出展申し込み
ゲームマーケット2025秋
開催日 (Dates) |
2025年11月22日(土)11:00~18:00 2025年11月23日(日)11:00~17:00 |
---|---|
会場 (Venue) |
幕張メッセ展示ホール 3・4・5・6 |
重要なお知らせ
(Important Notice)
2次募集に関して(※2025年8月1日追記)
この度は、1次募集期間中に大変多くの出展お申し込みをいただき、誠にありがとうございました。
今回も2次募集を行いますが、すでに過去最多に迫るお申し込みをいただいており、誠に恐縮ながら2次募集での土曜プランの募集はございません。 両日プランと日曜プランの募集は実施しますが、両日プランにつきましては、ごく少数の募集枠となっております。
現在の空き状況としては、両日プランは抽選となる可能性が高く、日曜プランは抽選とならない見込みです。
そのため、より確実なイベントへの参加をご希望の方は日曜プランを第1希望としてご検討ください。両日プランにお申し込みの方についても、抽選漏れの可能性を鑑みて、日曜日の各プランから「第2希望」をご選択いただけるようにしております。
今回も2次募集を行いますが、すでに過去最多に迫るお申し込みをいただいており、誠に恐縮ながら2次募集での土曜プランの募集はございません。 両日プランと日曜プランの募集は実施しますが、両日プランにつきましては、ごく少数の募集枠となっております。
現在の空き状況としては、両日プランは抽選となる可能性が高く、日曜プランは抽選とならない見込みです。
そのため、より確実なイベントへの参加をご希望の方は日曜プランを第1希望としてご検討ください。両日プランにお申し込みの方についても、抽選漏れの可能性を鑑みて、日曜日の各プランから「第2希望」をご選択いただけるようにしております。
お申し込みの目安として、現在の各プランの空き状況を下記に掲載しておりますので、ぜひご参照ください。
○...空いている ▲...空きが少ない | ||
---|---|---|
両-A1プラン(両日/試遊なし) | ▲ | |
両-A2プラン(両日/試遊あり) | ▲ | |
両-B1プラン(両日/試遊なし) | ▲ | |
両-B2プラン(両日/試遊あり) | ▲ | |
日-A1プラン(日曜/試遊なし) | ○ | |
日-A2プラン(日曜/試遊あり) | ○ | |
日-B1プラン(日曜/試遊なし) | ○ | |
日-B2プラン(日曜/試遊あり) | 〇 | |
日-T1プラン(日曜/試遊なし) | 〇 |
ホテル宿泊オプション追加募集に関して(※2025年8月1日追記)
募集要項にてご案内しておりました出展者様向けホテル宿泊オプションにつきまして、おかげさまでご好評をいただいております。1次募集の段階では、一都三県(東京、千葉、神奈川、埼玉)以外の遠方から2泊される方限定でのご案内となっておりましたが、現在も若干の空室がございますため、この度、条件を緩和し追加募集を行うことになりました。
つきましては、ゲームマーケット2025秋のエリア出展または一般出展の両日プランにお申し込みいただいた方であれば、一都三県(東京、千葉、神奈川、埼玉)在住の方もお申込みいただけるようになります。
対象となる出展者様には、別途ご案内メールをお送りいたしますので、そちらをご確認ください。
【事務局から出展希望者の皆様へのお願い】
平素よりゲームマーケットの運営にご理解とご協力を賜り、心より御礼申し上げます。 2000年の初開催から25年、ゲームマーケットがアナログゲームを愛する皆様の交流の場として成長を続けてこられましたのも、ひとえに出展者の皆様の温かいご支援の賜物と、深く感謝しております。おかげさまで2025年春は1,187ブースの出展、27,000人の来場を記録し、2025年秋はさらなる飛躍を目指します。
さて、この度はイベント準備を円滑に進める上で、皆様にご理解とご協力をいただきたい課題がございます。かねてより、出展料のお振込みやブースカットの提出、車両搬入出証の申請など、一部のお手続きにおいて遅延や不備が少なからず発生している状況です。具体的には、ご入金遅れが数十件、ブースカットの提出遅れやデータ不備は数百件、車両搬入出の申請遅れが十数件にのぼり、これら個別の確認・連絡に多くの時間を要しております。その結果、ブース配置の決定が遅れるだけでなく、期間外の車両搬入出証の申請は、急な警備スタッフの増員に伴う人件費の増大に直結するなど、イベント全体の計画と費用に大きな影響が出ております。この状況は、期限内にご提出いただいている他の多くの出展者の皆様にもご迷惑をおかけしかねない、大変心苦しい事態です。
もちろん事務局としましても改善点は多く、まずは以下のようなフローや運用の見直しを順次進めさせていただきます。
・事務局からの案内方法改善やメールツール導入
・ブースカットデータ提出方法の運用変更
・返送された「発送物」についての運用変更
・FAQによるメール受信設定方法についてのご案内
詳細は下記をご覧ください。
あわせて、一緒にイベントを作っていく皆様には2025年秋の開催より、期限を過ぎたご提出物・お申込みにつきましては、原則として受け付けができないことを今一度ご理解くださいますようお願い申し上げます。この措置は、すべての出展者様に平等な機会を確保し、公式カタログの制作や会場準備を円滑に進めるための重要な方針となっております。なお、各種提出物の期限・方法・仕様等の詳細につきましては、当選後に事務局よりメールにてご案内いたします。
ゲームマーケット開催25周年の節目で、来場者様および出展者様によりよい体験をお届けするため、円滑な運営へのご協力をお願いします。
さて、この度はイベント準備を円滑に進める上で、皆様にご理解とご協力をいただきたい課題がございます。かねてより、出展料のお振込みやブースカットの提出、車両搬入出証の申請など、一部のお手続きにおいて遅延や不備が少なからず発生している状況です。具体的には、ご入金遅れが数十件、ブースカットの提出遅れやデータ不備は数百件、車両搬入出の申請遅れが十数件にのぼり、これら個別の確認・連絡に多くの時間を要しております。その結果、ブース配置の決定が遅れるだけでなく、期間外の車両搬入出証の申請は、急な警備スタッフの増員に伴う人件費の増大に直結するなど、イベント全体の計画と費用に大きな影響が出ております。この状況は、期限内にご提出いただいている他の多くの出展者の皆様にもご迷惑をおかけしかねない、大変心苦しい事態です。
もちろん事務局としましても改善点は多く、まずは以下のようなフローや運用の見直しを順次進めさせていただきます。
・事務局からの案内方法改善やメールツール導入
・ブースカットデータ提出方法の運用変更
・返送された「発送物」についての運用変更
・FAQによるメール受信設定方法についてのご案内
詳細は下記をご覧ください。
あわせて、一緒にイベントを作っていく皆様には2025年秋の開催より、期限を過ぎたご提出物・お申込みにつきましては、原則として受け付けができないことを今一度ご理解くださいますようお願い申し上げます。この措置は、すべての出展者様に平等な機会を確保し、公式カタログの制作や会場準備を円滑に進めるための重要な方針となっております。なお、各種提出物の期限・方法・仕様等の詳細につきましては、当選後に事務局よりメールにてご案内いたします。
ゲームマーケット開催25周年の節目で、来場者様および出展者様によりよい体験をお届けするため、円滑な運営へのご協力をお願いします。
【多くの出展者様に関わる新しい運用】
事務局からの案内方法改善やメールツール導入
事務局からのメールが届かない、または迷惑メールフォルダに入ってしまうというお声が非常に多く、その対策についてはFAQにまとめさせていただきました。皆さまに作業いただく内容にもなりますので、こちらは必ずご一読ください。
また今後、事務局からのメール案内につきましては、皆様へのご案内が過多にならないよう配信数をまとめるなど最適化を図ってまいります。加えて、メールがサーバーに届いたかどうかを事務局側からも確認できるメール配信ツールの導入を進めております。
また今後、事務局からのメール案内につきましては、皆様へのご案内が過多にならないよう配信数をまとめるなど最適化を図ってまいります。加えて、メールがサーバーに届いたかどうかを事務局側からも確認できるメール配信ツールの導入を進めております。
ブースカットデータ提出方法の運用変更
今までブースカットのデータはゲームマーケット公式サイトの出展者用ページ、メール、郵送にて受け付けておりましたが、現行のゲームマーケット公式サイト経由のブースカット提出方法は誤認につながりやすい部分があったため、2025年秋からはGoogleフォームのみでのご提出をお願いいたします。なお、Googleフォームでの提出にはGoogleアカウントの作成が必要になります。作成方法については「Googleアカウントの作り方Google公式ヘルプ」をご参照ください。
また、課題の根幹である公式サイトのリニューアルについても現在、計画を進めております。
また、課題の根幹である公式サイトのリニューアルについても現在、計画を進めております。
返送された「発送物」についての運用変更
イベント当日に必要となる「出展者証」等は、ゲームマーケット開催の約1ヶ月前を目途に、お申込み責任者様宛に発送いたします。しかしながら、例年、出展者様よりご申請いただいた住所の誤りや、住所変更可能期間外によるご申請によって、郵便局での保管期間を過ぎたことによる事務局への返送が多数発生しております。
つきましては、以下の通り対応方針を変更させていただきます。
(変更前)
未着の理由が出展者様都合による場合(例:申請住所に不備があった、引っ越し後の住所変更連絡がなかった等)、再送は着払いにて対応。
(変更後)
未着の理由が出展者様都合による場合(例:登録住所の誤り、引っ越しによる住所変更の未連絡等)、再送は行わず、当日会場内インフォメーションにて有料(1,000円)でのお渡しとなります。
今後は、お申込み時の住所登録に誤りがないかご確認ください。また、住所にご変更がある際は住所変更可能期間内に事務局までご連絡いただけますよう、重ねてお願い申し上げます。
つきましては、以下の通り対応方針を変更させていただきます。
(変更前)
未着の理由が出展者様都合による場合(例:申請住所に不備があった、引っ越し後の住所変更連絡がなかった等)、再送は着払いにて対応。
(変更後)
未着の理由が出展者様都合による場合(例:登録住所の誤り、引っ越しによる住所変更の未連絡等)、再送は行わず、当日会場内インフォメーションにて有料(1,000円)でのお渡しとなります。
今後は、お申込み時の住所登録に誤りがないかご確認ください。また、住所にご変更がある際は住所変更可能期間内に事務局までご連絡いただけますよう、重ねてお願い申し上げます。
出展者様向けFAQ-よくある質問について
今回の開催にあたり、前回の出展者様からよく寄せられた下記のようなご質問とその回答を新たに掲載いたしました。ご応募の前に必ずご一読ください。-
- 出展ブースに混雑や待機列が予想される場合、どうすればいいですか?
