こどもゲームコーナー

ブース概要
主催:ソラリス・ボードゲーム・ソサエティ(東京・神楽坂)
協力:ゆうもあ/小平ボードゲーム交流会/株式会社萬印堂
①特定のゲームをするプログラム・スペース
②自由にゲームをしていただくフリースペースを設けます。
楽しく一緒に遊びましょう!!
お子さん、大人の皆様のお越しをお待ちしています。
新着ブログ このブースのブログ一覧へ
-
-
- 『カンダタとゆかいな亡者たち』でゲーム大会をします
- 前回から当サークルがおすすめするイチオシゲームを使って、ゲーム大会を開いていますがご好評いただいております。 それで今回は『カンダタとゆかいな亡者たち』というゲームで当日PM3:30からイベントを開いちゃいます。 作ったのはアソビ・ツクースさんです。23日の土曜にR59-60 のブースで出展してます。 アソビ・ツクースさんのブログにも記載していただきました。 このゲームはとてもルールも簡単です。でも奥が深いとも言えます。 カラフルな4色のパーツがありますが、全て木製でぬくもりを感じてしまいます。 4歳から楽しむことができますので、ぜひ親子でご参加くださいませ。 お待ちしておりま~す。 参加者全員にこちらの缶バッチを差し上げます!
- 2019/11/15 1:53
- こどもゲームコーナー
-
-
-
- 2019年秋のこどもゲームコーナーのご案内
- こんにちは。 こどもゲームコーナーでは、ゲームの会を定期的に運営しているボードゲームサークル4つが集まり、みなさんにオススメしたいゲームや、遊んでみたくなるゲームを無料で貸し出し、一緒に遊んでいただけるスペースです。 特にお子様とお父さんお母さんで楽しんでもらえるようなタイプのゲームを用意しております。 もちろん、大人だけで来ていただいても大歓迎です。 【ご注意】お子様には、必ず保護者の方がお付き添いくださるようお願いします。 イベントのご案内 AM10:00~PM 1:00 フリーゲームタイム PM 1:00~PM 2:00 「ひゃっぴきいっしゅ」ゲーム大会 (対象年齢4歳以上) PM 2:00~PM 3:30 フリーゲームタイム PM 3:30~PM: 4:30 おたのしみイベント ※当日の都合により内容、時間が変更になる場合があります。 運営主催:ソラリス・ボードゲーム・ソサエティ(東京・神楽坂)、 運営協力: 1)ゆうもあ バックギャモンを楽しむ会のメンバーが皆様とお会いできるのを楽しみにお待ちしています。 2)小平ボードゲーム交流会 毎月、小平市中央公民館でこども向けのボードゲームイベントを開催しています。 詳細は下記URLにてお確かめください。 https://sites.google.com/site/kodairaboardgame/ 3)株式会社 萬印堂 ボードゲームとカードゲームの印刷をお手伝いします。 今回よりブース出展もします。 ブース番号No.32 http://www.mnd.co.jp 一緒にテーブルを囲んで楽しいひと時を過ごしましょう。 お越しをお待ちしています。
- 2019/11/13 0:22
- こどもゲームコーナー
-
-
-
- こどもゲームコーナー〜大人も歓迎!!
- こんにちは。 新しい「こどもゲームコーナー」では ビッグサイトに集まるお子さん、大人が知らない人とも一緒に楽しく遊べる、 ゲームマーケットならではプログラムを用意してお待ちしています。 日曜のみのオープンです。 *今回から運営が変わりました。 主催:ソラリス・ボードゲーム・ソサエティ(東京・神楽坂)、 協力:ゆうもあ、バックギャモンを楽しむ会のメンバーが皆様とお会いできるのを楽しみにお待ちしています。 **なお、カタルタ、くくまるの販売もしていますのでご利用ください。 昼の1時からと、3時40分からの2回、コーナー全体を使って来場のみなさんに参加していただくゲームイベント!を開催します。ゲームやジグソーパズルなどの賞品も用意していますよ。 1時からのイベントは日本の海外ゲームの会の草分け、日本ゲーム協会の初代会長、ゲーム会のレジェンド、野本浩一さんがお子さん(小学校2−5年くらいの方中心)対象のゲーム大会を行います。盛り上がること間違いなし!! 3時40分からのイベントは映像を見て何のゲームかを当てていただく「映像クイズ」、そしてチームに分かれての「クイズ◯◯人に聞きました」を浅川知己さんMCで行います。 たくさんの方のご参加をお待ちしています。 イベント以外の時間は、フリーに楽しんでいただけるスペース(2人ゲームのバックギャモン指導含む)、 特定のテーマでゲームを開催するプログラム・スペースを設けて運営しています。 スケジュール A) 特定のゲームをするプログラム・スペース その1_10-11:20 体を動かそう&声を出そうゲーム(「急いで!叫んで! 体を使って楽しむゲーム」) その2_11:30-12:50 かぞえよう&サイコロをふろうゲーム(理系左脳派+勘も大事なゲーム) その3_13-14:00 ゲームイベント:子どもたちの人気者!チェアマン・野本浩一さんの”子どもゲーム大会” その4_14:10-15:20 言葉をつくろう&考えようのゲーム(ことばを自在に操る、文系右脳派ゲーム)と絵を描こう&推理しようのゲーム(推理したり空想したりも、なゲーム) その5_15:40-16:40 ゲームイベント:全員でゲームを楽しもう!(会場のみんなで楽しむゲーム)by 浅川知己 B) フリースペース 自由にゲーム+バックギャモンコーナーあり *ただし、14:00からと15:40からのイベント開催時はコーナーはお休みになります。 各コーナーで遊ぶゲームの種類について、詳しくはカタログをご覧ください。 秋の1日を楽しく一緒に遊びましょう!! お子さん、大人の皆様のお越しをお待ちしています。
- 2018/11/18 23:46
- こどもゲームコーナー
-