万屋楽団

ゲームマーケット2019秋にて、新作「人造人間は俺と同じ夢を見るか?」を販売します。旧作「謎解きは形容詞のあとで事件簿」「あなたを知らないあなたの隣人」「ナインプラネッツ」は、Amazonでの通信販売、ショップ様での委託販売をご利用ください。

【大阪F04】予約受付を開始しています
2019/2/24 12:00
ブログ

 

 


ゲームマーケット2019大阪にて販売!(体験卓あり)


ゲームマーケット価格 2,000円



通販サイトはこちら


このゲームは伏せられた1枚のカードをみんなで当てる協力型の推理ゲームです。

ただし得られるヒントは形容詞のみ。

プレイヤーの主観で出されるヒントを元に、誰が何のカードを持っているかを考えていきます。

(謎解きゲームではありません)

 

基本プレイ&説明動画

https://youtu.be/Eb4G5CEdg-Q

フリーテーマ&フリー形容詞の動画

https://youtu.be/yZk1bSvTj7c

 



 

メインゲームは4~5人用です。2~3人で遊ぶ場合は別のルールとなります。

まず、全員に正解カードを1枚ずつ配ります。

 


 

正解カードにはA~Fのいずれかのアルファベットが書かれています。

配られたカードを自分だけが確認し、自分の前に伏せて置いてきます。

5人プレイだとカードは1枚余りますが、この残った1枚はプレイヤーの誰も内容を確認してはいけません。

つまり、A~Fのいずれか1つが誰も持っていないカードになるのです。

(4人プレイの場合は2枚カードが余ります。この時の遊び方は後日に公開します。)

 

次にお題を選びます。

お題カードは全部で80種類(40枚で裏表)。この中から好きなものを選んでお題として下さい。

例えば、

 


 

このカードがお題だった場合、Aの正解カードを持っているプレイヤーは「ロース」、Bの正解カードを持っているプレイヤーは「カルビ」が自分の担当となります。

次にプレイヤーの一人が、ヒントとなる形容詞カードを山札の一番上から取ります。

 


 

形容詞カードは全部で100種類(50枚)。表裏で異なる形容詞が書かれていますので、よりヒントになると思う方を選んで下さい。

今回はヒントとして「重い」を選択したとします。

プレイヤーは赤、青、紫、緑、茶のキューブのどれか1色を10個ずつ持っていますので、自分の担当する肉の種類が「重い」と思ったら持っているキューブを形容詞カードに置いて下さい。

例えば赤いキューブを持っているプレイヤーの担当がCのバラだった場合、赤のプレイヤーは「バラは重い」と思ったのでキューブを形容詞カードの赤い枠に置く、という感じです。

 


 

他の色のキューブを持っているプレイヤーも、同様に自分の担当する肉の種類が重いと思ったらキューブを置いていきます。

これをプレイヤー人数×2回(5人プレイなら10回)行い、カードの推理を始めます。

5人プレイだと最終的にゲームはこんな感じになります。

 


 

誰も持っていないカードを当てる訳ですから、自分以外のプレイヤー全員が何を持っているかを考えなければなりません。

例えば青のプレイヤーが担当しているカードは、『手堅く』て『世知辛く』て『長く』て『程よく』て『高い』んだけど『重く』なくて『若く』なくて『弱く』なくて『鋭く』なくて『激しく』ないもの、ということになります。

『長く』て『重く』ないんだからFのタンかな?という感じで推理して下さい。

もちろんプレイヤーの主観で判断したものなので、自分の感覚とは違うかもしれません。これは、そこも含めて考えるゲームです。

最後は回答(誰も持っていないと思うカード)を用紙に記入して一斉に公開します。正解した人数がそのまま全員の得点です。規定のゲーム回数で目標の得点を得られれば、全員が勝者となります。

 



 

このゲームにはお題カードが80種類(裏表で40枚)、ヒントとなる形容詞カードが100種類(裏表で50枚)入っていますが、自由にお題とヒントを作れるブランクカードも用意しています。

どちらも書いて消せる仕様になっていますので、繰り返し自由なお題とヒントを作ることができます。

 


 

全員が共有する『情報』や全員に共通する『趣味』があれば、オリジナルのお題を作って遊んでみて下さい。

例えばゲームを遊ぶメンバーみんなが、

 

野球やサッカーが好きなら【チーム】や【選手】で、

映画が好きなら【作品】や【俳優】で、

好きなマンガやアニメが同じなら【キャラクター】や【必殺技】で、

学校が同じなら【先生】や【友人】で、

 

お題を作るという感じです。こちらもぜひ試してみて下さい。

 



 

他にもメインゲームの2~3人用ルール、さらに4~5人用のサブゲーム用意しています。また、メインゲームで形容詞を作って遊ぶ時のルールもあります。

詳しくは、下の説明書をご覧下さい。



 

ゲームマーケット価格 2,000円



通販サイトはこちら


 

 

このゲームは2019大阪でも販売します。


ゲームマーケット価格 2,000円






 

これらのカードの●の項目を、

 



 

「悪い事だ」と思う順に並べるとすると、皆さんはどんな順番になりますか?