- 事務局からのメールが届かない、または迷惑メールフォルダに入ってしまうのはなぜですか?
- 出展者でも海外ビジネス参加制度に参加できますか?
- 更衣室はありますか?
- チャック横丁の「チャック」とはどのような包装を指しますか?
詳細につきましては、[12]出展者様向けFAQ-よくある質問をご確認ください。
【新しい施策や前回からの変更、継続点など】
エリア出展における早朝設営の申請について(変更)
東京ビッグサイト大規模改修工事のため、今回の開催場所となる幕張メッセにもイベント申し込みが集中しており、本開催においては3日分の会場確保が叶わず、前日設営プランのご用意がありません。早朝設営をご希望のエリア出展者様には、開催日当日(土曜日)早朝5:00〜7:00の時間帯を有料プランにてご案内させていただきます。なお、早朝設営をご希望の場合は、事前のお申込みが必須となりますので、ご留意くださいますようお願い申し上げます。
有料となった背景には、人件費高騰に加え、ここ数年の出展規模拡大に伴う作業量の増大、それに伴う当日深夜からの短時間設営により、施工人員の強化が必須となる状況がございます。ご出展者様にはご負担をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
なお、詳細につきましては、「[5-3] エリア出展」の「早朝設営」の項目をご確認ください。
有料となった背景には、人件費高騰に加え、ここ数年の出展規模拡大に伴う作業量の増大、それに伴う当日深夜からの短時間設営により、施工人員の強化が必須となる状況がございます。ご出展者様にはご負担をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
なお、詳細につきましては、「[5-3] エリア出展」の「早朝設営」の項目をご確認ください。
ゾーニングエリアの装飾について(変更)
来場者様が安心してイベントを楽しめるよう、年齢制限(性的描写など)を設けている作品を扱うゾーニングエリアのルールを変更しました。
(変更前)
対象作品(例:年齢制限のある作品)に関する装飾を行わないこと。
(変更後)
対象作品であるかどうかにかかわらず、ゾーニングエリアでは装飾・展示が一律不可となります。
その他のエリア同様の装飾が行われた場合、ゾーニングとそれ以外で一見して客観的な違いがなく、ゾーニング対象の作品を避けるためのアラートとして機能しきらなかったためです。なお、本変更に付随してゾーニングエリアでは試遊卓を選択することはできませんのでご注意ください。
(変更前)
対象作品(例:年齢制限のある作品)に関する装飾を行わないこと。
(変更後)
対象作品であるかどうかにかかわらず、ゾーニングエリアでは装飾・展示が一律不可となります。
その他のエリア同様の装飾が行われた場合、ゾーニングとそれ以外で一見して客観的な違いがなく、ゾーニング対象の作品を避けるためのアラートとして機能しきらなかったためです。なお、本変更に付随してゾーニングエリアでは試遊卓を選択することはできませんのでご注意ください。
エリア出展Cプラン・Hプランにおける出展者証枚数(変更)
今回、一部のエリア出展プランにおいて出展者証の枚数調整を行わせていただきました。
(変更前)40枚
(変更後)30枚
(変更前)40枚
(変更後)30枚
出展者向けホテル宿泊オプションのご案内(新規)
本開催期間において、会場近隣のホテルが大変混み合っており、ご予約が難しい状況です。そこで、遠方からいらっしゃる出展者の皆様を支援するために、JTB様のご協力を得て特別な宿泊オプションをご用意しました。今回は確保できた部屋数の関係で遠方の方のみ対象となりますが、今後も旅行会社様との連携を強めてより良い条件でのご案内ができるよう鋭意努力させていただきます。
このオプションは、1次募集期間中にエリア出展または一般出展の両日プランにお申し込みいただき、一都三県(東京、千葉、神奈川、埼玉)以外の遠方から2泊される方限定で、会場までの直通バス付きホテルをご案内します。
このオプションは、1次募集期間中にエリア出展または一般出展の両日プランにお申し込みいただき、一都三県(東京、千葉、神奈川、埼玉)以外の遠方から2泊される方限定で、会場までの直通バス付きホテルをご案内します。
- <ホテル宿泊オプション概要>
- ホテル: テトランゼ幕張稲毛海岸ホテル(JR京葉線「稲毛海岸駅」徒歩2分。)シングル、食事なしプラン。
※未就学児までは親子での同室が可能、小学生以上は1人1室のお申し込みが必要になります。 - 対象者:一般出展の両日プラン・エリア出展者のうち東京、千葉、神奈川、埼玉の一都三県以外からお越しの方(出展申し込みフォームの登録住所で判断します)
- 宿泊日時: 2025年11月21日(金)チェックイン、 2025年11月23日(日)チェックアウト
- 特典: 幕張メッセまでの朝定刻2本(両日8時着・8時半着)の専用バスをご利用いただけます。
- 1室あたりの料金: 44,000円(税込)
- 最大予約可能数:4部屋(最大4名様まで)
- 申込方法: 「ゲームマーケット2025秋 出展申し込みフォーム」よりお申込みいただけます。お申込みの際は、宿泊人数と宿泊者の氏名を入力してください。
- 入金方法: 出展料とホテル宿泊料金を合算して、お振り込みください。なお、ホテル手配の都合上、ご入金後のキャンセルはお受けできませんので、あらかじめご了承ください。
- ホテル: テトランゼ幕張稲毛海岸ホテル(JR京葉線「稲毛海岸駅」徒歩2分。)シングル、食事なしプラン。
「イラスト・グラフィック」ジャンルの追加(新規)
アナログゲームの大きな一つの要素であるアートワーク制作に携わる、またはこれから携わりたいイラストレーターやグラフィックデザイナー向けに新たな出展ジャンルを追加します。作品展示・販売・オーダースケッチなどを通じて来場者様へのアピールはもちろん制作者とのコラボレーションやマッチングにつながることを期待しています。
- <出展内容>
- 作品展示: ポートフォリオ、アナログゲーム関連のイラスト原画、キャラクターデザイン、グラフィックサンプルなど。
- 作品販売: イラストのプリント、ポストカード、ステッカー、アートブックなど。
- 2025年6月18日追記:ご自身でアートワークを担当されたアナログゲーム作品であれば販売可。ただし、一般のゲーム販売卓とは離れた配置になる可能性がありますので、ご了承ください。
- マッチング活動: スキルや対応業務、コラボレーション条件などを紹介する資料の配布。
- オーダースケッチ: 有料でのスケッチや簡易イラスト制作の受付(価格や条件は出展者様が自由に設定)。
- サイン・交流: ファンや来場者向けのサインや交流。
- <対象の出展プラン>
以下の試遊なし出展プランで選択可能です。他の出展プランでお申込みの際は選択できませんので、ご注意ください。- 一般出展:A1プラン(半卓/試遊なし)
- 一般出展:B1プラン(一卓/試遊なし)
- <申込方法>
ゲームマーケット出展申し込みフォームより、一般出展の中から「A1プラン(半卓/試遊なし)」または「B1プラン(一卓/試遊なし)」を選び、出展ジャンルの項目で「イラスト・グラフィック」を選択してください。
- <注意事項>
- 生成AIを用いたイラストや制作物の展示・販売の禁止。
- ご自身の創作物ではないモチーフを用いた制作物の展示・販売の禁止(権利元が存在するもの)
※権利元の許諾を受けている場合はその限りではございません。 - その他、ゲームマーケットの出展規約を遵守すること。
海外ビジネス参加制度について(継続)
「海外ビジネス参加制度」は、海外の出版社やバイヤーの皆様の情報を可視化することで、出展者様が安心して商談を進められるよう、前回から新たに設けた制度です。
海外バイヤーの皆様にはこの制度にご参加いただき、カタログや会場パネルを通じた実績紹介や、前日商談会・専用商談スペースを通じた交流を行いました。
2025年秋も本制度を継続いたします。出展者様には、よりこの制度をご活用いただけるよう、前回参加者のご意見を反映し改善につとめていくとともに、海外バイヤーとどのような話をしていけばよいかについてもご案内できるコーナーを今回会場にご用意する予定です。
海外の出版社やバイヤーの皆様への詳細なご案内は「海外ビジネス参加制度のご案内(英語)」の項目をご確認ください。
海外バイヤーの皆様にはこの制度にご参加いただき、カタログや会場パネルを通じた実績紹介や、前日商談会・専用商談スペースを通じた交流を行いました。
2025年秋も本制度を継続いたします。出展者様には、よりこの制度をご活用いただけるよう、前回参加者のご意見を反映し改善につとめていくとともに、海外バイヤーとどのような話をしていけばよいかについてもご案内できるコーナーを今回会場にご用意する予定です。
海外の出版社やバイヤーの皆様への詳細なご案内は「海外ビジネス参加制度のご案内(英語)」の項目をご確認ください。
【出展申込時の注意事項】
募集要項
「ゲームマーケット2025秋」の出展者募集につきまして、下記の通りご案内申し上げます。
ご出展の際は別途掲載の「出展規約」も必ずご確認ください。お申込時には「募集要項」及び「出展規約」に同意いただけたものとみなします。 「出展規約」はこちら。
ご出展の際は別途掲載の「出展規約」も必ずご確認ください。お申込時には「募集要項」及び「出展規約」に同意いただけたものとみなします。 「出展規約」はこちら。
[0]はじめての出展の方
ゲームマーケットへの出展をご検討いただき、ありがとうございます。
今回、はじめて出展を検討してくださっている方は、まずは以下をご確認いただき、自分の目的に合った出展プランをご確認ください。
