Miyabi Lab @38b_lab
興味を持ってくださりありがとうございます! 2024秋で4度目!頑張ります!!
- 「マグネスペース」4人用ルール公開!
- 2024/11/9 14:04
本記事では、マグネスペース4人用ルール「ランブル」をご紹介!
このページだけで全てがわかるように書いたので、2人用ルールから飛んできた方は、適宜読み飛ばしてください!
2人用ルール「デュエル」はこちらから!
ゲーム概要
磁力でSMASH!ハジける極性バトル!

内容物
・パネルカード:24枚×4色
・リーダーパネル:4枚
・リーダーカード:4枚
・サマリーカード:4枚
・コネクタ(アクリルキューブ):4個
・プレイマット(布):4枚
・プレイマット(紙):1枚
・説明書:3枚
※内容物の全てを写真に収められておりません。
内容物紹介
パネルカード
本作で一番使うカード。4辺にN極・S極が振られており、磁石としての役割を果たす。
リーダーパネル & リーダーカード
ゲーム開始時に隅におくカード。2人用ルールではリーダーパネル、4人用ルールではリーダーカードを使う。
布製プレイマット
「マグネスペース」専用のプレイマット。表裏で2人用・4人用の両方で遊べる。(製作過程で一番こだわった部分)
ルール説明(4人用)
※2人用ルールはこちらから!
※説明書はこちらから!(2人用ルールは1,2ページ、4人用ルールは3,4ページ)
ゲームの目的
ここは磁力を操作する力を持つ者たちが勢力争いをしている世界。
争いが激化する中、突如出現した磁力の根底を覆す物体「モノポール」。
「モノポール」を手中に収めた者が、この戦争を終わらせる力を解放する。
ゲームの準備
1.使用するリーダー(エルステッド(黒)、ギルバード(白)、フェリ(緑)、テスラ(黄))を決め、リーダーカードを対応する位置におき、対応する色のパネルを山札とします。
2.各プレイヤー1個ずつコネクタ(アクリルキューブ)を配ります。
3.最初の手番のプレイヤーを決め、1手番は2枚、2手番は3枚、3手番は4枚、4手番は5枚のパネルを山札から引き、最初の手札とします。

ターンの流れ
4人用ルールでは、行動権を消費する行動と消費せずにできる行動があります。
行動権を消費し、以下のどちらかを行います。
1.設置
味方パネルに隣接する空きマスに置くことができ、隣接したパネルとの向き合う「極」によって弾き飛ばしたり、弾き飛ばさなかったりします。
設置した後、手札が0枚になったら「リロード」(山札から3枚引く)することができます。(2人用ルールとは異なり、4人用ルールでは「リロード」に行動権を消費しません)
1-1.極性が異なる場合
隣接したパネルの極が異なる場合、パネルを動かさずそのまま
1-2.極性が同じ場合「移動」と「破壊」
隣接したパネルの極が同じ場合、弾かれます(他のパネルか壁にぶつかるまで動きます)。弾かれたとき、1マスも動かなかった場合はパネルが破壊されます(場から取り除き、捨て札に置きます)。

1-3.極性が同じ場合「チェイン」
相手パネルを破壊した時に、味方のパネルが隣接しているならば、行動権を+1する。(連続してターンを行える)
※マグネスペースの面白さの根幹!

2.コネクト
手札2枚を極が異なるように組み合わせて置くことができます。「コネクタ(アクリルキューブ)」は2枚の繋ぎ目に置き、パネルが破壊されたときに回収し再度使用することができます。

行動権を消費せずに以下の行動を行うことができます。(コネクタを使う行動は、コネクタがある場合のみ使える)
1.リーダースキルの発動
リーダーカードに書かれた効果を発動できる。※リーダースキルの詳細は後述!
2.クイックリロード
コネクタ1つをゲームから取り除き、手札を全て捨てて山札から3枚引く。

勝利条件
以下のどちらかを満たせば勝利!
・自分以外の全てのリーダーを破壊して、最後まで生き残る
・自分のターン開始時に、自分のパネルが中央マスに存在する。

「進化」
相手プレイヤーのリーダーカードを破壊するか、中央マスにパネルを設置した時、リーダーカードを裏返して、進化する。進化したリーダーは強化されたスキルを使用できる。

「進化」キャラごとのリーダースキル
4体のキャラにはそれぞれリーダースキルがあり、ゲームを有利に進めることができます。
※リーダースキルでコネクタを使う場合は、次のターンの始めに戻ってきます。
エルステッド
「黒」を司るキャラクター。
進化前スキル「エクステンド」
・手札が0枚になった時に、コネクタを使用すれば、4枚引くことができる。
進化後スキル「オーバー・エクステンド」
・手札が0枚になった時に、コネクタを使用せず、4枚引くことができる。コネクタを使用すれば、5枚引くことができる。

ギルバード
「白」を司るキャラクター
進化前スキル「ビートダウン」
・設置する前にコネクタを使用すれば、「強撃」が使える。
「強撃」は1マス分弾いたパネルも破壊する。
進化後スキル「グロリアス・ビートダウン」
・設置する前にコネクタを使用せずとも、「強撃」が使える。コネクタを使用すれば、「超強撃」が使える。
「超強撃」は強撃で破壊した時に、弾いた先にあるパネルも破壊する。

テスラ
「黄」を司るキャラクター
進化前スキル「トランジスタ」
・設置する前にコネクタを使用すれば、「変圧」が使える。
「変圧」は設置した時に、隣接している他のパネルを別の隣接している場所に移動できる。
進化後スキル「ネオ・トランジスタ」
・設置する前にコネクタを使用せずとも、「変圧」が使える。コネクタを使用すれば、「超変圧」が使える。
「超変圧」は相手のパネルも別の隣接している場所に移動できる。

フェリ
「緑」を司るキャラクター
進化前スキル「エンゲージ」
・設置する前にコネクタを使用すれば、「誘惑」が使える。
「誘惑」は設置したパネルの上下左右直線上にある相手パネルの極性が異なっていれば、引き寄せることができる。(すでに隣接していれば、移動できないので破壊する)
進化後スキル「フィアー・エンゲージ」
・設置する前にコネクタを使用せずとも、「誘惑」が使える。コネクタを使用すれば、「超誘惑」が使える。
「超誘惑」は設置したパネルの上下左右直線上にある相手パネルの極性が同じであれば、反発させることができる。

本作の魅力
磁石の性質を利用した直感的な操作感に加え、チェインでの連続攻撃やキャラごとのド派手なスキルが爽快な作品となっています!
ブロックスなど4人でワイワイできるゲームがお好きな人にオススメ!
さらに本作には2人用ルールもあるので、ご興味があればそちらも是非お確かめくださいませ!
使用イラストについて
本作品で使用しているイラストは、商用利用可能なAIモデルによって生成されたイラストを元に作成し、類似画像が存在しないことを確認した上で使用しています。
最後に!
磁石の性質を最大限に反映させたボードゲームになっています!
ぜひお手に取ってバチバチの極性バトルを体感してください!
さらに硬派な駆け引きが楽しめる2人用ルールもございます!気になった方はぜひ!!
(2人用ルールページはこちら!説明書からも2人用ルールの内容を確認いただけます。)
宣伝!
瞬間冷却バッティングゲーム「サムイコールド」と
頭がバグっちゃうお手軽ワードゲーム「ことバグ」も同時頒布予定です!
「マグネスペース」+「サムイコールド」or「ことバグ」でセット価格4000円!
さらに「ことバグ」で使えるマグネスペースコラボカードもついてきます!
ぜひこちらも宜しくお願いします!