XXBOX @bokusu
ゲーム概要
- 『UMA NOW!』は、同じUMAを4枚そろえることを目指す、絵合わせ×推理系のカードゲームです。
- プレイヤーはジャーナリストとなり、未確認生物UMA(Undefined Mysterious Animal)の手がかりを集めます!
- だれよりも早くUMAが存在する証拠を発見、つまりスクープして伝説の目撃者となれ!
プレイ人数 | 3〜5人 | プレイ時間 | 20〜30分 |
---|---|---|---|
対象年齢 | 9歳〜 | 価格 | 2,000円 |
発売時期 | 2025春 | 予約 | 可 |
ゲームデザイン | ノア | イラスト・DTP | カワカミユイト |
ゲーム詳細
ゲーム体験
ニコニコ動画
内容物
- 9種類のUMAの手がかりカード(各4枚ずつ、ポーカーサイズ:63mmx89mm)x36
- スクープコマ x1
- ルールブック(本書) x1
ゲームの準備
- カードをよくシャッフルし、山札を中央に置く
- 山札の横にカードを3枚を公開し、現時点での手がかりとします。
- プレイヤーに手札として手がかりカードを配ります。枚数は人数に応じて変化します。:
プレイヤー人数 | 枚数 |
---|---|
3人 | 5枚 |
4人 | 4枚 |
5人 | 3枚 |
- スタートプレイヤーを決めます。最近、UMAを見た人です。(万一だれも見てないならばじゃんけんでOK)
- スクープコマを中央に配置
場の構成(テーブルの状態)
- 中央エリア
- 山札
- 最初の手がかり(3枚)
- スクープコマ
- プレイヤーごとの前
- 手札(非公開)
- プレイヤーが公開した手がかり(見えるように)
- 得点札置き場(表:+1点、裏:−1点)
ゲームの流れ
各プレイヤーは時計回りでターンを行います。
- 山札から手がかりカードを1枚引いて手札に加える
- 手札の手がかり1枚を自分の前に公開する
- 他のプレイヤーは、手がかりを見て「NOW!」と思ったらすぐ叫んでコマを取る
UMAをスクープする(NOW!の宣言)
- 「NOW!」は、手がかりが公開された直後にだけ宣言できます
- 同時に複数人が宣言した場合は、コマを一番早く取った人の宣言が有効です
スクープの判定
宣言されたUMAについて、次のように判定します:
- 他のプレイヤーは、その手がかりカードを手札に持っていた場合は公開
- 公開された手がかり、公開された手札をあわせて、同じUMAが4枚揃っていれば発見成功!
- 揃っていなければ失敗となります
成功・失敗の処理
- ✅ 成功:
手がかりカード4枚を獲得して表向きで自分の前に置き、得点とする
- ❌ 失敗: 宣言した元の手がかりカード1枚を裏向きで自分の前に置き、減点とする
ゲームの終了と勝敗
ラウンドの終了条件
3種類のUMAが発見された時点でラウンド終了。または、山札が尽きたら即終了!
得点の計算
- 表向きの手がかりカード:1枚ごとに+1点
つまりスクープを成功させた回数x4点
- 裏向きの手がかりカード:1枚ごとに −1点
ゲームの終了と勝者
- プレイヤー人数分のラウンドを行う
- 最終的に 合計得点が最も高かったプレイヤーが勝利!