以下の項目は、出展のイメージが固まってから、適宜ご確認いただければと思います。
[1]イベント概要
イベント名 | ゲームマーケット2025秋 |
---|---|
開催日 |
2025年11月22日(土)11:00~18:00 2025年11月23日(日)11:00~17:00 土曜日と日曜日では閉場時間が異なりますのでお気をつけください。 |
会場 | 幕張メッセ 展示ホール3・4・5・6 |
主催・運営 | 株式会社アークライト/ゲームマーケット事務局 |
[1-1]募集開始時期・スケジュールについて
2次募集 |
2025年8月1日(金)~8月12日(火) 10:00まで |
---|
[1-2]出展の際のスケジュール
ゲームマーケット2025秋全体のスケジュールは下記となります。[1-2-1]出展申し込み
申し込み開始 | 2025年8月1日(金) |
---|---|
申し込み締切 | 2025年8月12日(火) 10:00まで |
当落通知の発表 | 2025年8月15日(金)予定 |
ご出展をご希望の方は専用フォームより出展申し込みをお願いいたします。
- 申し込みが多数の場合は抽選となります。
- 当落はメールにてご連絡いたします。
- 出展募集のブース数が規定数に達した場合は抽選となります。
[1-2-2]1日のみの出展をご希望の方へ
過去の傾向から考えて、土曜単日の出展申し込みの方が日曜単日の出展申し込みよりも多くなることが予想されます。
土曜単日プランの出展申し込みが多かった場合は、土曜単日プランの出展者様で抽選を行い一部落選が発生いたします。
単日のプランに空きがあれば、該当プランの2次募集を行います。
[1-2-3]出展料の入金
入金期限(2次募集) | 2025年8月25日(月)14:00まで |
---|
ゲームマーケットへの出展が決まりましたら、出展料の入金を行っていただきます。
- 運営事務局に責任がなくイベントが中止になった場合は「出展規約」に基づく処理を行います。ご理解くださいますようお願いいたします。
- 出展料は出展オプションによって変わる場合があります。振込額は当選の際にお送りさせていただくメールをご確認ください。
- 振込先は当選の際にお送りするメールにてご案内いたしますので、振込額と合わせてご確認ください。
- 振込手数料は出展者様負担となります。
[1-2-4]ブースカットの提出
全プラン共通 | 2025年8月25日(月)10:00まで |
---|
ゲームマーケットカタログに記載されるブース紹介の画像、「ブースカット」を提出してください。
※「ブースカット」の提出締切は1次・2次募集共通となります。
※「ブースカット」の提出締切は1次・2次募集共通となります。
[1-2-5]「出展者証」の発送
イベント当日に必要となるアイテムをゲームマーケット開催の1ヶ月前を目安に申込責任者様宛てに発送いたします。住所変更などがある場合は、9月29日(月)までに事務局へご連絡ください。
なお、出展に必要な「出展者の手引き」はPDFデータの配布のみになります。PDFデータの配布も開催の1ヶ月前を予定しております。
なお、出展に必要な「出展者の手引き」はPDFデータの配布のみになります。PDFデータの配布も開催の1ヶ月前を予定しております。
- 受け取った内容物を必ず確認してください。発送物が未着・または内容物に不足がある場合は、11月4日(火)10:00までにゲームマーケット事務局へご連絡ください。
- 未着の理由が出展者様都合だった場合(申請していた住所に不備があった、引っ越しの連絡を忘れていたなど)、当日有料でのお渡しとなります。
- 紛失された場合、有料での再発行となります。
[1-2-6]各種申し込み
車両での搬入、搬出などをされる場合は追加で申請を行っていただく必要があります。申請の種類は以下の通りとなりますので、ご確認ください。申込方法がわからない場合はEメールで事務局までお問い合わせください。
待機列について、一般出展のスペースで対応することが困難と予想される場合は「エリア出展」をご検討ください
申請内容 | 一般出展 | エリア出展 |
---|---|---|
追加出展者証申請 | 〇(1名分まで) 出展申込時のみ |
〇 出展確定後メールでご案内 |
車両搬入出申請 | 〇 | 〇 |
ブースレイアウト申込書 | × | 〇 |
電気工事申込書 | × | 〇 |
イベント申請書 | × | 〇 |
早朝設営申請 | × | 〇 |
[1-2-7]開催当日スケジュール
出展形態 | 時間 | 出展者入場 | 展示ホール内車両搬入 | トラックヤード車両搬入 |
---|---|---|---|---|
一般出展 | 5:00~7:00 | × | × | × |
7:00~8:00 | × | × | × | |
8:00~9:00 | 〇 | × | 〇 | |
9:00~10:50 | 〇 | × | × | |
エリア出展 | 5:00~7:00 | × | × | × |
7:00~8:00 | 〇 | 〇 | 〇 | |
8:00~9:00 | 〇 | × | 〇 | |
9:00~10:50 | 〇 | × | × | |
エリア出展 (早朝設営申請あり) |
5:00~7:00 | 〇 | 〇 | 〇 |
7:00~8:00 | 〇 | 〇 | 〇 | |
8:00~9:00 | 〇 | × | 〇 | |
9:00~10:50 | 〇 | × | × |
出展形態 | 時間 | 展示ホール内作業可能時間 | 展示ホール内車両搬出 | トラックヤード車両搬出 |
---|---|---|---|---|
一般出展 | 土曜 18:00~19:00 | 〇 | × | 〇 |
土曜 19:00~19:30 | × | × | × | |
日曜 17:00~18:00 | 〇 | × | 〇 | |
日曜 18:00~19:00 | × | × | × | |
エリア出展 | 土曜 18:00~19:00 | 〇 | × | 〇 |
土曜 19:00~19:30 | 〇 | × | 〇 | |
日曜 17:00~18:00 | 〇 | × | 〇 | |
日曜 18:00~19:00 | 〇 | 〇 | 〇 |
- 一般出展は車両搬入出の申請がある場合でも、トラックヤードまでの進入で車両で展示ホール内に入ることはできません。
- スケジュールは変更になる可能性があります。最新の情報をご確認ください。
[2]規約、注意事項、禁止事項
【再度のご注意】
出展の際は「出展規約」もご確認ください。
「出展規約」はこちら。
[2-1]お申し込み情報に関しまして
- 出展に関する情報は、他の媒体でも使用させていただく場合がございます。
- 申し込みの手続き等に不備が生じた場合は、出展を取り消させていただく場合がございます。
- ブースカットの内容、ゲームマーケット公式サイトへの投稿内容などにて、イベントの趣旨に反する文言などが記載されていた場合、修正していただく場合がございます。
[2-2]ブース名に関しまして
カタログ掲載やデータ処理を問題なくおこなうために、イベントのブース名には下記の制限を設けさせていただきます。お申込み内容によっては、ブース名を修正していただく場合がございます。[2-2-1]カタログにおける「ブース索引」のカテゴリに関しまして
- 後日販売される「ゲームマーケット2025秋 公式カタログ」のブース索引では「記号→数字→アルファベット→50音」順に掲載させていただきます。
- ゲームマーケット公式カタログでは、下記の表記例に従い索引ページへの掲載をいたします。
- 索引用の読み方について、日本語表記は「カタカナ」、アルファベット表記は「英字」、数字は「アラビア数字」で記載してください。
- ブース名などの変更が必要な場合は8月25日(月)10:00までにEメールで事務局までお知らせください。この期日以降はブース名の変更は受け付けられません。
|
[2-3]イベント出展料のご入金に関しまして
- イベント出展料は必ず期日までにお振り込みください。お振込みが期日までにされない場合、出展を取り消したものとして扱わせていただきます。
- ご入金後、出展者様側の都合で出展を取り消した場合、出展料は返金されません。
[2-4]出展者証に関しまして
- 出展者として会場へ出入りする際や、ブースに出入りするスタッフは「出展者証」が必要になります。1人1枚、必ず身に着け、運営スタッフが確認しやすいようお願いいたします。
- 出展者証をつけていない方が列整理などのスタッフを手伝うことは可能ですが、ブースのバックヤードへの出入りや開場前・閉場後のイベント会場立ち入りはご遠慮ください。
- 会場外で出展者証を受け渡すなどして、1枚の出展者証で複数人が会場内に出入りする行為は厳禁です。発見次第、出展停止等の措置をとります。
- 小学生以上の出展者様は出展者証が必要となります。
- 第三者への出展者証の譲渡・販売などは厳禁です。
[2-5]ポータブル電源含むバッテリーの使用について
-
外部機器への給電を目的とする、リチウムイオン電池またはリチウムポリマー電池使用のポータブル電源、蓄電池、モバイルバッテリー等、電力を供給する機器の展示ホール内持込に関して、ゲームマーケット事務局は持込を予定している出展者様に以下のルールを守って頂くことをお願い致します。
1:安全基準であるPSEマーク(主にACアダプターに掲示)がついている機器であること。
2:定格容量が1000Wh未満であること。
3:本来の目的以外の使用方法を行わないこと。
また、使用に関しても機器の使用上の注意を守り、異常な発熱が発見されたら直ちに使用の中止をお願いします。
