ロクジゾー @6jizoGames
趣味でボードゲームを作ってる京都の二人組です。
作ったもの:
🦡可愛い動物大富豪:『ラーテル』
🎮あれがゲームに!:『ゲーミングじゃんけん』
🥷BGAで遊べます:『ニンジャンホイ』
🖌️グッド・トイ受賞:『天才画家ボンジュニア』
🎨カードで絵を描く:『天才画家ボン』
⛏️カードで道具作り:『ワイルドゴールド』
- 【ラーテル】Xでの感想を集めました。
- 2025/5/22 22:19
Xに投稿されたラーテルの感想ツイートをまとめました。
ラーテルの詳細はこちら
今回のゲムマで買えんくて後悔している作品
— てんつくゲームズ (@TEN_TSUKU_GAMES) May 20, 2025
ラーテル
ひらがなサバイバルバトル
Switch to
プッシュドロップ
オリナシティ
特にラーテルが面白くて、アスドール獲ったODINとかにも引けを取らない面白さでした。 pic.twitter.com/3TWKBJPMwD
ゲムマの新作『ラーテル』を。単なる大富豪系ゴーアウト。ただし、最後に出したカードに書かれた数だけ手札を減らす(増やす)ルールが追加。これだけでこんなに面白くなるなんて!ハンドマネジメント大富豪。面白過ぎて唸った。 pic.twitter.com/7JHYA3lz1A
— 阿曽山大噴火 (@asozan_daifunka) May 20, 2025
ボドゲ
— りむを😃 猫&猫🐱 (@rimu_neko) May 15, 2025
★ラーテル
最凶の獣ラーテルが襲ってくるよ。
ビリだけがダメージ喰らう。
大富豪でカード出し切りを目指すよ。
自分の出したカードで場を流せるとプラスならカードが増えてマイナスなら減る。
見た目の雰囲気より少し時間がかかるかも?
結構じっくり遊ぶ感じ。
絵柄が可愛いし新鮮な感触😃 pic.twitter.com/p8DtPI0zxP
今回ルール読んでて感動したゴーアウトがラーテル、インチキ大富豪、Switch toの3つ。他にもテーブルトップクライマーや大体八百長レース、群青グラデーションなど面白そうなゴーアウトはいくつかあったのですが最初に挙げた3つはゴーアウトの歴史を変えるゲームになる予感がした
— りかち (@rikkati) May 20, 2025
ゲムマ戦利品会をあまやどりさんでしてきました。インチキ大富豪、ラーテル、私だけの晴天、コロコロSAN脈をプレイ。
— みやの🚑 (@k_miyano) May 19, 2025
ラーテルが絶妙に腹立つプレイ感で素晴らしいグヌヌでした。買えばよかった。
変態大富豪が豊作なゲムマでしたね。良きかな良きかな。晴天も良かったです。 pic.twitter.com/p5a1p7etn7
【ラーテル】
— うらまこ (@uramako0522) May 10, 2025
6人で最後まで残りたくないゴーアウト。
1枚出しか複数枚出しのどちらかを親がしたら、それに従うのでとても分かりやすい。
最後にカードをプレイしていたプレイヤーはカードの数字分だけカードを手札に加えたり、手札からカードを減らしたりと、早くラウンドから抜けるための手段は様々 pic.twitter.com/snnUJB4TVr
ゲムマナイトで『ラーテル』遊びました!ルールがシンプルでカードが増減するのが面白い。初心者とすぐできるのも非常に良い。ただ、数字の大きいカードがないと何もできず負ける感はある。そこを今の手札でどう対処するのか考えるのが楽しい。事前情報で知らなくて買えなかった;;
— けんてぃ@タロ大 (@kenty_tarodai) May 20, 2025
ラーテル
— みぞぐち On the Table (@onthetable_tks) May 8, 2025
勝つと手札が増える大富豪系ゴーアウト
全員がパスしたら、最後にプレイした人がカードの数値と同じ枚数をプレイされた中から手札に加えます
連番プレイがないため考えることが整理しやすい!
ややこしいのが苦手な私にフィット!#フォアシュピール2025春大阪#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/tKeMGPAcFh
#フォアシュピール2025春大阪
— H1R0 ゲームプランナー BGBE2025 大感謝 (@H1R0game) May 6, 2025
『ラーテル』
-5から+5(10種類×各6枚)を
使った大富豪!
