自作TCGで遊ぶ会出張版 @Spi217
ゲーム概要
- 2人用対戦ゲーム
- 機械に浸食される終末世界で
- エンカウントを恐れず攻め込んで勝利を掴め
プレイ人数 | 2人 | プレイ時間 | 10〜20分 |
---|---|---|---|
対象年齢 | 12歳〜 | 価格 | 2,200円 |
発売時期 | 2023春 | 予約 | 不可 |
ゲームデザイン | 記卓部 | イラスト・DTP |
ゲーム詳細
変貌の日から1年。人類と機械化生物は地球上に残された僅かな有機物を巡り生存共闘を繰り広げていた
Xenomortal(ゼノモータル)は未来の地球を舞台に人類と機械化生物、2つの陣営の熾烈な戦いを描いたゲームです
プレイヤーは人類か機械化生物の陣営を選び、それぞれの戦力となるカードでデッキを編成で対戦に挑みます
カードを駆使して攻撃を繰り返し、シールドを全て取り除き無防備となった相手ヒーローに直接ダメージを与えれば勝利です
人類陣営:アークユニオン
アークユニオンはCOA(コートオブアームズ)と呼ばれる戦略機構を纏うユニットを主戦力とする人類の連合戦力です。
アークユニオンは組織的な戦闘を得意とします。
ホルダーシリーズのユニットはその好例で、撃破されてしまっても手札に後続があればそのまま展開できるので攻防の大きな助けとなります。
機械化生物陣営:スウォーム
スウォームは、変貌の日に外星系の信号電波にジャックされた機械により造り替えられた敵性生物群です。
スウォームは姿形こそ変貌前の生物を模してはいるものの大きさは無軌道そのもので、それゆえ一筋縄では対抗できません。
スウォームでのゲームプレイも同じく、一貫したゲームプランを貫くことは難しいことが多々ありますが、リソースを増やしたり流れを作ることが得意で場を振り回す展開が得意です。
Cradleシリーズとの展開
Xenomortal(ゼノモータル)はCradleシリーズとは全くの別タイトルですが、XenomortalとCradleでの対戦が可能です。
ライフダメージに関するいくつかの橋渡しルールを参照に、型破りなマッチングが可能です。
・セット内容
ルールシート1枚
カード60枚(2人分)
ヒーロー各1枚
モジュール各1枚
それ以外各2枚
カウンター