※リチウムイオン電池を使用していても、外部機器への給電を目的としないもの(スマートフォン、タブレット、ノートPC)などは対象外となります。
[2-6]ブース内出展(また貸し)の制限
- 合同出展は一つのブーススペースで3サークルまで。
- 合同出展によってかかる様々な費用はサークル同士が納得できる形で折半すること
- 4つ以上のサークルを集めて合同出展を行う団体は事務局に申請前に連絡すること
- ご連絡いただいた内容を確認し、出展をお断りする場合がございます。
[3]販売・展示されるアイテムに関しまして
[3-1]販売・展示の対象
ゲームマーケットでは、アナログゲームに関するあらゆるアイテムが、販売・展示の対象となります。具体的には、下記を参考にしてください。
- アナログゲームの販売や試遊 例:ボードゲーム、カードゲーム、テーブルトークRPG、ゲームブック、シミュレーションゲーム、トレーディングカードゲーム、玩具など。
- アナログゲームに関する物品の販売。 例:解説書、小説、リプレイ、シナリオ集、コマ、サイコロなど。
- 中古アナログゲームの販売。
- 販売を行わない展示のみも可能です。
- 食料品の販売・配布は原則禁止です。
[3-2]デジタルゲームでの出展に関しまして
アナログゲームで販売されていた(もしくは販売する予定の)タイトルを題材にしたものであれば、スマートフォンやタブレット、PC用ゲームなどのデジタルゲームの出展も可能です。
詳しくは事務局までお問い合わせください。
[3-3](推奨)奥付について
購入した内容物に不備があった場合などに、購入者が販売元へ連絡できるよう、ゲームマーケット事務局では販売物に対して「奥付」を記載することを推奨いたします。
奥付を掲載していただきたい箇所
- 商品パッケージ
- 付随するルールブック
奥付に記載していただきたい内容
- 制作団体名
- 連絡先(メールアドレスや、連絡フォームのあるサイトURLなど)
- 販売日、版数(任意)
- 印刷会社名(任意)
[3-4]作品に関する規制
食料品
食料品の販売・配布は原則禁止です。
性的描写をテーマとする、もしくは性的描写を強調している作品の規制
-
規制内容につきましては、以下を予定しております。
- 対象作品を取り扱うブースを事務局側で指定したゾーニングエリアに配置します。
- 対象作品を販売する際は必ず年齢確認を行ってください。
- ゾーニングエリアに配置された場合、装飾・試遊・展示すべてが一切禁止となります
- 発見した場合、出展停止等のペナルティを適用する場合がございますのでご注意ください。
ただし、見方によっては性的に見えるイラストがゲーム内に含まれていたとしても、メインテーマが性的方面に寄っていなければ売り方やPR等での見せ方の配慮次第で規制は不要となります。
例)冒険・戦闘・育成をテーマとしたゲームで、その中の一部キャラクターの露出がやや多かったとしても、売り方やPRで性的な面を押し出したりしなければメインテーマは性的では無いためOK。
上の例のように「冒険」をメインテーマとしている作品であっても、作品内や商品PRにて性的描写を強く押し出す場合は規制の対象となる可能性がございますのでお気をつけください。
対象作品に該当するかは事務局の判断となりますので、出展者側で意図していない場合であっても対象作品として取り扱われる可能性がございます。ご自分の作品が対象になるか不安な場合は事務局に一度お問い合わせください。
今回対象作品をお取り扱いになる場合は、お申し込みフォームの「性的描写をテーマとする、もしくは性的描写を強調している作品を取り扱う予定がございますか?」の項目で「はい」をご選択ください。なおゾーニングを避けるために虚偽の申し込みを行うのはお止めください。
暴力や死体などの表現の扱いについて
規制の対象につきまして、「暴力や死体などの表現」はゾーニング対象には該当いたしません。性的描写と異なる扱いがされる理由といたしましては、下記の点がございます。
- 暴力・死体などを対象とするとTRPGやマーダーミステリーなどのジャンル全てが該当してしまう恐れがあるため。
- 四肢欠損や過度な暴力の描写が具体的かつ明瞭に描かれている作品は元々R18作品として販売が禁止されているため。
「R18作品」として扱われるアイテム
法に触れる性的なもの、公序良俗を著しく乱すものの持ち込み・販売は禁止です。
東京都青少年の健全な育成に関する条例では、以下のように定めています。
また千葉県千葉県青少年健全育成条例においても、同様に以下のように定めています。
回を追うごとに拡大しているゲームマーケットでは、お子様を伴った家族連れ、中高生参加者も増加傾向にあります。イベントを取り巻く状況の変化に合わせて、事務局では下記のような作品を「R18作品」として扱い、展示・試遊・販売を禁止とさせていただきます。
会場内で「R18作品」の取り扱いを確認された場合は、出展禁止も含めた重いペナルティを適用する可能性もございますのでお気をつけください。
R18作品は以下のものである、と事務局では定義しております。
東京都青少年の健全な育成に関する条例では、以下のように定めています。
「がん具類の製造又は販売を業とする者は、がん具類の構造又は機能が、青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあると認めるときは、相互に協力し、緊密な連絡の下に、当該がん具類を青少年に販売し、又は販売しないように努めなければならない。」
また千葉県千葉県青少年健全育成条例においても、同様に以下のように定めています。
「性的感情を刺激するため、青少年の健全な育成を阻害するおそれのあるものを、当該興行を青少年に観覧させ、又は当該図書等の青少年に対する販売等をしないように努めなければならない」
回を追うごとに拡大しているゲームマーケットでは、お子様を伴った家族連れ、中高生参加者も増加傾向にあります。イベントを取り巻く状況の変化に合わせて、事務局では下記のような作品を「R18作品」として扱い、展示・試遊・販売を禁止とさせていただきます。
会場内で「R18作品」の取り扱いを確認された場合は、出展禁止も含めた重いペナルティを適用する可能性もございますのでお気をつけください。
- 残虐的で、それを助長するような表現 例:人間の死亡描写がリアルである、肉体損壊を伴う残虐描写など。
- 犯罪等、反社会的な行為を誘導するような表現 例:薬物乱用・陶酔感の描写があるなど。
- 性描写により、性的情感を刺激する表現 例:過激な性愛描写など。
- その他18歳未満の青少年への販売・閲覧が好ましくないと事務局が判断するもの。
これらの表現が作品に含まれる場合は、R18作品となり、ゲームマーケットでは「展示・試遊・販売」ができません。あらかじめご了承ください。
例外処置について
R18作品を「展示・試遊・販売」することは原則禁止ですが、厳重なゾーニングと管理の下で「展示・試遊・販売」を事務局が認める場合があります。
- 衝立などで周囲を遮断して展示、衝立内部に入る際には身分証などで閲覧者が18歳以上であることを必ず確認する。
- 販売の際は衝立などで周囲を遮断したうえで、作品を厳重に包装する。
- なおかつ身分証などで購入者が18歳以上であることを必ず確認する。
- R18作品販売の例外処置については、事前に事務局にご相談があった場合に限ります。
また、ご相談いただいた結果、不許可とさせていただくこともあります。何卒ご了承ください。
出展予定のみなさまへ
残虐、反社会、性的なテーマを扱う作品においては制作者の判断により、「対象年齢が18歳以上に該当するか、否か」を決めることが求められます。
特に非商業の場合、少しでも性的表現に近いものがあると年齢制限をする方、テーマだけなので問題がないと全年齢指定で販売する方など、個人の決定に委ねられるため目安があいまいになってしまいがちです。ですが、「ゲームマーケットで販売できなくなるのは嫌だから、R18とは謳わないようにしよう」とか「よく分からないから、注意されてから考えよう」といった態度で臨まれると、ゲームマーケットの開催そのものが危ぶまれる事態に発展しかねません。
ご自身の作品の、ゲームマーケットでの販売可否に不安を感じる方は、事務局までご相談ください。その時点での業界の動向を参考に、個々の作品に対する事務局の見解を述べさせていただきます。
特に非商業の場合、少しでも性的表現に近いものがあると年齢制限をする方、テーマだけなので問題がないと全年齢指定で販売する方など、個人の決定に委ねられるため目安があいまいになってしまいがちです。ですが、「ゲームマーケットで販売できなくなるのは嫌だから、R18とは謳わないようにしよう」とか「よく分からないから、注意されてから考えよう」といった態度で臨まれると、ゲームマーケットの開催そのものが危ぶまれる事態に発展しかねません。
ご自身の作品の、ゲームマーケットでの販売可否に不安を感じる方は、事務局までご相談ください。その時点での業界の動向を参考に、個々の作品に対する事務局の見解を述べさせていただきます。
[3-5]ゲームルールのオリジナリティについて
イベントの規模拡大に比例して、ゲームルールのオリジナリティについての議論も活発になってきた印象があります。ゲームマーケットは多くの創作アナログゲームが集うことで評価をいただいているイベントであり、もし今後のイベント運営に著しい支障をきたすことが予測される場合、事務局も規制を考える可能性があります。
現状では、出展団体のみなさま、制作者様のご判断にお任せする形を取りたいと思います。みなさまにおかれましては、十分ご配慮いただけますよう、どうかよろしくお願いいたします。
現状では、出展団体のみなさま、制作者様のご判断にお任せする形を取りたいと思います。みなさまにおかれましては、十分ご配慮いただけますよう、どうかよろしくお願いいたします。