複数枚同時に出すのもOK
おもしろいのが
+5で最強だと
そのときに出されたカードから
5枚手札に補充する
-1が最強だと
手札から1枚捨てることができる
手札コントロールが楽しいゲームでした! https://t.co/Xul3XT8ahF pic.twitter.com/GFmqdZoude
ラーテル
— こう_ボドゲ垢 (@no_bg_no_life) May 15, 2025
大富豪ベースだからルールが超わかりやすい!でも馴染める悩ましいポイントがたくさん!軽いプレイ感で、うわー!とか、そうなるのか、、、いいなぁっていうのもあるけど、ハマった時の気持ちよさがやっぱり最高! pic.twitter.com/6RsmQSqYyT
#ゲームマーケット2025春
— カワゴエ(那覇ボードゲーム倶楽部ネクストターン) (@Oki_BoardGame) May 18, 2025
購入したボドゲ一部紹介
「#ラーテル」
−5から+5を使った大富豪
これはヤバイ面白さ、
普通の大富豪にない感覚で
とても楽しい時間を過ごしました。 pic.twitter.com/M9dh2CdR0Y
ボドゲメモ
— さだまつ ひろゆき (@pin_games) May 15, 2025
【ラーテル】
基本は大富豪だが、数字にマイナスもあり、その数字で全員パスすると、出した人はその数字分手札が増減する。弱いマイナスカードで一気に手札を減らせたら気持ちいいがリスクもあり。#ゲムマ2025春 pic.twitter.com/il3ucdSbDc
ボドゲ
— りむを😃 猫&猫🐱 (@rimu_neko) May 22, 2025
★ラーテル
前回遊ばせてもらった時、すごい苦手なタイプの人と同卓してしまいゲームの楽しさが半減してたのだけど…
やはりこれ楽しい。
しっかり考えられるのに運要素も強い。
「先に上がった人は全員が終わるまでしばらく暇になる」以外はかなり良いのでは。
再販されたら買おうかな😃 pic.twitter.com/aVe7cHHO7u
ラーテル ゲムマ直後会にて
— しろう@R24 ゲムマ土曜 (@siroup360) May 19, 2025
ラダー系ゴーアウト。カード出して他の人全員パスしたら場が切れる。この時最後に出されたカードが+なら出されたカードから引く(ただし最後に出されたカードは除く)、-なら手札からカードを捨てれる。カードマネジメントゲームなのだ。絵がとても良い。
ワニが好き pic.twitter.com/wBhjY0dcNB
ラーテル(ロクジゾー)
— ぼーず(勝利点) (@bozontheboard) May 19, 2025
±1〜5のカードを使うゴーアウト。1人を除いて全員パスしたときに最後に出ていたカードが「-2」なら手札を2枚減らせるし、「+3」なら最後に出したカード以外から3枚手札に加えなければならない。プラスで勝って手札を整えつつ→#bozbg25#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/qbL4OHAqjg
→マイナスのまとめ出しをして手札を捨てて上がりきれるのが理想形だと思う(できるとは言っていない)。
— ぼーず(勝利点) (@bozontheboard) May 19, 2025
+1あたりのカードは集めていないプレイヤーにとって価値が低いため、勝てるカードがあってもパスが連発されたりして、弱いカードでも需要次第で通せるリカーーーリング!を思い出した。よき。
昨日、テストプレイをさせていただきましたが、どちらのゲームも面白かった。
— kazuさん(ボドゲ) (@kazu_board2023) May 10, 2025
ラーテルは、ゲーマーが喜びそうなボドゲありながら、大人数ならパーティーゲームにもなる良作。
ゲーミングじゃんけんは隙間時間に何度もやりたくなる(そしてやれる)良作ですね。
どちらも買いたいですね。 https://t.co/p0qe8gi9Wh
「ラーテル」大富豪系 −5から+5まであり+4で全員パスしたら4枚その時出せれたカードから手札に 逆に全員パスになり辛いマイナスで場が流れるとその数字分手札から捨てれる それで上がれたりもする −5を5枚出しで手札5枚捨てて上がって気持ち良かった pic.twitter.com/HK76hWf5js
— あきたけ (@akita_ke) May 10, 2025
ロクジゾーさんの #ラーテル 最後の詰めが肝心なゴーアウト。カード運に左右されますが、腕次第でなんとか戦えるときもある渋さが光る、良いゲーム! pic.twitter.com/vRw2Apa9jM
— 秋山真琴@ミスボドゲームズ (@unjyoukairou) May 16, 2025
ゲムマナイトで@6jizoGames さんの『ラーテル』をプレイしたけど、シンプルなルールなのに戦略が組みやすいゴーアウトに仕上がっていて面白い🤣#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/tKgCGpz7uW
— ジゼン-ボードゲーム録- (@zizen_boardgame) May 17, 2025
『ラーテル』遊んだ!
