グランドアゲームズ @grandoor_games
Works:「イーウォーズ(2016)」「キャプテンダイス(2016)」「ちょうちょ集め(2016)」「ウィングスピリッツ(2017)」「アネクトパンチ(2018)」「宇宙の瞬き(2019)」「軍師軍略(2019)」
- ウィングスピリッツの完全版説明書を公開しました(ダウンロードリンクあり)
- 2018/3/27 20:47
日本語版A6_完全版説明書(16ページ)PDFダウンロードこちら
→ GIF動画や写真での解説アリ。公式サイトはこちら
ウィングスピリッツは1つのゲームで5つの遊び方で楽しむことのできるアクション系アナログボードゲームです。
- バーストルール-
制限時間内で相手の陣地にコインを落としまくるリアルタイムわちゃわちゃゲーム


-タワーバトル-
コインを積み上げて作った塔を崩さないように出来るだけコインを獲得する、だるま落とし風の緊張感抜群対戦ゲーム

-チャレンジ-
チャレンジ:ピン球を特定の位置にゴールさせる、ゴルフのようなステージクリア型のゲーム

-チキンレースルール-
バックスピンをかけたピン球でゲームエリア内のギリギリ奥まで進めるかの距離を競うチキンレースゲーム

罰ゲーム:チキンレースにおいて、コインの代わりにいろいろな罰ゲームを設定して遊ぶパーティーゲーム
ピン球にバックスピンをかけると面白い。この一点のみでウィングスピリッツは制作されました(マジです)。最初はひとつだったルールも、5つまで増えました。
ウィングスピリッツのコンポーネントであるピン球、エリアマーカー、コインを利用すれば、まだまだたくさんの遊び方ができると思います。可能性は無限大です。

たとえば、バックスピンで戻ってこれる最大距離を競ったり、エリアマーカーでプレイヤー同士の陣地をきめ、ピン球をぶつけあってエリアマジョリティを楽しむゲームを作っても良いでしょう。
ウィングスピリッツは自由なゲームです。いや、自由なおもちゃです。ゲームエリアの大きさを変更したり、箱を利用したり、アナログボードゲームならではのローカルルール、ハウスルールを作って楽しめる点を最大限に活かしてみてください。
ゲームマーケット2018大阪:特別価格1,800円(通常価格2,300円)
取り置き予約受付中。予約はコチラの公式サイトより
ウィングスピリッツ
日本語版A6_完全版説明書(16ページ)PDFダウンロードこちら