3行で説明1 | 戦国時代をテーマにした歴史シミュレーションゲーム |
---|---|
3行で説明2 | ドラフト&カードドリヴンシステムを採用したシンプルなルール |
3行で説明3 | 陣取り・戦争ゲームが好きな方、戦国ファンの方にお勧めです! |
■ゲーム概要
『ドラフト戦国大名』は3~4人のプレイヤーが天下を巡って競い合う歴史シミュレーションゲームです。各プレイヤーは有力な戦国大名の一人となって、武将を召し抱え、国を発展させ、領地を拡大して天下に覇を唱えることを目指します。1回のプレイは6つのフェイズからなる全4ラウンドで構成されており、ゲーム終了時に最も多くの勝利点を獲得していたプレイヤーが勝者となります。
■内容物
地図盤1枚/大名シート4枚/ドラフトカード52枚/イベントカード10枚/功績カード9枚/戦術カード10枚/兵力ユニット64枚/城ユニット8枚/中立勢力ユニット16枚/名誉カウンター20枚/各種マーカー14枚/ダイス8個
■旧版からの主な変更点
①追加コストの変更
3枚目以降の武将カード・発展カードにかかる追加のプレイコストを廃止。国力決定フェイズでの【俸禄・維持費の支払い】に統合されました。
②カードデザインの変更
効果の永続する【常時効果】と使用したターンのみ効果を発揮する【瞬間効果】の見分けがつきやすくなりました。
③戦術カード
拡張セットで追加された【戦術カード】を採用しました。
④一向宗ユニット
中立勢力ユニットの強化版です。合戦ダイスを2個振ることができる上、ほとんどのカードの効果対象となりません。
■追記
ゲームボードの一部(駿河と甲斐の国境付近)に若干の印刷の擦れがあるものがございます。申し訳ありませんが、ボードの刷り直しができず、お取替えなどはできかねますので、どうかご了承くださいませ。
遊志堂
2019秋 土-Q26 体験卓あり
2016年春初参加 ドラフト戦国大名/ハーフ人狼 新版ドラフト戦国大名/ハーフ人狼2
遊志堂ブログ
http://yushidogames.blogspot.jp