— サイと@ゲムマ土R-28 (@sait3110c) May 15, 2025
大富豪の最後でカードを連続コンボで捨てる時の興奮をギュッと濃縮したゲームだ
最後まで2回残るとゲーム終了となる一人負け方式なのが妙味で、一位を目指さなくても良いのが気楽で良かった#フォアシュピセレクション pic.twitter.com/W9K6BjR7By
#フォアシュピール2025春大阪#ラーテル
— クワイ (@9ua1) May 6, 2025
手札が増えたり減ったりする大富豪
説明聞いてる段階でもーやらんで良いくらい面白いって分かった😂流石今回で1番期待してたやつやで👍#ふぉとぱーせんと
はぁ×ito
出会い1グランプリ優勝🏆何回もやらせてもらったのに成功できず無念😆 https://t.co/GmNGY5N4Pq pic.twitter.com/nIsKC3jdFi
ラーテル
— おこげ (@orokoge) May 15, 2025
初プレイ
マイナスから始まる大富豪
全員が出せなくなった時に、出したカードがマイナスなら数値分手札を捨てる、プラスなら場札から獲得。
ハンドマネジメントかゴーアウトか。
悩ましくて楽しい。 pic.twitter.com/EniXx2HLry
ラーテル#やぬ2025春
— やぬきけんじ (@yanuyanu33) May 15, 2025
ふしぎな感覚のゴーアウト
同ランクn枚出しのみ
自分の出したカードで全員パスしたら流れるが、プラスのカードなら自分が最後に出したカード以外のその回プレイされたカードをその分手札にある限り選んで取る。
マイナスのカードならランク分手札から捨てられる。手札こねよう。 pic.twitter.com/sOVH0PCM0M
★ラーテル
— ぶれけけゲームズ#ゲムマ【B04】 (@burekekegames) May 20, 2025
フォアシュピ大阪の交流会で遊ばせてもらって。ワンアイデアがオリジナリティあふれ、かつ面白みが分かりやすい。
☆ゲーミングじゃんけん
お手つき誘発系スピードゲーム!
ジャンルとして大好き。試遊してお手つき連発が楽しすぎて。
ロクジゾーさんにて @6jizoGames pic.twitter.com/ktzbohVbqx
『ラーテル』良い作品だと思います!
— バンブーゲームズ【両-A11】@トリテ出すよ (@dosukoi_usagi) May 20, 2025
フォアシュピセレクションで遊ばせていただきましたが面白かったです!
ルール説明を50%ほど聞いたところで購入を決意するくらい個人的に刺さりました、ルールのシンプルさとジレンマが心地よいです。
#ラーテル 面白くて写真撮り忘れ。-5から+5までのカードを使ったゴーアウト。+のカードで勝ったら数字分カードを引き取り逆に-なら手札を無条件で捨てられる。カードの良し悪しがゲームの前半後半で刻々と変わっていく感じが考え所とプレイヤーの選択に重みを与えてくれて最高。おかわりかかりました。 pic.twitter.com/6mFR0dyNya
— たきざわまさかず@こぐま工房 (@catharsystem) May 19, 2025
🦡ラーテル🦡
— シチマロ (@o7maro) May 23, 2025
動物文字、最高‼
アートで一目惚れし予約したこちらですが、ルールもめっちゃ良くできてまして(ルールはみんな話してるから割愛)
2人でやっても程よく楽しかったです!
家族で楽しめそうな感じがいいですね。
4の無理矢理感が好きすぎる
裏面の足跡も可愛い👣💕 pic.twitter.com/ljDEPcVKUI
今日はサニーバード新店舗にて、客第一号になってきました。
— ウィンティー (@WintyBG) May 23, 2025
パッチワーク
🆕イルイラン
🆕ラーテル
🆕Woodlanders
フリップ7
🆕アイコナー
🆕Payback
🆕COSMOS
🆕インチキ大富豪
写真は全部撮り忘れたけど、ラーテルとPaybackが特によかった。ラーテルをゲムマで買わなかったのが悔やまれる😭
ラーテル。
— みやの🚑 (@k_miyano) May 23, 2025
素晴らしい。このギミックはなかなかに白眉だと思う。変態ゴーアウトなのにまるで正統派のような佇まい。美しい。
4の無理やり感がじわじわツボるのも好き。 pic.twitter.com/zlHDSDnqei
ゲムマ戦利品ボードゲーム ロクジゾーさんのラーテル、噂に違わぬ面白さ。ゴーアウトという鉱脈はまだ掘り尽くされていなかった。シンプルルールで複雑で新鮮な駆け引き。ただ、1人2回最下位になるまで…だと人数多いとちょっと長めかも。カードが中々減らないので1ゲームが思ったより長め。 pic.twitter.com/BUeys3yv9s
— 栗坂こなべ (@kurisaka_konabe) May 24, 2025