[4]出展ジャンル
出展申込の際に、「出展ジャンル」をご記入いただく必要があります。これは会場レイアウトをジャンル毎に分類してブース配置を行い、目当てのゲームを探しやすくする事を目的としています。
なお、このジャンル分けはあくまで自己申告となっております。ご自身のブースが目指すところや、隣にあるブース、お越しいただきたい来場者様をイメージしてご記入ください。複数のジャンルに該当する作品を出されている方は、「そのサークルの中で一番推したい作品が該当するジャンル」にて出展していただくことを推奨いたします。
出展ジャンルはあくまで配置の参考にさせていただくものです。ブースの配置は原則として、プランごとに分けられた後にジャンルで分けて配置する予定となっております。同じジャンルの出展者が、必ず一つにまとめて配置されるわけではないことを予めご了承ください。
ゲームマーケットが現在設定しているジャンルは下記となります。新規に「イラスト・グラフィック」を追加いたしました。詳細についてはこちらをご確認ください。
なお、このジャンル分けはあくまで自己申告となっております。ご自身のブースが目指すところや、隣にあるブース、お越しいただきたい来場者様をイメージしてご記入ください。複数のジャンルに該当する作品を出されている方は、「そのサークルの中で一番推したい作品が該当するジャンル」にて出展していただくことを推奨いたします。
出展ジャンルはあくまで配置の参考にさせていただくものです。ブースの配置は原則として、プランごとに分けられた後にジャンルで分けて配置する予定となっております。同じジャンルの出展者が、必ず一つにまとめて配置されるわけではないことを予めご了承ください。
ゲームマーケットが現在設定しているジャンルは下記となります。
- ボードゲーム
- 謎解き
- マーダーミステリー
- TRPG テーブルトーク・ロールプレイングゲーム
- フィギュア・ミニチュア
- 書籍、グッズ、その他
- イラスト・グラフィック new
[5]各出展プランの詳細
[5-1]両日の出展をご希望の方へ
- エリア出展は両日での出展のみのプランとなります。
- 両日とも出展場所は同じ場所を予定しています。
- 出展者証は両日共通のものをご用意いたします。
- 荷物は土曜日終了後、ブース内に置いていくことが可能です。ただし貴重品や備品の管理につきましてはご自身でお願いいたします。
[5-2]一般出展
個人、サークル、小規模出展の企業向けの出展プランです。展示や販売、試遊が可能です。
お申し込みいただいた出展プランの申し込み数が規定数を超えた場合は「抽選」させていただきます。
下記を守り、周囲のブースに迷惑がかからないようお心がけください。
お申し込みいただいた出展プランの申し込み数が規定数を超えた場合は「抽選」させていただきます。
下記を守り、周囲のブースに迷惑がかからないようお心がけください。
- 出展者証は出展申込時に1枚まで追加が可能です。出展お申込み以降にご希望の方は当日インフォメーションにて発行となります。
- 単日出展は1枚/2,000円(税込)、両日出展は1枚/4,000円(税込)。
- 自身のブーススペースから出てのチラシ配りや呼び込み、スペースからはみ出す装飾等は厳禁です。
- 装飾物は手で動かせる物に限ります。キャスター等が無いと移動が困難なほど大きい物や重い物は禁止です。また過度な性的描写や残酷描写、公序良俗に反するものは禁止です。
- 通路確保や搬入搬出利用のため、イベント当日は会場搬入口・非常口を開放することがあります。その際、風や振動で倒れないよう養生テープや荷物などで装飾等が倒れたりしないよう補強をお願いします。また、もし倒れたとしたとしても危険が少ない装飾をご配慮ください。
- 机の撤去・移動は禁止です。また机の追加などもできません。椅子の追加につきましては半卓A1プランのみ1脚無料で追加可能ですが、他のプランにつきましては追加は出来かねます。
- 出展者証がない方はバックヤードに入ることは禁止となります。
- 卓上に置ける什器や掲示物、商品の高さは机上から70cm以下にしてください。
- 机の脚に物を置いて、机の高さを上げるのは禁止です。
- 机の移動は禁止です。机の移動が必要な規模の装飾や試遊を行う場合はエリア出展をご検討ください。
- 卓布は防火、防炎、難燃性を有した布をご使用ください。使用する布は防炎ラベルの付いた布を推奨いたしますが、何らかの事情で困難な場合は防炎・難燃スプレーなどをかけた布でも問題ございません。なお卓布は床につかないようご調整ください。
- バックヤードの装飾物は「ポスター」「タペストリー」「サインボード」「バナースタンド」等の掲示物に限ります。また掲示物の高さは床面より210cm以下にしてください。
- バックヤードにのれんや屋根のような高さのある装飾をする場合は床下から210cm以下にしつつ、出展者の顔が見えるようにしてください。なお卓上に屋台やのれん等の装飾がかかる場合は、床下から210㎝ではなく、机上から70㎝以下にしてください。
- 販売卓での試遊は禁止です。また試遊卓での販売・展示は禁止です。
- ご自身のバックヤードと後ろの出展者のバックヤードの間には、60cm程度の共用通路を設けています。荷物のはみ出しをして共用通路をふさいだり、後ろの出展者のバックヤードを侵害しないよう、ご配慮ください。
- 持ち込む荷物は、あくまで規定のバックヤードに収まる分量を持ち込んでください。大量の荷物の持ち込みを希望される場合は、それに見合ったプランでお申し込みください。
上記が守られていないと運営が判断した際は、改善されるまで販売停止などのペナルティが科せられる場合がございますのでお気をつけください。
一般出展(半卓/試遊なし)
出展プラン | 土-A1プラン | 日-A1プラン | 両-A1プラン |
---|---|---|---|
区分 | 一般出展 | ||
出展日 | 土曜 | 日曜 | 両日 |
出展料(税込) | ¥12,100 | ¥9,900 | ¥22,000 |
販売スペース | 半卓(90cm×45cm) | ||
試遊スペース | なし | ||
椅子 | 1脚 | ||
バックヤード | 90cm × 130cm | ||
出展者証 | 2枚 | ||
カタログ | 1冊 |

- 1グリッドが1m×1m
- 青:販売スペース/黄:バックヤード(荷物置き場)、掲示物が設置可能なエリア
- ブース間の距離は調整によって変更する可能性がございます。
- 本プランのみ、1脚まで椅子の追加可能です。(無料)
- 椅子の追加ご希望の方はイベント当日にインフォメーションまでお越しください。(※2025年8月1日追記)
一般出展(半卓/試遊あり)
出展プラン | 土-A2プラン | 日-A2プラン | 両-A2プラン |
---|---|---|---|
区分 | 一般出展 | ||
出展日 | 土曜 | 日曜 | 両日 |
出展料(税込) | ¥24,200 | ¥16,500 | ¥38,500 |
販売スペース | 半卓(90cm×45cm) | ||
試遊スペース | 半卓(90cm×45cm) | ||
椅子 | 3脚 | ||
バックヤード | 180cm × 130cm | ||
出展者証 | 4枚 | ||
カタログ | 1冊 |

- 1グリッドが1m×1mです。
- 青:販売スペース/緑:試遊スペース/黄:バックヤード(荷物置き場)、掲示物が設置可能なエリア
- ブース間の距離は調整によって変更する可能性がございます。
- 本プランでは、試遊卓のバックヤード側にお客様を入れることはできません。
一般出展(一卓/試遊なし)
出展プラン | 土-B1プラン | 日-B1プラン | 両-B1プラン |
---|---|---|---|
区分 | 一般出展 | ||
出展日 | 土曜 | 日曜 | 両日 |
出展料(税込) | ¥24,200 | ¥22,000 | ¥44,000 |
販売スペース | 一卓(180cm×45cm) | ||
試遊スペース | なし | ||
椅子 | 2脚 | ||
バックヤード | 180cm × 130cm | ||
出展者証 | 4枚 | ||
カタログ | 1冊 |

- 1グリッドが1m×1mです。
- 青:販売スペース/黄:バックヤード(荷物置き場)、掲示物が設置可能なエリア
- ブース間の距離は調整によって変更する可能性がございます。
出展プラン | 土-B2プラン | 日-B2プラン | 両-B2プラン |
---|---|---|---|
区分 | 一般出展 | ||
出展日 | 土曜 | 日曜 | 両日 |
出展料(税込) | ¥48,400 | ¥33,000 | ¥77,000 |
販売スペース | 一卓 | ||
試遊スペース | 一卓 | ||
椅子 | 4脚 | ||
バックヤード | 360cm × 130cm | ||
出展者証 | 4枚 | ||
カタログ | 1冊 |

- 1グリッドが1m×1mです。
- 青:販売スペース/緑:試遊スペース/黄:バックヤード(荷物置き場)、掲示物が設置可能なエリア
- ブース間の距離は調整によって変更する可能性がございます。
- 本プランのみ、試遊卓のバックヤード側にお客様を入れることが可能です。ただし販売卓側のバックヤードには出展者証がない方は入れず、貴重品の管理等を徹底してください。
[5-3]エリア出展
自由度の高い展示が行える企業向けの出展プランです。展示や販売、体験会やイベント等が可能です。またエリア内で自由に配置や装飾ができます。
各プランや申込につきましては。下記をご確認ください。
※2次募集ではエリア出展の募集は行いません。
