YouSayProject @YouSayProject
《プロダクト①》癒しの為の白熱バトル 【CHILLTIME】 森の奥深く 絶景の癒しスポットに 自分だけのロッジを建てろ!! <概要> 2人用・対戦型・プレイ時間35分~45分 ダイス×パズル×ピック&デリバリー 《プロダクト②》 カードで狙う~ちょうど真ん中~【MIDT】 <概要> 2~4人用・対戦型・プレイ時間15分~ 足し算・引き算と、3つの役カード(8切り・ゾロ目・同数)を駆使して 真ん中を取り合う シンプルながら奥深いカードゲーム
- 👑MIDTの戦略についてのコラム👑
- 2025/4/18 17:12
👑MIDTの戦略についてのコラム👑
MIDTの戦略について、私たちはあまり多くを語りたくありません。
それは、皆さん自身に発見し、育ててほしいと願っているからです。
将棋ですら、いまだに新たな戦術が生まれ、時代によって定石や流行が変わります。すごいですよね。
ですので、皆さんがMIDTの中で独自の戦略を発見したら、ぜひボードゲーマさんのMIDTページや、Kickstarterのコメント欄でシェアしてください!
とはいえ、ちょっとだけ仮説を共有してみます:
🌀 仮説:「後手番」が強い?
MIDTでは、**後手番(2番手)**の方が、状況に応じて柔軟に対応できるぶん、有利なのではないかと考えています。
私たちはこれをテニスに例えて、
先手番は「レシーバー(不利)」、後手番は「サーバー(有利)」と呼んでいます。
有利な後手番(サーバー)が勝つのは、ある意味“当然”。
でも、不利な先手番(レシーバー)が勝った場合、それはテニス用語で言う“ブレイク”です!
後手番のときは3点を目指してプレイしましょう。
先手番のときは、1点でも多く取ることを目指し、最低でも相手の得点を2点に抑えることを狙います。
そのためには、場のカードの枚数を偶数に保つよう意識するといいかもしれません。
手番は毎ラウンド交互に入れ替わりますから、この有利・不利の移り変わりが、ゲームをより白熱させてくれるはずです!
この仮説、本当でしょうか? ぜひプレイして試してみてください!
🧠 戦法に名前をつけると楽しい!
私たちは、ちょっとした作戦に名前をつけて遊ぶのも楽しんでいます。
例えば:
・「壁をはる」 … 大事なカードを守るために、消されてもよいカードを前に置く行為。
・「島を作る」 … 一人のプレイヤーが、11・12・13のような連番カードを3枚以上並べること。
こんな風に、プレイ中の作戦や展開に名前をつけたら、ぜひ教えてください!
「いやなところに島を作られたな〜!」
「くっ、大事な島を割られた!!」
…なんて言いながらプレイすると、盛り上がるんじゃないでしょうか?😊
もしかしたら、あなたが名付けた戦法が、将棋のように400年後の未来でも語り継がれるかもしれません!
なんてね。
でも、MIDTは本当に生まれたてのゲームだから、そんな夢もゼロじゃないですよ!
あらためて、ありがとうございます。
これからもMIDTをよろしくお願いします!
— YouSayProject 🎲
👑
The Strategy of MIDT
When it comes to strategy in MIDT, we actually prefer not to say too much.
Because we believe strategy is something for you, the players, to discover and develop.
Even in classic games like shogi (Japanese chess), new strategies are still being found today, and popular tactics shift over time. Isn’t that amazing?
So if you uncover some clever strategies while playing MIDT, we’d love to hear about them—either on our BoardGameGeek page, or right here in the Kickstarter comments!
We don’t want to give too much away, but here’s one hypothesis to explore:
🌀 Hypothesis: Going second is stronger in MIDT?
We believe the second player has more control and flexibility in the game.
So we think of it like tennis: the first player is the receiver (disadvantaged), and the second player is the server (advantaged).
When the server (2nd player) wins a round, it’s expected.
But when the receiver (1st player) wins despite the disadvantage, we call it a “break”—just like in tennis!
As the second player, aim for 3 points.
As the first player, your goal is to score at least 1 point, or at the very least, limit your opponent to only 2 points.
