ゲームマーケットスペシャルステージ
ブース概要
エンターテインメント的なステージと共に、ゲームを制作する方へ向けた、開発をするうえで参考になるコンテンツや、困難なことを解決するヒントになるステージをご用意しました!
お時間ある方は展示ホール8のステージにぜひお立ち寄りください!!
5/17(土) 15:00~16:00
1755年にリスボンの町を襲ったマグニチュード9の大地震からの復興を目指す『Lisboa』など、複雑で戦略性の高いデザインを得意とするラセルダ氏を招き、どうしたら氏のような重厚なデザインができるのか詳しくお伺いします。本格的システムのボードゲームをデザインしたい人には必見のステージです。
[出演]ヴィダル・ラセルダ[代表作]『On Mars』『Kanban EV』
5/17(土)16:30~17:30
登場人物が死を伴う危険なゲームに巻き込まれる様相を描く「デスゲーム」。その運営に必要な素養とは何かを謎解きチーム「トキキル」が、スマホを活用した全員参加型クイズゲーム企画としてお届けします!
[出演]梨、ダ・ヴィンチ・恐山
5/18(日) 12:30~13:30
TRPG落語とは三遊亭楽天が創案した、TRPGをテーマとした落語です。「ドラゴンほめ」「インスマウス長屋」「積みゲー幽霊」「インタラクティヴ死神」「初ダンジョン」「モンスター根問」「ソドワ算」などさまざまな演目があり、2023年には『三遊亭楽天のTRPG落語』(グループ SNE /新紀元社)として書籍化もされています。
[出演]三遊亭楽天
5/18(日)14:00~15:00
ドイツで開催される世界最大のボードゲームイベント『SPIEL Essen』より出展社対応の責任者であるトルステン氏を招き、出展する際の具体的な手順や、日本からの出展をする際にどのようなサポートが受けられるのかなど詳しく紹介していただきます。いつかは世界一のイベントに参加したい人にとっては見逃せません!
[出演] シニア・プロジェクトマネージャー : トルステン・ベッカー
5/18(日)15:30~16:30
今回の座談会では「海外展開」にスポットをあて、日本で生まれたゲームを海外へ展開するときに困ることや権利関係のお話、それをサポートするようなサービスについて、業界で有名な方々に話を伺います。自分のゲームを海外でも、と思っている方は是非ともご観覧ください。
[出演]HAL99(司会)、他