各プランや申込につきましては。下記をご確認ください。
※2次募集ではエリア出展の募集は行いません。
イベント申請
イベントを行うときはイベント申請書の提出が必須です。イベントを切っ掛けにブースの外まで列が伸び、周辺の出展者さまやお客さまのご迷惑となってしまう事例が多数発生しており、そういった事案の解消のため、出展ブース内でサイン会やステージ、または相当数の集客が見込めるイベントをご企画の際には、事前の申請を必須とさせていただきます。
当選後、専用の書類と回答フォームをご案内させていただきますので、期日までに必ずどちらかで申請してください。
当選後、専用の書類と回答フォームをご案内させていただきますので、期日までに必ずどちらかで申請してください。
- 詳細が決まっていない場合でも、その時点での内容でご提出ください。
- 提出後に内容に変更がある場合は、再度ご提出いただくか、ゲームマーケット事務局までご連絡ください。
- ご提出された内容や申請書で提出のない企画等で、事務局にて問題があると判断した場合、再提出や企画中止をお願いする場合がございます。ご了承ください。
- トークショーなどのイベントでスピーカーを使用する際は、周りのブースに配慮し、大きな音になり過ぎないようにしてください。
- 他ブースから音量に関するご指摘があった場合、音量を調整していただく場合があります。
ブースレイアウト申込書
イベント当日の施工レイアウトなどの申請を行っていただきます。当選後、専用の書類をお送りさせていただきますので、期日までに必ずお申込みを行ってください。一緒にお送りいたします「装飾規定」も併せてご確認をお願いいたします。
なお、こちらは指定施工業者の株式会社FKS(エフケイズ)に提出していただく必要があります。
なお、こちらは指定施工業者の株式会社FKS(エフケイズ)に提出していただく必要があります。
電気工事申込書
会場に電源を引くための申請となります。当選後、専用の書類をお送りさせていただきますので、期日までに必ずお申込みを行ってください。
なお、こちらは指定施工業者の株式会社FKS(エフケイズ)に提出していただく必要があり、電源を使用しない場合でも提出が必要となります。
なお、こちらは指定施工業者の株式会社FKS(エフケイズ)に提出していただく必要があり、電源を使用しない場合でも提出が必要となります。
追加出展者証申請
事前にお送りする出展者証に追加で出展者証の申し込みをするための申請となります。1枚2,000円(税込)での受付となります。
受付につきましては後日ご案内予定です。当日でもインフォメーションにて受付をしておりますが、事前のお申込みをお願いいたします。
バックヤード
販売物などを収容するバックヤード(荷物置き場)は各自のブース内にご用意ください。ブース内のコスプレや着ぐるみなどの接客は可能ですが、更衣室は各自でブース内にご用意ください。会場内に出展者向けの更衣室はございません。また、会場内のトイレを利用しての更衣は厳禁です。
ブースサイズや配置の参考用に「エリア出展配置見本」を用意いたしましたので、ご確認ください(ブースは仮配置ですので変更となる場合がございます。予めご了承ください)。
ブースサイズや配置の参考用に「エリア出展配置見本」を用意いたしましたので、ご確認ください(ブースは仮配置ですので変更となる場合がございます。予めご了承ください)。
早朝設営
イベント当日の5:00~7:00に設営及び搬入を行うための申請となります。
有料でのみ受け付けており、一出展につき33,000円(税込)となります。
人件費高騰に加え、規模拡大に伴う作業量の増大、および当日深夜からの短時間設営のため、人員体制の強化が必要となりました。何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
早朝設営をご希望の方は出展お申込み時にフォームよりお申込みください。
有料でのみ受け付けており、一出展につき33,000円(税込)となります。
人件費高騰に加え、規模拡大に伴う作業量の増大、および当日深夜からの短時間設営のため、人員体制の強化が必要となりました。何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
早朝設営をご希望の方は出展お申込み時にフォームよりお申込みください。
お申込み以降に早朝設営が必要になる方は、後日改めてフォームにてお受けいたしますので、そちらからお申込みください。
エリア出展Aプラン・Bプラン
自由度の高い展示が行える出展プランです。机、イス、販売の配置位置などを含め、自由に造作を行っていただくことが可能です。
AもしくはBプランは机とイスがプラン内容に含まれ、ブース間が衝立で区切られたスペースになります。ご希望であれば、机やイス、衝立などの備品を追加する事も可能です(その分の費用はかかります)。
1ブロックは「6.3m×4.5m」です。
1ブロックは「6.3m×4.5m」です。
出展プラン | エリアA | エリアB |
---|---|---|
区分 | エリア出展 | |
販売スペース/サイズ | 1ブロック 6.3m×4.5m |
2ブロック 6.3m×9.0m |
出展料(税込、両日) | ¥220,000 | ¥429,000 |
机 | 4卓 | 8卓 |
椅子 | 8脚 | 16脚 |
出展者証 | 10枚 | 20枚 |
カタログ | 1冊 | |
備考 | 衝立片面12枚 その他の装飾は 自己負担 |
衝立片面10枚 その他の装飾は 自己負担 |
エリア出展Cプラン・Hプラン
非常に自由度の高い展示が行える出展プランです。設営業者を含め、事務局との相談になりますが、机の配置位置などを含め、自由に造作を行っていただくことが可能です。机やイスなどの備品は含まれていませんので、備品や施工については事務局の紹介する施工業者をご利用いただくか、独自に手配していただくことになります。
出展プラン | C | H |
---|---|---|
区分 | エリア出展 | |
販売スペース/サイズ | 4ブロック 12.6m×9.0m |
規定外 サイズ応相談 |
出展料(税込、両日) | ¥693,000 | 要相談 |
机 | なし | なし |
椅子 | なし | なし |
出展者証 | 30枚 | |
カタログ | 1冊 | |
備考 | スペースのみ、 装飾は自己負担 |
スペースのみ、 装飾は自己負担 |
[5-4]特殊な出展プラン
通常とは異なる出展プランとなります。 通常の出展プランに比べて商品や装飾の制限が異なる場合がございますので、ご確認のうえでお申し込みください。チャック横丁
現在のゲームマーケットには「パッケージイラストやグラフィックにコストをかけ、事前の宣伝も頑張らないといけない」という風潮が少なからずあります。 それ自体は作品のクオリティアップにもつながるものですが、出展ハードルが上がり気軽に出展できないという点はゲームマーケットの大きな課題の一つでした。 そんな中で、「もっと気軽な出展を応援したい」という思いから作られた新プランが「チャック横丁」です。 「チャック横丁」では「箱なしチャック袋ゲームを、小ロット数で出展する方々」に安価で出展できるプランをご提供し、一か所に固めて「横丁」のようにして注目を集められればと思っています。下記の制限を違反した場合など、当日のゲムマ事務局の判断で販売停止等のペナルティを適用する可能性がございます。
ご不明な点につきましては、[12]出展者向けFAQ-よくある質問をご確認ください。ご確認いただいた上でご不明な点がございましたら、ゲームマーケット事務局までお問い合わせください。
<販売ゲームの条件・制限>
- 外箱がないゲームのみ出品すること。
- 外装がチャック袋、封筒、ビニール袋、クリアファイルであるゲームが対象です。
- ボードゲーム、TRPG、マダミスなど、販売ゲームのジャンルは問わず販売可能。
ただし、一般ブースでも同形態で販売可能な書籍タイプ、ゲームサプライ類、ゲームアクセサリーの商品の販売は不可。 - 持ち込み作品は1種類まで。
- 販売個数は100個まで。
- 試遊は禁止。
- ゾーニング対象となる作品の販売は禁止。
<装飾の条件・制限>
下記の物品に関しては、可とさせていただきます。また、それ以外の装飾(卓布や棚など)やチラシの配布は原則として禁止となります。
- ポスター(机の下の正面側に1枚まで貼り付け可能)
- 商品名や値段のみが記された表記札(A7サイズ 75×105mm)
- 会計備品(キャッシュトレー、金庫、電卓)
- 名刺
- サンプルを含む商品、商品の内容物
- 机の移動・撤去は禁止。
- 椅子の追加は不可。
<無人販売/15時までの完全離席の禁止>
一般出展でも完売が目立ち始める15時までは、トイレや軽食等を除きブースへの常駐をお願いいたします。
また、早期完売に至った場合でも、支援として例外的に低価格にしているチャック横丁の理念に基づき、サンプル品での商品紹介や交流など是非PRの場としてご活用ください。
出展プラン | 土-T1プラン | 日-T1プラン | |
---|---|---|---|
区分 | 一般出展 | ||
出展日 | 土曜 | 日曜 | |
出展料(税込) | ¥5,500 | ¥5,500 | |
販売スペース | 半卓(幅90cm×奥行45cm) | ||
試遊スペース | なし | ||
椅子 | 1脚 | ||
バックヤード | 90cm × 130cm | ||
出展者証 | 1枚 | ||
カタログ | なし |

- 1グリッドが1m×1m
- 青:販売スペース/黄:バックヤード(荷物置き場)
- ブース間の距離は調整によって変更する可能性がございます。
