マイアース・プロジェクト @myearthprojects
『地球を、遊び尽くす。』
私たちマイアース・プロジェクトでは、知的好奇心をかき立てる、超リアル志向なカードゲームを制作しています。
地球環境カードゲーム「マイアース」や超リアル生物TCG「ワンダー・ライヴズ」をはじめ、ビジュアルとゲーム性にこだわった作品を用意しています。
弊社のゲームを是非ご体験ください!
- 私の公共事業は“ムダ”ではありません。【生物カード紹介その3】
- 2015/11/14 21:43
“公共事業”って言葉を聞いたとき、
みなさんはどんなイメージを持っていますか?
勝手なイメージではありますが、
莫大な税金を使ってダムを建設するという
イメージが私にはあったりします。
「そんな自然環境を自分の都合で大きく変えてしまうような
生き物なんて、人間の他にいないでしょ?
(だから、人間って傲慢な生き物だよなぁ)」
なんて、つい最近まで思っていたのですが、
自然界にも公共事業と呼べるほど
自然環境を大きく変えてしまう生き物がいました。
それが、今回ご紹介する「アメリカビーバー」です!
アメリカビーバーの何が凄いかと言いますと、
木材、泥、砂を使って河川をせき止めるダムを作ったり、
自身が棲む大きな巣を作ったりするのです。
【 ビーバー ダム 】という言葉で画像検索していただくと分かりますが、
大きな河川の流れをゆったりとしたものに変えてしまうほど
大規模なダムを作ってしまうのです!
「これ、人力で作れって言われても無理でしょ!!」
ってぐらい、大きなダムをアメリカビーバーたちは
河川の真ん中に作ってしまうのです。
(一般的に、アメリカビーバーが作るダムは、
十数m~100mと言われていますが、
今まで確認された最も大きなダムは850mにも達するそうです)
では、なぜここまで河川の環境を大きく変えてしまうのか?
一言で言ってしまえば、「安心安全の棲家を作るため」です。
アメリカビーバーの巣は河川のど真ん中に
木を山ほど積み上げて作ります。
普通、アメリカビーバー自身の暮らしやすさを考えたら、
河川の真ん中ではなくて森の中に巣を作ると思いますが、
それでは天敵のオオカミやクマに狙われてしまうのです。
そこで、生き延びるために河川の真ん中に
巣を作ろうと考えたのですから、ビックリですよね!
しかも、アメリカビーバーの巣穴の入口は
水中にあるため、天敵のオオカミやクマも入れないのです。
よく、こんな構造の巣穴を作ることを思いついたなと
感心してしまいます。
ただ、ここで気になるのが、
「こんなに大きなダムを作って河川環境を変えたら、
他の生き物に悪影響が及ぶのでは?」
ということです。
なにせ、人間が公共事業で作るダムは、
自然環境を破壊することでも有名ですからね。
しかし、その辺りも心配ご無用です。
アメリカビーバーの作るダムは
他の生き物に悪影響が及ぶどころか、
むしろ様々な生き物にとってメリットが多いのです!
たとえば、アメリカビーバーのダムができたことで
河川の流れが緩やかになり、
池ができることで多くの水草も育ち、
魚などの生き物たちも沢山棲むようになります。
そして、魚などの生き物たちが増えれば、
それらを食べる鳥たちも集まってくるようになるので、
河川の生態系は豊かになっていくのです。
こんな自然にも優しい公共事業をやってしまう
アメリカビーバーのゲームでの能力は、
もちろん[ダム建築]です!
能力の内容としては、自分の場にいる
全ての生き物の防御力を+2するというもの。
イメージとしては、巣穴にいる家族や仲間を守る感じなので、
自分の場の全ての生き物の防御力が上がるというわけです。
なので、共生している生き物が3枚、4枚と増えれば、
グループの防御力が+6、+8と大きくなるので、
相手もそうそう攻撃できなくなるのです。
他にも、[ダム建築]の能力を使えば、
デンキウナギの[電気ショック]や
ザトウクジラの[バブルネットフィーディング]など
防御力○点以下の生き物を全て捨て場に置く能力の
被害を抑えることもできます。
まさに、防御系の能力では最強の能力。
アメリカビーバーのカードを使って、
相手に攻め込まれない最強の城を作りましょう!!