もしくは、

 



 

▲の項目を「嫌いだ」、■の項目を「やりたくない/やめたい」、★の項目を「困る」と思う順に並べるとするとどんな順番でしょうか?

 

このゲームは誰か一人が決めた順番を、みんなが予想して当てるパーティゲームです。

 

「あの人はタバコ吸わないから歩きタバコとか許せなさそう」

「お酒飲まないって言ってたし飲み会は嫌いに違いない」

「合コンとかやるタイプじゃなさそうだから、やりたくないんじゃない?」

「いや野菜大事だし、困るよ絶対」

 

という風に「この人ならどう思うか」を考えながら、順番を予想します。

当てた順番1つにつき1点ですが、勝ち負けよりも、

 

順番が当たった時の「そうだよね!」や

外れた時の「え~!?そうなの!?」というのを楽しむゲームです。

 

いつも遊んでいる人達をあなたはどれだけ知っていますか?

 

プレイ動画はこちら

https://www.youtube.com/watch?v=yBOZHSWg1m4

 

2人プレイの動画はこちら

https://www.youtube.com/watch?v=ZNSTvR5CS2s

 

ゲームマーケット価格 2,000円



 

内容物(左がカード裏面)

 



 

*選択肢カード、アイコンカード(大)、お題カードは63×89mmサイズ

*アイコンカード(小)、ポイントカードは86×52mmサイズ

 


 

ゲーム内容紹介

 



 

メインゲームは『順番を決める人=あなた』の決めた順番を、『他のプレイヤー(予想する人)=隣人』が当てるシンプルなものです。

 



 

5枚のカードの順番を『あなた』がみんなに見えないように決めて、『隣人』はそれを予想します。予想には5色のアイコンカードを使います。

 



 

『あなた』は対応するアイコンカードを左から一番そうだと思う順に、伏せて自分の前に並べます。『隣人』は『あなた』の順番を予想して、同じようにアイコンカードを伏せて自分の前に並べます。

 



全員が並べ終えたらカードをオープンにして、どれだけ当たっていたかを確認します。

オープンの方法は自由ですが答え合わせは非常に楽しい瞬間ですので、『隣人』のカードを先にオープンして、「なぜそう予想したのか」を話してから答えをオープンにするなどがオススメです。ぜひ楽しい答え合わせを考えてみて下さい。

『あなた』の順番をみんなで予想する協力ゲームとしても遊べます。協力ゲームでは『あなた』は『隣人』たちの相談をニヤニヤして聞くことになるでしょう

 



 

順番を当てるのではなく、どのお題に沿って並べたものかを当てるルールもあります。

 



 

これは、『あなた』が並べた選択肢カードが、どのお題に沿って並べられたものかを『隣人』が予想するものです。

 



 

このお題カードではないと思うものを『隣人』は宣言していき、当たっていなければセーフでそのお題カードを裏向きにします。当たってしまえばアウトになり、その時点でオープンになっているお題カードの枚数だけマイナス点をその『隣人』は受け取ります。

これを何度か繰り返し、一番『あなた』を知らない『隣人』が誰かを決めて下さい。協力形式では、『隣人』たちが相談してお題カードを予想していきます。

 



 

みんなが「どのカードを1番そうだと思うだろう」と予想するルールもあります。これはプレイヤー同士がお互いをあまり知らない時にも遊べるルールです。

 

各プレイヤーは選択肢カード5枚を手札として持ち、お題カードを1枚オープンします。

そのお題カードを見て、手札の中から「みんなが一番そうだ」と思いそうなカードを1枚選び、伏せて中央に置きます。全員がカードを出したら、それらのカードをシャッフルしてオープンしていきます。

プレイヤー全員は自分が出したカード以外で、どのカードが「一番そうだ」と思うかを考えます。この時、他のプレイヤーがどう思うかも考慮して下さい。

 



 

「せーの」で全員同時に自分が出したカード以外のカードを指さします。

一番多くのプレイヤーが選んだ(指をさした)カードが何かを確認します。そのカードを選んだプレイヤーは1点を獲得し、そのカードを手札から出したプレイヤーは2点を獲得します。

これを好きな回数プレイし、一番得点の高い人が勝者となります。

 

ゲームマーケット価格 2,000円



通販サイトはこちら