[6]出展申し込み
【重要】
- 同一団体が複数のブースに申し込みを行った際に抽選が発生した場合は、出展機会の公平性を鑑みて優先的に落選を出させていただきます。
また、落選を避けるため、意図的に別団体として申し込んだことが判明した場合には、ペナルティが発生する場合もございますので、複数のお申込みをいただく際には、備考欄にご記載いただくようお願いいたします。 - 同じジャンルなどの出展者を集めて一つの出展申請を行い、各出展者から手数料や出展料を徴収する等のブーススペースの売買に該当する行為は原則禁止とさせていただきます。
- 委託販売につきましても、販売手数料など金銭の授受が発生する委託販売はご遠慮ください。
- ゲームマーケットへの出展を希望される方は、必要事項をフォームに入力し、お申し込みをお願いします。
- お申し込みの受け付け後、フォームより自動で回答受付メールをお送りさせていただきます。その後、事務局より「登録内容の確認と登録番号について」のメールをお送りします。
- 事務局のメールの受信を持ちまして、出展申し込みの完了となります。
[6-1]各種追加申請に関しまして
全プラン共通
隣接希望について
隣接をご希望の場合、以下の条件を満たすブース同士が、お互いのブース名を申込フォーム内の「隣接希望ブース名」欄にご記入いただくことで、隣接配置を承ることが可能です。ただし、お申し込み内容に不備があった際は、隣接配置のご希望に沿えませんので、あらかじめご了承ください。また、近年出展者が増加傾向にあるため、ご希望通りの隣接配置が難しくなるケースが増えています。そのため、隣接できることを前提としたお申し込みはご遠慮いただけますようお願い申し上げます。
- 隣接を希望する2つのブースが同じプラン(「[5]各出展プランの詳細」参照)・同じジャンル・同じ出展日であることが条件です。
- 隣接希望を出せるブース名は1つまでです(お互いに隣接希望として申し込みを行ってください)。
車両搬入をご希望の方へ
申請方法につきましては、当選後に改めてご案内いたします。
また、トラックヤードスペースの使用のために警備員の配置が必要となっております。
お申込み期日を過ぎてしまいますと、警備員配置の都合上、必ず提出期日を守っていただきますようお願いいたします。
また、トラックヤードスペースの使用のために警備員の配置が必要となっております。
お申込み期日を過ぎてしまいますと、警備員配置の都合上、必ず提出期日を守っていただきますようお願いいたします。
[一般出展] | ご希望の方に「車両搬入出証」を有料で発行いたします。1台につき3,300円(税込)となります。 |
---|---|
[エリア出展] | ご希望の方に「車両搬入出証」をAは1台、Bは2台、Cは4台まで無料で発行いたします。超過分の「車両搬入出証」は1台につき3,300円(税込)となります。 |
- 「車両搬入出証」はトラックヤードまで車両で進入するための許可証です。駐車場の確保や駐車料金は含まれないものになります。
- 「車両搬入出証」なしでの会場、トラックヤードへの車両の進入はできません。
- 一般出展の方は、トラックヤードでの搬入出となります。車両による展示ホール内への進入はできませんので、あらかじめご了承ください。
- エリア出展の方は決まった時間内での展示ホール内への進入が可能です。時間内に搬入出の作業をお願いいたします。
- エリア出展の無料発行は、事前にお申し込みいただいた方のみへのご対応となります。お申し込みがない方への発行は後からではできかねますので、必ず期日までにお申し込みください。
会場の駐車場に関しまして
事務局の方で確保・手配等は行っておりません。
幕張メッセ専用駐車場(8:00~23:00)または会場周辺の駐車場をご利用ください。
https://www.m-messe.co.jp/access/#car
また、トラックヤード内の駐車枠は事務局関係者車両専用です。ご利用いただけませんのでご注意ください。
幕張メッセ専用駐車場(8:00~23:00)または会場周辺の駐車場をご利用ください。
https://www.m-messe.co.jp/access/#car
また、トラックヤード内の駐車枠は事務局関係者車両専用です。ご利用いただけませんのでご注意ください。
「車両搬入出証」は会場の駐車場使用を許可するものではございません。荷下ろし後は速やかに車両の移動をお願いいたします。
[7]ブースカットについて
公式から販売されるカタログに掲載する、約1/8ページサイズのブース広告用画像をブースカットと呼びます。ブースカットには、ブースの紹介や販売タイトルの紹介をするのが一般的です。提出締切は 2025年8月25日(月) 10:00 までに、後日ご案内いたします専用のGoogleフォームにてご提出ください。
なお期日を過ぎてしまいますと掲載ができかねますので、ご注意ください。
[8]イベント当日について
全体案内
- 出展ブースの設営準備のための出展者の入場は、エリア出展は7時、一般出展は8時からを予定しています。イベントの開場時間は土曜日曜共に11時の予定です。
- 入場についての詳細は「出展者の手引き」(開催一ヶ月前頃にデータで送付予定)に記載されます。
- ゲームマーケットは基本的に撮影OKのイベントとなっております。どうしてもブースや商品を撮影されたくない場合は、目立つように「撮影禁止」のパネルなどを独自にご用意ください。また、当日はテレビや雑誌などの取材が入る場合がございますので予めご了承ください。
- イベント開催中に問題が発生した場合や運営スタッフの指示に従っていただけない場合、販売の中止や退場していただく場合がございます。
- イベントの内容、出展規約は予告なく変更される場合がございます。
- 出展者として会場へ入場する際は「出展者証」が必要になります。1人1枚、必ず身に着けるようお願いいたします。
- 列整理は基本的に各出展者のスタッフが行ってください。混雑が予想される場合はしっかりと列整理用の人員を確保してイベントに臨んでください。
- チラシなどの配布、声掛け、客引きはブース内から行ってください。通路での先述の行為は厳禁です。
- 角ブースである事を利用したブース側面での装飾や声掛けなどの行為はご遠慮ください。
- くじ等を行う場合は「不当景品類及び不当表示防止法」に則っていただくよう、お願いいたします。
- 近隣の出展者に対して迷惑のかかる行為(大音量の音楽・広範囲の呼び込み・大光量のライト・道具を振るなど)はご遠慮ください。
- 会場内に飲み物を持ち込まれる際は蓋を閉められる容器(ペットボトル、水筒など)をご利用ください。ブース内での軽食は問題ありません。
- 火器及び火器に準ずる器具・高熱を発する器具は、運営の許可が無い限り持ち込み禁止となります。
- コスプレ用の更衣室はございません。着替えが困難なコスプレや、周囲に迷惑のかかるコスプレはご遠慮ください。
- ディーラーダッシュは絶対にお止めください。発覚した場合、出展停止等のペナルティを適用する場合がございます。
出展者同士及び関係者・取材・来賓の方々への商品の販売・購入は「開場から1時間後の12時から」とさせていただきます。
見分け方としては、一般来場者の印となる【リストバンド】の着用をご確認ください。
荷物、商品について
- 荷物、商品、装飾物などは必ず全てブース内に収めてください。荷物のはみ出しなどで問題が発生した場合、出展停止等のペナルティを適用する場合がございます(当日に問題が発生した場合、即座に運営スタッフにご報告ください)。
- ご自身の出展ブースのお荷物がほかのブースの荷物に紛れてしまうなど、荷物の紛失にはご注意ください。貴重品などの管理は十分に注意して、各自で責任をもって行ってください。紛失が起こった際、イベント主催者は一切の責任を負わないものとします。
- 両日出展の方で持ち込み荷物が多い場合は日にちを分けて搬入してください。
- やむを得ず出展キャンセルをする場合、印刷会社等からの荷物搬入を必ず止めるよう、お願いいたします。
[9]その他
[9-1]海外からの出展
2025年秋の展示会では、海外企業向けの特別な出展プランは設けておりません。
しかし、エリア出展や一般出展のお申し込みは、海外企業様も歓迎です。ぜひご検討ください。
なお、ご案内メールは基本的に日本語のみでの配信となります。また、ご登録いただくご住所は、送付物を確実にお受け取りいただける日本国内のご住所をご入力くださいますようお願いいたします。
Q. 事務局からのメールが届かない、または迷惑メールフォルダに入ってしまうのはなぜですか?
A.ゲームマーケット事務局からのメール(gamemarket@arclight.co.jp)が、メールサービスの迷惑メールフィルターにより自動的に迷惑メールフォルダに振り分けられる場合があります。事務局からのご案内には、出展に関する重要な情報や締切、変更点などが含まれており、これらを見逃すと出展に支障をきたす可能性があります。 確実に情報を受け取っていただくため、以下の設定を必ずご確認ください。
Q. 出展者でも海外ビジネス参加制度に参加できますか?
A. 「海外ビジネス参加制度」は、海外の出版社や海外バイヤーの皆様を可視化することで出展者の皆様に安心してやり取りを進めていただくために設けた制度です。もし海外へのアプローチをご希望される場合は、例年春に実施する「海外挑戦プラン」へのご応募をご検討ください。
Q. 更衣室はありますか?
A. 残念ながら、会場内に更衣室や専用の着替えスペースはございません。着替えが必要な場合は、エリア出展の場合のみブース内に遮蔽空間を設けることで着替え可能なスペースを作ることができます。倉庫につきましては上部に遮蔽物がないため、着替えはご遠慮ください。
