル×100点。

・そしてのこりの体力1点につき100点。

・仲間との友情は点数では表せない素晴らしいものだ。

以上をすべて合わせた点数が今回の君の冒険におけるスコアとなる。

 

3000点以上ならいっぱしの冒険者、6600点以上なら一角の冒険者として尊敬されるだろう。

…力尽きていても石像くらいは建ててもらえるだろう。

 

おお、願わくは神々の加護が君にあらんことを!

 

 

 

~いかがでしたか?~

今回は基本的なルールの紹介でした。もっと細かいルールもありますが、それはお手に取って確かめてみてください。

 

次回はモンスターカードやトラップカードなどの紹介や読み方を紹介したいと思います。