デザイン | オレラント |
---|---|
イラスト | たま工房&オレラント |
人数 | 2~4人 |
時間 | 5~15分 |
年齢 | 8歳~ |
価格 | 1000円 |
発売 | 2017春 |
予約 | http://olerant.com/reserve2017h/ |
3行で説明1 | どう並べる?取るor取らない?どこに入れる?ガイスター風ジレンマが悩ましい! |
---|---|
3行で説明2 | テーブルいらずのカードゲーム! 移動中でも、卓無しでも、どこでも遊べる! |
3行で説明3 | ルールはシンプル! 英語マニュアル同梱だから、小学生でも外国人でも一緒に遊べる! |
移動中でも、卓なしでも!テーブルいらずのカードゲーム!ルールは簡単だけど3つのジレンマが悩ましい!
![]() |
|
7枚の手札を好きなように並べて持ちます。
先手は手札を一枚つまみ上げ、「この子が欲しい?」と聞きます。
後手は取るかどうかを選べます。
手札のあやかしを3枚手渡せば勝てます。
どちらも勝利条件が満たせない場合は、点数勝負です。
あやかしはマイナス点ですが、うまく並べれば失点をなくすことも!
ガイスター風ジレンマ+αなテーブルいらずのカードゲームです。
くわしくはこちら >>はないちもんめマニュアル(日本語版)<<
「あやかし」はそのままではマイナス点ですが、両隣を「わらべ」で囲めば0点にできます。
しかし、露骨に「あやかし」カードを「わらべ」ではさんでならべておくと、カードを見透かされるかも。
手札には「わらべ」が多いので、積極的に取るほうが点数を稼げます。
しかし、相手の「あやかし」を3枚引き取るとその場で負けになるのを忘れずに。
「あやかし」はマイナス点です。
しかし、「あやかし」の両隣に「わらべ」がいれば「あやかし」を0点で計算できます。
相手から取った「あやかし」は0点にしたい=「わらべ」ではさみたいところですが、
その心を読まれてしまうと、手札にある自分の「わらべ」の位置がバレてしまう結果にもなりかねません。
くわしくはこちら >>はないちもんめマニュアル(日本語版)<<
詳しい情報は以下のURLからどうぞ!
http://olerant.com/hanaichimonme/