また、トイレでの着替えは、本来の用途外であり、混雑の原因にもなりますので固くお断りいたします。
Q. チャック横丁の「チャック」とはどのような包装を指しますか?
A. お問い合わせが多かったのでルールを明確化します。チャック横丁では、「外装がチャック袋、封筒、ビニール袋、クリアファイルであるゲーム」を出展対象としています。これは、ゲームの内容物(カード、説明書、トークンなど)が簡易な包装で提供される形態を指します。
しかし、エリア出展や一般出展のお申し込みは、海外企業様も歓迎です。ぜひご検討ください。
なお、ご案内メールは基本的に日本語のみでの配信となります。また、ご登録いただくご住所は、送付物を確実にお受け取りいただける日本国内のご住所をご入力くださいますようお願いいたします。
[9-2]宅配搬出料金について
この度ヤマト運輸様より、2025年10月1日(水)からの宅急便運賃改定の発表がございました。
これに伴い、「ゲームマーケット2025秋」会場の宅配受付にてご提供している、宅配搬出サービスの利用料金も改定させていただくこととなりました。
新しい料金の詳細につきましては、現在、配送業務を委託しております株式会社スマイルワーク様からの正式な料金表の提示を待っている状況です。
料金体系は、ヤマト運輸様の新運賃に従来通りの手数料を加えたものとなる見込みです。
正式な料金が確定いたしましたら、改めて皆様にご案内申し上げます。
ご不便をおかけいたしますが、今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。
これに伴い、「ゲームマーケット2025秋」会場の宅配受付にてご提供している、宅配搬出サービスの利用料金も改定させていただくこととなりました。
新しい料金の詳細につきましては、現在、配送業務を委託しております株式会社スマイルワーク様からの正式な料金表の提示を待っている状況です。
料金体系は、ヤマト運輸様の新運賃に従来通りの手数料を加えたものとなる見込みです。
正式な料金が確定いたしましたら、改めて皆様にご案内申し上げます。
ご不便をおかけいたしますが、今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。
[9-3]その他注意事項
※開催前の情勢によって、様々な条件が変更になる場合がございます。予めご了承くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
[10]お問い合わせ
[11]お申し込み
・ゲームマーケット2025秋 出展申し込みフォーム[12]出展者向けFAQ-よくある質問
出展者様からよくあるご質問にお答えします。
Q. 出展ブースに混雑や待機列が予想される場合、どのように対応すればよいですか?
A. 事務局では、想定される来場者数に対応できる適切な出展プランをお選びいただくことを推奨しており、列の整理は原則として各出展者様にご担当いただきます。混雑が予想されるブースにおいては、円滑な列管理のための計画と、十分な人員の確保をしてイベントに臨んでください。過去の開催情報によってはお申込みがあった際、事務局からお声がけさせていただくことがございます。
また、皆様に快適にイベントをお楽しみいただくため、以下の対応にご協力をお願いいたします。
A. 事務局では、想定される来場者数に対応できる適切な出展プランをお選びいただくことを推奨しており、列の整理は原則として各出展者様にご担当いただきます。混雑が予想されるブースにおいては、円滑な列管理のための計画と、十分な人員の確保をしてイベントに臨んでください。過去の開催情報によってはお申込みがあった際、事務局からお声がけさせていただくことがございます。
また、皆様に快適にイベントをお楽しみいただくため、以下の対応にご協力をお願いいたします。
<混雑時の基本的な対応>
- 事前の相談と人員確保: 事前の想定を超え、特に混雑が予想されるブースは、事前に事務局にメールにてご相談いただき、列管理のための人員を十分に確保してください。
- お釣りの準備: 会計がスムーズに進むよう、小銭を多めに用意しておくことをお勧めします。
- 販売への集中: 混雑時は、円滑な販売を最優先し、雑談、サイン、写真撮影などは極力お控えください。
- 迅速な販売と列整理: スムーズな販売を心がけ、列が隣接ブースや通路を妨げないよう、積極的に声かけを行いながら列を管理してください。
- 販売窓口数に応じて2列に形成したり間隔の圧縮を促したりするなど、列整理にご協力ください。
- 長い列の対応: 列が長く伸びる場合は、通路を塞がないように列を折り曲げるなどの工夫をお願いいたします。判断に迷われた際は、インフォメーションまでご相談ください。
<長い待機列が発生した場合の対応>
- 列途中札・最後尾札の活用:
- 列途中札: ブースの前後で、列の途中であることを示す札を設置してください。
- 最後尾札: 列の最後尾に、ブース番号、出展者名、並び方を記載した札を設置してください。これらの札は、遠くからでも見やすいデザインにすることをお勧めします。
- 整理券の活用:
- 限られたイベントの時間をお客様に楽しんでもらうため、30分以上の待機列が予想される場合は、原則、整理券の発行などを検討し、過度な列の発生を防いでください。
- 頒布物の正確な在庫数を把握し、作品ごとに在庫数分の整理券を用意します。同時に、頒布物のリストも作成してください。
- 待機列が長くなり始めたら、リストを提示しながら購入希望作品を確認し、該当する整理券を配布します。
- 整理券がなくなった時点で、その作品は完売となります。「○○は完売しました」と告知し、以降の購入希望者が列に並ぶのを防ぎます。
- 「整理券をお持ちの方は一旦列を離れ、後で購入可能です」「○時までにご購入ください」など、明確なルールを設定し、購入者へ周知してください。
- 極端に長い列になってしまった場合の対応:
- 出展ブースに短い列を形成し、残りの列は事務局が指示する場所へ移動していただく場合があります。この際も、「列つづき札(先頭)」と「最後尾札(最後尾)」を設置し、通路を塞がないよう整理して誘導をお願いいたします。
Q. 事務局からのメールが届かない、または迷惑メールフォルダに入ってしまうのはなぜですか?
A.ゲームマーケット事務局からのメール(gamemarket@arclight.co.jp)が、メールサービスの迷惑メールフィルターにより自動的に迷惑メールフォルダに振り分けられる場合があります。事務局からのご案内には、出展に関する重要な情報や締切、変更点などが含まれており、これらを見逃すと出展に支障をきたす可能性があります。 確実に情報を受け取っていただくため、以下の設定を必ずご確認ください。
<迷惑メールに振り分けられた場合>
事務局からのメールが迷惑メールフォルダに届いたら、「迷惑メールではない」または「安全」とマークしてください。これで受信トレイに届くようになります。
事務局からのメールが迷惑メールフォルダに届いたら、「迷惑メールではない」または「安全」とマークしてください。これで受信トレイに届くようになります。
<受信許可リストへの追加>
以下のメールサービスをご利用の場合、事務局のメールアドレス「gamemarket@arclight.co.jp」を受信許可リストに追加してください。受信許可リストの追加方法につきましては、下記のリンク先をご参照ください。
- Softbank
- docomo
- au
- Outlook(Hotmail) <Gmailをご利用の場合>
- 連絡先に追加: 「gamemarket@arclight.co.jp」をGoogle連絡先に登録。
- フィルター作成: 差出人を「gamemarket@arclight.co.jp」に指定し、「迷惑メールにしない」設定を適用。 詳細は外部ページのこちらをご確認ください。 <注意点>
- 上記設定後も、念のため迷惑メールフォルダを定期的に確認し、重要なメールを見逃さないようにしてください。
- 上記設定を行ってもメールが届かない場合は、ご利用のメールプロバイダーに直接問い合わせるか、別のメールアドレスへの変更登録をご検討ください。
Q. 出展者でも海外ビジネス参加制度に参加できますか?
A. 「海外ビジネス参加制度」は、海外の出版社や海外バイヤーの皆様を可視化することで出展者の皆様に安心してやり取りを進めていただくために設けた制度です。もし海外へのアプローチをご希望される場合は、例年春に実施する「海外挑戦プラン」へのご応募をご検討ください。
Q. 更衣室はありますか?
A. 残念ながら、会場内に更衣室や専用の着替えスペースはございません。着替えが必要な場合は、エリア出展の場合のみブース内に遮蔽空間を設けることで着替え可能なスペースを作ることができます。倉庫につきましては上部に遮蔽物がないため、着替えはご遠慮ください。
また、トイレでの着替えは、本来の用途外であり、混雑の原因にもなりますので固くお断りいたします。
Q. チャック横丁の「チャック」とはどのような包装を指しますか?
A. お問い合わせが多かったのでルールを明確化します。チャック横丁では、「外装がチャック袋、封筒、ビニール袋、クリアファイルであるゲーム」を出展対象としています。これは、ゲームの内容物(カード、説明書、トークンなど)が簡易な包装で提供される形態を指します。
- OK:
- チャック袋: カードや説明書が透明または半透明のチャック付きプラスチック袋に収められたゲーム。
- 封筒: 紙製またはプラスチック製の封筒にゲーム内容物が封入されたもの。
- ビニール袋: 簡易なビニール袋に内容物が入れられたもの。
- クリアファイル: A4サイズのクリアファイルにカードや説明書が挟まれたゲーム。 上記の具体例につきましてはこちらをご参考ください。
- NG:
- 紙製ボックス: 一般的なボードゲームのような厚紙製の箱に収められたゲーム。
- ジッパーやファスナー付き袋:金属やプラスチック製の閉じ具で開閉するものに収めたゲーム。
- プラスチックケース: 硬質プラスチック製の専用ケースを使用したもの。
- 缶や木箱: 金属製の缶や木製の箱に内容物を収めたゲーム。
- 包装なし: 内容物がむき出しの状態、または簡易包装でないもの。