アルハラシステムズ @alhara_systems
ゲーム概要
プレイ人数 | 3〜4人 | プレイ時間 | 60〜90分 |
---|---|---|---|
対象年齢 | 12歳〜 | 価格 | 3,000円 |
発売時期 | 2015秋 | 予約 | 不可 |
ゲームデザイン | AKR | イラスト・DTP | AKR |
ゲーム詳細
「FARMARS ECONOMICA」アルハラシステムズ2015秋 新作紹介
こんにちは。アルハラシステムズ(AKR)です。
アルハラシステムズのゲームマーケット2015年秋の新作は、「FARMERS ECONOMICA」です!
○出展情報
ブース:B21
頒布数量:13個予定
=== !注意! ===
本作はほとんど手作りで作成しているため、コンポーネントのクオリティが高くありません。
購入前に必ず確認し、ご了承いただきますようお願い申し上げます。
○ゲーム概要
プレイヤーは17世紀頃の共同農地の農民です。共同とはいえ、この頃の共同農地はどこに何を植えてもよく、結構自由であったと言われています。このゲームでは農作物の苗を仕入れ、育て、よいタイミングに出荷することにより多くのお金を稼ぐことが最終目的となります。また、作物をたくさん出荷することで、売り上げの一部をいろいろなことに使うこともできます。
○コンポーネント
・作物タイル 6種類 各7枚(うち各1枚は高額作物)
・アクションカード 5種類 各4枚
・特殊カード 32枚
・ミッションカード 11枚
・ENDカード 3枚
・農地カード 25枚
・プレイヤートークン 4色 各約20個
・プレイヤーコマ 4色 各1個
・価格トークン(茶) 6個
・偉大なるヤギトークン 1個
・市場ボード 1枚
・説明書 1冊
○ゲームシステム
1. アクションの決定
まず、自分の行いたいアクションを決めます。アクションは5種類あり、そのうちの2つを選びます。





プレイ順によっては、自分の出したカードで何ができるかが変わってきます。
他プレイヤーが何をしたいのかよく考えるとよいでしょう。
2. アクションの実行
このゲームでは、アクションは次のような順番で解決されます。

Ⅰ.苗の入手
作物タイルを入手すると同時に、その作物の価値が上がります。
自分の土地をよく見て、最適なものを選びましょう。
通常のものより価値の高い、レア作物も・・・!?






Ⅱ.移動
新天地を求めて、好きな農地に移動できます。
位置取りによっては、他プレイヤーの妨害もできるかも知れません。
Ⅲ.作付け
手に入れた作物の苗を、自分の農地に植えます。
土地と作物の相性を優先するか、一度に収穫できるように同じ作物を植えるかは、
プレイヤー次第です。


Ⅳ.手入れ
作物の成長が遅いと思ったら、手入れをして成長を加速させましょう。
Ⅴ.出荷
十分に作物が成長したら、出荷しましょう。出荷のときは、なるべく高い値段で。
また、同じ種類の作物なら同時に出荷できます。
ただし、作物が出荷されるとその種類の作物の値段が下がってしまいます。
同時出荷するために複数の作物の成長を待つか、
それとも他プレイヤーに売り抜けられる前に早々に出荷してしまうか。
重要な判断に迫られることでしょう。
3.作物の成長
アクションを実行したら、作物は自然に成長します。
ただし、農地によって得意な作物が異なるので、成長速度も異なります。
4.特殊カード
さまざまな特殊カードで、有利にゲームを進めましょう。
作物を出荷して得られる銀貨を使って、作物の成長を早めたり、作物の価格を操作したりする
特殊カードを入手し、ゲームを有利に進めましょう。



5.得点計算とミッション
作物タイルがなくなるか、ENDカードが箱に戻されるとゲーム終了となり、最後の得点計算となります。
最後に、各プレイヤーに配られたミッションの達成状況によって得点が入ります。
他プレイヤーのミッションカードも得点になるので、よく観察しましょう。


○マニュアル
<https://drive.google.com/file/d/0B-q-mLe-d7RNZkRnRWpSUmJMWUE/view?usp=sharing>
詳細情報などはサークルのブログをご覧下さい!
http://alhara-systems.hatenablog.com/entry/about-fe