サイシュピール @saispiel
合同サークルサイシュピールです。静岡を拠点とする、 スタジオくるくる(@StudioKurukuru) 輪骨舎(@lancelot_szok) Megaromatic game(@Megalomaniac_G)の3サークルで結成しています。
- 【ゲーム会のための名刺】
- 2022/4/19 13:44
こんにちは。輪骨舎です。
ゲームマーケット2022春にて「ゲーム会のための名札」を頒布します。
「ゲーム会のための名札」は、自身もボードゲーム会を主催する中で使いやすいように設計された名札です。
名前を記入する欄はもちろんのこと、ゲーム会をスムーズに進行するための様々な工夫が詰まっています。
おすすめポイントその①「推し色を塗る」
推し色とは、使いたいミープルやプレイヤーカラーのことです。
ある程度ボードゲームを遊んでいると、自然と出てくる推し色。
だけど、初めて会うような人に対して、それをなかなかアピールするのは難しいですよね。
この名札には、そんな推し色を塗る部分がついています。
あらかじめ好きな色を塗っておくことで、ゲームを始める際にアピールできます。
また、他の参加者の名札を見ることで、「あ、赤なんですね〜。自分は青です」や、「同じ黄色ですね!今回は譲ります」など、
自然と話しかけやすくなります。
おすすめポイントその②「好きなゲームと苦手なゲームを書く」
ゲーム会に参加するにあたり、不安な要素があります。そう、苦手なゲームを遊ぶこと。
次のゲームを遊ぶ際、雰囲気におされて苦手なゲームを遊んでしまうこともありますよね。
せっかくの楽しいゲーム会、なるべく好きなゲームや、やってみたいゲームを遊びたい!
そんなためにあるのがこの部分です。
どちらとも、ゲームそのものを書いたり、システムやジャンルを書くことで、他の参加者に伝えられます。
同じことを書いている参加者を見つければ当然話が合いますし、苦手なゲームをあえて誘ってくる人はいないでしょう。
「そのゲーム好きなら、きっとこれは楽しめますよ!」「これ私も苦手なんですぅ〜。○○の部分が…」など、会話も弾みます。
おすすめポイントその③「記録を残そう」
ゲーム会の名札というと、ずっと使うもの、として作っていることもあるかと思います。
この「ゲーム会のための名札」は、敢えて一度使い切りのスタイルにしています。
名札の裏面には、今日の日付と、遊んだゲームを10個まで記入できるようになっています。
初めて遊んだゲームって、名前を忘れちゃったりするものですよね。その場で記入して、あとで見返せます。
また、順位も書けるので、何人で遊んで、何位だったのか書いておくと、後から思い返しやすかったりもします。
思い出として、残しておくのも楽しいですよ。
そんな、お進めポイント満載の「ゲーム会のための名札」を、100枚入り300円で頒布します。
また、ご自宅でも印刷できるよう、一般的な家庭印刷用のデータまでダウンロードできるようになっています。
是非、全国のゲーム会主催者さんに試していただきたものになっています。