You can do that by keeping the number of cards on the board even.
Because turn order alternates every round, this shifting advantage keeps the game exciting!
Is this theory accurate? We’d love to hear your thoughts after trying it out.
🧠 Naming Tactics Is Fun!
We’ve also started naming certain small strategies ourselves, just for fun:
“Putting up a wall” – placing a less important card to protect a valuable one from being cleared.
“Building an island” – when a player places 3 or more consecutive numbers in a row (like 11, 12, 13).
If you come up with your own names for moves or tactics, please share them with us!
Imagine saying:
“You totally built an island in the worst spot!”
“Nooo! My beautiful island just got destroyed!”
If saying things like that adds to the fun, we’ll be so happy.
And who knows—what if your clever tactic gets passed down through the ages, like in shogi?
Wouldn’t it be amazing if someone 400 years from now is still talking about your strategy?
Well... maybe that’s a bit of a dream. 😄
But still—thank you for playing MIDT!
With love,
YouSayProject
👑
✨先着順のゲムマ受取プランが超特価✨
MIDTのブログにアクセス頂き有難うございます!!
いよいよ、4/10~スタートするkickstarterですが、圧倒的にお得なゲムマ受取プランがあります✨
先着順なので、予約の代わりに割引プランをご利用ください🎉
👇ローンチ通知ボタンをクリックして、お見逃しなく!!
https://www.kickstarter.com/projects/ysp/midt初kickstarter
4/10~5/11まで
最安値ゲムマ受取あり
オリジナルマット新色《ブラック》
スタートの通知推奨
https://x.gd/pTMqz
Xにて🎁プレゼントキャンペーン🎁を実施します!!
4/7~5/7まで
👇のツイートをいいね&リツイート&アカウントフォローで
抽選で5名様にMIDTを1箱プレゼント🎉
https://x.com/YouSayProject/status/1909251877608497318
しかも、コメント付き引用リツイートなら、当選番号を2つ付与します!!
(当選確率2倍)
もうすでに持ってる方も、拡散希望ですので、どしどしエントリーください🔥
宜しくお願い致します✨
乞うご期待
『MIDT』のブログをご覧くださり、有難うございます!!
ゲムマ2024春で即完売してしまったMIDTがゲムマ2025春に帰ってきます!!
英語の説明書を付けて、ゲムマ特価2500円にて販売予定です☆
ぜひご注目下さい!!
【2025春のお品書き】
【CHILLTIME】
森の奥深く 絶景の癒しスポットに 自分だけのロッジを建てろ!!

<概要> 2人用・対戦型・プレイ時間35分~45分
ダイス×パズル×ピック&デリバリー
【簡易説明動画】
https://x.gd/d6ruQU
【MIDTミット】

<概要> 2~4人用・対戦型・プレイ時間15分~
足し算・引き算と、3つの役カード(8切り・ゾロ目・同数)を駆使して 真ん中を取り合う
シンプルながら奥深いカードゲーム
【特徴】
〇頭を抱える面白さ
計算、戦略、記憶、いろいろな方向から脳みそを駆使させられます。
〇プレイはシンプル
やることは、手番順に手札の数字カードを場に1枚出すだけ。
場のカードは、数字の大小順に並べる。
〇ルールが斬新
最後の1枚は、全員一斉に出して、プレイ終了。
場のカードの真ん中のカードを置いたプレイヤーはポイントGET。
(場のカード枚数が、奇数時は、真ん中の1枚が3ポイント。
偶数時は真ん中の2枚がそれぞれ1ポイント。)
(ガチバトルは5ポイント先取・ワイワイバトルは4ポイント先取)
遊び方動画など、作品概要はコチラ↓
https://gamemarket.jp/game/182795
☆『MIDT』先行体験会レビュー☆
【しばっちさんレビュー】↓(ルール解説&感想)
https://note.com/ra_shibao/n/n66a6d7525885
【こぱんさんレビュー】↓(簡潔に遊んだ感想まとめ)
https ://note.com/kkopan397/n/nde5105572f71
【先行体験感想他まとめ】
https://togetter.com/li/2339588