ぷろぼのプラス @probono_plus
奈良県で就労訓練の一環としてゲーム制作しています
『ぷろぼのプラス』です。
【「楽しむ力」を「はたらく力」に】をテーマに
社会福祉法人ぷろぼの 高の原でいろいろ面白いことやっています。
デザイナー情報一覧
-
-
-
- はしもと たかし
- 「ぷろぼのプラス」主宰者 兼 デザイナー もともと子ども向けレクゲームや体験学習用ゲーム・グループワークプログラムの開発と運営を30年近く関わる。 その経験+アナログゲーム好き+福祉の現場でもアナログゲームを導入。 本業の仕事内容にアナログゲームを埋め込んで、ゲーム制作をしています♪ ぷろぼのプラスとは 奈良にある社会福祉法人ぷろぼの 高の原事業所で取り組んでいるプログラムの一つ。 “『楽しむ力』を『働く力』に” をコンセプトに、障がい者のある人もない人も 一緒になって取り組むインクルーシブな取り組みです。 【経歴】 2016 「ぷろぼのプラス」を開始。 アナログゲーム制作と、アナログゲームの活用による就労支援プログラムを開始 2017 奈良県障害者芸術祭 HAPPY SPOT NARA 2017で 『ゲーム作りワークショップ』にファシリテーターとして参加。 そのご縁で 2017神戸にて「ペンとサイコロ」さまとの共同出展という形でゲームマーケット初出展。 2018 ゲムマ2018大阪で単独出展。 近畿経済産業局 平成30年度中小企業知的財産活動支援事業費補助金補助金事業 「知的財産活用にむけた人材育成のための調査と学習プログラムの開発」に ゲームデザイナーとして検討会メンバーに参加 2019 ゲムマ2019大阪で単独出展。 知的財産学習プログラムとしてアナログゲーム『知財でポン』のゲームデザインを担当 【作品】 ●ノームと幻術の森 『ノームと幻術の森』が、販売用アナログゲーム制作の処女作 伏せていても、ほぼ中味がわかるカードを使い、【ホント】と【マボロシ】が交じり合う だまし合いのゲーム。 落とし穴にはめる快感・それを見破る快感・宝石をあつめる快感をぜひ味わってください。 ●月の塔 Tower to the Moon 『塔を建てろ!!月まで!!』 ルールはシンプルで、とにかく『2つの点が近い順に 塔の資材を並べる』だけ。 プレイ人数は1人~8人と幅広く、すごくお気軽にできる無理ゲー♪ 最初は簡単ですが、だんだん難しくなり、競うゲームなのに最後は自然と協力型に。 「月まで塔を建てる」なんてロマンのある無理ゲーなんです。 ●ヘージョーキョー 平城京を模したフィールド『ヘージョーキョー』で繰り広げる モッカン(木簡?)バトル型戦略ゲーム・・・なんじゃそりゃ プレイ人数は2人で、ルールはシンプルながら奥深いです。 古代へのロマンを感じながら ゆったり楽しんでみませんか♪ ●知財でポン (販売:一般財団法人 たんぽぽの家) https://chizai.goodjobcenter.com/ 知的財産権の学習プログラムの開発の中で制作したゲーム。 ゲームデザインを担当しました。そしてアートディレクションはTANSANさま。 知的財産権の本質をつかめるゲームで、学習目的なのに「著作権」や「意匠権」などという、 法律用語は一切出てきません。さらに自分のポリシーで「単にゲームとしても楽しい」を 目指しました。大切なことがたくさん見えてくるクリエイターのたまご向けの協力型のゲームです。 監修:知財学習プログラム検討会 制作:一般財団法人たんぽぽの家
- 2019/3/3 3:15
- ぷろぼのプラス
-