Amuri Studio

ゲーム概要

  • ゲームの主なゴールは、対戦チームより先に3ラウンド勝利することです。ラウンドを勝利するには、ポイント数の高いカードを獲得したり、「コール(宣言)」を発動して、できるだけ多くのポイントを稼ぐことです。
  • 「コール(宣言)」はラウンド中にプレイヤーが追加のポイントを獲得できる特殊なプレイです
  • 4人のプレイヤーが2人ずつチームに分かれて、40枚のカードを使ってプレイします。チームメイトはテーブルを挟んで斜向かいに座り、どのような方法であっても互いにコミュニケーションを取ってはいけません。ゲームに関して意思疎通を図ろうとした時点で、即座に失格となります。
プレイ人数 4人 プレイ時間〜20分
対象年齢14歳〜 価格2,500円
発売時期2025春 予約
ゲームデザイン 不明(18世紀イタリアのイタリア人) イラスト・DTPTiffany Yuet

ゲーム詳細

『トゥテ(Tute)』はスペインで最も人気のあるトリックテイキングカードゲームで、ナイペス(Naipes)と呼ばれるスペインのトランプを使ってプレイします。元々はイタリアのTuttiというゲームがスペインに渡り、Tuteと呼ばれるようになりました。みなさんが手にしているバージョンは、スペインの伝統的なゲームを忠実に再現しつつ、ルールをわかりやすくするためにカードに変更(関連情報をすべてカード上に掲載する、現代の慣習に合わせてカードの強さの序列を入れ替える、等)を加えたものです。

 

ゲームのゴール

4人のプレイヤーが2人ずつチームに分かれて、40枚のカードを使ってプレイします。チームメイトはテーブルを挟んで斜向かいに座り、どのような方法であっても互いにコミュニケーションを取ってはいけません。ゲームに関して意思疎通を図ろうとした時点で、即座に失格となります。

ゲームの主なゴールは、対戦チームより先に3ラウンド勝利することです。ラウンドを勝利するには、ポイント数の高いカードを獲得したり、「コール(宣言)」を発動して、できるだけ多くのポイントを稼ぐことです。

各スート内で最も強いカードは10で、最も弱いカードは1です。ラウンド終了時、6~10の数字が書かれたカードは、別途カードに書かれた数字分のポイントを獲得できます。1~5の数字が書かれたカードには、ポイントがありません。

 

プレイ順序

4人プレイのゲームでは、はじめに各プレイヤーに10枚ずつカードを配ります。ディーラー(初回のラウンドで無作為に選び、その後はラウンドごとに時計回りに交替します)は、デッキのカードをすべて絵柄を伏せた状態で配ります。最後に配るカードがトランプスートを決定します[O1] (ディーラーはテーブルの全員にそのカードを見せた後、自分の手札に加えます)。トランプスートに対応するリマインダートークンをテーブルの中央に置き、プレイヤー全員がトランプスートを覚えておけるようにしましょう。トランプスートは、その他すべてのスートよりも強く、ゲームに勝利する鍵となります。

カードを配り終えたら、プレイヤーは手に取ってカード(手札)を確認します。

ファーストプレイヤー(ディーラーから見て左隣の人)がカードを1枚プレイして、ラウンドを開始します。続いて時計回りに次のプレイヤーが以下のルールに1.~4.の優先順位で従い、1枚ずつカードをプレイします。

1.        テーブルにある既存のカードと同じスートで、より強いカード

2.        1.がない場合は、同じスートのカード

3.        1.および2.がない場合は、テーブルにある既存のカードより強いトランプスートのカード

4.        それ以外のカード

 

「コール(宣言)」

コール(宣言)」はラウンド中にプレイヤーが追加のポイントを獲得できる特殊なプレイです。

チームが「コール」を発動するには、少なくとも1度トリックに勝利している必要があります。

各ターンに発動できる「コール」は1回のみで、トリックに成功した直後に行う必要があります(チームメンバー1人につき1回「コール」を発動できます)。「コール」で得点したプレイヤーは、ラウンド終了時にポイントを集計する際に得点内容を覚えておけるように該当するスコアトークンを獲得します。「コール」に使用したカードは、他のプレイヤーに開示する必要がありますが、プレイヤーの手札に保持したまま、その後のプレイで通常通りに使用することができます。

 

https://gamefarm.jp/rule/tute.html

 

Twitter

@AmuriStudio